JPS5942883B2 - 多能機械の制御方式 - Google Patents

多能機械の制御方式

Info

Publication number
JPS5942883B2
JPS5942883B2 JP12126676A JP12126676A JPS5942883B2 JP S5942883 B2 JPS5942883 B2 JP S5942883B2 JP 12126676 A JP12126676 A JP 12126676A JP 12126676 A JP12126676 A JP 12126676A JP S5942883 B2 JPS5942883 B2 JP S5942883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
purpose machine
processing
post
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12126676A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5346586A (en
Inventor
欣司 森
武重 中野
「いさお」 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12126676A priority Critical patent/JPS5942883B2/ja
Publication of JPS5346586A publication Critical patent/JPS5346586A/ja
Publication of JPS5942883B2 publication Critical patent/JPS5942883B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つ以上の異つた作業を行うことの可能な多
能機械で前後関係にある工程作業を処理する時、作業進
行状況に応じ、前後工程作業の処理順序を変えて作業を
進める多能機械の制御方式に関するものである。
なお、以下では、前工程の作業完了前に、前処理工程作
業の進行に応じて後処理工程の作業を行なうことのでき
る時、これら前後工程の作業は並列処理可能であると呼
ぷ。従来、前後工程が並列処理可能な作業に対し、それ
ら工程の作業をともに処理できる多能機械を制御する方
法では、処理が計画通りに進行できなくなつた時、その
都度人間に作業進行の判断をあおぐか、作業の進行状況
に無関係に一定の作業処理をするか、処理中の工程とは
無関係に処理できる工程を見つけ出して作業するかであ
つた。このような方式では、人間の判断の手間と時間の
無駄、既定の作業処理法に適応しない作業状況発生時に
おける作業の停止または進行の鈍化、異つた機械で処理
するための物品の移動の必要性が生ずる。本発明の目的
は、上記欠点を解消するため、前後工程が並列処理可能
な作業に対し、それら工程の作業をともに行なえる多能
機械で処理する時、まず多能機械の工程作業進行可否の
検知と、作業進行範囲の検知をする検出装置、後工程の
作業処理可能範囲を計算する計算装置、作業状況に応じ
て多能機械の処理進行を制御する制御装置を提供するこ
とである。上記目的を達成するには、次の2点を明らか
にしておかねばならない。
第1に、前工程処理作業の処理範囲に対し、後工程処理
作業の処理可能範囲を関連づける。第2に、多能機械の
並列処理作業に対する処理規則である作業処理優先順位
則を決めておく。まず第1の前後工程処理可能範囲につ
いて、第1図を用いて説明する。第1図中Piは工程1
の全作業量Lllに対し、処理途中での作業量Lllの
比率で、である。
Piを工程1の作業範囲と呼ぶ。Fiは、前工程の作業
範囲Pi−1に対し、後工程が処理可能となる作業の範
囲を関連づける関数である。工程1−1、iの作業の結
果、作業範囲がPi−1、Piになつたとする。この時
、もし、ならば、工程1は前工程1−1の進行にかかわ
りなく作業処理をすることが可能で、作業範囲PiがF
i(′Pi−1)となるまで作業を進めることができる
このような並列処理可能な作業を多能機械で処理する時
、多能機械の故障により前工程の処理はできないが、後
工程の処理が可能なら、当然多能機械は作業様式を変え
後工程の作業に着手する。後工程の作業を処理中、多能
機械の故障が直り、前工程の作業も処理することも可能
になつた時、多能機械に前、後工程のどちらの作業を処
理させるかを決めるのが作業処理優先順位則である。そ
こで、次に、作業処理優先順位則を説明する。作業処理
優先順位則には2種類ある。1つは、前工程の作業を優
先させ、処理可能な作業をなるべく多く残しておく方法
、後の1つは、前工程の処理が可能となつても、前工程
の作業範囲Pi−1が(2)式をみたすなら、後工程1
の作業範囲がFi(Pi−1)となるまで進め、その後
、前工程1−1に着手する方法である。
後者の方法は、後処理工程の作業が細分化されるのを防
ぐためである。以下、本発明を実施例によつて説明する
第2図には、複数作業を行うことのできる多能機械1、
多能機械の作業処理の可否を検出する第1検出装置2、
処理済の作業範囲を検出する第2検出装置2″、作業計
画の計算と多能機械の制御指示のための計算装置3、計
算装置からの指示に基づいて多能機械を制御する制御装
置4のプロツク線図が示されている。第1検出装置2、
第2検出装置2″は計算装置3へそれぞれの検出データ
5,5″を送る。この時、検出データ5より多能機械の
作業が続行かどうかを計算装置3は判定する。もし続行
可能ならそのまま処理を続け、続行不可能なら検出デー
タ5′から処理が済んだ作業範囲を計算装置3が計算す
る。次に計算装置3は、次工程の作業に着手できるかを
後述のアルゴリズムで判定する。もし後工程処理作業を
行うことができるなら、多能機械の作業様式の変更指示
と処理指示データ6を制御装置4に出す。この指示に基
づき制御装置4は多能機械1を制御する。次に各装置の
働きを説明する。多能機械1の例を第3図で説明する。
第3図には、多能機械1、部品だな7、部品8、作業台
9、製作対象10が示されている。多能機械1はアーム
1′を取り換えることにより3つの機能1物品をつかみ
所定の位置に設定2穴あけ3研磨を果たすことができる
。多能機械は、各部品に対し、これら3つの機能をくり
返し働かせることにより製作対象を完成させる。ここで
、各機能を用いた処理作業を1工程とみなす。研磨作業
工程1は、穴あけ作業工程1−1の進行に応じ第1図の
ように進めることも可能である。つまり、多能機械1は
、前処理である穴あけ作業と、後処理工程である研磨作
業の並列処理を行なうことができる。次に、第1検出装
置と第2検出装置2′を第4図で説明する。第4図は、
穴あけ機構と第1検出装置2、第2検出装置2′を示し
てある。ドリル11は回転軸12の駆動により製作対象
10に穴をあける。第2検出装置2″は、抵抗板14,
15と電池16、電流計17、針13からできている。
針13が上下に移動することにより電流計に流れる電流
の大きさが変化する。この値と針の位置を関係づけてお
くことにより、ドリル11があけた深さが検出できる。
この深さから、穴あけ作業がどの範囲終了したかを検出
できる。第1検出装置2は、ドリルが折れたかどうかを
発光ダイオードを利用した光検知装置であり、もしドリ
ルが折れれば光検知装置により光を検知され、折れたこ
とを検出できる。この時、ドリルの付いたアームを、や
すりの付いたアームに変更することができると計算装置
3が判定すれば、制御装置4は、アームを移動する。次
に制御装置4について説明する。第3図中には、アーム
1′の切り換えのための制御装置4、第4図中には回転
軸12を回転させるための駆動モータ制御装置4が表わ
されている。次に第5図で、計算装置3で計算される作
業計画の決定のためのアルゴリズムを示す。プロツク1
8は、第1検出装置2から収集したゼータ5をもとに、
作業の続行または再開可能かを判定する。プロツク19
では、作業処理優先順位則に従い、次にどの工程を処理
すべきかを計算する。プロツク20では、プロツク19
で決まつた工程を処理すべき多能機械の機能を動作させ
ることが可能かを判定する。プロツク21では、プロツ
ク19で決定した工程の作業をどの程度進めることがで
きるかを第2検出装置で検出した作業範囲より第1図か
ら決定する。プロツク22では、プロツク21で決まつ
た作業量をもとに、その作業の開始、終了時点、作業処
理範囲を計算する。プロツク23では、全工程に対し、
作業計画を計算したかを判定する。第6図に作業計画作
成例を示す。図中Ti−1CAは工程1−1の作業計画
、Ti−1L13は工程1の作業計画を示す。Ti−1
CDE,Ti−1Cσビ,Ti−1CYfビは、工程1
−1の作業計画のずれを示す。時点Jで、多能機械の故
障により、工程1−1の作業の続行が不可能となり、時
点D、またはび,TIIfで再開されるとする。FEH
IE,FGHTE′,FGI−r′I″ビは、それぞれ
Ti−1CDE,Ti−1CD′E′,Ti−1CYf
ビに対し、第1図より求まる工程1の処理可能作業範囲
である。例えば、工程1−1の作業範囲が第6図中Pi
−1とすると、第1図より工程1の作業範囲はFi(P
1−1)となり第6図のように表わせる。多能機械が、
時点J以後工程1の作業を処理できるなら、作業計画は
JKと決まる。時,(5)で工程1−1が工程1の作業
処理優先順位より高く、D″E″の作業が可能なら、工
程1−1の作業計画はTi−1CYjE′、工程1の作
業計画はJKL′Bと決まる。の作業が可能でも工程1
の作業処理優先順位が高ければ、工程1−1の作業計画
はTi−1CDE、工程iの作業計画はJKHLBと決
まる。工程1−1の作業計画がYfビとなるなら、工程
1−1と工程iの作業処理優先順位に関係なく、工程1
−1の作業計画はTi−1CYfビ、工程1の作業計画
はJHぴNと決まる。時点MよりY間では、工程1−1
、iのどちらの作業も着手できず多能機械の遊びができ
る。以上説明したごとく、本発明によれば、前後関係に
ある工程の作業が並列処理可能で、同一の多能機械で処
理される時、多能機械の動作異常の検出、処理した作業
範囲の検出により作業状況を把握し、それに基づく多能
機械の制御により多能機械の有効活用ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、前後工程処理可能範囲の関係図、第2図は、
本発明による多能機械制御のための・・ード構成プロツ
ク図、第3図は多能機械の説明図、第4図は多能機械と
第1、第2検出装置および制御装置の説明図、第5図は
作業計画のためのアルゴリズムのフロー図、第6図は作
業計画図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 作業様式を切り換えることにより、前工程作業およ
    び後工程作業として連らなつた少くとも2種類以上の異
    つた作業を行なうことが可能な多能機械の制御方式にお
    いて、前記前処理工程の作業を行なうことが不能かどう
    か第1の検出手段で検知するステップと、(a)前記前
    処理工程作業を行なうことが不能でない場合には、制御
    装置により、前記多能機械で前記前処理工程作業を終え
    た後に前記後処理作業を行なわせるステップと、(b)
    前記前処理工程作業を行なうことが不能である場合には
    、上記制御装置により、前記多能機械の作業を後処理工
    程作業の様式に切換えるステップと、前記多能機械の作
    業の進行を第2の検出手段で検知し、該進行により後処
    理工程作業の処理可能な作業範囲を計算装置で計算し、
    上記制御装置によつて該作業範囲内で後処理工程作業を
    行なわせるステップを有することを特徴とする多能機械
    の制御方法。
JP12126676A 1976-10-12 1976-10-12 多能機械の制御方式 Expired JPS5942883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12126676A JPS5942883B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 多能機械の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12126676A JPS5942883B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 多能機械の制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5346586A JPS5346586A (en) 1978-04-26
JPS5942883B2 true JPS5942883B2 (ja) 1984-10-18

Family

ID=14806987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12126676A Expired JPS5942883B2 (ja) 1976-10-12 1976-10-12 多能機械の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942883B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175985U (ja) * 1984-10-24 1986-05-22
JPS634286U (ja) * 1986-06-24 1988-01-12

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328448A (en) * 1980-09-02 1982-05-04 Cincinnati Milacron Inc. Method for programmably controlling the sequence of execution of data blocks in a program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6175985U (ja) * 1984-10-24 1986-05-22
JPS634286U (ja) * 1986-06-24 1988-01-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5346586A (en) 1978-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6202003B1 (en) Numerically controlled machine tool and method
US8036770B2 (en) Numerical control unit with set amount of execution
JP6333795B2 (ja) 学習による教示作業の簡易化及び動作性能向上機能を備えたロボットシステム
CN111687652B (zh) 握持力调整装置以及握持力调整系统
JP2001255921A (ja) 加工制御システム
JP2019082836A (ja) 工具寿命予測装置
JP4096743B2 (ja) サイクルタイム表示方法、サイクルタイム表示装置及びサイクルタイム表示プログラム
CN105710880B (zh) 安全的、具有轨迹前进变量的机器人
KR930010589B1 (ko) 절삭공구의 정지 제어장치
JPS5942883B2 (ja) 多能機械の制御方式
KR100548874B1 (ko) 공구의 날 빠짐 검지기능을 갖는 수치제어장치
JPH07136906A (ja) 数値制御装置
JP6833090B2 (ja) 工作機械の加工寸法予測装置、工作機械の加工寸法予測システム、工作機械の設備異常判定装置、工作機械の加工寸法予測方法及びプログラム
CN114127659B (zh) 控制系统、控制方法以及非易失性存储器件
JP2735126B2 (ja) ロボットの制御方法及びその制御装置
CN115362420A (zh) 数控装置及数控方法
JP2641315B2 (ja) 研削装置
JP6863184B2 (ja) 工作機械、制御装置、制御方法及びコンピュータプログラム
JP4253463B2 (ja) サイクルタイム算出方法、及びプログラム
JP3465243B2 (ja) 数値制御工作機械の制御装置
JPS60228056A (ja) ミ−リング加工における工具アプロ−チ位置決定制御方法
JPH083726B2 (ja) シーケンス制御装置における故障診断支援システム
JPH03110602A (ja) 位置決め機能付きプログラマブルコントローラの位置決め方法
JPH1190770A (ja) 工作機械の制御方法
JPH0366548A (ja) Nc工作機械のソフトウエアテーブルリミット装置