JPS5942372A - 置換フエノチアジン誘導体 - Google Patents

置換フエノチアジン誘導体

Info

Publication number
JPS5942372A
JPS5942372A JP58135991A JP13599183A JPS5942372A JP S5942372 A JPS5942372 A JP S5942372A JP 58135991 A JP58135991 A JP 58135991A JP 13599183 A JP13599183 A JP 13599183A JP S5942372 A JPS5942372 A JP S5942372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid addition
compound according
chloro
acceptable acid
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58135991A
Other languages
English (en)
Inventor
ア−ノルド・ビ−・デビツドソン
ロバ−ト・ウイリアム・グスリ−
リチヤ−ド・ワイトマン・キ−ルステツド
アルバ−ト・ジ−リング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS5942372A publication Critical patent/JPS5942372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/24[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/26[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom without other substituents attached to the ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/24[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/28[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hydrocarbon radicals, substituted by amino radicals, attached to the ring nitrogen atom with other substituents attached to the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B21/00Thiazine dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 式中、R1は水素、ハロゲン、アルキル、アルキルチオ
、アルコキシ、トリハロメチルまたは基−5o、NR,
R3であυ、Xは酸素または硫黄であり、脩は整数2〜
6であシ、外及び8は独立に整数θまたは1でsb、A
はアルキレンであシ、そしてXが酸素である場合には、
また2−ヒドロキシトリメチレンであり、そしてR2及
びR3は独立に水素もしくはアルキルまたは窒素原子と
一緒になって5,6もしくは7員の未置換または置換さ
れた複素環式環である、 の置換された(10H−フェノチアジン−10−イル)
プロピル−1−ピペラジン類、Aが2−ヒドロキシトリ
メチレンである該化合物のエナンチオマー及びその製薬
学的に許容し得る酸付加塩に関する。
本明細書において用いる「アルキル」なる用語。
は好ましくは「低級アルキル」を表わし、このものは炭
素原子1〜7個を含む直鎖状または分校鎖状の飽和炭化
水素、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、ペンチル、ヘプ
チル等を表わす。「アルコキシ」彦る用語は好ましくは
「低級アルコキシ」を表わし、このものは低級アルキル
基が上記の通シである低級エーテル基、例えばメトキシ
、。
エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペン
トキシ等を表わす。「アルキルチオ」なる用語は好まし
くは「低級アルキルチオ」を表わし、このものは低級ア
ルキルが上記の通りであるアルキルチオエーテル基、例
えばメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチ
オ、イソブチルチオ、ペンチルチオ等を表わす。「ノ・
ロゲン」、「ハロ」及び「HALJなる用語は臭素、塩
素、フッ素及びヨウ素を表わす。「アルキレン」なる用
語は好ましくは[低級アルキレン]を表わし、このもの
は炭素原子1〜7個を含む2価の直鎖状または分枝鎖状
の飽和炭化水素、例えばメチレン、エチレン、トリメチ
レン、テトラメチレン、1゜1−ジメチルエチレン、ペ
ンタメチレン等を表わす。「5,6または7員の未置換
または置換された複素環式環」なる用語は7タルイミド
、モルホ9− リノ等を表わす。
式lの化合物の好ましい群は、Xが酸素であり、そして
n及び8が各々整数1である化合物でおる。
式lの化合物の更に好ましい群は、Xが酸素であ、!l
)、Rt及びR3が独立に水素または低級アルキルでア
シ、そしてn及び8が各々整数1でおる化合物でおる。
式■の化合物の最も好ましい群は、RIが水素またはト
リフルオロメチルであり、Xが酸素であわ、愼が整数2
であり、”及び8が各々整数1であシ、そしてR1及び
R3が独立に水素または低級アルキルである化合物であ
る。
式lの特に好ましい化合物は次のものである:(S)−
t−(を−メチルエチルアミノ)−3−(4−[:2−
[:4−(3−(2−クロロ−IH−フェノチアジン−
10−イル)プロピルコピペラジン−1−イル〕エトキ
シ〕フエノキシ〕−210− −プロパツール;及び 、A’−(4−(2−〔4°−(:3−(2−クロロ−
10H−フェノチアジン−10−イル)プロピルツー1
−ピペラジニル〕工l−キシ〕フェニル〕−α−メチル
エタンアミン。
更に式Iの好ましい化合物は次のものである=(R)−
1−(1−メチルエチルアミノ)−3−(:4−1:2
−[:4−(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジ
ン−10−イル)プロピルコピペラジン−1−イル〕エ
トキシ〕フエノキシ〕−2−プロパツール; (S)−1−(1−メチルエチルアミン)−3−(4−
[:2−[:4−[:3− (2−)リフルオロメチル
−10H−フェノチアジン−10−イル)プロピルコピ
ペラジン−1−イル〕エトキシ〕フエノキシ〕−2−プ
ロパツール; 1−[:3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−
10−イル)プロピル)−4−[−[4−(2−(1−
メチルエチル)アミノエトキシ〕フェノキシ〕エチル〕
ヒペラシン; 1−(3−(2−クロロ−1oH−フェノチアジン−1
0−イル)プロピル)−4−(2−(4−[−(1−メ
チルエチル)アミノプロポキシ〕フェノキシ〕エチル〕
ピペラジン; 1−(3−(2−クロロ−10H−フェッチアジ/−1
0−イル)プロピル]−4−(2−[:4−(4−(1
−メチルエチル)アミノブトキシ〕フェノキシ〕エチル
〕ピペラジン; 1−(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−1
0−イル)プロピル)−4−[2−[4−(S−(1−
メチルエチル)アミノペントキシ〕フェノキシ〕エチル
〕ピペラジン; 1−[a−(2−メチルチオ−10H−フェノチアジン
−10−イル)プロピル〕−4−(2−〔4−[:5−
 (1−メチルエチル)アミノペント ・キシ〕フェノ
キシ〕エチル〕ピペラジン;1−[:3−(2−クロロ
−10H−フェノチアジン−10−イル))−4−(2
−[4−C6−(1−メチルエチル)アミンへキシルオ
キシ〕フェノキシ〕エチル〕ヒベラジン; (S)−1−(1−メチルエチルアミン)−3−[4−
(2−[−(a−(2−N、N−ジメチルスルファモイ
ル−10H−フェノチアジン−10−1ル)プロピル〕
ヒペラジンー1−イル〕エトキシ〕フェノキシ−2−プ
ロパツール;(S)−1−(メチルエチルアミン)−3
−(4−[:2−44−(a−(2−メトキシ−10H
−フェノチアジン−10−イル)プロピル〕ビペーyジ
ンー1−イル〕エトキシ〕フェノキシ〕−2−プロパツ
ール; (S)−1−(メチルエチルアミノ)−3−13− [4−[:2−1:4−C3−(2−メチルチオ−10
H−フェノチアジン−10−イル)プロピルコピペラジ
ン−1−イル〕エトキシ〕フエノキシ〕=2−プロパツ
ール; (S)−1−(1−メチルエチルアミン)、−3−(4
−(2−(4−(3−(2−メチル−10H−フェノチ
アジン−10−イル)プロピルコピヘラシン−1−イル
〕エトキシ〕フエノキシ〕−2−プロパツール; 3−((4−1:2−(4−(:3− (2−クロロ−
10H−フェノチアジン−10−イル)プロピル)−1
−ピペラジニル〕エトキシ〕フェノキシ〕オキシ〕プロ
パンアミン; 3−([:4−1:1−(4−[a−(2−クロロ−1
0H−フェノチアジン−10−イル)プロピル’]−1
−ピペラジニル〕エトキシ〕フェニル〕オキシ〕−N−
メチルプロパンアミノ;14− 3−[(4−(2−(4−1:3− (2−クロロ−1
0H−フェノチアジン−10−イル)プロピル)−1−
ピペラジニル〕エトキシ〕フェニル〕オキシ〕−N、N
−ジメチルプロパンアミン;1−(3−(2−クロロ−
10H−フェノチアジン−10−イル)プロピル)−4
−[2−[4−(1−メチルエチル)アミノエチル〕フ
ェノキシ〕エチル〕ピペラジン; 1=(3−(2−クロロ−1oH−フェノチアジン−1
0−イル)プロピル]−4−(2−(4−1:3− (
1−メチルエチル)アミノプロピル〕フェノキシ〕エチ
ル〕ピペラジン; 1−1:3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−
10−イル)プロピルj−4−(2−(4−(4−(’
t−メチルエチル)アミノブチル〕フェノキシ〕エチル
〕ピペラジン= 、v−(4−C2−[:4−[:3−(’2−トリフル
オロメチルー10H−フェノチアジン−10−イル)フ
ロビル〕−1−ピペラジニル〕エトキシ〕フェニル〕−
α−メチルエタンアミン;N−44−Ca−C4−43
−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−イル
)プロピルツー1−ピペラジニル〕プロピル〕フエニル
〕−α−メタンアミン、等。
式■の化合物並びにその製薬学的に許容し得る酸付加塩
は、本発明に従えば、 α) 一般式 式中、R1及び脩は上記の意味を有する、の化合物を一
般式 式中、R,、R3、A 、X、n及び8は上記の意味を
有する、 の化合物と反応させ、 b) 必要に応じて、R2及びR3が窒素と一緒になっ
てフタルイミドである得られた化合物をヒドラジツリシ
スによってR2及びR3が水素である対応する化合物に
転化し、そして/またはC) 必要に応じて、Aが2−
ヒドロキシトリメチレンである得られた化合物のラセミ
混合物を光学的活性対掌体に分割し、そして d) 必要に応じて、得られた化合物を製薬学的に許容
し得る酸付加塩に転化するか、または製薬学的に許容し
得ぬ酸付加塩を製薬学的に許容し17− 得る酸付加塩に転化する ことによって製造することができる。
方法a)に従えば、標準条件を用いてウィリアムソン(
Wi l l iam、s on )エーテル合成にお
いて、式■の化合物を式■の化合物と反応させることに
よυ式夏の化合物を生成させる。更に詳細には、この反
応は塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等、並びに溶媒、例え′
ば水性ジメチルスルホキシド、水性ジメチルホルムアミ
ド等の存在下において行われる。好ましくはこの反応は
約206C〜約100℃の温度範囲、最も好ましくは約
50℃で行われる。
生じる式Iの化合物は普通の抽出法及び溶媒を用いて回
収することができる。更に有利には、生じる式iの化合
物を、更に後記の如く、普通の方法を用いて酸付加塩に
転化する。生じる塩は結晶= 18− 化等の如き方法を用いて回収することができる。
方法b)に従えば、R2及びR3が窒素原子と一緒にな
ってフタルイミドである式Iの化合物を不活性溶媒、例
えばエタノールまたは水性エタノール中にてほは室温乃
至約100℃の温度、好ましくは還流温度で、ヒドラジ
ンと反応させ、対応する第一級アミン、即ちR2及びR
3が水素である式Iの化合物を生成させることができる
式Iの化合物は無機酸または有機酸によって酸付加塩を
生成する。かくして、該化合物は製薬学的に許容し得る
有機酸及び無機酸の双方によって、例えばハロゲン化水
素酸例えば塩化水素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、他
の無機酸例えば硫酸、硝酸、リン酸等、アルキル−及び
モノアリールスルホン酸、例えばエタンスルホン酸、ト
ルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸等、他の有機酸
例えば酢酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、安息香酸
、サリチル酸、アスコルビン酸等によって製薬学的に許
容し得る酸付加塩を生成する。式Iの化合物の製薬学的
に許容し得ぬ酸付加塩を普通の置換反応を経て製薬学的
に許容し得る酸付加塩に転化することができ、これによ
って、製薬学的に許容し得ぬ酸付加塩を製薬学的に許容
し得る酸付加塩と置換するか:或いはまた、製薬学的に
許容し得ぬ酸付加塩を中和し、次にかくして得られる遊
離塩基を製薬学的に許容し得る酸付加塩を生じる試薬と
反応させることによって製薬学的に許容し得る酸付加塩
が得られる。
Aが2−ヒドロキシトリメチレンである式lの化合物及
びその製薬学的に許容し得る酸付加塩は不斉炭素原子を
有している。このものは通常ラセミ混合物として得られ
る。個々のラセミ体の光学的活性異性体、即ちエナンチ
オマーの分割は公知の方法によって行うことができる。
また、光学的活性異性体は、後記の方法において、対応
する光学的活性出発物質を用いて製造することができる
成るラセミ混合物は共晶物として沈殿させることができ
、そしてその後に分離することができる。
しかし鬼から、化学的分割が好ましい。この方法により
、エナンチオマー塩を生成させるために、光学的活性分
割剤、例えば光学的活性酸例えば(ト)−酒石酸、(ト
)−ジベンゾイル−D−酒石酸、(ト)−d−10−カ
ンフルースルホン酸、(−)−3−ピナンカルボン酸等
によってラセミ混合物から所望のエナンチオマーを生じ
る。生じたエナンチオマーを分別結晶によって分離する
ことができ、そして対応する光学的異性体塩基に転化す
ることができる。かくして、本発明はAが2−ヒドロキ
シトリメチレンである式Iの化合物の光学的活性異性体
並びにそのラセミ体を包含する。
式■の出発物質は公知の化合物であるか、また21− は公知の方法に従って製造することができる。
式■の化合物の例は次のものでおる: 1−(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−1
0−イル)プロピル)−4−(2−クロロエチル)ピペ
ラジン; 1−[:3− (2−クロロ−1oH−フェノチアジン
−10−イル)プロピル〕−4−(a−クロロプロピル
)ピペラジン; 1−(3−(2−)リフルオロメチル−10H−フェノ
チアジン−10−イル)プロピル〕−4−(2−クロロ
エチル)ピペラジン; 1−(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−1
0−イル)プロピル)−4−(4−クロロブチル)ピペ
ラジン; 1−(3−(2−メチルチオ−10H−7エノチアジン
ー10−イル)プロピル)−4−(2−クロロエチル)
ピペラジン;等。
22− また弐面の出発物質は公知の化合物であるか、または公
知の方法に従って製造することができる。
式■の化合物の例は次のものである: 式lの化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩は
長期間の神経弛緩(nexroleptic )活性を
示す。従って、式lの化合物は長期間作用する抗精神病
剤(antipsychotic aggnt )とし
て、例えば精神分裂病(5chizophrenia 
)の処置に用いられる。抗精神病剤として経口的に有用
ならしめる式Iの化合物の活性は公知の方法に従い、定
温動物において立証することができる。
例えば一方法として、応答レバー、電気ショックの救出
に対するスチール格子床及び聴覚刺激を与えるための拡
声器を備えた実験室に、訓練したラットを入れた。各々
の試験は15秒間の警報(条件刺激)、電気ショックを
伴う(無φ件刺激;1、 OmA 、 350 V、A
、C,、よじ登る)追加の15分間からなった。ラット
は応答レバーの押し下げによっていずれの時点でも試験
を終わらせることができる。最初の15分間の警報中に
応答があれば、ショック救出前に試験を終り、回避応答
とみなし、一方、ショック救出中の応答は逃避応答であ
る。試験を1時間の試験期間中に各々2分間与えた(期
間当り30回試験)。
訓練したラットは回避行動の確実な抑制ベースラインを
保持した(期間当り0〜3回の回避)。
化合物を投薬量範囲にわたり各薬剤を最小3〜425− 匹のラットに投与した。薬剤投与前に対照期間中、ラッ
トに賦形剤のみを与えた。各ラットを1回の薬剤投与後
、回避行動を薬剤投与前のベースライン・レベルにもど
るまで、1日1回または週1回試験した。
期間を3つの連続した20分間(10回試験)部分に分
けた。応答数を各部分内で与えた投薬量で全ての動物に
ついて合計した。
ラットが回避応答を示すことができない(回避遮断)、
または逃避応答を示すことができない(逃避遮断)試験
の数を、各投薬量でかかる効果を最大に示す区耶分(s
egmttnt )に対して測定した。この数は区分内
で全試験の百分率として表わした。回避の50%遮断(
ABD50 )を生じるために計算された投薬量は、リ
ースト・スクエアズ法(Method of Leas
t 5quares )によって合致した投薬量−効果
回帰線から得た。逃避応答26一 の20係遮断(EBD20)を生じる最少投薬量はグラ
フの投薬量−効果プロットから読み取った。
上記の方法でラットの行動に影響を及ぼす抗精神病剤は
、回避応答を遮断する投薬量及び逃避応答を遮断する投
薬量間のよシ大きな分離により、他のタイプの薬剤から
区別することができる。公知の治療用途及び特性をもつ
抗精神病薬剤の臨床的効力は、この方法におけるその効
力に顕著に且つ高度に相互関係する。従って、式■の化
合物は、試験方法においてその効力と一致して、投薬量
範囲において治療的に用いることができる。
1回の投与後、例えばマウスにおいて45ダ/ゆ、p、
OQ 7日及び77.5〜/kg、i、p、  24時
間のLD6oが立証された(S)−1−(1−メチルエ
チルアミノ)−3−[:4−(:2−[:4−[:3−
(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−イル)
フロビル〕ヒペラジンー1−イル〕エトキシ〕フェノキ
シ〕−2−プロパツール三塩酸塩(化合物A)を試験物
質として用いた場合、最大の神経弛緩活性は13.5 
q/に+?、p、o、のABD、。
で投与の7〜10日後に認められた。
1回の投与後、例えばマウスにおいて〉1000”97
に9X’I”s  24時間、24 s rn9/kp
Xp、o。
7日及び230■/kg、i、 p、、7日のLD、。
が立証された#−[4−(2−(4−C3−(2−クロ
ロ−10H−フェノチアジン−10−イル)フロビルツ
ー1−ピペラジニル〕エトキシ〕フエニル〕−α−メチ
ルエタンアミン三ママレイン酸塩化合物B)を試験物質
として用いた場合、最大の神経弛緩活性は8.7〜/ゆ
、p、o、のABD、0で投与の日(60分間前処置)
に認められた。抗精神病活性を高度に予期させるこの別
個の回避方法(discrete avoidance
 procedure )において、固化合物の回避遮
断効果は、わずかの逃避遮断だけまたは遮断なしに、極
めて特異的である。
別個の回避試験における式lの化合物の相対的抗精神病
剤活性及び長期間の活性の持続性を第1表に示す。
また、化合物Aの活性の長期持続は神経弛緩剤の作用に
感応する他の試験方法においても立証することができる
。これらの結果を第2表に示す。
神経弛緩活性を予期させるために用いた数種の試験方法
における化合物Aの効果を第3表に示す。
29− 第1表(続き) トキシ〕フェニル〕オキシ〕プロパンアミン三塩酸塩ア
ミノブチル〕フェノキシ〕エチル〕ピペラジンアミノエ
チル〕フェノキシ〕エチル〕ピペラジン三マレイン酸塩 酸塩 885− 40チ  73チ    3日       5号週(
90チ)      (27チ) 17チ 100チ    1日       5イ週(
100チ)     (55チ) 10チ 100チ    1日       5週(1
00チ)    (80%) 45チ 100%    1日       5週(1
00チ)    (55チ) 65% 100チ    1日       5週(1
00%)    (25チ) 10チ  97チ    1日       5週(9
7チ)     (50チ) 31− 第1表(続き) *(AB)=指示した時間で回避遮断 20チ  33俤   3〜10日     5週(9
7〜100チ) (30%) 20%  27%   10日       3週(3
7チ)     (27チ) (97係)      (23チ) 60チ  45チ   60分       3日(6
0%)      (35チ) 第2表 1回投与後 ゆ、経口) ■/ゆ、経口) ■/ゆ、経口) 886− 32− 82チ  56チ  50チ  3191.  30チ
84チ   82%   55チ   48チ   3
2チ100チ 100チ 100%  56チ  40
チ56チ  −−− 33− 第2表(続き) * 化合物、(: (S)−1−(を−メチルエチルア
ミノ)−3−[4−(:2−(クロロ−10H−7エノ
チアジンー10−イル)プロピル〕ピペエトキシ〕フェ
ノキシ〕−2−プロパ7ノール三塩酸塩。
87チ  62チ  28チ   4チ  −4−[:
3− (2− リジン−1−イル〕 式Iの化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩は
抗精神病剤効果を有し、この効果は、持続性を除いて、
その治療用途及び特性に対して公知のハロペリドール及
びクロルプロマジンの特性と性質上同様である。試験し
た全ての濃度で、N−(4−[2−(4−(3−(2−
クロロ−10H−フェノチアジン−10−イル)プロピ
ルツー1−ピペラジニル〕エトキシ〕フエニル〕−α−
メチルメタンアミン三ママレイン酸塩、エイムス(Am
es )法に従って無言症(myrbtogenici
ty )に対して試験した際、復帰解体(revert
αntcolonies )における増加を生ぜず、こ
れは無言症的効果(trnbtogentc effe
cts )のないものとみなされる。(S)−1−(1
−メチルエチルアミノ)−3−(4−(2−[4−〔3
−(2−クロロ−107フーフエノチアジンー10−イ
ル)フロビルコピペラジン−1−イル〕エトキシ〕フエ
ノキシ〕−2−プロパツール三塩酸塩は試験した最大濃
度で復帰解体を増加させるが、しかしながら、哺乳動物
試験系におけるデータがないために、定温動物における
無言症的効果の決定的なものとすることはできない。
式lの化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩は
普通の製薬学的調製物の形態で用いることができる。例
えば、適当な経口投与単位は1〜500−の範囲からな
るか、またはこの範囲であシ、定温動物における適当な
経口投薬量は3日乃至8週間の間隔で投与する約o、 
01 my/kg/日〜soq/kg/日の範囲からな
るか、またはこの範囲である。しかしながら、特定の定
温動物に対しては、特定の投薬量を変えるととができ、
そして個々の必要性及び式Iの化合物またはその製薬学
的に許容し得る酸付加塩を投与するまたは指導する専門
家の判断に従って調節すべきである。更に、かかる投与
形態を投与する回数は、存在する活性薬剤0量″“1薬
1′?″1場?必要性及び要求′応じて変えられよう。
開示された用途に対して、式■の化合物及びその製薬学
的に許容し得る酸付加塩を、普通の不活性な製薬学的補
助物質を用いて、経口または非経口投与に適する投与形
態に組成物化する。かかる投与形態には錠剤、懸濁液、
溶液、等が含まれる。
更に、式!の化合物を適当な硬質または軟質カプセルに
入れ、そしてこの形態で投与することができる。式Iの
化合物及びその製薬学的に許容し得る酸付加塩を経口及
び非経口投与形態に組成物化する際に用いる不活性な補
助物質の確認は当該分野に精通せる者にとっては直ちに
明らかであろう。
これらの補助物質には、無機または有機性であれ、例え
ば水、ゼラチン、ラクトース、殿粉、ステアリン酸マグ
ネシウム、タルク、植物油、ゴム、ボ38− リアルキレングリコール、等が含まれる。更に保存剤、
安定剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧を変えるための塩、緩
衝剤等を必要に応じてかかる組成物に配合することがで
きる。
以下の実施例は本発明を更に説明するものである。温度
はすべてセラ民度である。
実施例1 .4)  4−(:3−(2−クロロフェノチアジン−
10−イル)プロピル’)−1−ピペラジンエタノール
(22,5F)をトリメチルアミン(,7,8mt )
を含む乾燥ジクロロメタン1867!に加えた。攪拌さ
れた溶液を一10°Cに冷却し、この温度に保持し、乾
燥ジクロロメタン5〇−中のメシルクロライド5.19
の溶液を滴下した。次に水浴を除去し、反応混合物を室
温で一夜攪拌した。この溶液を5−重炭酸ナトリウム溶
液25−で洗浄し、無水炭酸カリウム上で乾燥した。溶
媒を真空下(浴39− 温25°C)で除去し、油として1−(3−(2−クロ
ロ−10H−フェノチアジン−10−イル)プロピル〕
−4−(2−10ロエチル)ピペラジン24.2 gを
得た。
この化合物をそのまま次の反応に用いるか、またはこの
ものをその二塩酸塩に転化し、そしてこの形態で用いた
。かくて分離実験において、メタノール700イ中の塩
基1−(3−(2−クロロ−101−フェノチアジン−
10−イル)プロピル〕−4−(2−クロロエチル)ピ
ペラジン(75g)を過剰量のメタノール性塩化水素酸
(75−;〜3.5 N )で処理し、直ちに溶液から
塩が結晶化し始めた。室温で1時間攪拌した後、混合物
を0℃に冷却し、結晶を炉別し、冷メタノールで洗浄し
、真空下で一定重量になるまで乾燥し、融点147〜1
49℃の1−(3−(2−クロロ−10H−フェノチア
ジン−10−イル)プロピル〕−4−(2−クロロエチ
ル)ピペラジンの二塩酸塩691Iを得た。
元素分析: C2,H,、C1,N、S、2HC1に対
する計算値:C,50,92;H,5,49:N、8.
48 ;C1,28,63:S、6.47 実測値:C,51,11;H,5,48H#、8.69
HCl、2B、75:S、6.77゜ B、1) 四酢酸鉛(263g)をアルゴン下で乾燥ベ
ンゼン1500fntに分散させた。この速く攪拌され
た混合物に(2R、3R、4R、57?)−マンニトー
ル−1,2,5,6−ジアセドニド140gを15分間
にわたって5〜10.9づつ加え、次にオキシダントに
対する試験(ヨウ化カリウム−殿粉紙)で負の反応を呈
するまで、追加のアセトニド1.9づつを加えた。合計
150F(14o+toxt#)のアセトニドを用いた
。この混合物をセライト(Ce1ite )を通して濾
過し、フィルターケーキを乾燥ベンゼン2X100m/
!で洗浄した。ろ液を無水炭酸カリウム300gと共に
30分間攪拌して酸化中に生じた酢酸を中和した。セラ
イトを通して第二の濾過後、かくして得られたD−グリ
セルアルデヒドアセトニドの溶液ヲイソプロビルアミン
450−で処理し、炭素に担持させた10チパラジウム
15g上で水素添加した(1気圧;23℃)。水素26
.41の吸収後、反応は本質的に終った。触媒を炉別し
、ろ液を濃縮し、アミン、2 (S)−3−(1−メチ
ルエチル)アミノ−1,2−プロパンジオールアセトニ
ド188gを得た。
エーテル20献中の2(S)−3−(1−メチルエチル
)アミノ−1,2−プロパンジオールアセトニド865
■を0℃に冷却し、エーテル中の4ミリモル塩化水素を
加えた。生じた沈殿物を捕集し、エーテルで洗浄し、該
アミン塩酸塩50〇42− ■を得た、融点135−136° ;〔α〕パー 40
.5° (c = 1.0チ、水中)。
元素分析: C,H,、NO,・HCIに対する計算値
:(?、51.55;H,9,61;A’、6.68;
Cl、16.91 実測値:(’、 51.56 ;H,9,89;N、 
7.00 ;C1,16,62゜ B、2) メシルクロライド90ゴを、反応温度が5℃
を超えないような速度で、乾燥テトラヒドロフラン中の
(2S)−3−イソプロピルアミノ−1、2−7”ロバ
ンジオールアセトニト責188.9;1.087モル)
及びトリエチルアミン(228m/;1.63モル)の
前もって冷却したく一10℃)溶液に攪拌しながら加え
た。次に混合物を10〜15℃で30分間攪拌し、次い
で塩水1.5ノによって希釈した。層を分離し、水層を
エーテル(3xs00m/)で抽出した。有機層を塩水
43− (2xsoo−)で洗浄し、次に合液し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、そして蒸発させ、油として(2S)−a
−(#−メシルー(1−メチルエチル)アミノ:l−1
,2−プロパンジオールアセトニド264gを得た。
その少量をヘキサンから3回再結晶させ、分析的に純物
質を得た、融点33〜34℃;〔α〕カー14.76°
 (c = 1.0チ、クロロホルム中)。
元素分析: CxoHtsNOas K一対スル計算値
:C,47,79;H,8,42;#、5.57;S、
12.76 実測値:C,47,87;H,8,66;N、5.72
 ;S、12.89゜ B、3) 予備洗浄した(水及びメタノール)! ウニ
ツク、K (Dover) 50F−8Xイオン交換樹
脂(H十型)2oo7!をメタ)−ル(11)及び水(
325m)中の粗製の(2s)−3−(N−メシル−(
1−メチルエチル)アミノ]”−t+2−プロパンジオ
ールアセトニド264gの溶液に加えた。この混合物を
還流下で90分間攪拌した。冷却した混合物を濾過し、
P液を真空下で濃縮した。残渣をベンゼン/エタノール
混合物から′数回蒸発させて最後の痕跡的ガ水を除去し
た。生じた固体をエーテル2.51と共に砕解し、融点
67〜70℃の(2S)−a−〔N−メシル−(1−メ
チルエチル)アミ/’)−1,2−プロパンジオールt
s9.7gを得た。エーテルの濃縮によシ、更に融点6
4〜66℃の(2S)−3−(#−メシルー(1−メチ
ルエチル)アミン:]−]1.2−プロパンジオール2
7.7 IIを得た。酢酸エチル/ヘキサンから結晶さ
せ、分析的に純物質を得た、融点73−74° ;〔α
:];−ta94° (c=1.0チ、水中)。
元素分析: C、Hl、No4Sに対する計算値:C,
39,79:H,8,11;#、 6.63 iS、1
5.18 実測値:(:’、 39.83 ;H,8,40i#、
 6.66 ;S、14.96゜ B、4) オルト酢酸トリメチル180tm!中の(2
S)−3−[:#−メシルー(1−メチルエチル)アミ
ン〕−1,2−プロパンジオール(211、3,9)及
び安息香酸(2,s#)の溶液を、メタノールが生じた
際にこれを留去する装置を備えたフラスコ中で80〜8
5℃に加熱した。45分後、反応混合物を冷却し、ジク
ロロメタン(600m/)及び5チ重炭酸す) IJウ
ム溶液(600m)間に分配させた。有機層を希釈水酸
化す) IJウム溶液(2X200)で洗浄し、水層を
ジクロロメタン(2×200ゴ)で逆抽出した。合液し
た有機抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、油
として中間体のオルトアセテ−)265.9を得た。
46− 上記の油をジクロロメタン(500+++/りに溶解し
、クロロトリメチルシラン150dで処理した。
この溶液を還流下で45分間加熱し、次に冷却し、そし
て真空下で濃縮乾固させ、クロロアセテート268gを
得た。
上記の物質をメタノール(400m/りに溶解した。こ
の速く攪拌された溶液に水(200tnl)及び氷(2
ooy)を加え、次いで水(a o Om/り中の水酸
化ナトリウム(85,9)の溶液を温度が15℃を超え
ないようにして2〜3分間にわたって加えた。15℃で
30分間攪拌した後、はとんどのメタノールを真空下で
除去し、混合物をジクロロメタン(2×400rnl)
で抽出した。有機相を5チ塩化ナトリウム溶液(I X
 200m)で洗浄し、次に合液し、乾燥し、そして蒸
発させた。
生じた油を真空下で蒸留し、(S) −A’−(1−メ
チルエチル)−N−(メチルスルホニル)オキ47− シランメタンアミン(118℃/ 0.1 m ) 1
82gを得た;〔α)z−20,06(c=1.oチ、
メタノール中)。
元素分析: C,Hl、No3Sに対する計算値:C,
43,50:#、 7.82 i#、 7.25 iS
、16.59 実測値:C,43,26;H,7,72;A’、7.2
9;S、16.65゜ B、5) メタノール10〇−中の<5)−y−(1−
メチルエチル)−N−(メチルスルホニル)オキシラン
メタンアミン(86,9s I )及び4−ベンジルオ
キシフェノール(100g)o溶液にカリウムt−ブチ
レート(5,04g)を加え、この混合物を還流下で1
6時間攪拌し、次に2N水酸化ナトリウム溶液150−
を加え、反応混合物が固体の塊になった。このものを更
にIN水酸化ナトリウム溶液11で希釈し、固体を崩壊
させるだめに1時間攪拌し、次に炉別し、IN水酸化ナ
トリウム溶液及び水で洗浄した。未だ湿った粗製の物質
をジクロロメタンに採υ入れ、この溶液を硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、真空下で一部蒸発させて濃い油(250
g)にし、次にこのものをエーテル11を用いて攪拌し
ながら希釈した。この混合物を冷却し、生成物を炉別し
、融点96〜97℃の(S)−1−(4−ベンジルオキ
シフェノキシ)−3−(jV−メシル−(1−メチルエ
チル)アミン〕−2−プロパツール1 s 7.1 、
!i’を得た。
元素分析−〇、。H,、NO,JSに対する計算値:(
’、 61.04 iH,6,91;#、 3.56実
測値:C,61,17:H,6,90:N、 3.43
゜B、6)  )ルエン300fn!、中の(S)−1
−(4−ベンジルオキシフェノキシ) −3−[:N−
メシル−(1−メチルエチル)アミノヨー2−プロパツ
ール(7g、 7 g )の攪拌されたスラリにイソプ
ロペニルメチルエーテル(29m)、次にオキシ塩化リ
ン0.1−を加えた。この反応混合物を室温で2時間攪
拌してインプロペニルメチルエーテル誘導体の生成を確
実にし、次にトリエチルアミン1fnlを加えて酸触媒
を中和した。次にこの溶液を、水素化ナトリウムビス(
2−メトキシエトキシ)アルミニウム(ベンゼンtlo
%;2ge−)及びトルエン300rnlの攪拌された
溶液に30分間にわたって滴下し、この添加中、80°
Cの温度を保持した。更に2時間80°Cで攪拌した後
、反応混合物を冷却し、過剰量の試薬を2N水酸化す)
 IJウム溶液の滴下によって分解し、反応が終了した
際、2N水酸化す) リウム溶液300−を加えた。層
を分離し、有機層をIN水酸化ナトリウム溶液(2x)
及び塩水(2x)で洗浄した。次にトルエン層をエーテ
ル(300mg)で希−5〇− 釈し、0.5N塩酸800ゴを用いて抽出した。酸性抽
出液をエーテルで洗浄し、有機層を0.5N塩酸(10
0+n7りで逆洗浄した。攪拌された水性抽出液をlO
N水酸化ナトリウム溶液100−を用いて塩基性にし、
生じた固体を炉別し、そして乾燥した。
−51= 粗製の物質を酢酸エチル/ヘキサンから結晶させ、融点
94〜96℃の(S)−1−(4−”ンジルオキシフエ
ノキシ)−3−(]−メチルエチル)アミノ−2−ブロ
ックノール54.7 ? ’f!: 得fC0元素分析
: C,、If2.No3に対する計算値:C,713
5HH,7,99Hll、: 4.44実測値:C,7
2,38;H,8,16:#、4.43゜B、7) メ
タノール500 ml中の(S)−1−(4−ベンジル
オキシフェノキシ)−3−(1−メチルエチル)アミノ
−2−プロパツール(53゜42)の浴液を炭素に担持
させた10%ツクラジウム上で水素除加した(室温、;
l気圧)。40分以内に、水素の吸収は、4.300艷
の吸収後、突然止った。この混合物をセライトを通して
流過し、p液を減圧下で濃縮乾固させた。生じた無色の
固体残渣をアセトンから結晶させ、 (,5)−1−(
4−ヒドロキシフェノキシ)−3−(1−メチルエチル
)アミノ−2−プロAノール35.jM’ヲ得た、12
7−129°;〔α]2D’−2017゜(C=1.0
チ、0.IN塩酸中)。
元素分析:Cl2Bl。lVO3に対する計算値: C
,63,98:H,8,50;*、 6.22実測値:
 C,63,81;H,8,68;A’、 6.40゜
C91) ジメチルスルホキシド75 tnl中の1−
(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−1O−
イル)プロピル]−4−(2−クロロエチル) −ピペ
ラジン(t9F)の二塩酸塩の溶液に、(S)−1−(
4−ヒドロキシフェノキシ)−3−(1−メチルエチル
)アミノ−2−プロパツール(6,Orl 、次いで4
N水酸化す) IJウム溶液6、25 mlを加えた。
この混合物をアルゴン下にて55℃で2時間攪拌し、次
に冷却し、水500―及びIN水酸化す) IJウム3
5−で希釈し、ソクロロメタン(3×)で抽出した。抽
出液を水(2×)で逆洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥し
、溶媒を真空下で除去し、油として粗製の(S)−,1
−(1−メチルエチルアミノ)−3−[4−[2−[:
4−[3−(2−クロロ−10H−フェノチアノン−1
0−イル)プロピルコピペラジン−1−イル〕エトキシ
〕フエノキシ〕−2−ブロックノール12.8tを得た
この油をメタノールに溶解し、過剰曾のメタノール性塩
化水素酸(〜6IvH12m1)で処理した。
この浴液を沸騰によって70rnl!に濃縮し、次に冷
却し、エーテル70ゴを加えて曇り点にした。混付物を
冷却し、生じた固体を炉別し、融点245〜248℃の
(5)−1−(1−メチルエチルアミノ)  −3−C
4−[2−(4−[3−(2−クロロ−10H−フェノ
チアジン−1O−イル)プロピルコピペラジン−1−イ
ル〕エトキシ〕フエノキシ〕−2−プロパツ−ルの二塩
酸塩13.4F−54− を得た。
この物質をメタノール/酢醗エチルから結晶させ、融点
247〜249℃の(S)−1−(1−メチルエチルア
ミノ)−3−[4−[2−[4−1°−(2−7oo−
101′−7”、/−f−7Jy−110−イル)プロ
ピルコピペラジン−1−イル〕エトキシ〕フエノキシ〕
−2−プロノぐノール二塩酸塩11.Ofを得た。
また(S)−1−(1−メチルエチルアミノ)−3−[
4−[2−[4−[3−(2−クロロ−10B−フェノ
チアノン−10−イル)プロピル〕ヒヘラソンー1−イ
ル〕エトキシ〕フエノギシ〕−2−プロノソノール三塩
酸塩を次の如くして製造した: C,2) ジメチルスルホキシド10.0+++J!中
の1−[3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−
1O−イル)プロピル)−4−(2−クロロエチ−55
− ル)ビペラジンニ塩や塩(12,4y)及び(S)−1
−(4−ヒドロキシフェノキシ)−3−(1−メチルエ
チル)アミノ−2−プロパツール(6゜22)の混合物
に5N水酸化す) IJウム溶液15゜25−を加え、
混合物をアルゴン下にて50℃で2時間攪拌した。反応
混合物を上記の0.1)における如くして処理し、粗製
の(,5)−1−(1−メチルエチルアミノ)−3−[
4−42−44−(3−(2−クロロ−10H−フェノ
チアジン−10−イル)プロぎル〕キペラジンー1−イ
ル〕エトキシ〕フェノキシ〕−2−プロパツール14゜
72を得た。
この生成物全上記の如くその三垣酸塩に転化し、粗製の
塩15.5グを得た。メタノール/酢酸エチルから2回
結晶させ、 (S)−1−(1−メチルエチルアミノ)
−3−[4−[2−44−[3−(2−クロロ−10H
−フェノチアジン−1〇−−56− イル)プロピルコピペリシン−1−イル〕エトキシ〕フ
エノキシ〕−2−プロ、6ノールの二塩酸塩11.2F
を得た、融点251〜253°C;〔α〕2ぜ−9,8
2°(c= 1.0チ、メタノール中)。
元素分析: C3,H,、C1l’/403S、  3
HCI K対する計算値:C,55,00:Il、  
6.43 :N、  7.77 ;C1,19,68;
S、4.44 実測値:C,54,66−、H,6,44;#、 7.
75 ;C冒、19.60;S、4.28゜ 笑施例2 A、1)乾燥ジクロロメタン1ノ、中の、レコク(Le
Cocq )等により Biochem、 、  3.
976(1964)に記載の方法を用いて;lノーグリ
セルアルデヒドアセトニドを経てマンニトール−1,2
゜5.6−ジアセドニドから得られた2 (S)−グリ
セロール−2,3−アセトニド(109グ)の溶液を攪
拌しながら一35℃に冷却した。トリメチルアミ−57
− ン(140m61を加え、次に−35乃至−25°C:
、61の反応温度を保持しながら、メシルクロライド(
71mg>を10分iJ3にわたって滴下した。層を分
離し、ジクロロメタン溶液を水250ffll(IX)
、IN水酸化ナトリウム (1×)及び水(1×)で洗
浄した。水層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発
させ、淡黄電油として(2R)−3−メシルオキシ−1
,2−プロパクンジオールアセトニド1 ? 2.1 
?を得た。
7.2)水20Od中の水酸化ナトリウム(39グ)の
溶液をツメチルスルホキシド1.5を中の(2R)−3
−メシルオキシ−1,2−プロパぞンジオールアセトニ
ド(t72.tf)及び4−ペンツルオキシフェノール
+200 ?”)の速く攪拌された溶液に加え、この反
応混合物全蒸気浴上で3時間加熱した。冷却した溶液を
IN水酸化ナトリウム溶液1tで希釈し、生じた固体を
希釈水酸化−58− すI−IJウム溶液及び水で洗浄した。風乾した固体を
ベンゼン(2t)に採り入れ、この溶液を硫やナトリウ
ム上で乾燥し、木炭で脱色し、そして真空下で蒸発させ
た。生成物を熱エタノール(1,5t)に溶解し、〜4
0℃に冷却し、濾過して一部の無i%性不純物を除去し
た。メタノール溶液の少部分を水で希釈し、 (2S)
−3−(4−ベンジルオキシフェノキシ)−1,2−プ
ロパンジオールアセトニドを得た。ヘキサンから結晶さ
せ、純物質を得た、融点69.5−71°;〔α〕2.
5+ 6.26°(C=1.0俤、メタノール中)。
元素分析:C8゜H,,0,に対する 計算値:C,72,59:H,7,05実測値:C,?
L67 ;H,6,90゜A、3)上記節による(28
)−3−<4−ベンジルオキシフェノキシ)−1,2−
プロパンジオールアセトニドのメタノール性溶液(〜2
t)を−557− 水120−で希釈し、蒸留装置を備えたフラスコ中にて
ダウエックス5oF−sXイオン交換樹脂(50+++
/)と甘わせた。催拌された混合物を加熱沸騰させ、留
出物1.8tを3時間にわたって捕集した。反応混合物
をエタノール(500m)及びベンゼン(500md)
で希釈し、信服を渥別し、真空下で簡縮乾固させた。残
渣をエーテルから、そして酢酸エチルから結晶させ、い
くつかの収穫として(2R)−3−(4−ベンジルオキ
シフェノキシ)−1,2−プロパぐンジオール137.
 Ofを得た。
試料を酢酸エチルから再結晶させ、分析用物質を得た、
融点125〜126.5℃;(α〕2ぜ−5,52°(
C=1.0係、メタノール中)。
元素分’ljT : cxaHts C411C対f 
ル計算値: C,70,06HH,6,61実測値: 
C,70,01;H,6,51゜A、4)  (2R)
−3−(4−ベンジルオキシフェノキシ)−1,2−プ
ロパンジオール(137r)、オルト酢酸トリメナル(
90F)及び安息香酸(4y)の混合物を攪拌し、そし
てこの反応混合物からメタノールを留去しながら、45
分間80℃に加熱した。反応混合物をベンゼン(750
me)に注ぎ、この溶液をIAI水酸化ナトリウム浴液
250−で洗浄した。水層をベンゼンで逆洗浄し、付液
した有機抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、
油として粗製のオルトアセテ−)166fi得た。この
油を乾燥ジクロロメタン(500m6)に溶解し、クロ
ロトリメチルシラン(135ml)で処理し、30分間
還流させた。溶媒を真空下で除去し、クロロアセテ−)
170Fが得られ、このものを27vメタノール性塩化
水累酸200 mlを含むメタノール800−に溶解し
た。
混合物を室温で一夜放置し、次に減圧下で濃縮乾固させ
、残渣をジクロロメタン/ヘキサンから結晶させ、(2
S)−t−クロロ−3−(4−ベンジルオキシフェノキ
シ) −2−プロパツ−ル128.92を得た。この少
量を酢酸エチルから再結晶させ、分析試料を得た、融点
78−80° ;[a ] ”D + 3.09° (
C−1,0%、メタ/−ル中)。
元素分仇: C,6M、、0.C1に対する計算値:C
,65,69:H,5,85:C1,12゜1 実測値:C,65,4aHH,5,74;CJ。
IZO6゜ 7.5)インプロピルアミン45mを含むメタノール1
5〇−中の(2S)−1−クロロ−3−(4−ベンジル
オキシフェノキシ) −2−プロパツール(14,6F
)及び酢酸ナトリウム(4,2F)を還流下で16時間
加熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣をベンゼン(6
00m)及び17v水酸−62− 化ナトリウム溶液(125me)間に分配させた。
水層をベンゼン(200m/)で洗浄し、有機層を付液
し、炭酸カリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮し、結晶性
の固体として粗製の(2R)−t−(4−ベンジルオキ
シフェノキシ)−3−(1−メチルエチル)アミノ−2
−プロパツ−ルヲ得た。
エーテルから結晶させ、融点93〜95℃の(2n)−
t−(4−ベンジルオキシフェノキシ)−3−(l−メ
チルエチル)アミノ−2−プロパツール13.7vが得
られ、更にエーテルから再結晶させて分析用物質を得た
、融点9&5〜94.5℃;[a ] ’D + 22
1° (c = i、 o%、0.1#[&中)。
元素分’eT : c+oLsNos K一対fル計算
値: C,72,35;11. 7.99 iA’、 
4.44実測値IC,7140iH,8,02;A’、
4.29゜A、6)  (S)−1−(4−ヒドロキシ
フェノキシ)−3−(1−メチルエチルアミン)−2−
ブー 63− 四パノールの1・i゛1造に対して実施例1、笥B、7
)に示した条件下で、 (2R)−1−(4−ベンジル
オキシフェノキシ)−3−(1−メチルエチル)アミノ
−2−プロパツールを水素添加し、右旋性’A性体(R
)−1−(4−ヒドロキシフェノキシ)−3−(1−メ
チルエチル)アミノ−2−プロパツールを得た、融点1
26〜127°C;〔α〕L″+20.85°(e =
 1.0チ、0. I N塩酸中)。
元素分析: C,、H,、No、に対する計算値: C
,63,98iH,8,50iA’、 6.22実測値
: C,64,04iH,8,53;A’、 6.04
゜B)実施例1、節C11)に述べた条件を用いて、1
−(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10
−イル)プロピル)−4−(2−クロロエチル)ピペラ
ジン11.7Fを(7?)−1−(4−ヒドロキシフェ
ノキシ)−a−<1−メチルエチル)アミノ−2−プロ
パツール7.52と反応させ、メタノール/酢酸エチル
から、そしてメタノール/エタノールから再結晶後、 
(S)−t−(1−メチルエチルアミノ)−3−[4−
(2−[4−[3−(2−クロロ−10H−フェノチア
ジン−10−−fル)プロピルコピペラジン−1−イル
]エトキシ〕フエノキシ〕−2−プロパツール三基ヤ塩
を得た、融点251.5〜253°C;[α)”、’+
10.37°(c=1.0%、メタノール中)。
元素分析: C,3114sCIN403S、3HC1
に対する計算値:C,55,0OiH,6,43;#、
?、77;C1,19,68iS、4.44 実測値:C,55,18iR,6,50B7.7.69
 ;C1,19,35; S、 4.50゜実施例3 7.1)アセトン(500m+))中の4−ペンツルオ
キシフェノール(50t)、1.3−ジブロモプロパン
(IO1F)及び粉末にした無水炭酸カリウム(17,
3F)の混合物を還流下で30時間攪拌した。固体を戸
別し、涙液を真空下で蒸発乾固させた。残渣をジクロロ
メタン300−に溶解し、生じた溶液を10チ水や化ナ
トリウム溶液で洗浄して未反応のp−ペンツルオキシフ
ェノールを除去した。ジクロロメタン抽出液を炭酸カリ
ウム上で乾燥し、真空下で濃縮し、蒸留し、1−ベンジ
ルオキシ−4−(3−7”ロモプロポキン)ベンゼン3
3.4 ?を得た;沸点180〜195°C10,6m
m(収率41%、ガスクロマトグラフィーによる純度9
8%)。構造式は質量スペクトル分析によって確認した
A、2)ガラス内張りした容器中で、イソプロピルアミ
ン300tnlV、中の1−ベンジルオキシ−4−(3
−ブロモプロポキシ)ベンゼン(a3.4F)を窒素下
にて1o o o ps<で10時間100°Cに加熱
し、次に過剰量のイソプロピルアミンを真空−66− 下で除去し、残渣を水3007に溶解した。この溶液を
10チ水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性にし、生じた
油をジクロロメタンで抽出した。炭酸カリウム上で乾燥
したジクロロメタン抽出液を濃縮し2、そして蒸留し、
1−ベンジルオキシ−4−[3−(1−メチルエチル)
アミノプロポキシ〕ベンゼン2252を得た、沸点18
0〜190℃/ 0.5 run (ガスクロマトグラ
フィーによる純度97.8%)。
A、3)  1−ペンツルオキシ−4−[3−(1−メ
チルエチル)アミノプロポキシ〕ベンゼン(11,5F
)を、エタノール250−を含む水素添加びんに入れ、
炭素に担持させた10%パラジウム12上で水素添加し
た(室温;出発圧50 psi)。
理論量の水素の吸収後、混合物を沖過し、溶媒を真空下
で留去し、4−(3−(1−(1−メチルエチル)アミ
ノプロポキシ〕フェノール&12を67− 得た、融点92〜100°C(ガスクロマトグラフィー
による純度96.4係)。質量スペクトルは一致した。
B)実施例1、節0.1)に述べた電性を用いて、1−
(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−
イル)プロピル:]−4−(2−クロロエチル) ピペ
ラジン(13,9r)及び4−[3−(1−メチルエチ
ル)アミノプロポキシ〕フェノール(7,Of)をジメ
チルスルホキシド100td中で4.ON水酸化ナトリ
ウムに゛液9.25m/!の存在下において反応させた
。クロロホルムを用いて抽出によって増熱した粗製の遊
離塩基を酢酸に溶解し、酢酸エチル中の塩化水素で処理
し、粗製の三基酸塩を得た。メタノール/イソプロij
ノールから結晶させ、1−[3−(2−クロロ−L O
H’−フェノチアジン−10−イル)プロピル]−4−
[2−[4−〔’3−  (1−メチルエチル)アミン
フt2yffキシ〕フェノキシ〕エチル〕ピペラジン三
塩酸塩10.89を得た、融点215〜225℃。
元素分析: Cs、E、、ClN40.S、 3Ecl
に対する計算値IC,56,25、;II、  6.5
8 ;#、  7.95実測値:C,56,59Hll
、  6.48 ;A’、  7.78゜実施例4 A、1)上記の欠施例3、節A、1)に述べた本質的に
同−榮件を用いて、但し反応時間が118時間であシ、
そして抽出溶媒がトルエンであることは別とし、4−ベ
ンジルオキシフェノールを1゜4−ジブロモプロノ七ン
と縮合させた。粗製の生成物をヘキサンから結晶させ、
1−ベンジルオキシ−4−(4−ブロモブトキシ)ベン
ゼンヲ得た、融点70〜72℃。
元素分析: C”、、M、、BrO,に対する計算値:
 C,60,91:H,5,71実測値: C,61,
36;H,5,78゜A、2)実施例3、節7.2)に
述べた如くして、1−ベンジルオキシ−4−(4−ブロ
モブトキシ)ベンゼンを100℃でイソプロぎルアミン
と反応させ(12時間;500psi)、1−ベンジル
オキシ−4−(4−(1−メチルエチル)゛アミノブト
キシ〕ベンゼンを得た。粗製の生成物を蒸留しなかった
A、  3)  1−ベンジルオキシ−4−114−(
1−メチルエチル)アミノブトキシ〕ベンゼンを上記実
施例3、fii43)に述べた水素添加条件下で脱ベン
ジル化した。粗製の生成物′とシクロヘキサンから結晶
させ、4−[4−(1−メチルエチル)アミノブトキシ
シフエノールを得7’l−,FA点9 i〜93°C(
ガスクロマトグラフィーによる純度98゜6係)。
B)ジメチルスルホキシド10〇−中の1−〔3−(2
−クロロ−1oH−フェノチアジン−10−70− −イル)プロピル)−4−(クロロエチル)キペジシ′
ン (3,8SF)及び4−[4−(1−メチルエチル
)アミノブトキシシフエノール(2,09)(7)浴液
を冥旅也1、節C11)に述べた条件下で、水3rne
甲の水酸化ナトリウム(0,4F) と反応させた。酢
酸エチルに抽出した粗製のアミンを、乾燥した抽出液に
酢酸エチル中の過剰量塩化水素を添加することによシ、
三基酸塩に転化した。粗製の塩を少量の熱エタノールと
共に砕解し、次にメタノール/酔酸エチルから結晶させ
、1−(3−(2−クロロ−1oE−フェノチアジン−
10−イル)プロピル)−4−[2−[4−[4−(t
−メチルエテル)アミノブトキシ〕フェノキシ〕エチル
〕ピペラジン三填酸塩202を得た、融点220〜22
1 ’C0 元素分析: C34B、、CIIW、0.S、3Hcl
 ニ対スル計算値二C,56,82;H,6,73i#
、  7.80−71− 実測値:C,56,95:H,6,59;#、7.78
゜実施例5 A、1)4−ベンジルオキシフェノールl”1゜5−ジ
ブロモペンクンを、実施例a、節A、t)に述べた条件
下で、5日間反応させた。粗製の生成物をトルエン抽出
によって単離し、蒸留し、油として1−ベンジルオキシ
−4−(5−ブロモペントキシ)ベンゼンを得た(ガス
クロマトグラフィーによる純度88.9%)。
7.2)実施例3、節A、2)に述べた如くして、1−
ベンジルオキシ−4−(5−ブロモペントキシ)ベンゼ
ンを100℃でイソプロピルアミンと反応させ(12時
間;1s o psi>、 1−ベンジルオキシ−4−
(5−(1−メチルエチル)アミノペントキシ〕ベンゼ
ンな得た。蒸留した生成物はガスクロマトグラフィーに
より純度95.296であった。
7.3)酢酸(250m/)中ノi−ペンy、11/オ
*シー4−[5−(1−メチルエチル)アミノペントキ
シ〕ベンゼン(24F>を炭素に担持させたto%)?
ラジウムly上で水素添加した。室温で05時間振盪し
た後、理論量の水素を吸収した。
溶媒を真空下で留去し、残渣を水に溶解した。との浴液
を飽和重炭酸ナトリウム溶液で塩基性にし、生成物を濾
過によって回収し、4−[5−(1−メチルエチル)ア
ミノペントキシ〕フェノール13.01 (75係)を
得た、融点95〜99℃(ガスクロマトグラフィーによ
る純度95.7%)。質量スペクトルは予想した生成物
と一致した。
B)ジメチルスルホキシ)’150mg中の1−シ3−
 (2−クロロ−1′OR−フェノチアジン−10−イ
ル)プロピル]−4−(2−クロロエチル)ピペラジン
(c+、2F)及び4−(5−(1−メチルエチル)ア
ミノペントキシ〕フェノール(5,162)の溶液を水
(7mg)中の水9化ナトリウム(0,87F)で処理
し、55〜56℃で5時間攪拌した。常法で処理し、粗
製の三t=W塩が得られ、このものをメタノールから再
結晶させ、1−〔3−(2−クロロ−10H−フェノチ
アジン−10−イル)プロピル:1−4−[2−1:4
−45−(1−メチルエチル)アミノペントキシ〕フェ
ノキシ〕エチル〕ぎペラジン三塩酸塩5.8fを得た、
融点237〜239°c。
元素分析: C,、H4,ClN4o、S、3Hclに
対する計算値:C,57,38;H,6,88;#、 
7.65実測値: C,57,09BB、 6.98 
iA’、 7.50゜実施例6 A、  1)4−ペンツルオキシフェノール及び1゜6
−ジブロモヘキサンを実施例a、節A、1)K述べた条
件を用いて反応させた。反応時間は4日間であシ、抽出
溶媒はトルエンであった。粗製の−74− 生成物をヘキサンから結晶させ、1−ベンジルオキシ−
4−(6−ブロモヘキシルオキシ)ベンゼンを得た、融
点72〜73℃。
A、2)実施例3、節A、2) に述べた如くして、l
−ベンジルオキシ−4−(6−ブロモヘキシルオキシ)
ベンゼンを100℃でイソプロピルアミンと反応させ(
12時間H3O0p8z)、l−ベンジルオキシ−4−
[6−(1−メチルエチル)アミノへキシルオキシフベ
ンゼンを得た。粗製の油をペンタンから結晶させ、精製
された生成物を得た、融点47〜49℃。
A、3)粗製の1−ベンジルオキシ−4−[6−(1−
メチルエチル)アミノへキシルオキシフベンゼンの溶液
を、4−[3−(1−メチルエチル)アミノプロポキシ
〕フェノールの製造に対して上記実施例3、節A、3)
に述べた条件下で、水素添加した。粗製の生成物、融点
78〜86℃、の−75− 少量の試料をシクロヘキサンから結晶させ、分析的に純
4−(6−(t−メチルエチル)アミンへキシルオキシ
フフェノールを得た、H(La90〜92℃。
元素分析:Cl1lH2,NO2に対する計算値:C,
71,67;H,10,03;#、5.57実測値: 
C,71,50;H,9,93;#、 5.64゜B)
ジメチルスルホキシド125−中の1−〔3−(2−ク
ロロ−1oH−フェノチアジン−10−イル)プロピル
)−4−(2−クロロエチル)ピペラジン(10,85
’)及び4−[6−(1−メチルエチル)アミノへキシ
ルオキシフフェノール(6,3?)の溶液を水?−中の
水酸化ナトリウム(1,09)で処理した。反応を前記
の如く行い(1時間;55℃)、普通の方法で処理した
(酢酸エチル抽出及び酢酸エチル中の塩化水素を用いる
塩の沈殿)。粗製の三基酸塩をメタノールから−76− 結晶させ、1− (3−(2−クロロ−1oH−フェノ
チアノン−10−イル)−4−[2−[4−[6−(1
−メチルエチル)アミノヘキシルオキシ〕フェノキシ〕
エチル〕ビペラソン三頃酸塩5゜11を得た、融点19
9〜203℃。
元素分析: Cs5l149CIN402S、 5II
CI K対する計算値:C′、57.91 :H,7,
02iA’、  7.50実渭1値:C,57,99;
H,7,15B#、7.23゜実施例7 A、  l)メチルアミン(16r) i含むエタノー
ル150m/にl−ペンツルオキシ−4−(3−ブロモ
プロピルオキシ) ベンゼン(14f) ’IJO,t
た。この溶液全室床下にて1000 psiで12時間
100℃に加熱した。溶媒を真空下で除去し、残渣を2
0俤水酸化ナトリウム溶液で処理してpH値〜lOにし
た。油を酢酸エチルで桶出し、普通の方法でその塩酸塩
に転化し、1−ベンジルオー 77− キシ−4−(3−メチルアミノプロポキシ)ベンゼン塩
酸塩8.4F(70チ)を得た、融点202〜204℃
元”iJ分析: C,、H,、IVO,、HCI K対
する計算値:C,66,33;R,?、20 :#、 
4.55実測値:C,66,30i#、7.08 ;A
’、4.6.0゜A、2)酢酸(250−)中の1−ペ
ンツルオキシ−4−(3−メチルアミノプロポキシ)ベ
ンゼン塩酸塩CB、4t)の溶液をパル(parr )
  装置中にて、炭素に担持させた10%パラジウム0
.52上で水素添加した(50°C;初期圧5opsi
)。
反応は0.4時間以内に完了し、触媒を戸別した後、溶
媒を真空下で留去した。残液をメタノール/酢酸エチル
から結晶させ、4−(3−メチルアミノプロポキシ)フ
ェノール塩酸塩4.8F(80%)を得た、融点167
〜169℃。
元素分析: C,。H,1lIvO,、HCI K対す
る− 78− 計算値:C,55,17;H,7,41;#、6.43
実測値:C,54,977,H,?、417v、 6.
600B)ジメチルスルホキシ)’(125TnJり中
の4−<3−メチルアミノプロポキシ)フェノール塩酸
塩(4,7f)及び1−(3−(2−クロロ−1OR−
フェノチアソンーlO−イル)プロピル〕−4−(2−
クロロエチル) ピペラジン(10,7f)(その二基
@塩)の溶液を、水(5me)中の水酸化ナトリウム(
3,46P)の添加中、窒素下で攪拌した。次に反応混
合物を55℃で4時間攪拌し、次いで水(500m!り
で希釈した。分離した油を酢酸エチルに抽出し、炭酸カ
リウム上であらかじめ乾燥したこの溶液に塩化水素を吹
7き込み1、その三塩酔塩として粗製の生成物(4,3
9)を沈殿させた。アセトニトリル/メタノールからこ
の垣を結晶させ、3−[[,4−[2−[4−(a−(
2−クロロ−10H−フェノチアジン−1O−イル)−
79− プロピルツー1−ピペラジニル〕エトキシ〕フエニル〕
オキシ〕−N−メチルアミノぐンアミン三塩ヤ塩1.9
1を得た、@点223〜226℃。
元素分析: C8,H3,C1!v40.S、 3HC
I K対スル計算値:C,55,03、H,6,26;
7V、 8.28実測値: C,54,96;H,6,
27;A’、  8.23゜実施例8 A、  l)  1−ベンジルオキシ−4−(3−メチ
ルアミノプロポキシ)ベンゼンの脚端に対して実施例7
、節41)に述べた方法において、■−ベンジルオキシ
ー4−(3−ブロモプロピルオキシ)ベンゼンをジメチ
ルアミンと反応させ、l−ベンジルオキシ−4−(3−
ジメチルアミノプロポキシ)ベンゼンを得た。この生成
物をその塩峻塩として単離し、イソプロノ々ノールから
結晶させ、1−ベンジルオキシ−4−(3−ジメチルア
ミノプロポキシ)ベンゼンの精製された塩酸塩を得た、
融点183〜185℃。
A、2)4−  (3−メチルアミノプロポキシ)フェ
ノール塩酸塩の製遺に対して実施例7、節A。
2)に述べた方法において、1−ベンジルオキシ−4−
(3−ジメチルアミノプロポキシ)ベンゼンを、反応溶
媒としてエタノールを用いることを除いて、4−(3−
ジメチルアミノプロポキシ)フェノール塩!5ν塩に転
化した。粗測の生成物から、エタノールから、N晶恢、
精製された4−(3−ヅメチルアミノプロポキン)フェ
ノール塩酸塩elfだ、融点188〜19o℃。
B)ソ、メチルスル示キシド(100+y4)中の1−
(3−(2−クロロ−1OB−7エノチアノンーlO−
イル)プロピル)−4−(2−クロロエチル)ピペラジ
ン (4,22r)及び4− (3−ツメチルアミノプ
ロポキシ)フェノール市酸塩(2,32)の溶液を窒素
下で攪拌し、55℃に加温した。
水(3F#/’)中の水酔化ナトリウム(0,8F)の
溶液を加え、反応混合物を55〜65℃で2時間攪拌し
た。常法で処理し、粗製の塩を生じ、ドこのものをメタ
ノール/酊酔エチルから結晶させ、3−04−し2−[
4−r、3− (2−クロロ−101−1−フェノチア
ジン−1O−イル)プロピルツー1−ピペラジニル〕エ
トキシ〕フエニル〕オキシ〕−IV、IV−ジメチルア
ミンぐンアミン三頃酸塩1.5fを得た、融点228〜
230℃。
実施1219 A、1)ジメチルホルムアミド(150m/)中の1−
ベンジルオキシ−4−(3−ブロモプロぎルオキシ)ベ
ンゼン(29,4f)及びカリウムフタ゛ルイミド(2
0,49)i窒素下にて蒸気浴上で17時間攪拌し且つ
加熱した。溶媒を真空下で留去し、残渣に水(250f
nl)を加えた。混合物をソクロロメタンで抽出し、抽
出液を無水炭酸カリウー 82− ム上で乾燥した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をエタ
ノール/アセトンから結晶すせ、1−ベンジルオキシ−
4−(3−フタルイミドプロポキシ)ベンゼン10.9
1F(31係)を得た、融点143〜14.5℃。F液
を濃縮して得られた第二の収穫物は9.29(26%)
であった、痔11点137〜140℃。上記の実鹸によ
る試料、ば照141〜143℃、の分析は次の通りであ
った: 元累分+:lT : C24B□NO4に対する計算値
:C,T4.40:14.5.46 ;、IV、  3
.62実測値: C,74,5s Hit、  s、5
s ;#、  3.4 s。
A、2”f、l素に担持させた10乃ノぐラジウム0.
52及び酢酸(’250 :nl)を含む水素添加びん
に1−ペンツルオキシ−4−(3−フタルイミドプロポ
キシ)ベンゼン(16r)を加えた。この混合物をパル
水素添加装置中にて50℃で約4時間振盪し、そして室
温に冷却した。混合物を沖過し、−83− 溶媒を真空下で留去した。残渣をトルエンから結晶させ
、4−(3−フタルイミドプロポキシ)フェノールxo
、5r(88%)を得た、Ivj2点135〜137℃
元素分析二CI?H15NO4に対する計算値:C,6
8,68:H,5,09;#、471実測値:C,68
,64i’L  5.22 iA’、 4.33゜B、
l) ジメチルスルホキシド(50(1m7り中の1−
(3−(2−クロロ−1oH−フェノチアジン−10−
イル)プロピル)−4−(2−クロロエチル) ピペラ
ジン(24F)及び4− (3−7タルイミドプロビル
オキシ)フェノール14.5 rの攪拌された溶液に、
窒素下にて50℃で水(15!・・C)中の水晴化ナト
リウム(1,92)を加え、この溶液を55〜60℃で
5時間攪拌した。室温で一夜放置した後、反応混合物を
水(1t)に注ぎ、油を酢酸エチルで抽出した。硫酸ナ
トリウム−84− 上で乾燥した++l+出液を真空下で蒸発させ、残った
vIJ刊をアセトニトリルに溶解した。上澄液を一部の
不溶性物質からデカンテーションし、次ニこの溶液に塩
化水素を吹き込み、二塩喰地として生成物を沈殿させた
。混@物にメタノールを加えて塩を再溶解させ、との溶
沿を固体が沈殿し始めるまで濃縮した。固体fc濾過に
よって捕集し、その二相酸塩として1−[3−(2−ク
ロロ−10H−フェノチアジン−1O−イル)プロピル
:l−4−(2−〔4−(3−フタルイミドプロピルオ
キシ)フェノキシ〕エチル〕ピペラジン2fを得た、融
点233〜246℃。ろ液を蒸兄させ、生じた油をメタ
ノールから結晶させ、追加の同一物ノ由8.32を得た
、融点225〜240℃。
B、2)1−[3−(2−りDo−10#−7xノチア
ジン−1O−イル)プロピル)−4−(2−(4−(3
−フタルイミドプロピルオキシ)フ−85− エノキシ〕エチル〕ピペラジン(10,4M’)を含む
エタノール500 ml!に85係ヒドラジン水和物(
2,95F)を加えた。この溶液を攪拌しそして24時
間還流させた。不溶性のフタラジンジオンを戸別し、ろ
液を真空下で濃縮した。残渣に水(200mA)及び濃
水酸化アンモニウム溶液(50m)を加えた。油をジク
ロロメタンで抽出し、この溶液を無水硫酸す) IJウ
ム上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エ
チルに溶解した。この溶液に塩化水素を吹き込み、その
三基酸塩として生成物を沈殿させ、このものを濾過によ
って回収し、アセトニトリル/メタノールから結晶させ
た。融点237〜240℃の3−[[4−[2−[4−
[3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−
イル)プロピルシー1−ピペラジニル〕エトキシ〕フエ
ニル〕オキシ〕フロパンアミン三塩酸塩の収量は6,0
2であった。
−81i  − 元素分析:C5゜H3,ClN40.S、 3Hclに
対する計算値:C,54,39:l/、 6.09 ;
#、 8.46実測値: C,54,06;H,6,0
3iA’、 8.1 B。
実施例10 A) ガラス内張りした容器中のイソプロノeノール(
300td)及び4− (2−ブロモエチル)フェノー
ル(17,2f)の混合物を窒素下にて出発圧250 
psiで12時間100℃に加熱した。溶媒を真空下で
除去し、残渣を10チ炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基
性tiシた。混合物をエーテルで抽出し、エーテル性溶
液を炭酸カリウム上で乾燥し、真空下で蒸発きせた。生
じた残渣は放置した際に結晶し、4−(2−(1−メっ
−ルエチル)アミノエチルラフエノール13.5f(ガ
スクロマトグラフィーによる純度98チ)を生じた。質
量スペクトルは一致した。少飢の試料をシクロヘキサン
/ベンゼンから結晶させ、このものは102〜−87− 104℃で溶融した。
B)ジメチルスルホキシド(LoomlV、)中の1−
(3−(2−クロロ−10H−フェノチアジン−10−
イル)プロピル−4−(2−クロロエチル)ピペラジン
(10r)及び4− (2−(1−メチルエチル)アミ
ノエチルコツエノール(4,22ft’)の溶液を窒累
下で攪拌し、そして50℃に加温した。水(7−)中の
水酸化ナトリウム(1り)の浴液を加えた。生じた溶液
を55〜60℃に5時間加熱した。冷却した反応混合物
を水(200rnl)に加え、油をジクロロメタンで抽
出した。この溶液を炭酸カリウム上で乾燥し、真空下で
蒸発させ、残渣を二環酸垣に転化した。粗製の塩をメタ
ノール/酢酸エチルから結晶させ、融点244〜246
℃の生成物3.92を得た。この塩を水に溶解し、炭酸
カリウムの添加によって塩基に転化した。この油を酢酸
エチルで抽出し、この溶液を上記の如−88− く乾燥した。溶媒を真空下で留去し、遊離塩基32を得
た。エタノール(10m)中のこの遊離塩基の溶液をエ
タノール(tOm/)中のマレイン酸(x、5sf)の
溶液に加えた。生じた結晶性の固体を沢別し、融点17
8〜180℃のx−〔a=(2−クロロ−10H−フェ
ノチアジン−10−イル)プロピル)−4−[2−〔4
−C2−(1−メチルエチル)アミノエチル〕フェノキ
シ〕エチル〕ピペラジン三マレイン酸IM4y″?t、
伯た。
元素分析: C8,E4ICIN、O5,3C4H40
4に対スルH算値: C,57,g 6 ;H,5,8
5i”s  6.13実測値:C,ss、os;H,5
,91;A’、5.94゜実施例11 .4,1)48%臭化水素elfr液(110r) H
4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノール(252)
?:加え、蒸気浴上で3時間加熱した。冷却後、水(5
00tnl)を加え、油をエーテルで抽出し、−89− 水及び希釈重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。エーテル
抽出液を炭酸カリウム上で乾燥し、蒸発させ、残渣をク
ーyルo −A/ (Kugelrohr)装置テ蒸留
し、4−  (3−ブロモプロピル)フェノール29.
6y (841を得た、沸点180’C/2麿。この生
成物はガスクロマトグラフィーによシ純度916チであ
り、質量スペクトルは4−(3−ブロモプロピル)フェ
ノールと一致した。
A、2)4−(2−(1−メチルエチル)アミノエチル
コツエノールの製造に対して実施例10、節A)に述べ
た条件下で、4−(3−ブロモゾロビル) フェノール
をインプロピルアミンと反応させた。粗製の生成物をク
ーグルロール装置で蒸留しく150℃/ 1 m) 、
留出物をエーテルから結晶させ、4−[3−(t−メチ
ルエチル)アミノプロピル〕フェノール(ガスクロマト
グラフィーによる純度97.9%)を得た。
−90− B)水(7mlり中の水酸化ナトリウム(0,941F
)ffi含むジメチルスルホキシド10〇−中の1−(
3−(2−クロロ−1OR−フェノチアジン−1O−イ
ル)プロピル]−4−(2−クロロエチル)ピペラジン
(10t)及び4−(3−(1−メチルエチル)アミノ
プロピル〕フェノール(4゜5F)の溶液を55〜60
℃で5時間1覚拌した。
常法で処理した後に得られた和製の二環酸塩をメタノー
ル/アセトニトリルから結晶させ、融点216〜218
℃の1−[3−(2−クロロ−1OR−フェノチアジン
−10−イル)プロピル〕−4−[2−[4−[a−(
t−メチルエチル)アミノプロピル〕フェノキシ〕エチ
ル〕ピペラジン三鑓酸塩4.5tを得た。
元素分析: C,、H4,C1540S、 3Hclに
対する計算値:C,57,56;H,6,73;#、 
8.14実測値:C,57,25;#、 6.94 ;
#、 7.93゜−91− 実施例12 A、1) ガラス内張りした容器中のイソプロぎルアミ
ン(50mC)及び4− (4−メトキシフェニル)ブ
チルブロマイド(13,71)の溶液を窒素下にて(初
期圧500psi)100℃に12時間加熱した。溶媒
を真空下で除去し、残液に水(200−)を加えた。こ
の溶液をb1塩酸で酸性にし、溶液全エーテルで抽出し
た。佃出液を炭酸カリウム上で乾燥し、溶媒を真空下で
除去した。残漬、4− (4−メトキシフェニル)−#
−(1−メチルエチル)ブチルアミンi’j9.3F(
75≠)であった。生成物の同定及び純度(94,8%
)は質量スペクトル及びガスクロマトグラフィーによっ
て決だした。
A、2)4−[4−メトキシフェニル〕−へ一(1−メ
チルエチル)ブチルアミン(10t)を48係臭化水零
酸溶液(70m)に加え、混ぜ物を3時間愉流させた。
残った臭化ノJ4素酸を真空下で留去し、残渣を10チ
炭やナトリウム溶液でアルカリ性にした。生成物を濾過
し、水で洗浄し、そして乾燥し、4−(4−(1−メチ
ルエチル)アミノブチル〕フェノール5.02を得た。
生成物の同定及び紳i (93,5%)は質せスペクト
ル及びガスクロマトグラフィーによって確認した。
B)1−[3−(2−クロロ−10B−7エノチアノン
ー10−イル)プロピル]−4−(2−クロロエチル)
 ピペラジン(109)及ヒ4− [4−(1−メチル
エチル)アミノブチル〕フェノール(4,9r)の浴液
を窒素下にて55℃で攪拌し、水(7m!、)中の水酸
化ナトリウム(0,94F)の溶液を加えた。反応混合
物を攪拌し、55〜65℃に5時間加熱した。常法で処
理し、粗製の三基や塩を得た。生成物をメタノール/エ
タノ−シカら結晶略せ、融点245〜248℃の1−[
3−(2−クロロ−1OH−フェノチアジン−10−イ
ル) プロピル)−4−[2−[4−[4−(1−メチ
ルエチル)アミノブチル〕フエノギシ〕エチル〕ピペラ
ジン三塩酸塩5.31を得た。
元素分析: C34E4sCIN40S、 311C1
に対する計算値:’C,58,12;H,6,89i”
s 7.97芙測値:C,57,88;B、  6.8
3 ;A’、  7.85゜−94一 実施例 13 .41 4−(2−ブロモエトキシ)フェノール(41
,1?)をイソプロピルアミン300ゴに加え、この溶
液を窒素下にて250psjで12時i1J’l l 
00℃に加喫した。過剰量のイソプロピルアミンを真空
下で冷去し、水300−を加えて残渣を#解させた。こ
の@液を固体の炭酸カリウムで塩基性にし、油をエーテ
ルで抽出した。エーテル抽出液を無水炭酸カリウムトで
屹桑1〜だ、、溶媒を真空下で除去した後、残渣をアセ
トン/ヘキサンから結晶させ、−n点78〜80℃の4
−〔2−(l−メチルエチル)アミンエトキシ]フェノ
ール21.8g(59%)を得た。
元素分析: C+5HtqNOtに対する計算値:C,
67,66;H,8,7’it;N、  7.17実測
値:C167,57;H,9,06: N、  7.2
5、B) 上記実施例1、節C41)に本質的に−95
− 述べた条件を用いて、1−(3−(2−クロロ−10H
−フェノチアジン−・10−イル)プロピル〕−4−(
2−クロロエチル)ピRラヅン(10,6g)′5L−
1水(7Wd!l中の水酸化ナトリウム(1,OF )
 e 含trヅメチルスルホキシド[125f/1中の
4−[2−(1−メチルエチル)アミンエトキシ〕フェ
ノール(4,88,91と反応させた。粗製の遊離塩−
病を酢酸エチルで抽出し、乾燥した抽出/イソデロノぐ
ノールから結晶させ、融点223〜235℃の1−[3
−(2−クロロ−1oH−フェノチアジン−1+1−1
ル)プロピル]−4−(2−[4−[2−(1−メチル
エチル)了ミノエトキシ]フェノキシ]エチル〕ピペラ
ヅン三塩酸塩2.5J7を得た。
元素分析: C3,H4,ClN40tS、 3Hcl
に対す計算値:C,55,65;//、6.42;N、
8.11実測値:(:’、55.61 :H,’6.5
6;N、7.97゜実施例 14 .4+  4−[3−[2−()リフルオロメチル)フ
ェッチ了ジンー10−イル]プロピル]=1−ピペラジ
ンエタノールを実施例1、@iA)に述べた如くして転
化し、油として対応するクロロエチル化合elf−C3
−(2−)リフルオロメチル−10H−フエノチアソン
ーlO−イル)プロピル]−4−T2−クロロエチル)
ピペラジンを得た。
B) ジメチルスルホキシド10〇−中の1−〔3−(
2−)リフルオロメチル−1oH−フェノチアジン−1
0−イル)プロピル:]−4−(2−クロロエチル)ピ
ペラジン(4,8E )及び(Sl−1−(4−ヒドロ
キシフェノキシ)−3ψ −(1−メチル)アミノ−2−プロパツール(2,84
J?lを4N水酸化ナトリウム、性液2.9−と共に加
部し、55℃に1時間保持した。常法で処理し、粗製の
遊離1基6.4.17を得た。
この塩基6.OIをメタノール性塩化水素を用いてその
三基酸塩に転化し、この塩をメタノール/l炸酸エチル
から再結晶させ(2回)、(S)−を−(1−メチルエ
チルアミノ)’ −3−[4−[2−C4−C3−(2
−トリフルオロメチル−10H−フェノチアジン−10
−イル)プロピルコピ4ラヅンー1−イル〕エトキシ〕
フエノキシコー2−プロ、aノール三塩酸塩4.03#
を得た、融点242〜244°〔α〕聞 −7,59°
 cc=1%、メタノール中)。
元素分析: C,4H4,F、N、O8S、3HC1に
対する 計算値:(1’、s4.+5;H,6,15;A’、7
.43; 98− F、?、56 ; C1,14,10:S、4.25実
測値:C,5&96 :H,6,17;#、  7.2
8 CF、?、31 、C1,14,06、,5,4,
38a実施例 15 .4)  4−[3−(2−メチルチオ−10H−フェ
ノチアノン−10−イル)プロピル〕−1−ビペラヅン
エタノールを上記実施列1、Wi、41に述べた如くし
て転化し、油として対応するクロ’ctxチル化合物、
t−[−(2−メチルチオ−1OH−フェッチ了ジンー
10−イル)プロピル]−4−(2−クロロエチル)ピ
ペラジンをイ・4た。
B) ジメチルスルホキシド5o−中の1−[3−+2
−メチルチオ−10〃−フェノチアジン−10−イル)
プロピル]−4−(2−クロロエチル)ピペラジン(3
,2g)及び4−(5−(1−メチルエチル1アミノペ
ントキシ)フェノール(AOg)の客液を水(2−)中
の水酸化す−99− トリウム(0,3、!i’ )の溶液で処理した。この
混合物を55〜60℃で5時間攪拌し、次に普通の方法
で処理した。生成物をその三マレイン酸塩として単離し
、このものをメタノール/「酢酸エチルから結晶させて
籟製し、融点136〜138°Cの1−〔3−(2−メ
チルチオ−10H−フェノチアノン−IO−イル)プロ
ピル]−4−[2−[4−[5−(t−メチルエチル)
アミノペントキシ〕フェノキシ]エチル]ビペラソン三
マレイン酸塩を得た。
元素分析: (1’s、1HsoN40t S2.3 
C4”404に対する 計算値:11:’、58.64iH,6,36:#、s
、’roH5,6,52 実測値:C,58,60:H,6,51;#、 5.8
3 :S、6.236 実施例 16 ヅメチルスルホキシド(500m/l中の1−C3−C
2−クロロ−xoH−フェノチアジン−10−イル)プ
ロピル]−4−(2−クロロエチル)−Rラジンニ塩酸
塩(52,0,91及び4−イソプロピル了ミノフェノ
ール(16,55μ)の混合物を水酸化ナトリウム水溶
液(4,ON ; 79.5−)で処理し、この反応混
合物をアルゴン雰囲気下にて55℃で3時間1受拌した
。冷却した混合物を水(1,51)で希釈し、トルエン
(2x)で抽出した。炭酸カリウム上で乾(築した抽出
液を木炭を用いて脱色し、次に減王下で蒸発させた。残
った油を酢酸エチル(1,21)に溶解した。生じた溶
液をメタノール(300ml、 )中のマレイン酸(3
8glの溶液で処理した、沈殿した粗製の三マレイン酸
塩を炉別し、メタノールから再結晶(2x)し、1独点
183〜185℃のN−〔4−[2−[−〔3−(2−
クロロ−10H−フェノチアジン−10−イル)プロピ
ルヨー1−ピペラヅニル〕エトキシ〕−α−メチルエタ
ンアミン三ママレイン酸塩得た。
元素分析二03゜H,、CIN、O8,3C,H,0,
に対する 計算値:C,j6.98 ;H,5,58:N、 6.
33実側値:C,57,13:H,5,64:N、 6
.14゜102− 第1頁の続き 0発 明 者 アルバート・シーリングアメリカ合衆国
ニュージャーシ イ州07110ナトリー・オークリ ーチラス21 905−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 %式% ルまたは基−5o、NR,R8であり、Xは酸素または
    硫黄でめシ、mは整数2〜6であり、n及び8は独立に
    整数0または1であり、Aはアルキレンでオシ、そして
    Xが酸素である場合には、また2−ヒドロキシトリメチ
    レンでメジ、そしてR7及びR8は独立に水素もしくは
    アルキルまたは窒素原子と一緒になって5.6もしくは
    7員の未置換または置換されだ複素環式環である、 の化合物、Aが2−ヒドロキシトリメチレンでめる該化
    合物のエナンチオマー及びその製薬学的に許容し得る酸
    付加塩。 2、Xが酸素であシ、そしてn及び8が各々整数1であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R7及びR3が独立に水素または低級アルキルであ
    る特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、R1がハロゲンまたはトリフルオロメチルでおり、
    そしてmが整数2でおる特許請求の範囲第3項記載の化
    合物。 s、  (S)−1−(1−メチルエチルアミノ)−3
    −(4−(2−(4−(3−(2−クロロ−1oH−フ
    ェノチアジン−10−イル)プロピルコピペラジン−1
    −イル〕エトキシ〕フエノキシ〕−2−プロパツールで
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、 A’−1:4−[:2−[:4−(3−(2−ク
    ロロ−10H−フェノチアジン−10−イル)プロピル
    シー1−ピペラジニル〕エトキシ〕フエニル〕−α−メ
    チルエタンアミンでちる特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 7、  (R)−1−(1−メチルエチルアミノ)−3
    −(4−(2−(4−[:3− (2−クロロ−10H
    −フェノチアジン−10−イル)プロピルコピペラジン
    −1−イル〕エトキシ〕フエノキシ〕−2−プロパツー
    ル、(S)−1−(1−メチルエチルアミノ)−3−[
    4−[2−(4−[3−(2−)リフルオロメチル−1
    01−フェノチアジン−10−イル)フロビル〕ヒベラ
    ジンー1−イル〕エトキシ〕フェノキシ〕−2−プロパ
    ツール及び1−(3−(2−クロロ−10H−フェノチ
    アジン−10−イル)プロピル)−4−(2−(4−[
    −(t−メチルエチル)アミノエトキシ〕フェノキシ〕
    エチル〕ピペラジンである特許請求の範囲第1項記載の
    化合物。 8 製薬学的に活性な物質としての特許請求の範囲第1
    〜7項のいずれかに記載の化合物またはその製薬学的に
    許容し得る酸付加塩。 9、神経弛緩剤としての特許請求の範囲第1〜7項のい
    ずれかに記載の化合物またはその製薬学的に許容し得る
    酸付加塩。 10、  α)一般式 式中、R1及び毒は特許請求の範囲第1項記載の意味を
    有する、 の化合物を一般式 式中、R,、RB  、 A 、 X 、 n及び8は
    特許請求の範囲第1項記載の意味を有する、の化合物と
    反応させ、 b) 必要に応じて、R7及びR8が窒素と一緒になっ
    てフタルイミドである得られた化合物をヒドラジツリシ
    スによって、R7及びR3が水素である対応する化合物
    に転化し、そして/またはC) 必要に応じて、Aが2
    −ヒドロキシトリメチレンでおる得られた化合物のラセ
    ミ混合物を光学的活性対掌体に分割し、そして d) 必要に応じて、得られた化合物を製薬学的に許容
    し得る酸付加塩に転化するか、または製薬学的に許容し
    得ぬ酸付加塩を製薬学的に許容し5− 得る酸付加塩に転化する ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の式夏の化
    合物、Aが2−ヒドロキシトリメチレンである該化合物
    のエナンチオマー及びその製薬学的に許容し得る酸付加
    塩の製造方法。 11、特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の化
    合物またはその製薬学的に許容し得る酸付加塩を含有す
    る薬剤。 11  特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の
    化合物またはその製薬学的に許容し得る酸付加塩を含有
    する神経弛緩剤。 13、病気の抑制または予防における特許請求の範囲第
    1〜7項のいずれかに記載の化合物またはその製薬学的
    に許容し得る酸付加塩の使用。 14、神経弛緩剤としての特許請求の範囲第1〜7項の
    いずれかに記載の化合物またはその製薬学的に許容し得
    る酸付加塩の使用。 6− 15、特許請求の範囲第10項記載の方法また・は明ら
    かにその化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲
    第1〜7項のいずれかに記載の化合物またはその製薬学
    的に許容し得る酸付加塩。
JP58135991A 1982-07-28 1983-07-27 置換フエノチアジン誘導体 Pending JPS5942372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/402,704 US4471116A (en) 1982-07-28 1982-07-28 Substituted (10H-phenothiazin-10-L)-propyl-1-piperazines
US402704 1982-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5942372A true JPS5942372A (ja) 1984-03-08

Family

ID=23592997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58135991A Pending JPS5942372A (ja) 1982-07-28 1983-07-27 置換フエノチアジン誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4471116A (ja)
EP (1) EP0100033B1 (ja)
JP (1) JPS5942372A (ja)
AT (1) ATE24902T1 (ja)
AU (1) AU566225B2 (ja)
CA (1) CA1209139A (ja)
DE (1) DE3369133D1 (ja)
DK (1) DK344783A (ja)
IE (1) IE55747B1 (ja)
IL (1) IL69340A (ja)
NZ (1) NZ205024A (ja)
PH (1) PH18816A (ja)
ZA (1) ZA835469B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537881A (ja) * 2010-09-07 2013-10-07 イムンゲネテイクス・アーゲー β−アミロイドパシーまたはα−シヌクレオパシーを治療するための2−(R2−チオ)−10−[3−(4−R1−ピペラジン−1−イル)プロピル]−10H−フェノチアジン、およびβ−アミロイドパシーまたはα−シヌクレオパシーの診断または事前診断のための方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8628903D0 (en) * 1986-12-03 1987-01-07 Lunbeck A S H Neuroleptic compounds
US5047540A (en) * 1987-12-17 1991-09-10 Shionogi & Co., Ltd. Lipid derivatives
FR2626877B1 (fr) * 1988-02-05 1991-04-05 Delalande Sa Ethers alkyliques ou benzyliques du phenol, leurs procedes de preparation et leur application en therapeutique
SE467330B (sv) * 1990-10-03 1992-06-29 Ericsson Telefon Ab L M Saett att linearisera en oeverfoeringsfunktion hos en modulatoranordning samt modulatoranordning med lineariserad oeverfoeringsfunktion
GB9207855D0 (en) * 1992-04-09 1992-05-27 Ici Plc Therapeutic amines
US7119312B2 (en) * 2004-07-09 2006-10-10 Sedlmayr Steven R Microwave fluid heating and distillation method
US7432482B2 (en) * 2004-07-09 2008-10-07 Sedlmayr Steven R Distillation and distillate method by microwaves
US20090134152A1 (en) * 2005-10-27 2009-05-28 Sedlmayr Steven R Microwave nucleon-electron-bonding spin alignment and alteration of materials
ES2610206B1 (es) * 2015-09-23 2018-02-07 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Aminofenotiazinas para la modulación del número de sinapsis
KR102227352B1 (ko) * 2018-07-24 2021-03-12 주식회사 프로텍바이오 신규한 오토택 키메라 화합물, 이를 포함하는 표적 단백질 분해를 통한 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
CN109160882B (zh) * 2018-08-28 2021-07-09 杭州师范大学 一种盐酸左布诺洛尔的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1199227A (fr) * 1957-05-31 1959-12-11 Rhone Poulenc Sa Nouveaux dérivés de la phénothiazine à chaîne pipérazinique substituée par un radical carbamoyle et leurs procédés de préparation
US3081229A (en) * 1958-12-09 1963-03-12 American Home Prod Phenothiazines with antihistaminic and antipsychotic activity
US3264290A (en) * 1963-02-28 1966-08-02 Squibb & Sons Inc Basic ethers of hydroxyethylpiperazinopropylphenothiazines
HU179190B (en) * 1979-04-06 1982-09-28 Gyogyszerkutato Intezet Process for preparing new phenthiazine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537881A (ja) * 2010-09-07 2013-10-07 イムンゲネテイクス・アーゲー β−アミロイドパシーまたはα−シヌクレオパシーを治療するための2−(R2−チオ)−10−[3−(4−R1−ピペラジン−1−イル)プロピル]−10H−フェノチアジン、およびβ−アミロイドパシーまたはα−シヌクレオパシーの診断または事前診断のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK344783D0 (da) 1983-07-27
IL69340A0 (en) 1983-11-30
US4471116A (en) 1984-09-11
IE831772L (en) 1984-01-28
DE3369133D1 (en) 1987-02-19
AU566225B2 (en) 1987-10-15
AU1738383A (en) 1984-02-02
DK344783A (da) 1984-03-12
PH18816A (en) 1985-10-03
EP0100033B1 (de) 1987-01-14
ATE24902T1 (de) 1987-01-15
IE55747B1 (en) 1991-01-02
NZ205024A (en) 1986-10-08
CA1209139A (en) 1986-08-05
ZA835469B (en) 1984-05-30
IL69340A (en) 1986-09-30
EP0100033A1 (de) 1984-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880842B2 (ja) 1−〔(4−クロロフェニル)フェニルメチル〕ピペラジンの鏡像体およびその製造法
FR2518993A1 (fr) 2-(4-((4,4-dialkyl-2,6-piperidinedion-1-yl))-1-piperazinyl) pyrimidines, leur preparation et leur application pharmacologique
LU84011A1 (fr) 2-phenoxyalkyl-1,2,4-triazol-3-ones antidepressives
LU85442A1 (fr) Agents antidepression a base de 1,2,4-triazol-3-one
EP0181793A1 (fr) Dérivés de pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPS5942372A (ja) 置換フエノチアジン誘導体
EP0243904B1 (de) Gegebenenfalls substituierte, 1-(2'-[bis-(Phenyl)-methoxy]-äthyl)-4-(3'-[bis-(phenyl)-methoxy]-propyl)-piperazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
FR2628425A1 (fr) Derives d'isoindolinone, leurs procedes de preparation et les medicaments les contenant
EP0243903B1 (de) Gegebenenfalls substituierte, 1-(w[bis-(Phenyl)-alkoxy]-alkyl)-4-(alkenyl)-piperazine und -4-(alkinyl)-piperazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
JP2795677B2 (ja) 環置換2―アミノ―1,2,3,4―テトラヒドロナフタレン類
WO1994015916A1 (fr) Ligands selectifs des recepteurs 5ht1d-5ht1b derives d'indole-piperazine utiles comme medicaments
EP0239461A1 (fr) Dérivés de N-¬¬(hydroxy-2 phényl) (phényl) méthylène amino-2 éthyl acétamide, leur préparation et leur application en thérapeutique
CA1228359A (fr) Procede de preparation de nouveaux derives de la quinoleine
EP0539281B1 (fr) Dérivés de naphtamides, leur procédé de préparation et leur application dans le domaine thérapeutique
EP0243905B1 (de) 1(omega-[bis-(Phenyl)-alkoxy]-alkyl)-4-(di-(phenyl)-methyl)- Piperazine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
FR2662442A1 (fr) Trifluoromethylphenyltetrahydropyridines n-substituees procede pour leur preparation, intermediaires du procede et compositions pharmaceutiques les contenant.
EP0114410A1 (de) Substituierte alpha-(Äthyl)-alpha-(phenyl)-(omega-(dialkylamino)-alkoxy)-benzylalkohole, ihre Säureadditionssalze und quaternären Salze, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE3101502A1 (de) Phenylpiperazinderivate von hetarylphenolen und hetarylanilinen, ihre hersttellung und diese enthaltendetherapeutische mittel
CZ288824B6 (cs) Deriváty hydroximové kyseliny, farmaceutické prostředky, které je obsahují, způsob jejich přípravy a meziprodukty v tomto způsobu
FR2669633A1 (fr) Nouveaux derives de la benzoselenazolinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
WO1998033771A1 (fr) Derives d'hydroquinone
EP0050072B1 (fr) Nouvelles cyclopropylméthyl pipérazines, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
JPH07503000A (ja) Cns活性を示すトラゾドンのアルキル誘導体
FR2465733A1 (fr) Nouveaux derives imidazolylethoxymethyliques de 1,3-dioxoloquinoleines utiles notamment comme medicaments antibacteriens et antifongiques, leur procede de preparation et compositions therapeutiques et formes pharmaceutiques les contenant
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤