JPS5945268A - 4輪操舵車の操舵角制御方法 - Google Patents

4輪操舵車の操舵角制御方法

Info

Publication number
JPS5945268A
JPS5945268A JP15454882A JP15454882A JPS5945268A JP S5945268 A JPS5945268 A JP S5945268A JP 15454882 A JP15454882 A JP 15454882A JP 15454882 A JP15454882 A JP 15454882A JP S5945268 A JPS5945268 A JP S5945268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
steering angle
steering
vehicle
steered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15454882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yoshida
裕明 吉田
Fumio Araki
荒木 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP15454882A priority Critical patent/JPS5945268A/ja
Publication of JPS5945268A publication Critical patent/JPS5945268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4輪操舵車の操舵角制御方法に関するものであ
る。
近年自動車では、居住空1iA4の拡大、車体重量り)
軽量化の要求によりエンジン前置式前輪駆動車フン1主
流になりつつある。一方エンジン前置1式前輪、駆動車
では植縦安定性の上でアンダステアの弥いことが問題点
の一つとして挙げられる。その原しコとしては、前輪荷
重が大きいこと、前輪力積式動輪であるために前輪のコ
ーナリングパワが後輪よ’)も低いこと、などがある。
これを定常円旋回の計算式により説明すると次のように
なる。極低速、こお9、8 Gにより表わされ、Kが太
きなほどアンダスナリングパワs Cr :後輪のコー
ナリングパワ、lf:重心から前輪軸までの距離、ll
r::重心から後輪軸までの距離、l:ホイールば一ス
、により表わされ、スタビリテイファクタKが車体諸元
とタイ−r(7)コーナリングパワで決まるために、エ
ンジン前置式前輪駆動車の強アンダステアを改善するこ
とが難かしいという問題があった。
本発明は前記の問題点に対処するもので5前後の車輪組
を具え、同各車輪組のうち一方の車輪組が運転者により
操舵され、他方の車輪組が同一方の車@組に追従して操
舵゛される4輪操舵車において、前記他方の車輪組の操
舵角を前記一方の車輪組の0倍とし、このCの値を、α
を定数、■を重速、Kをスタビリテイファクタ 重力加速度、07:前輪のコーナリングパワber:後
輪のコーナリングパワ、 131:重心から前輪軸まで
ことを特徴とする4輪操舵車の操舵角制御方法に係り、
その目的とする処は、4輪操舵による強アンダステアを
改善できる4輪操舵車の操舵角制御次に本発明の操舵角
制御方法を実施する4輪操舵車を第1.2図により説明
すると、(1)がステアリングホイール、(21がステ
アリングギヤボックス。
(3)カ前輪、(3′)が後輪、(4)がザスはンショ
ン。
(51カエンジン、 (61カ)ランスミッション、 
(71カ)’ライブシャツ) 、 (81が前輪操舵角
検出器、(9)が車速検出器、(lO)が制御回路、0
1)がサーボアンプ、02)がサーボバルブ、(131
が油圧ポンプ、 (141がオイルタンク、 (i5)
が後輪ステアリングリンケージ、(I[iiがアクチュ
エータ、a力がパぞテンショメータで、車速検出器(9
)により車速Vを、前輪操舵角検出器(8)により前輪
操舵角δfを、それぞれ検出して、得られた検出値信号
を制御回路α0)へ送る。また同制御回路00)は、上
記検出値信号が送られてきたとき、後配り式に基いて後
輪(3′)の操舵角δrを演算し。
得られた制御信号をサーボアンプ(印ケ介してサーボバ
ルブ(121へ送る。また同ザーポバルブ02)は、エ
ンジン(5)により駆動される油圧ポンプ03)に接続
されており、オイルタンク(貝から油圧ポンプ(13)
を紅℃アクチュエータθ6)に向う圧油の油量を制御す
る。
また同アクチュエータ(1G)は、上記圧油により作動
して、後輪(3′)の操舵角δ7を変えるようになって
いる。なお(重力は、アクチュエータ(16)の変位(
後輪(3′)の操舵角)を検出し、これを制御回路(1
0)の出力側へフィードバック信号として送るためのポ
テンショメータである。
次に前記制律1回路OQによる操舵角制御方法を具体的
に説明する。まず4輪操舵車の定常旋回性能を示す第3
図に基いて4@操舵車の運動方程式を説明すると。
横方向の運動 ヨ一方向の運動 定常旋回の場合 一一″′−゛■ 上記00式よりβを消去し、δfについて解(。
ここでKはスタビリテイファクタを示す口上記■式にお
いて とii7.Ir)ば ここで高速時のアンプスステア(U、S)特廿を中低速
時のニュートラルステア(N、5)11?性に近づける
ためには1等価スタビリテイファクタに′を0に近づけ
ればよいが、そのままでは高速時の舵角に対する横方向
加速度のゲインが太きく :l’:Q してしまい危険
である。そこで等価スタビリテイファクタに/を車速に
比例して変化させる(第4図参照)・そのために と置(と、上記0式により として表わせば になる6W” 1010kl?、 0f=65kl?/
 Oh’i −Gr=65kq10h9.111=1.
0m、 1lr=1.6m、  l1=2.6mの諸7
i7)A車ニオイて−K=0.0025  S 7m 
V<1100K/hでδ7〉0、V > 100 Km
l k ”(+δτ≦Oとなるように設定した場合、α
=9X10   。
5図参照)・制御回路(轡は、車速検出器(9)から車
速Vの検出値が、前輪操舵角検出器(8)から前輪操舵
角δfの検出値信号が、送られてきたときに。
上記0式に基いて後輪(3′)の操舵角δ7を演算し、
得られた1ffIJ御信号なサーボアンプ(11)を介
しサーボバルブ(1:すへ送り、オイルタンク(14)
から油圧ポンプ(1:++をAYてアクチュエータ(1
6)に向う圧油の油量をfull肇1して、後輪(3′
)の摸・舵角δ7を変える。
本発明の4輪操舵車の操舵角fti制御方法は前記のよ
うに構1.’c、されており、4輪操舵による強アンダ
ステアを改善できる効果がある。
以上本発明を実施例について説す4したが、勿論本発明
はこのような実施例にだけ局限されるものではなく1本
発明の粘神火逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施
しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の操舵角制征j方法の実施に使用する4
輪駆動車の一例を示ずml視商、第2図は制御回路図、
第3南は4輪操舵車の定常旋回性能説明図、第4図はス
タビリテイファクタを示す説明図、第5図は本発明の効
果な示f説明図である。 (3] (3’ ) −−一前後の車輪組・復代理人 
弁理士開本重文 外2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 前後の車輪組を具え、同各車輪組のうち一方の車@組が
    運転者により操舵され、他方の車輪組が同一方の車輪組
    に追従して操舵される4輪操舵車において、前記他方の
    車輪組の操舵角を前記一方の車輪組の0倍とし、このC
    の値を、αを定数。 ■を車速、Kをスタビリチアファクタ 重力加速度、 Cf:前輪のコーナリング・ξワ、cr
    :後輪のコーナリングパワ、11:重心から前輪軸まで
    の距離、lr:重心から後輪1tQl+までの距離、l
    :したことを特徴とする4輪操舵車の操舵角制御方法。
JP15454882A 1982-09-07 1982-09-07 4輪操舵車の操舵角制御方法 Pending JPS5945268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15454882A JPS5945268A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 4輪操舵車の操舵角制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15454882A JPS5945268A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 4輪操舵車の操舵角制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945268A true JPS5945268A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15586655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15454882A Pending JPS5945268A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 4輪操舵車の操舵角制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2559118A1 (fr) * 1984-02-02 1985-08-09 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction pour vehicules prenant en compte les courses d'amortissement des suspensions
JPH02193777A (ja) * 1989-12-25 1990-07-31 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
US5189613A (en) * 1989-06-24 1993-02-23 Robert Bosch Gmbh Device for adjusting the steering angle of vehicle wheels

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2559118A1 (fr) * 1984-02-02 1985-08-09 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction pour vehicules prenant en compte les courses d'amortissement des suspensions
US5189613A (en) * 1989-06-24 1993-02-23 Robert Bosch Gmbh Device for adjusting the steering angle of vehicle wheels
JPH02193777A (ja) * 1989-12-25 1990-07-31 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPH0470185B2 (ja) * 1989-12-25 1992-11-10 Mazda Motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418780A (en) Method of steering a wheeled vehicle having at least two pairs of steerable road wheels
US4441572A (en) Method and a system for steering a wheeled vehicle
US8781684B2 (en) Steering and control systems for a three-wheeled vehicle
CN107685767B (zh) 多轴轮毂电机驱动车辆后轮线控转向驱动装置及转向方法
GB2290884A (en) Torque distribution control system
US5154437A (en) Vehicle steering system with independent steering for each wheel
GB2259063A (en) Steering control method for vehicle with power steering and a controllable differential
CN103978972A (zh) 四轮转向车辆及用于它的扭矩分配控制方法
CN112026777B (zh) 一种车辆复合转向系统及其模式切换控制方法
JPH02262806A (ja) 電気自動車
JPS5945268A (ja) 4輪操舵車の操舵角制御方法
JP2826580B2 (ja) 車両用左右輪間トルク移動制御装置
JPS59167333A (ja) 前後輪駆動式四輪車両
GB2323940A (en) Controlling torque distribution between the rear wheels of a vehicle
JP2501622B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3116685B2 (ja) 車両用左右駆動力調整装置
Huh et al. Development of a simulation tool for the cornering performance analysis of 6WD/6WS vehicles
CN219634908U (zh) 一种四轮驱动四轮转向底盘及车辆
JP2612717B2 (ja) 4輪駆動4輪操舵車
JPS60166563A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2699082B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法
JPH0811493B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力制御装置
JP2676347B2 (ja) トルクスプリット型4輪駆動車
JP2700321B2 (ja) トルクスプリット型4輪駆動4輪操舵車
JPH04126675A (ja) セミトレーラ車の後輪操舵装置