JPS5943984A - 水路管の止水装置 - Google Patents

水路管の止水装置

Info

Publication number
JPS5943984A
JPS5943984A JP57152617A JP15261782A JPS5943984A JP S5943984 A JPS5943984 A JP S5943984A JP 57152617 A JP57152617 A JP 57152617A JP 15261782 A JP15261782 A JP 15261782A JP S5943984 A JPS5943984 A JP S5943984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
stop valve
outlet
hydraulic machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57152617A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Teramoto
寺本 徹哉
Takashi Ito
隆 伊藤
Isao Ishigamori
石ケ森 勲
Yasusuke Watanabe
渡辺 泰佑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57152617A priority Critical patent/JPS5943984A/ja
Publication of JPS5943984A publication Critical patent/JPS5943984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B11/00Parts or details not provided for in, or of interest apart from, the preceding groups, e.g. wear-protection couplings, between turbine and generator
    • F03B11/004Valve arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば揚水発電所の貯水槽と水力機械との間に
配置する水路管の止水装置に係シ、特に垂直に配管する
水路管の止水に好適する止水装置に関する。
従来、水力発電所では、例えば第1図に示すように、貯
水槽1の出口2から水路管3を山の斜面に沿って傾斜状
に配置し、発電用の水力機械5を介して収水部又は収水
部6に流出させるようにしている。揚水発電所の場合は
、水力機械5がポンプ水車とされ、水力機械5のポンプ
としての使用により収水部6から貯水槽1まで水路管3
を介して水を戻すようにする。このものにおいて、水力
機械5の付近に水路切換等の場合に止水操作する大口弁
7を設けている。また、水路管30入口部(貯水槽の出
口部)には、ゲート又は鉄管弁8を設け、例えば水力機
械5の保守あるいは点検の際の止水用として用いるよう
にしている。このような傾斜状の水路管3を設けるタイ
プのものでは、鉄管弁(即ち止水装置)を貯水槽1の出
口2に配置することが容易である。
ところが例えば第2図に示すように、最近の水力発電所
の人容hi化、高効率化の要請に沿って開発された垂直
な水路管3を有するタイプのものでは、その水路管3が
貯水槽1の底部の出口2が地中に埋設する構造となるた
め、水力機械5の保守点検時に使用する鉄管弁8を機械
室・9、即ち篩水圧の加わる位置に配置せざるを得ない
。このような垂直な水路管3を有する設備は、水路管3
の垂直部長さが1000 nlを越える大容量のものに
好適することから、この鉄管弁8に作用する高水圧に耐
える仕様には厳しい条件が璧求されることになる。
従ってこのような垂直な水路管を有する設備では、第1
図に示すようなものと異なシ、作用水頭が高いことから
、水密性、安全性、操作性等が重要視される結果、建設
コストが極めて高騰する不都合が生じる。なお、水力機
械5の修理9点検等における止水についての水密等の信
頼性も極めて困難な課題となり誤動作防止用の鎖錠機構
又は複雑な操作性等が袈求され実用上困難な問題が生じ
る。
なお、第2図に示すような垂直な水路管を有する設備に
あっては、収水池6の水を貯水槽1に夜間に戻す等の効
率的な使用を可能とし、これにより自然貯水地域以外の
場所に設置して、水力発電を必要な場所に建設設置でき
るという利点及び貯水槽1から機械室9までの水平距離
が短かくてすむことからウォータハンマが小さい等の利
点もあり、今後実用化が進められる期待が太きいもので
ある。
本発明は前述した事情に鑑みてなされたもので、水力機
械保守時等の水路管の止水を垂直水路管構造について効
果的に、かつ安全に、しかも簡単な構成で行える水路管
の止水装置を提供することを目自りとする。
このような目的を達成するため、本発明は貯水槽底部の
出口から垂直に導出され、水平方向への屈曲部を介して
その先端に水力機械を接続される水路管にあって、貯水
槽出口部又は水路管内に水力機械部への止水用のフロー
I・形出水栓を貯水槽上部から昇降操作可能に取伺けた
ものである。
以下、本発明の一実施例を第3図及び第4図を参照して
説明する。図において11は貯水槽、12は出口、13
は水路管、14i’を地盤、j5は水力機械、16は収
水池(下ダム)、17は人口弁、18け排水弁をそれぞ
れ示す。
このものにおいて、貯水槽11の出口12部に水力機械
15への保守9点検等の隙の止水用のフロート形止水栓
20を貯水槽上部から昇降操作可能に取シ付けている。
即ち、止水栓20は中荒球状で、内部に水又は気体の給
排に基づく重鈷ノく2ンス構造を有すると共に、その止
水栓20と貯水槽11の出口12に設けた座21との間
に圧カッくランス用の給水構造を有している。つまシ、
止水栓20は貯水槽11の出口12に設けた座21に密
着して水路管13をWノ封し得るようになっており、貯
水槽11には止水栓20を位置決めするための塔状の支
持枠22が配置しである。そして、止水栓20には、支
持枠22を介して、貯水槽11の上方から複数の管体が
連結されている。
重量バランス構造としての管体は止水栓内部に臨む一対
のもの、つまシ給気管23及び給水管24からなってい
る。給気管23及び給水管24にはそれぞれ給気弁25
及び給水弁26が図示しない管路に対して接続されてい
る。給水管24を介して止水栓20内を満水状態にすれ
ば、止水栓20Vi自重によって沈降し、出口12の座
21に密着して水路管13を密封するようになる。址た
、給気管23の給気弁25を開き、止水栓20内に気体
(例えば空気)を供給すると共に、給水弁26を開き給
水管24を介して止水栓20内の水を排出すると、浮力
により、止水栓20が浮上し、座21から離れて出口1
2を開放する(第4図の実線参照)。なお、この止水栓
20の浮沈用の補助駆動機構を必要に応じて設けてもよ
い。
また、圧力バランス用の給水構造として第2の給水管2
7を止水栓20の中心部を通して底部下方(外方)へと
挿設している。この第2の給水管27から給水弁28を
介して止水栓20の下方に給水できるようにしている。
即ち、止水栓20を水路管13の止水位置(第4図の下
層線の位置)から通水位置(第4図の央緋の位置)−L
で浮上さ姓′る場合の浮上初期において、水路管13内
が窒気で満たされているとその水路管13への急激な水
の流入による圧力上昇で止水栓20が急上昇する不具合
が、あるため、止水栓20の止水位置において予めこの
第2の給水管27から水路管13内に給水して水路管1
3内を元本した後、給気管23からの給気作用による止
水栓20の上昇作用を徐徐に行わせるようにするもので
ある。
しかして、通常の水力機械運転時においては、給気管2
3を介して気体を止水栓20に充填することに、しシこ
れを浮上きぜ、帛4図実勝の状態に保持させておけばよ
い。これにより、貯水1V11内の水は水路管13内に
流入可能であり、水力機械15への水の供給も可能で必
る。この場合、給気弁25及び給水弁26.28はそれ
ぞれ閉鎖した状態としておく。なお、給気管23及び給
水管24の開放下端部は止水栓20内の最下部付近に配
置し、この止水栓20内の水面は台管23゜24の最下
端よシも高位置に維持し、万一、合弁25.26に漏洩
が生じても止水栓20内の気体漏扛を防止し、止水栓2
0の上昇位置を確実に保持できるようにすることが望ま
しい。
水力機械15等の修理2点検等のために水路管13内を
抜水状態とする必要が生じた場合は、給気弁25及び給
水弁26をそれぞれ開き、給水管24からの給水作用に
より、止水栓20内を水で充満させる。この結果、止水
栓20は自重によって沈降し、出口12部の座21に密
着する。その後、水力機械15 ()IIIの排水弁1
8を開放するか、又は水力機械15を一時的に運転する
ことにより、水路管13内の水を排出ず71.ば、止水
栓20には貯水槽11の水面下の外圧によ!ll座21
に対する強圧漕力が作用して、水力機械15の修理9点
検作業等が可能となるものである。
そして、水力機械15の修理9点検等の作業が完了し、
水路管13内を元本する場合は、止水栓20側の給気管
23及び給水管24の合弁25゜26を開き、給気弁2
5から気体をその止水栓20内に充満し、給水管24を
介しての排水の結果生ずる浮上刃によシ、止水栓20を
上方に動作保持させればよい。浮上後は、合弁25.2
6を閉じ、浮力によって上昇位置に保持させておく。
なお、止水栓20の浮上初期において、第2の給水管2
7から給水弁28を介して水を止水栓20の下方、即ち
水路管13内に供給すれば、その水路管13内を元本に
よる圧力バランスがなされるので、水路管13へ、の急
激な水の流入による圧力上昇に起因する急激な止水栓浮
上動作が防止できるので安全な浮上動作が行える。
なお、止水栓20の浮上により支持枠22に作用する浮
力加重を調整するため給水弁26を介して止水栓20内
に水を適度に供給して、その止水栓に作用する浮力を調
整することが望ましい。このようにすれば、支持枠22
に作用する支持加里を最小限に抑制することができる。
このような構成によると、水路管13を垂直に貯水槽1
1の底部下方に埋設するものであるにも拘らず、水路管
13の上方部で止水作用が行えるため、例えば第2図に
示すように、止水栓を機械室に設ける場合のような高水
圧に対する複雑がつ信頼性上問題のある(幾構に比べて
、安全性が高く、かつ容易で、確実な操作が可能となる
止水機構が実現できる。
なお、前記実施例では止水栓20を水路管13の上端側
に配置する場合について説明したが、本発明はそのよう
なものに限らず、例えば第5図に示すように、水路管1
3の途中に設けることも可能である。即ち、水路管13
の垂直部に異径段部からなる座21Aを設け、止水栓2
0Aを恵錘構造としてこれを貯水槽11の上部から昇降
可能に吊下し、この座21A部において水路管13を開
閉するような構成とすることも可能である。この場合の
止水栓20Aの昇降動作は、貯水槽11に装置した引上
げ船舶29等によって行えばよい。
このような構成であっても、前記実施例と同様に、止水
栓2OAの昇降動作にょシ、水路管13の止水が容易か
つ確実に可能となる。
なお、このような構成の場合は、止水栓20Aを設ける
高さ位置によplその止水栓20Aよりも上方の水は除
去する心安がないので、抜水量が少なくてすむ利点があ
る。
なお、以上の各実施例においては、水路管13が一本の
み示されているが、本発明はそのようなものに限らず、
水路管を複数本設置する場合にも好適に応用できること
は勿論である。
以上のように、本発明によれば、垂直な水路管を有する
場合に、特別のスペースを設けることなく止水装置の設
置が可能となると共に、水路管内の抜水後の水蜜保持の
安全性に優れ、しかも止水のための特別の保護設備を付
設する必炊もない高イd頼性でかつ簡単な構成の止水装
置が実現し、経済性及び操作性に優れた装置を提供でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な傾斜水路管の構成を示す概略図、第2
図は垂直水路管を有する従来の止水装置を示す概略図、
第3図及び第4図は本発明の一実施例を示すもので、第
3図は全体し)、第4図1d要部の拡大断面図、第5図
は本発明の他の実施例を示す概略図である。 11・・・貯水槽、12・・・出口、13・・・水路管
、15・・・水力機械、20.2OA・・・止水栓、2
1.21A・・・座、23,24.27・・・M’c 
Fl及び圧カッくランス構造用の管、25,26.28
・・・重量及び圧カッ(第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、貯水槽底部の出口から垂直に導出され、水平方向へ
    の屈曲部を介してその先端に水力機械を接続される水路
    管にあって、貯水槽出口部又は水路管内に水力機械部へ
    の止水用の7+=1−1−形止水栓を貯水槽上部から昇
    降操作可能に取付けたことを特徴とする水路管の止水装
    置。 2、止水栓が中空で、内部に水又は気体の給排に基づく
    重量バランス構造を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の水路管の止水装置。 3、止水栓がこれと貯水槽の出口に設けた座との間に圧
    力バランス用の給水構造を有することを特徴とする特許
    請求の範囲嬉1項又は第2項記載の水路管の止水装置。 4、水路管が垂直部途中に座を有し、止水栓が貯水槽上
    部から昇降可能に吊下され前記塵において水路管を開閉
    するものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の水路管の止水装置。
JP57152617A 1982-09-03 1982-09-03 水路管の止水装置 Pending JPS5943984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152617A JPS5943984A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 水路管の止水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152617A JPS5943984A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 水路管の止水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5943984A true JPS5943984A (ja) 1984-03-12

Family

ID=15544290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57152617A Pending JPS5943984A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 水路管の止水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633867A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Ebara Corp 騒音防止方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633867A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Ebara Corp 騒音防止方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100254657B1 (ko) 파력 발전 방법 및 그 장치
US6171023B1 (en) Water control gate
US20080206077A1 (en) Wave Pump Device
KR20110021086A (ko) 파랑발전기
EA020705B1 (ru) Волновая энергетическая установка
CN101302763B (zh) 自升式钻井平台冲桩装置
KR101787587B1 (ko) 핵발전소를 냉각시키기 위한 취수설비 및 이와 같은 설비를 구비한 핵발전소
CN113062280B (zh) 一种水力启闭的弧形阀帽门装置及其使用方法
GB2469120A (en) System and method of transferring water to shore
JPS5943984A (ja) 水路管の止水装置
JP2010001619A (ja) フラップゲート、水路仮壁および水路接続方法
JP4042038B2 (ja) フローティングフラップゲート
KR102351926B1 (ko) 개폐형 자동수문을 구비한 수문
CN114017096A (zh) 一种排渣排水口自闭式负压自动放水器
KR101064748B1 (ko) 부양식 분수대
KR101064749B1 (ko) 부양식 분수대
KR100959271B1 (ko) 취수로용 수위저하 방지 가동보
JP5684742B2 (ja) 浮体の保護用自沈装置
CN103782122B (zh) 具有引入站和排放站的发电厂冷却设施
CN220707035U (zh) 一种负压管路放水装置
CN218346103U (zh) 一种用于坞门的抽排水系统
KR100432684B1 (ko) 부유식 수력발전설비
RU2723403C1 (ru) Устье дренажного коллектора
JP4675089B2 (ja) 空気圧を利用するゲートの水位上昇の自動検出装置
CN114182699B (zh) 一种泄放生态流量与闸门充水平压的消能控流装置