JPS594177B2 - 固気接触反応装置から触媒を排出する装置 - Google Patents

固気接触反応装置から触媒を排出する装置

Info

Publication number
JPS594177B2
JPS594177B2 JP50045640A JP4564075A JPS594177B2 JP S594177 B2 JPS594177 B2 JP S594177B2 JP 50045640 A JP50045640 A JP 50045640A JP 4564075 A JP4564075 A JP 4564075A JP S594177 B2 JPS594177 B2 JP S594177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
pedestal
discharging
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50045640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51119680A (en
Inventor
麻須美 厚川
和大 松本
良彦 上村
徹 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP50045640A priority Critical patent/JPS594177B2/ja
Publication of JPS51119680A publication Critical patent/JPS51119680A/ja
Publication of JPS594177B2 publication Critical patent/JPS594177B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/0015Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor
    • B01J8/003Feeding of the particles in the reactor; Evacuation of the particles out of the reactor in a downward flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主に燃焼ガスの乾式排煙脱硝装置等の固気接触
反応装置から触媒を排出する装置に関し、詳しくは操業
中において上記ガス中のばいじんによる触媒を充填した
充填塔の目詰りを防止すると同時に、触媒の摩耗損失を
少なくする装置に係わる。
大気汚染防止の必要性から、種々の排煙脱硝プロセスが
開発されつつある。
そのうち、乾式法に属するものとして接触還元法が代表
的である。
この方法では燃焼ガスに還元剤を供給し、有害な窒素酸
化物(NOx )を接触的に無害な窒素に還元させる。
ところで、接触還元法では、触媒充填塔を備えた固定床
や静止床の固気接触反応装置が使用されているが、しか
しこれら反応装置にばいじんを含有する燃焼排ガスを流
通せしめると、上記充填塔内にばいじんが付着堆積して
目詰りを起こすため、そのガスの圧力損失が増大し、ボ
イラなと煙源設備の運転に支障をきたす問題があった。
このようなことから、充填塔内の付着媒じんを定期的に
除去するために、塔内の汚れた触媒を必要に応じて系外
に取出し、ばいじんを付着した触媒を分離した後再供給
する方法が考えられている。
この方法としては、従来の化学工業で採用されている接
触反応の充填塔や触媒貯槽の触媒粒子を再生、廃棄する
ために各種コンベア、吸引ポンプにより触媒粒子を取出
す方法を応用することが考えられる。
しかしながら、上述した固定床や静止床の充填塔にあっ
ては、触媒粒子間の摩擦抵抗が大きく、かつ粉砕粒子1
.・□画境化粒子が充填塔の底部に堆積するため、この
充填塔に上記方法を適用し、操業中に触媒粒子を系外に
取出すことはほとんど不可能であった。
結局、触媒を入替る場合は経済的に非常に好ましくない
が、一旦操業を停止する必要があった。
一方、充填塔を備えた流動床の固気接触反応装置にあっ
ては、操業中にその触媒を連続的または間げつ的に系外
に抜き出すことが可能であるが、この場合触媒粒子が激
しく流動して接触し合うため、その摩耗が激しく、反応
後の被処理ガスとともにその摩耗によって発生した触媒
粉末が排出される。
したがって、二次公害の原因となるため採用できない。
本発明はこれら従来の欠点を克服するためになされたも
ので、固気接触反応装置における充填塔内の触媒を操業
中に排出するに際し、塔内のすべての触媒を安定かつ均
一に移動せしめて系外に排出することによって、被処理
ガス中のばいじんによる充填塔の目詰りを防止すると同
時に触媒の摩耗損失を少なくして二次公害を抑制する固
気接触反応装置から触媒を排出する装置を提供しようと
するものである。
すなわち、本発明はばいじんを含有する被処理ガスの水
平もしくはそれに近い方向の流路に、このガスが通過す
る前後面を通気板とし、かつ内部に粒状触媒を充填した
充填塔を垂直に配置し、同充填塔の下部に細長いスリッ
ト状の粒状触媒排出開口部を設け、上記充填塔の上部よ
り粒状触媒を逐次供給する構造を有し、上記粒状触媒排
出開口部の下方に該開口部の吐出口からはみ出した粒状
触媒の堆積用台座を同開口部の全長に亘って横方向に配
設した排出装置において、前記台座上に往復動駆動機構
を有するスクレーパを摺動自在に設置したことを特徴と
する固気接触反応装置から触媒を排出する装置である。
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図参照して
説明する。
図中1は、平行方向に流れる被処理ガスである燃焼排ガ
ス、2はその流れと垂直に配された充填塔で、3はこの
充填塔2を通過した清浄排ガスである。
この充填塔2は、所定の間隔をおいて対向する通気板2
a、2aの間に触媒4を充填してあり、通気板2a、2
aには金網もしくは多孔板が用いられ、全体の外観は好
ましくは略平板状で、上端部に触媒の供給口2bが設け
ている。
また、この充填塔2の下部に細長い長方形のスリット状
の触媒排出開口部5を設けている。
この場合、スリット巾は触媒が容易に排出できる程度に
することが望ましい。
しかして、上記触媒排出開口部5の下方に、第2図に示
すように上下動可能な触媒の堆積用台座6をその開口部
5に対して所定間隔をおいて対向するように同開口部5
の全長に亘って横方向に配設している。
そして、この台座6上の長手方向に摺動自在な2本のス
クレーパ7を設置している。
なお、台座6およびスクレーパ7はそれぞれ、たとえば
エアーシリンダ8,9で装置外部から作動させる。
しかして、上記装置による触媒の排出動作を説明すると
、まず触媒の初期充填時あるいは排出停止時には、充填
塔2の触媒排出開口部5に台座6を密着せしめて閉塞す
る。
そして、充填塔2から触媒4を排出する際には、充填塔
2の供給口2bに触媒を逐次供給し、上記台座6を下方
に移動させて充填塔2内の触媒4を排出開口部5と台座
60間に落下せしめその台座6上に堆積させる。
このとき、触媒粒子間の摩擦力と触媒粒子圧力との釣り
合いから触媒4が連続的に排出されることはない。
この場合、台座6の移動距離は触媒4が容易に排出でき
るような長さにし、通常触媒粒子径の約10倍以上が望
ましい。
つづいて、台座6上のスクレーパ7を摺動させて台座6
上に堆積した触媒を徐々に掻き出して系外に排出する。
このような本発明の装置によれば、固気接触反応装置に
おける充填塔2の触媒4を排出する際、その塔2下部の
触媒排出開口部5かもスクレーパ7を用いて触媒を掻き
出すので、触媒の排出は上記開口部5の全面にわたって
安定的になされ、これによって充填塔2の触媒4全体が
激しく流動せず、安定かつ均一に移動する。
しかも触媒の排出量は上記スクレーパ7の摺動回数を適
宜選定することにより自由にコントロールできる。
また、触媒の排出手段は自然であり、機械的圧力やかみ
込みによるものではないから、触媒の摩耗、破砕が少な
くなる。
したがって、燃焼排ガス等の被処理ガスを充填塔に通過
させて固気接触反応せしめる操業中において、被処理ガ
ス中のばいじんによる充填塔の目詰りを防止すると同時
に、触媒の摩耗損失を少な(して二次公害を抑制するこ
とができる。
次に、本発明に係る装置の他の実施例を第3図〜第5図
を参照して説明する。
なお、上述した第1図および第2図と同様なものは、回
付量を付して説明を省略する。
第3図の装置は、充填塔2における細長い長方形のスリ
ット状の触媒排出開口部50−側面を切込んで切欠部1
01を設けており、かつこの切欠部101に上下動可能
なスライドゲート102を設置している。
また、上記開口部50丁端面に一側にせり出し部61a
を設けた台座61を密着しており、かつ上記切欠部10
1側の台座61のせり出し部61a上に摺動自在なスク
レーパ11を設置している。
しかして、このような装置による触媒の抽出動作を説明
すると、まず、触媒の初期充填時あるいは排出停止時に
は、触媒排出開口部51の切欠部101に設けたスライ
ドゲート102によってその切欠部101を閉じている
充填塔2から触媒4を排出する際には、上記スライドゲ
ート102を上昇させて切欠部101を開けば、その切
欠部101から触媒が台座61のせり出し部61aに安
息角を形成するまではみ出して(る。
つづいて、台座61上のスクレーパ71を摺動させて、
その台座61上の触媒を徐々に掻き出して系外に排出す
る。
したがって、かかる装置においても上述したのと同様な
効果を有し、実用上有益である。
さらに、第4図または第5図の装置は、充填塔内が負圧
、正圧の場合でも触媒排出系全体が大気から隔絶するホ
ッパ内におさめることによって、上述したような台座や
ベルトコンベアを上下動する必要はなく、かつゲートも
不要となる例である。
すなわち、第4図の装置は前述した第1図および第2図
に示した装置を変様したもので、その台座6を固定し、
かつ触媒排出開口部5から下方全体をホッパ111で包
囲して大気から隔絶している。
また、第5図の装置は前述した第4図に示した装置を変
様したもので、そのスライドゲート102を取り除き、
かつ触媒排出開口部5から下方全体をホッパ111で包
囲して大気から隔絶している。
なお、第4図、第5図のホッパ111の下端部ニは、ガ
スをシールするバルブ112を設けている。
したがって、このような第4図または第5図に示した装
置によれば、煩雑な操作を要せずに、前述したのと同様
な効果を有し、実用上極めて有益である。
なお、上記実施例において重油焚ボイラ排ガスの脱硝装
置に応用した場合についてのみ示したが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
以上詳述したように、本発明はばいじんを含有する被処
理ガスの水平もしくはそれに近い方法の流路に、このガ
スが通過する前後面を通気板とし、かつ内部に触媒を充
填した充填塔を垂直に配置し、同充填塔の下部に細長い
スリット状の触媒排出開口部を設け、上記充填塔の上部
より触媒を逐次供給するとともに、上記開口部から充填
塔内の触媒を堆積用台座とこの台座上を摺動するスクレ
ーパにより徐々に掻き出して系外に排出することにより
、上記被処理ガスを触媒充填塔に通過させて固気接触反
応せしめる際、被処理ガス中のばいじんによる触媒充填
塔の目詰りを防止して操業を円滑にできると同時に、触
媒の摩耗損失を少な(して二次公害を抑制することがで
き、もって極めて実用上有益な固気接触反応装置から触
媒を排出する方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す固気接触反応装置から
触媒を排出する装置の部分切欠した概略図、第2図は第
1図の斜視図、第3図から第5図はこの発明の他の実施
例を示す装置の部分切欠した概略図である。 1・・・・・・燃焼排ガス、2・・・・・・充填塔、計
・・・・・清浄排ガス、4・・・・・・触媒、5・・・
・・・触媒排出開口部、6゜61・・・・・・堆積用台
座、7,71・・・・・・スクレーパ、102・・・・
・・スライドゲート、111・・・・・・ホッパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ばいじんを含有する被処理ガスの水平もしくはそれ
    に近い方向の流路に、このガスが通過する前後面を通気
    板とし、かつ内部に粒状触媒を充填した充填塔を垂直に
    配置し、同充填塔の下部に細長いスリット状の粒状触媒
    排出開口部を設け、上記充填塔の上部より粒状触媒を逐
    次供給する構造を有し、上記粒状触媒排出開口部の下方
    に該開口部の吐出口からはみ出した粒状触媒の堆積用台
    座を同開口部の全長に亘って横方向に配設した排出装置
    において、前記台座上に往復動駆動機構を有するスクレ
    ーパを摺動自在に設置したことを特徴とする固気接触反
    応装置から触媒を排出する装置。
JP50045640A 1975-04-15 1975-04-15 固気接触反応装置から触媒を排出する装置 Expired JPS594177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50045640A JPS594177B2 (ja) 1975-04-15 1975-04-15 固気接触反応装置から触媒を排出する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50045640A JPS594177B2 (ja) 1975-04-15 1975-04-15 固気接触反応装置から触媒を排出する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51119680A JPS51119680A (en) 1976-10-20
JPS594177B2 true JPS594177B2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=12724955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50045640A Expired JPS594177B2 (ja) 1975-04-15 1975-04-15 固気接触反応装置から触媒を排出する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594177B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187850A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Disco Abrasive Syst Ltd ブレードカバー装置
JP7291674B2 (ja) * 2020-07-22 2023-06-15 三菱重工パワー環境ソリューション株式会社 異物除去装置および反応装置並びに排煙処理装置、充填材の交換方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148283A (ja) * 1974-05-22 1975-11-27
JPS514064A (en) * 1974-07-01 1976-01-13 Hitachi Ltd Shokubaisoheno dasutofuchakuboshisochi

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412037Y2 (ja) * 1975-03-28 1979-05-29
JPS5412038Y2 (ja) * 1975-03-28 1979-05-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148283A (ja) * 1974-05-22 1975-11-27
JPS514064A (en) * 1974-07-01 1976-01-13 Hitachi Ltd Shokubaisoheno dasutofuchakuboshisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51119680A (en) 1976-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3296775A (en) Method and apparatus for treating fluids and non-fluid materials
US8029600B2 (en) Sorbent filter for the removal of vapor phase contaminants
US5413699A (en) FCC process with fines tolerant SCR reactor
JPH05503659A (ja) 粉粒体として存在する固体により向流法で流体を処理する方法及び装置
US3928532A (en) Treating gas with chemically reactive dust in panel bed
US3987148A (en) Treating gas and wetted granular material in panel bed
JPH0295415A (ja) 排ガス脱硝装置
JP2010188333A (ja) ジーゼル排気の流動層浄化方法
JPH0432687B2 (ja)
US4729975A (en) Method for regenerating a denitration catalyst for exhaust gases from coal-burning apparatus
JPS594177B2 (ja) 固気接触反応装置から触媒を排出する装置
US6440198B1 (en) Cost effective moving granular bed filters for particulates and contaminants removal
JPH0742488Y2 (ja) 移動床型脱じん・反応装置
US3957953A (en) Treating gas with catalytic dust in panel bed
JP3068856B2 (ja) 流体から望ましくない成分を分離するための吸着反応器
JPS607793Y2 (ja) 固気接触装置
JPH04215838A (ja) 粒状剤
JPS5924051B2 (ja) 固体粒子状物質の排出装置
JPS5812052B2 (ja) 固気接触装置の充填物掻出装置
US2555129A (en) Catalyst control slide valve
SU1156719A1 (ru) Зернистый фильтр
US20070095036A1 (en) Apparatus and method for filtering particulate from high temperature gas streams using a composite filter.
EP0692295A1 (en) Device for contacting gas with granular material
SU1097356A1 (ru) Зернистый фильтр
JP3901762B2 (ja) 移動層反応槽の上部構造