JPS5942500B2 - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPS5942500B2
JPS5942500B2 JP14244176A JP14244176A JPS5942500B2 JP S5942500 B2 JPS5942500 B2 JP S5942500B2 JP 14244176 A JP14244176 A JP 14244176A JP 14244176 A JP14244176 A JP 14244176A JP S5942500 B2 JPS5942500 B2 JP S5942500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
input
output signal
intermediate frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14244176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5366311A (en
Inventor
毅 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14244176A priority Critical patent/JPS5942500B2/ja
Publication of JPS5366311A publication Critical patent/JPS5366311A/ja
Publication of JPS5942500B2 publication Critical patent/JPS5942500B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCATVおよび既存のVHF放送、UHF放送
を含めた複数のチャンネルの放送を受信しうる受信装置
に関するものである。
この様な複数のチャンネルの放送を受信するために、従
来は第1図に示すような受信装置が用いられてきた。
これを説明すると、CATVおよび既存のVHF帯のテ
レビジョン信号は入力端子1より入り、第1混合器2と
発振周波数が可変の第1局部発振器3によりUHF帯の
中間周波信号に変換された後、UHF帯の第1中間周波
増幅器4、第2混合器5’、発振周波数が固定の第2局
部発振器6より成る回路を経て映像中間周波信号に変換
される。一方、UHF帯のテレビジョン信号は入力端子
Tより入り、第1局部発振器3の出力信号が入力されて
いる第3混合器8により、VHF帯の映像中間周波信号
に変換される。
第2混合器5’および第3混合器8の出力信号はスイッ
チ回路9により一方の出力信号のみ選択され、後続され
た中間周波回路10に導かれる。第1図の従来例に用い
られているスイッチ回路9の具体例を第2図に示す。
第2図において、スイッチ回路9はスイッチング用ダイ
オード12、13を含めて構成され、端子14aに正の
直流制御電圧を印加した場合にはダイオード13のみが
導通して、第2混合器5’の出力が中間周波回路10の
入力回路に導かれる。逆に、端子14bに正の直流制御
電圧を印加した場合には混合器8の出力が中間周波回路
10の入力回路に導かれるようになつている。
しかしながら、そのようなスイッチ回路9を使用するこ
とは構成が複雑となり、高価なものとなつてしまう。
本発明は上記従来例の欠点を除去し得る受信装置を提供
せんとするものである。
以下、本発明の実施例を第3図を参照して説明するが、
第1図、第2図で説明したものと同じ作用をなすものに
ついては同じ符号を付して表わしている。
第3図で第1図の回路構成と異なる点は、第3混合器8
の出力信号を、電界効果トランジスタを含めて構成した
第2混合器5に入力するようにした点である。具体的に
は、第2混合器5は、第1中間周波増幅器4から出力さ
れるUHF帯の信号を選択するUHF帯の同調器15と
、第2局部発振器6と第1中間周波増幅器4の出力信号
を混合するか、混合器8の出力信号を増幅するための第
1ふ一よび第2の2つのゲート電極を有する電界効果ト
ランジスタ(以下はFETと略称する)16と、結合用
の容量素子17,18,19と、ゲートバイアス用の抵
抗器20,21,22,23,24と、ソース抵抗器2
5と、バイアス切換え用のスイツチ26と、出力同調用
容量素子27と、出力端子11を有する出力トランス2
8と、電源端子29を含めて構成されている。ここで、
同調器15の出力点には第2局部発振器6の出力信号ふ
一よび第3混合器8の出力信号がそれぞれ容量素子17
,18を介して与えられ、さらに、その出力点は容量素
子19を介してFETl6の第1のゲート電極に接続さ
れている。なあ〜、上記FETl6の第2のゲート電極
には上記抵抗器20,21の各一端が接続され、かつ上
記抵抗器20の他端はシールドケースに、抵抗器21の
他端は電源端子29に接続されている。また、抵抗器2
2,23,24の各一端はFETl6の第1のゲート電
極に接続され、抵抗器22および23の各他端は、可動
接点が電源端子29に接続されたスイツチ26の各固定
接点に接続され、抵抗器24の他端はシールドケースに
接続されている。第4図に示す様に、第1中間周波増幅
器4の出力信号PはUHF帯、第3混合器8の出力信号
Qは中間周波信号であり、両出力信号の周波数は大きく
離れているので、一方の出力信号が他方の出力回路、例
えば第3混合器8の出力信号が同調器15の影響を受け
ず、出力信号が減衰するようなことは生じない。従つて
第4図に示づごとき信号周波数が大幅に異なる出力信号
を第3図に示す第2混合器5に導くと、前述の従来例の
様なスイツチ回路9を用いることなく、CATVあ一よ
び既存のHF帯のテレビジヨン信号と既存のUHF帯の
テレビジヨン信号を既存のテレビジヨン受像機の中間周
波増幅部に接続することが可能になる。
な卦、第3混合器8の出力を導人する場合、FETを用
いた第2混合器5は中間周波増幅器として動作すること
はいうまでもない。
ここで、本実施例に卦いては、VHFまたはCATV放
送を受信する場合と、UHF放送を受信する場合に対応
してFETを用いた第2混合器5が混合器訃よび増幅器
として特に最適に動作するように、FETl6のゲート
バイアス電圧をスイツチ26の切換えにより、すなわち
、スイツチ26の可動接点を抵抗器22と23のいずれ
かに接続して変えるようにしている。
この様な回路構成にすれば、従来の様に特別なスイツチ
回路9を用いることなく、周波数の異なる信号各々に対
して最適な混合器ち・よび増幅器を、スイツチ26の切
換えにより実現することができる〇以上の様に本発明に
よれぱ、CATVあ一よび既存のVHF,UHF放送を
含めた複数のチヤンネルを極めて簡単な回路構成によつ
て受信することが可能であり、複数チヤンネル受信装置
の価格の低減、回路構成の簡素化を図るうえで極めて有
効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複数チヤンネル受信装置の要部プロツク
図、第2図はその要部の具体的な回路構成図、第3図は
本発明の一実施例の要部回路構成図、第4図は信号の周
波数関係を示す図である。 1・・・・・・入力端子、4・・・・・・第1中間周波
増幅器、5・・・・・・第2混合器、6・・・・・・第
2局部発振器、7・・・・・・入力端子、8・・・・・
・第3混合器、15・・・・・・同調器、16・・・・
・・FET(電界効果トランジスタ)、17,18,1
9・・・・・・結合用の容量素子、20,21,22,
23,24・・・・・・ゲートバイヤス用の抵抗器、2
5・・・・・・ソース抵抗器、26・・・・・・バイア
ス切換え用のスイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 CATVおよびVHF帯のテレビジョン信号が入力
    される第1の入力端子と、UHF帯のテレビジョン信号
    が入力される第2の入力端子と、発振周波数が可変の第
    1局部発振器の出力信号が入力され、かつ前記第1の入
    力端子の入力信号をUHF帯の中間周波信号に変換する
    第1混合器と、前記第1混合器の出力信号を増幅する中
    間周波増幅器と、発振周波数が固定の第2局部発振器と
    、前記中間周波増幅器の出力信号および前記第2局部発
    振器の出力信号が入力される第2混合器と、前記第1局
    部発振器の出力信号が入力され、かつ前記第2の入力端
    子の入力信号をVHF帯の中間周波信号に変換する第3
    混合器を具備し、かつ前記第2混合器は、前記中間周波
    増幅器の出力信号が入力されるUHF帯の同調器と、そ
    の同調器の出力信号と前記第2局部発振器および前記第
    3混合器の出力信号が入力される第1のゲート電極と固
    定のゲートバイアス用抵抗器が接続された第2のゲート
    電極を有する電界効果トランジスタと、その電界効果ト
    ランジスタより出力を得る出力回路とVHFまたはCA
    TV放送を受信する場合とUHF放送を受信する場合に
    応じて前記電界効果トランジスタに最適ゲートバイアス
    電圧を与えるゲートバイアス切換え回路を含めて構成さ
    れていることを特徴とする受信装置。
JP14244176A 1976-11-26 1976-11-26 受信装置 Expired JPS5942500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14244176A JPS5942500B2 (ja) 1976-11-26 1976-11-26 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14244176A JPS5942500B2 (ja) 1976-11-26 1976-11-26 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5366311A JPS5366311A (en) 1978-06-13
JPS5942500B2 true JPS5942500B2 (ja) 1984-10-15

Family

ID=15315376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14244176A Expired JPS5942500B2 (ja) 1976-11-26 1976-11-26 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942500B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158008A (en) * 1978-06-03 1979-12-13 Shimoda Gijutsu Kenkyusho Kk Ground injection chemicals
JP3882524B2 (ja) 2001-04-06 2007-02-21 松下電器産業株式会社 広帯域チューナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5366311A (en) 1978-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60149227A (ja) Shf受信機
JP2002027341A (ja) テレビジョンチューナ
US4160213A (en) Mixer injection voltage compensation circuit
US5003620A (en) Tuner circuit and receiving band change-over circuit with a push-pull amplifier
KR930004134B1 (ko) 수신기용 동조기
JPS5942500B2 (ja) 受信装置
US3458819A (en) Uhf-if or vhf-if converter
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
US4558289A (en) Bias and AGC control of two RF amplifiers with a shared control element
HU208205B (en) Multi-system sound signal processing unit for multi-system television receiver
US4509207A (en) UHF RF Amplifier and AGC system
KR910008133B1 (ko) 올밴드 수신용 단일튜너회로
US4063177A (en) Plural band, single/double conversion radio receiver
JPH0810990Y2 (ja) テレビチューナ
JP2796115B2 (ja) 高周波スイッチ回路
KR820002312Y1 (ko) 텔레비전수상기의 뮤우팅회로
KR890004653Y1 (ko) 유선텔레비젼 튜너의 중간주파수 회로
KR900004195Y1 (ko) 텔레비젼 수상기의 이개국어 수신회로
JPH0110025Y2 (ja)
JPH0514618Y2 (ja)
KR910005003Y1 (ko) 로우컬과 시크(스캔) 자동 선국장치
JPS5926665Y2 (ja) コンバ−タ装置
JPH0136360Y2 (ja)
KR900003703Y1 (ko) 피아이피(pip)기능을 위한 멀티튜너 부가시스템
JP3100019U (ja) テレビジョンチューナ