JPS594131B2 - 結締組織穿刺装置 - Google Patents

結締組織穿刺装置

Info

Publication number
JPS594131B2
JPS594131B2 JP51028553A JP2855376A JPS594131B2 JP S594131 B2 JPS594131 B2 JP S594131B2 JP 51028553 A JP51028553 A JP 51028553A JP 2855376 A JP2855376 A JP 2855376A JP S594131 B2 JPS594131 B2 JP S594131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaws
constriction
opening jaws
saber
puncture device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51028553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51116073A (en
Inventor
マリア・ステインビクレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STEINBICHLER MARIA
Original Assignee
STEINBICHLER MARIA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STEINBICHLER MARIA filed Critical STEINBICHLER MARIA
Publication of JPS51116073A publication Critical patent/JPS51116073A/ja
Publication of JPS594131B2 publication Critical patent/JPS594131B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0465Tracheostomy tubes; Devices for performing a tracheostomy; Accessories therefor, e.g. masks, filters
    • A61M16/0472Devices for performing a tracheostomy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は結締組織の穿刺に用いる装置、特に気管切開の
際の装置であって、一端に頭部を有し且つ半管状を呈す
る二つの開きジョーを、注射針の外周面に沿って取付け
て、内側直径が注射針の外側直径と略同径の管状に形成
し、該開きジョーを長手方向に対して直角である方向に
相互離反乃至相互接近させることが可能である装置に関
する。
このような装置はオーーストリア特許明細書第314、
722号により公知である。
本発明によれば、このような装置において開きジョーの
作動のためには、スピンドルが対向位置にある二つのね
じを有するようにすることができる。
また、一つの開きジョーが頭部で固定保持されており、
他方のジョーはこのジョーに対し相対的に摺動するよう
にすることもできる。
作動は別の作動素子、例えば調節キーを用いて行なうこ
ともでき、これを頭部に保持し、開きジョーの間で駆動
するようにしてもよい。
またねじの調節或いは利用は、摺動方向に延長する一つ
の開きジョーが滑動自在に軸受けされており、それによ
りこのスピンドルから手で摺動しうるようにしてもよい
ジョーをスピンドルに固定するためには止めねじ等を用
いることができる。
本発明の課題は、上述の類いの装置であって、緊急の事
例、すなわち気管切開に際して、単に喉頭科医、麻酔医
乃至外科医だけでなく全ての医師により危険なく使用さ
れると共に、静かにしていない患者に対しても穿刺口に
向いあう結締組織壁、例えば気管壁の損傷が確実に避け
られるようにした装置を提供することである。
本発明によればこの課題は、先述の如き装置において、
その開きジョー、特にその端部部分をサーベル状にわん
曲させることにより達成させる。
開きジョーをこのように形成したことにより結締組織、
特に気管中にのびるジョーの先端部が穿刺した組織壁に
向いあう組織壁に対して確実に直角でない状態に保持す
ることが可能となる。
本発明によれは、この場合、開きジョーの自由端がサー
ベル状わん曲端部に続く垂直部分に対しほぼ直角である
位置に延びるようにすることが有利である。
このようにすることにより、装置の通常の状態において
は開きジョーの端部は夫々の組織壁、即ち穿刺口を開け
た側の組織壁と、これと同じ組織壁の対向側に対しほぼ
平行に位置することになる。
次に添付図面を参照しつつ本発明を更に詳細に説明する
図面においてシリンダー1及びピストン8を有する注射
器は、例えばバヨネット結合構造5により中空針4と結
合している。
結合構造5は例えば公知のクランプ構造であってもよい
結締組織の穿刺のためのこの装置は中空針4にとりつけ
自在であり、ハウジング6を有する。
このハウジングは上方が開いており、ねじ8及び閉止プ
レート7により閉止することができる。
後部壁6a及び側部閉止壁6b(これも同様にねじ9に
より固定されている)の間には、一対のホルダー10.
11が設けられており相互に摺動自在であり、これは側
面に突出部12を有する。
この側面突出部は夫々ねじ山を有し、これにねじつきス
ピンドル14が回転可能であり、前記スピンドルは右側
及び左側ねじ16及び17を有し、それによりスピンド
ル14を回転すると先述ねじ部分が相互に可動できる。
スピンドル14は上方にグリップ18を有し、フランジ
19及びナツト20により回転自在であるがしかし、長
手軸線方向には正確に位置するようになっている。
ホルダー10.11の中空針4に向いた面には中空針を
覆い状に適合する断面管状の2箇の開きジョー21.2
2が固定されてお。
す、このジョーの先端23は図示(第1図)の如く中空
針4の先端の形状に相応するように形成されている。
第4図にみられるように、開きジョー21゜22の断面
は丸く形成されているため、これにより結締組織の損傷
を招くようなことはない。
ハウジング6中には切欠部25が形成されており、この
中を両ジョー21.22が動くことができる。
第1図に示されているように、ジョーはその端部がサー
ベル状にわん曲している。
ジョー21゜22の自由端はサーベル状わん曲端部につ
づく垂直部分に対し、これと直角位置にある。
これによりジョーの端部は装置が正しい位置にある場合
には、気管27にほぼ平行に位置することとなる。
頭部のハウジング6又はプレート7から注射口までの部
分に関し、サーベル状わん曲部分の長さはジョー21.
22の全長のほぼ/2乃至1/3である。
第5図及び6図の実施態様においては、壁6aにおいて
鳩の尾状ガイド26によりホルダー28゜28が夫々1
個のジョー2L22と垂直方向に連結されており、スピ
ンドル14は右側及び左側ねじ16及び17を有し、こ
れは針4を押えている。
この場合、第2図にみられるように、長手方向に摺動し
ないようになっている。
その他の実施態様は第1図に示したものとほぼ同じであ
る。
本発明による装置は、医者の穿刺力の代りとなり、医者
はこれを用いて穿刺が行われる場合異常な血管の状態が
あれば知ることができるという利点を有する。
従って医者は穿刺が行われている間血管の状態を知るこ
とができる。
首部に管体を有する中空針は良好な穿刺を行うことがで
き、同時にシリンダーが空になった場合にはポンプのピ
ストンの戻し操作をすることができる。
血管に穿刺が行われた場合、ピストンを戻すと血液がシ
リンダー中に入りこむ。
血管に穿刺が行われる必要がなくなれば、針及びジョー
を喉部中に更に導きいれ、次に又は同時に、二つのジョ
ー(管体)を開く。
この際、両管体を開く場合に相互に平行であると同時に
軸に平行に開くことが有利である。
これにより組織の最大限の保護が行われるからである。
同時に空気を気管中に導入する。
【図面の簡単な説明】 第1図は、装置の一部切欠平面図である。 第2図は、第1図の線II−Iに沿う断面図である。 第3図は、第2図の線■−■に沿う断面図である。 第4図は、第3図の線IV−IVに沿う断面図である。 第5図は別の実施態様を簡単にして示す長手断面図であ
る。 第6図は第5図の線■−■に沿う断面図である。 第7図は第1図を矢印■の方向からみた開きジョーの形
状を示す図である。 図中、番号1は注射器、2はシリンダー、8はピストン
、4は中空針、6はハウジング、7はブレート、21.
22は開きジョーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 特に気管切開時に使用する結締組織穿刺装置であっ
    て、一端に頭部を有し且つ半管状を呈する二つの開きジ
    ョーを、注射針の外周面に沿って取付けて、内側直径が
    注射針の外側直径と略同径の管状に形成し、該開きジョ
    ーを長手方向に対して直角である方向に相互離反乃至相
    互接近可能とした装置において、該開きジョーが端部部
    分でサーベル状に湾曲していることを特徴とする結締組
    織穿刺装置。 2 開きジョー21.22の自由端がサーベル状湾曲端
    部に続く垂直部分に対しほぼ直角方向に位置するように
    したことを特徴とする特許 の範囲第1項記載の結締組織穿刺装置。 3 頭部から注射口までの部分に関し、サーベル状湾曲
    部分の長さは、開きジョー21.22の全長のほぼ1/
    2乃至1/3であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の結締組織穿刺装置。
JP51028553A 1975-03-14 1976-03-15 結締組織穿刺装置 Expired JPS594131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT198875A AT335046B (de) 1975-03-14 1975-03-14 Einrichtung zum auseinanderdrangen von bindegeweben

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51116073A JPS51116073A (en) 1976-10-13
JPS594131B2 true JPS594131B2 (ja) 1984-01-27

Family

ID=3525411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51028553A Expired JPS594131B2 (ja) 1975-03-14 1976-03-15 結締組織穿刺装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS594131B2 (ja)
AT (1) AT335046B (ja)
DE (1) DE2607935A1 (ja)
FR (1) FR2303565A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136998U (ja) * 1989-04-18 1990-11-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969454A (en) * 1984-11-02 1990-11-13 Servello Anthony J Emergency percutaneous cricothyrotomy device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1384682A (fr) * 1962-11-12 1965-01-08 Trachéotome
US3556103A (en) * 1968-03-15 1971-01-19 Edward J Calhoun Tracheotomy instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136998U (ja) * 1989-04-18 1990-11-15

Also Published As

Publication number Publication date
FR2303565B1 (ja) 1982-07-09
FR2303565A1 (fr) 1976-10-08
JPS51116073A (en) 1976-10-13
ATA198875A (de) 1976-06-15
DE2607935A1 (de) 1976-09-23
AT335046B (de) 1977-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807593A (en) Endoscope guide tube
US4850373A (en) Biopsy device
US5279285A (en) Tracheostomy method and apparatus
US20080097485A1 (en) Device for wound suturing and hemostasis in the thoracic and the abdominal wall mainly in endoscopic operations
US4727872A (en) Endotracheal intubation system
CN209237062U (zh) 一种外科患者用可调式防抖药液注射装置
JPS594131B2 (ja) 結締組織穿刺装置
CN2860362Y (zh) 自动痔疮套扎器
CN2815380Y (zh) 封闭式动脉留置针
CN107536629A (zh) 一种心内膜心肌活检钳
WO1987005792A1 (en) Apparatus and method for performing a tracheostomy operation
CN213100337U (zh) 一种可给幼儿精确滴药的装置
CN114366252A (zh) 一种用于在腔镜手术中于手术入路位置精准穿刺的装置及其方法
CN111743595B (zh) 一种妇科用止血钳
CN111904370A (zh) 一种胃镜检查和治疗装置
CN217723887U (zh) 一种眼科临床手术持针装置
CN113143386B (zh) 一种具有调节夹持角度的止血钳子
KR101808442B1 (ko) 튜브 인도용 바늘의 고정겸자
CN117398489B (zh) 一种适配不同器械夹持的畜牧兽医外科手术消毒装置
JPH0736641Y2 (ja) 内視鏡
CN214388434U (zh) 一种麻醉穿刺针
WO2020042505A1 (zh) 一种血管结扎手术装置
CN109431619A (zh) 手术中的定位标记装置
CN213189826U (zh) 一种具备调整开口大小外科手术牵拉器
CN215690619U (zh) 一种腹腔镜手术用的注射装置