JPS5942543Y2 - 吸排気弁 - Google Patents
吸排気弁Info
- Publication number
- JPS5942543Y2 JPS5942543Y2 JP20044082U JP20044082U JPS5942543Y2 JP S5942543 Y2 JPS5942543 Y2 JP S5942543Y2 JP 20044082 U JP20044082 U JP 20044082U JP 20044082 U JP20044082 U JP 20044082U JP S5942543 Y2 JPS5942543 Y2 JP S5942543Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust valve
- intake
- valve seat
- float
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
- Safety Valves (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は寒冷地用の吸気弁に関する。
太陽熱利用による給湯が普及するようになってきた今日
、その屋外配管に増付けて使用する寒冷地用の吸気弁が
要求されてきている。
、その屋外配管に増付けて使用する寒冷地用の吸気弁が
要求されてきている。
第1図に太陽熱利用の屋外配管の一実施例を示すが、寒
冷地においては、配管内の水の凍結防止のため冬獣間、
日照の無いとき配管内の水を抜いて凍結防止にあたるが
、そのためには配管内の所用個所に吸気弁を設置して、
水抜時に吸気弁から配管内に大気を導入し水抜を行なう
。
冷地においては、配管内の水の凍結防止のため冬獣間、
日照の無いとき配管内の水を抜いて凍結防止にあたるが
、そのためには配管内の所用個所に吸気弁を設置して、
水抜時に吸気弁から配管内に大気を導入し水抜を行なう
。
しかしながら、排気弁の配管への取付は口径の小さいも
のにおいては、水の表面展力により排気弁中の水と空気
が入れ代れず、またフロートが排気弁中の水に浮いてお
り、排気孔が閉ざされているため吸気できず、その筐ま
排気弁中に水が残りそれが凍結し破損することがあった
。
のにおいては、水の表面展力により排気弁中の水と空気
が入れ代れず、またフロートが排気弁中の水に浮いてお
り、排気孔が閉ざされているため吸気できず、その筐ま
排気弁中に水が残りそれが凍結し破損することがあった
。
また従来の屋外配管の設置方法では吸気弁、排気弁を夫
々設置しなければならず場所も手間もかかった。
々設置しなければならず場所も手間もかかった。
そこで本考案は前述の問題を解決することを目的とし、
すなわち配管中の水抜時に吸排気弁中の水を完全に排水
できるようにし、筐た吸気弁、排気弁を一体にすること
により設置場所や手間を少なくしたことにあり、よって
下記の如く構成された吸排気弁を提供するものである。
すなわち配管中の水抜時に吸排気弁中の水を完全に排水
できるようにし、筐た吸気弁、排気弁を一体にすること
により設置場所や手間を少なくしたことにあり、よって
下記の如く構成された吸排気弁を提供するものである。
すなわち下方に管内に導通する取付は口を有する排気弁
体の上蓋に排気孔に通ずる排気弁座を設け、該排気弁座
にコイルバネにより押圧される密封用パツキンを装着し
た排気弁体を担板の一端に設け、担板の他端にはフロー
トを吊り下げ、前記排気弁体と排気弁座との接触点を支
点としてフロートを揺動可能に保持し、フロートの浮上
降下により、前記排気弁体が、排気弁座に密着し、ある
いは、排気弁座から部分的に離れて、排気孔を開閉する
空気抜弁において、前記上蓋に設ける排気弁座とは別体
に、一方を大気に開口し他方を排気弁本体内に開口する
吸気開口部の排気弁本体内に面して吸気弁座を設け、該
吸気弁座にシールパツキンを装着させた吸気弁体をコイ
ルバネにより前記吸気弁座に押圧させたことを特徴とす
る吸排気弁である。
体の上蓋に排気孔に通ずる排気弁座を設け、該排気弁座
にコイルバネにより押圧される密封用パツキンを装着し
た排気弁体を担板の一端に設け、担板の他端にはフロー
トを吊り下げ、前記排気弁体と排気弁座との接触点を支
点としてフロートを揺動可能に保持し、フロートの浮上
降下により、前記排気弁体が、排気弁座に密着し、ある
いは、排気弁座から部分的に離れて、排気孔を開閉する
空気抜弁において、前記上蓋に設ける排気弁座とは別体
に、一方を大気に開口し他方を排気弁本体内に開口する
吸気開口部の排気弁本体内に面して吸気弁座を設け、該
吸気弁座にシールパツキンを装着させた吸気弁体をコイ
ルバネにより前記吸気弁座に押圧させたことを特徴とす
る吸排気弁である。
以下本考案を図面に示す実施例によって説明すると、第
1図は太陽熱利用の屋外配管の一実施例を示すもので、
コレクターイに対し、入水管口、出水管へが接続されて
おり、出水管への頂部に排気弁二と吸気弁ホが設置され
外気Aに露出されている。
1図は太陽熱利用の屋外配管の一実施例を示すもので、
コレクターイに対し、入水管口、出水管へが接続されて
おり、出水管への頂部に排気弁二と吸気弁ホが設置され
外気Aに露出されている。
冬の夜間など、凍結破損防止のため水抜栓を用いてコレ
クメーイ、入水、出水管、口、への水抜をするわけであ
るが、水抜栓を水抜状態にすると、吸気弁ホから外気を
吸気しコレクターイ。
クメーイ、入水、出水管、口、への水抜をするわけであ
るが、水抜栓を水抜状態にすると、吸気弁ホから外気を
吸気しコレクターイ。
入水管口、出水管への水が排水される。
しかしながら前記の如く排気弁の取付は口径の小さいも
のにおいては、排気弁中の水が排水できず凍結破損とな
る。
のにおいては、排気弁中の水が排水できず凍結破損とな
る。
そこで本考案の吸排気弁は、第2図の如く構成され、本
体1に取付はネジ3が設けである取付口2を設け、その
上方に気液置換材4を設置し、その上方にフロート室5
を設けである。
体1に取付はネジ3が設けである取付口2を設け、その
上方に気液置換材4を設置し、その上方にフロート室5
を設けである。
フロート室5の上部には台形バネ6により一方を大気に
開放した排り孔7′の排気弁座Iに押圧される排気弁体
8を一端に設け、他端にフロート吊下げ棒9を設けた担
板10を、前記排気弁体8と排気弁座1との接触点を支
点として回転可能に保持し、フロート吊下げ棒9にはフ
ロート11が下方に離脱することを防ぐフロート台12
を設けて、フロート11を支え、前記フロート室5内に
排気弁体8の一部と担板10、フロート吊下げ棒9、フ
ロート11、フロート台12を収納し、普た、前記排気
弁座Iとは別体に一方を大気に開口し、他方をフロート
室5内に開口する吸気弁座13を設け、該吸気弁座13
にシールパツキン14を装着させた吸気弁体15を設置
し、吸気弁座13の大気に開口する吸気開口部16には
漏水止めキャップ17を、また前記排気弁座Tの大気に
開口する排気開口部18に漏水止めプラグ19が設けら
れている。
開放した排り孔7′の排気弁座Iに押圧される排気弁体
8を一端に設け、他端にフロート吊下げ棒9を設けた担
板10を、前記排気弁体8と排気弁座1との接触点を支
点として回転可能に保持し、フロート吊下げ棒9にはフ
ロート11が下方に離脱することを防ぐフロート台12
を設けて、フロート11を支え、前記フロート室5内に
排気弁体8の一部と担板10、フロート吊下げ棒9、フ
ロート11、フロート台12を収納し、普た、前記排気
弁座Iとは別体に一方を大気に開口し、他方をフロート
室5内に開口する吸気弁座13を設け、該吸気弁座13
にシールパツキン14を装着させた吸気弁体15を設置
し、吸気弁座13の大気に開口する吸気開口部16には
漏水止めキャップ17を、また前記排気弁座Tの大気に
開口する排気開口部18に漏水止めプラグ19が設けら
れている。
また夫々の開口部に雪、雨、埃等の侵入を防止するため
に防護キャップ20が設けられている。
に防護キャップ20が設けられている。
防護キャップ20には、単数筐たは複数個のJ4L21
が設けられている。
が設けられている。
22は上蓋であり、前記吸気弁座13および排気弁座I
を夫々設置しである。
を夫々設置しである。
次に作動態様を説明するが、上述の如く構成されている
ため、第1図に示すような屋外配管中の所用個所に本考
案の吸排気弁を取付け、管内に水を給水させると、フロ
ート室5内が大気圧より高くなるので吸気弁15はシー
ルパツキン14を介して吸気弁座13に完全密封する。
ため、第1図に示すような屋外配管中の所用個所に本考
案の吸排気弁を取付け、管内に水を給水させると、フロ
ート室5内が大気圧より高くなるので吸気弁15はシー
ルパツキン14を介して吸気弁座13に完全密封する。
排気弁体8はフロート11の自重で排気孔7′が開口さ
れているため、排気孔7′を通って管内の空気は排出さ
れる。
れているため、排気孔7′を通って管内の空気は排出さ
れる。
空気が排出されると、吸排気弁本体1の取付は目2を通
って水が本体内に侵入してぐる。
って水が本体内に侵入してぐる。
フロート室5に侵入した水はフロート11を浮上させ、
担板10からフロート11の荷重を解放する。
担板10からフロート11の荷重を解放する。
したがって台形バネ6によって排気弁体8は排気弁座7
に押圧され密封される。
に押圧され密封される。
次に配管内に気泡が発生し吸排気弁中に侵入してくると
、侵入した気泡により吸排気弁中の水面が下降し、それ
にともないフロート11も下降し、フロート台12に着
き、さらに下降し浮力を減じフロート11の自重がフロ
ート台12を介して担板10に伝わり、担板10の端部
に設けである排気弁体8と排気弁座7との接点を支点と
して回転させられ開弁し、空気が排気孔7′を通って外
気に放出される。
、侵入した気泡により吸排気弁中の水面が下降し、それ
にともないフロート11も下降し、フロート台12に着
き、さらに下降し浮力を減じフロート11の自重がフロ
ート台12を介して担板10に伝わり、担板10の端部
に設けである排気弁体8と排気弁座7との接点を支点と
して回転させられ開弁し、空気が排気孔7′を通って外
気に放出される。
空気が排出されると排気弁本体内に水が侵入1=、フロ
ート11を浮上させ閉弁し、以後同じ動作を繰返し空気
を排出するわけである。
ート11を浮上させ閉弁し、以後同じ動作を繰返し空気
を排出するわけである。
次に配管内の水抜をすると、第1図に示す水頭差Hによ
り管内が負圧になり、吸排気弁の吸気弁体15が大気圧
との圧力差により吸気弁座13からシールパツキン14
とともに離脱し、外気と吸排気弁本体内が導通し吸気さ
れる。
り管内が負圧になり、吸排気弁の吸気弁体15が大気圧
との圧力差により吸気弁座13からシールパツキン14
とともに離脱し、外気と吸排気弁本体内が導通し吸気さ
れる。
このようにまず吸排気弁本体内の水が配管内にもどされ
、ある一定の空気が吸気弁から侵入するとフロート11
は下降し、排気弁体もそれとともに開口され、吸気弁お
よび排気弁を通4して外気が配管内に導入される。
、ある一定の空気が吸気弁から侵入するとフロート11
は下降し、排気弁体もそれとともに開口され、吸気弁お
よび排気弁を通4して外気が配管内に導入される。
よって吸排気弁本体内に水が残ることもなく、管内に訃
ける排水もすみやかに行なわれるものである。
ける排水もすみやかに行なわれるものである。
以上のように、従来の設置方法では吸気弁と排気弁を夫
々所要個所に設けなければならず設置場所もとり手間も
かかるが、本考案の吸排気弁においては吸気弁、排気弁
を兼ね備えているため、従来に比べて設置場所も手間も
省け、捷た配管内の水抜時に吸排気弁本体内が水封され
ることなく完全に水が抜けるものである。
々所要個所に設けなければならず設置場所もとり手間も
かかるが、本考案の吸排気弁においては吸気弁、排気弁
を兼ね備えているため、従来に比べて設置場所も手間も
省け、捷た配管内の水抜時に吸排気弁本体内が水封され
ることなく完全に水が抜けるものである。
第1図は太陽熱手回の屋外配管の一実施例であり、第2
図は本考案を実施した吸排気弁の断面図である。 1は本体、2は取付口、5はフロート室 7 /は排り
孔、IFi排気弁座、8は排気弁体、10は担板、11
1/iフロート、13は吸気弁座、15は吸気弁体、2
2は上蓋を夫々示すものである。
図は本考案を実施した吸排気弁の断面図である。 1は本体、2は取付口、5はフロート室 7 /は排り
孔、IFi排気弁座、8は排気弁体、10は担板、11
1/iフロート、13は吸気弁座、15は吸気弁体、2
2は上蓋を夫々示すものである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 下方に配管内に導通する増付口を有する排気弁本体の上
蓋に、排気孔に通ずる排気弁座を設け。 該排気弁座にコイルバネにより押圧される密封用パツキ
ンを装着した排気弁体を担板の一端に設け、担板の他端
にはフロートを吊り下げ、前記排気弁体と排気弁座との
接触点を支点として、フロートを揺動可能に保持し、フ
ロートの浮上降下により前記排気弁体が排気弁座に密着
し、あるいは排気弁座から部分的に離れて排り孔を開閉
する排気弁に釦いて、前記上蓋に設ける排気弁座とは別
体に、一方を大気に開口し他方を排気弁本体内に開口す
る吸気開口部の排気弁本体内の面に吸気弁座を設け、該
吸気弁座にシールパツキンを装着させた吸気弁体を、コ
イルバネにより前記吸気弁座に押圧させたことを特徴と
する吸排気弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20044082U JPS5942543Y2 (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | 吸排気弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20044082U JPS5942543Y2 (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | 吸排気弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105661U JPS59105661U (ja) | 1984-07-16 |
JPS5942543Y2 true JPS5942543Y2 (ja) | 1984-12-12 |
Family
ID=30425968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20044082U Expired JPS5942543Y2 (ja) | 1982-12-30 | 1982-12-30 | 吸排気弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942543Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020012594A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | エナテックス株式会社 | ガス導入排出装置および太陽熱利用システム |
-
1982
- 1982-12-30 JP JP20044082U patent/JPS5942543Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020012594A (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | エナテックス株式会社 | ガス導入排出装置および太陽熱利用システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59105661U (ja) | 1984-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4938124A (en) | Substructure radon gas evacuation system | |
CA2271526A1 (en) | Vacuum breaker with buoyant float cup | |
JPS5942543Y2 (ja) | 吸排気弁 | |
CN211203009U (zh) | 一种防冻排气阀 | |
CN2319450Y (zh) | 密闭防二次污染的屋顶水箱 | |
US3605799A (en) | Sewer flooding control system | |
CN2210978Y (zh) | 视镜式自动排气阀 | |
CN111928009A (zh) | 一种供暖排气阀组合装置 | |
JP3878248B2 (ja) | フロ―ト式スチ―ムトラップ | |
JPH022777Y2 (ja) | ||
JP4162168B2 (ja) | 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓 | |
CN220646028U (zh) | 一种瓦斯抽放管路自动放水器 | |
JP2512800Y2 (ja) | 寒冷地用減圧弁 | |
CN213899905U (zh) | 一种带导向快速排气阀 | |
JPS6132213Y2 (ja) | ||
JPH1182885A (ja) | フロ―ト式ドレントラップ | |
JP4166514B2 (ja) | フロート式ドレントラップ | |
CN206221728U (zh) | 一种破真空阀 | |
CN2381847Y (zh) | 自动排气阀 | |
JPS6015826Y2 (ja) | 排水トラップ | |
JPS6015798Y2 (ja) | 止水弁をそなえた吸気弁装置 | |
CN2326804Y (zh) | 自动节水控制阀 | |
JPH082560Y2 (ja) | バケット式スチームトラップ | |
JPS6015797Y2 (ja) | 吸気弁装置 | |
JPS627718Y2 (ja) |