JPS5941134A - 回転電機のブラケット - Google Patents

回転電機のブラケット

Info

Publication number
JPS5941134A
JPS5941134A JP4361883A JP4361883A JPS5941134A JP S5941134 A JPS5941134 A JP S5941134A JP 4361883 A JP4361883 A JP 4361883A JP 4361883 A JP4361883 A JP 4361883A JP S5941134 A JPS5941134 A JP S5941134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
welding
joint
welded
neutral axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4361883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Okazaki
岡崎 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4361883A priority Critical patent/JPS5941134A/ja
Publication of JPS5941134A publication Critical patent/JPS5941134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はだて形見電機のような大形の回転電機に係り、
特にブラケットアーム部において溶接継手を持つような
構造のブラケットに関するものである。
従来、この種の回転電機のブラケットは第1図のように
構成されていた。第1図において、1は円筒状に構成さ
れたブラケット胴、2はブラケット胴1の外周に放射状
に複数個配置されたブラケットアーム、3はブラケット
アーム2の7ランジ継手である。このフランジ継手3は
、ブラケット輸送上の寸法制限のため、ブラケットアー
ム2を分解・再組立て可能ならしむる目的で設けられて
いるものである。第2図はフランジ継手3の詳細図であ
って、4はMルト孔であり、図示しない通しボルトによ
り締結されている。
しかし、この継手は一旦据付けが終ると二度と分解され
ることはないので、これよりも構造が簡単で経済的な第
3図に示す構造の実用化が検討されている。第3図にお
いて、5はブラケットアーム2の突合せ溶接継手である
。第4図は第3図の溶接継手5の断面を示す図である。
第5図はブラケットアーム2に対する力学的説明図で、
6はブラケットアーム2に作用する反力、7は反力6に
よって突合せ溶接7.迷子5に作用する曲げモーメント
である。第6図は曲げモーメント7によって突合せ溶接
継手5に生ずる曲げ応力の分布図であり、8(右向きの
矢)は圧縮応力、9(左向きの矢)は引張り応力である
。第7図は突合せ溶接継手5の断面を示すもので、10
は図形の図心を通る水平線、すなわち断面の中立軸であ
る。
第6図から明らかなように、第7図において中立軸10
より上側の部分は圧縮力を受けているため機能的には第
8図に示す構造でよい。
第8図は突合せ溶接継手の断面の一部を示すもので、1
1はブラケットアーム2の母材、12は溶接の溶着金属
、13は母材11同志の接触面である。
このように圧縮力を受ける部分では母材1ノ同志が互に
よく接触し、この接触状態を保持しておくだけの溶着金
属12が表面に存在すれば継手の機能は十分であり、溶
接も簡単で経済的である。しかし、引張り力を受ける部
分、すなわち第7図において中立軸10より下側の部分
は機能上第9図に示す構造でなければならない。
第9図は突合せ溶接継手の断面の一部を示すもので、1
4は溶接の溶着金属である。
このように引張り力を受ける部分では母材11同志が溶
着金属により必要叶だけ結合されていなければ継手の機
能を果すことができない1第8図から明らかなように、
この継手の断面の厚さは母材の厚さグラス溶着金属12
の厚さとなるので実際の継手の断面は第10図に示すよ
うになる。第10図において、15は溶着金栴12を含
む断面形状であり、16はこれを考況した中立軸である
このように実際の溶接継手の中立軸16は前もって想定
した中立軸10よりもずれる傾向にある。第9図におい
ては全肉溶接の例を示したが、強度上は部分溶接でよい
場合が多く、この場合は上記の中立軸16と10をさら
にずらせる結果となる。
このように想定した中立軸10と実際の中立軸16がず
れることによる不具合は、本来の中立軸は10と考えて
いるので中立軸10と16の間は圧縮力を受けると考え
て第81図の溶接がなされているにもかかわらず引張力
が作用するという問題であり、き裂発生の起点となる恐
れがあるので信頼性の上で極めて重大な欠点である。
また、中立軸10の位置において第8図に示す溶接と第
9図に示す溶接が隣接することになるが、実際問題とし
てはこのような境界においては施工がむずかしく多大の
時間を要するにもかかわらず、溶接欠陥が発生しやすく
、上記の問題点と相まって強度上極めて不都合な欠点と
なっている。
本発明は上記の事情にかんがみなされたもので、断面の
中立軸のずれの影響を全くなくし、隣接する異なる溶接
を作業性よくしかも高信頼度をもって実現できる溶接継
手を有する回転電機のブラケットを提供することを目的
とする。
以下本発明の一実施例について第11図および第12図
を参照して説明する。これらの図面において、17は溶
接継手5の中立軸1oの位置に第10図における中立軸
16を十分包含できる大きさで設けた孔である。このよ
うに本発明では溶接継手断面の中立軸近傍に上記条件を
満足する孔を設けるよう構成する。
つぎに上記のように構成された溶接継手の作用効果につ
いて第13図を参照して説明する。
第13図において、1 B 、19は孔17の縁である
。孔17は前記したとおり中立軸10のまわりに中立軸
16を十分包含するように大きさが定められているだめ
、第8図に示す溶接部が引張り力を受けるという重大な
欠点は完全に除去され、所期の目的どおり第8図の溶接
部は圧縮力を、第9図の溶接部は引張り力を確実に受け
ることが保証される。
まだ、第8図に示す溶接の1ヒ端は孔の縁18で、第9
図に示す溶接の止端は孔の縁19と互に分離されている
ので、それぞれの止端はそれぞれ独立して確実に仕上げ
ることができ、溶接欠陥を生ずる可能性は極めて低く、
また確実に検査補修ができるので極めて信頼性の高い溶
接継手が得られる。また上端部溶接の作業性はよいので
作業能率の点でも優れている。
なお、中立軸近傍に孔を明けることによる曲げに対する
強度低下は無視出来る程小さく、このための強度向上対
策は全く不要である。
前記説明では■字形断面を有するブラケットアームを例
に説明しだがこの断面形状は箱形、H字形など任意の断
面のものにも適用できることは勿論である。
以上述べたように本発明によれば、極めて簡単な構造で
、高い信頼性を有し、しかも経済性にも優れた回転電機
のブラケットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブラケットを示す斜視図、第2図は第1
図のフランジ部を示す斜視図、第3図は従来の他のブラ
ケットを示す斜視図、第4図は第3図の溶接継手部を示
す斜視図、第5図はブラケットアームの力学的説明図、
第6図はブラケットアームの応力分布図、第7図はブラ
ケットアーム中立軸を示す断面図、第8図は圧縮力を受
ける部材の溶接部断面図、第9図は引張り力を受ける部
材の溶接部断面図、第10図は中立軸のずれを示す断面
図、第11図および第12図は本発明の一実施例を示す
斜視図、第13図は本発明の作用効果を示す断面図であ
る。 1・・・ブラケット胴、2・・・ブラケットアーム、3
・・・フランジ継手、4・・・ボルト孔、5・・・溶接
継手、6・・・ブラケットアーム反ブハ 7・・・曲げ
モーメント、8・・・圧縮応力、9・・・引張シ応力、
10・・・中立軸、11・・・ブラケットアーム(’、
I利、12・・・溶接溶着金属、13・・・母材接触面
、14・・・溶接溶着金属、15・・・溶接溶着金属1
2を含む断面形状、1・6・・・中立軸、17・・・孔
、18.19・・・孔の縁。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第10図 第13図 手続補止書 昭和58年4月Δθ1−1 特許庁長官 若 杉 和 夫   殿 1、事件の表示 特願昭58−43618号 2、発明の名称 ブラケットの組立方法 (307)  東京芝浦電気株式会社 4、代」」1人 住所 東京都港区虎ノ門IJ口26番5号 第17森ビ
ル〒105   電話03 (5Q2) 318 ]、
 (六代表)・ 6 補市の対象             、 べ(1
)  発明の名称を下目己のとおりirJ’ +1=:
 −1’ h。 Mlニ ブラケットの組立方法 (2)明媚1書全文を別紙のとふ・シHT止する。 明     細     書 1発明の名称 ブラケットの組立方法 2特許請求の範囲 (1)予じめブラケット胴及びこのブラケット胴の外周
から外方irc延ひるブラケットアームを分割して製造
し、据付現地にて前NUw分子;1j8れだ分割部を溶
接施二V4?’、よシ接合してブラケットを組立るブラ
ケットのボ]4立方法eこ」・・いて、n11記分割部
の中立軸より引張応力が作用するハ1−分は全肉溶接施
]■−に、Lシ接合し、前NI’、j分割部の分割軸よ
り圧縮応力が作用する部分は浅開先溶接施工により接合
するCとを特徴とするブラケットの組立方法。 (2)分割部は、前nL+中立軸の近傍に孔を設け/ζ
ことを特徴とする特許hCj求の幀囲第(11項記載の
ブラケットの組立方法。 3発明の詳j′iすな説明 本つ^明t、lt、7とて形グi: ’+ii機のよう
な大形の回転電機に用いら11るブラケットを予じめ分
割して製造し、据付現地に組立るブック、トの組立方法
に関する。 従来、このQrの回転電機のブラケットは第1図のよう
に構成上れでい/(−0第1図にお−いて、1は円筒状
に構成されたブラケット胴、2はブラケット胴〕の外周
に放射状に衿数個配置a hだブラケットアーム、、?
ijグジクノトアー1・2の7ランノ継手である。この
ンランノ継」・3佃、ブラケット輸送上の寸法!1ii
l限の/こめ、・′ラケットアーム2を分角’f−角糸
(1立かiJJ能と1ゐ7七、め(′・7設けら11て
いる。第2図)Jツノツノ継−J−30)訂細図であっ
て、4※j、ホルト孔でわり、し1示1、ない通しボル
トによりとのンラ/ノ継手3に1締結されている。この
ような7ランノ継+3t(より)゛ラケットアーム2を
糸目立るににj、ゼ゛の悴γ−4大態を良好とするため
e(接FN 前(f(−精密1611画hn丁智−施こ
す必袈がある。とこイクか人/l;17 (i) y゛
ノクノ1は7ランノ継手3の形状も人きくなり、このだ
め加工には手間がかかり製作11P率のLL!: ’−
j;分招いていた。 土バ1:不JI合をブψr消りる方法とし、で、フラン
ツ継手3t;1、−4[1据+]が終ると二度ど分割ち
れないことに着目し、このフランツ継手3の部分を溶接
継手として形成し、この溶接継手を溶接施工い−より接
合1−1で組立る方法が考λ、ら11−(いる、。 しかし乍ら、浴1−f接合による組立方法では、溶接部
11工さ)また溶接部が熱により溶接熱変形を・起こし
、葦た溶接残留応力が残り1強度的及びたわみ変形等で
H名々の問題点を誘発していた。 本発明わ1、上記事情に基ついてなされたもので、その
目的とするところり、予じめ分割して製造されたプラグ
、トを据付現地で組立るに、溶接施工(/cより接t1
シ、ても強度的及びたわみ変形の問題を誘発し7ないブ
ラケットの組立方法を提供することにある。 以下本虻明の一実施例を図面を参照しで説明する。第3
 M rtユ木発明によるブラケットの組立方法を説明
するだめの斜視図である。 第3図&(おいて、5はブラケットアーム2の突合せ溶
接継手である。この溶接継手5の図示芒れ、上側は後述
する浅開先溶接が施こいt+でいる。第4図は第3図の
溶接継手5の断面を承す図でおる。第5図はグラクット
l′−ム2に対する力学的説明図で、6V」、ブラケッ
トアーム2に作用する反力、2は反力6によって突合せ
溶接継手5に作用するIliロト〔−メントである。第
6図は曲はモーメント7によって突合せ溶接絹;手5に
生ずる曲は応力の分布図であり、8(右向きの矢)は圧
縮応力、9(左向きの矢)は引張り応力である。第7図
し1、突合ぜ溶接継手5り断面を示すもので、7’ O
f;J図形の回心を一通るノド、平線、すなわち断面の
中立軸である。 第6図から明らかなように、第7図に4・・い−C中立
軸IOより上側の部分は圧縮力を受り−(いるため機能
的には第8図に示1浅開先溶接施1でよい。 第8図においでは突合せ溶接用、手の断面の一部を示す
もので、1)はブラウン)アーム2の母材、12は溶接
の溶着金属、13はムI拐11同士の接触部である。 こりように圧縮力を受ける部分では母材11同士t」、
メタルタッチにより互いに密に接触し、この接触状態を
保持しておくだけの溶着金属12が表面に存在ずれは継
手としての機能は十分であり、溶接もl’i+1単で経
済的である。しかし、引張り力を受けるl’li分、す
なわち第7図において中立l1il1110より下側の
部分は機能上第9図に示す全肉浴接施工でなけれはなら
ない。第9図に赴いてd、突合せ溶接継手の断面の一部
を示すもので、I4は溶接の溶着金属である。 このように引張り力を受ける中立軸10よシ下側部分で
は前月11同士が溶着金属14により全肉溶接され、こ
の溶着金属14の駿たけ結合名ねると、継手の機能を果
すことができる。 上述したように本実施例では、中立軸10の上・−ト側
部分で異なる溶接施工を施こして、熱による溶接熱変形
の影響を小δくしている・寸だ異なる溶接部−[を行な
っても接合状態は第6図に示す物性図により強度的には
問題はない。 一方、第8図から明らかl?ように、この連子)t41
F面の厚いは毎月のJll−塾グラスイ′ぷ、・i1金
ij472の厚さとなるので実際の艙、手のlI′〕「
11′II&2121′ルIfJl・ス1に示ずように
なる。第1 C1図に:I・・い−0% I5−1溶着
金属12を含む断111形状であり、l 61□Jこれ
を考慮した中立軸である。 このように実際の溶接継手の中立’+01 Jti i
f n:Jもって想定した中立軸10よりも上411!
l i!l1分にすれる傾向にある。#449図におい
て(・・」全肉浴接の例盆示したが、強度上は部分浴j
友でよい」烏合が多く、この場合は上記の中立軸16と
I O’5 芒らにずらせる結果となる。 このように予じめ想定した中立’I’lll 7 oと
実際の中立軸16がずれると、中立軸1θと16の間は
圧縮力を受けると考えて第8図((−示−]へ開先溶接
を施工しているが、実際に中立軸10と16との間には
引張力が作用し1いに)ので、き裂発生の起点となるお
それがある。 また、中立軸1θの位t11.に尤いて第8図にノ[ず
浅開先溶接と第9図に小う全肉溶接か隣接うることe(
なるが、ブラケットの形状及び据(=j状態6(よって
はこのような境界においてd施工がむずかしい場合があ
り、このような場合にd多大の時間を要するにもがかわ
らず、溶接欠陥が元生じゃ″すく強度上不都合である。 次に」−記不具台を解消した本発明の他の実施例とし−
1のブラケットの組立方法について述べる。 先つ第11図に示す溶接継手5には、第12図に示り中
立軸IOの位置に第13図に示す中立Ql+ J o 
、 J cyを十分包含でさる太きもの孔17を設ける
。 次いて第11図に示すように、溶接継手50図示しない
中立軸より上側部分り、第8図に示すような溶着金恍1
2の量が少ない浅開先溶接を施こし、上記中立軸より下
側部分り、第9図に示すような全肉溶接を施こす。 つぎに上記(’f41戊の作用効果について@t3図を
参照し、て説明する。即ち、中立軸10.16にり」シ
て圧縮力が作用する上側部分は、浅開先溶接施工であっ
1もメタルタッチにより良好な接合状態が得らhる。才
だり1張力/+;f′s’ /1J−Jる下側部分は全
肉ら接が施ご−B l+−、Lいる(・)で確実な接合
状態が得しtする。 更に、第13図に$・い−T−5J 8.199よ孔1
7の縁である。孔J73」、前記り、 /jと、−り中
立軸10のまわりンこ中立IJl+ 76を十分包含す
るように大きさが定められでいあ/こめ、第81ン目゛
(示す中立軸10の近時が引張り力を受゛けるという重
大な欠点は完全に除去イノシろ。 更に、溶接継手5でH申\’i、1ii)0の−F’ 
1!+:l r、tじ分たけが全面溶接施工であるため
、溶接層9手5の上・下側全体において溶接?、′+(
変形及びnl接残留応力の影響は低減さ)1、こ41e
(より/、−わみクー形も低減上れることに〃る。 まだ、第8図Vこ示−j浅開先11何2の11−嬬Q1
第13図に示す孔の縁)8で々)す、第91シ1に21
天1全肉溶接の止端は、第1:3図に71(す孔J7の
h゛、19でめり、これら#f、18,19とt−し互
いシ・−分離δi1ているので、そI +−,、そわQ
) 41−舊i41tJ、−’fノ′1すれ独立し一〇
確実に仕上Qノることができる。従って溶接継手5 k
Il、溶接欠陥を生ずる可能性は極めて低く、−!た確
実に検査補修ができるので極めて信頼性の+′−6い溶
接継手5が得られる。また止端部(?g接の作業性番、
シよいので作業能率の直でも優れている。 なお、中立4IIIII0.16近傍に孔17を明ける
ことによる曲けに対する強度低下は無視出来る程小きく
、このための強度向上対策は全く不要でわる。 上述した各実施例では1字形断面を有するブラケットア
ームを例に説明したがこの断面形状は箱形、1(字形な
ど任意の断面のものにも適用できることは勿論である。 以上述べたように不発#!Aによれは、分割ちれたブラ
ケットアームの継手部を中立軸よシ下側部分は全肉溶接
施工とし、上側部分は浅開先溶接施工としたので、極め
て簡単な構造で、高い信頼性を有し、しかも製作能率も
優れたブラケット組立方法を提供することができる。 4、図面の簡単な説明 第1図は従来の〕°ラグノドの411立方法を閣、 I
JIするための斜視図、第2図U第1図のノジンノ部を
示す余1視IB+ 、第3図it本冗1す]によイ、ノ
シケットの組立方法の・−実施シリ6.説、明うる/こ
めの的視図、第4図は第3図の溶接絹1FJ一部を示°
す斜視図、第5図はブラケットアームの力学的説明−1
、第6図はブラケットアームの応力分布図、第7図はブ
ラケットアーム中立軸を示す断i/+11ン1、第8図
は圧縮力を受ける部拐の溶接部断面図、第9図は引張シ
カを受ける部拐の溶接部11Ji +fri I;11
、第10図は中立軸のずI+を示ず断面1=41、第1
1図および第12図は木兄Jlの他の実施例を・説、明
するだめの斜視図、第13図&、1.8+!、 l 1
図及び第12図における他の実施例の作用効果を・7.
p<ず断面図である。 、ノ・・・ブラケット胴、2・・・ブラタ71・’f−
ム、3・・・フランジ継手、4・・・ボルト孔、5・・
・溶接継手、6・・・ブラケットアーム反力、7・・曲
はモーメント、8・・・圧縮応力、9・・・引張り応力
、J0・中立ll1111.11・・グラフットアーム
母材、12・・溶接溶着金属、I3・・母材接H1(而
、j4・・・溶接溶7′i′金i弓、15・・溶接溶着
金属12を含む断Ta1  形イ大 、  )  6 
・・・ 中立 申出 、  1 7 ・・・ 子L 、
18.19・・孔の緑。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒状のブラケット胴とこの外周に放射状に取付けられ
    る複数個のブラケットアームとから成り、このブラケッ
    トアームは二分割されその分割部を突合せ溶接する構造
    の回転電機のブラケットにおいて、この溶接継平部断面
    の図心近傍に孔を設けたことを特徴とする回転電機のブ
    ラケット。
JP4361883A 1983-03-16 1983-03-16 回転電機のブラケット Pending JPS5941134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361883A JPS5941134A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 回転電機のブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361883A JPS5941134A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 回転電機のブラケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941134A true JPS5941134A (ja) 1984-03-07

Family

ID=12668823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361883A Pending JPS5941134A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 回転電機のブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941134A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329825B1 (en) 1998-11-26 2001-12-11 Denso Corporation Sensing apparatus having a sensing bridge circuit and a temperature detecting bridge circuit for detecting a physical quantity and a related temperature compensating method
US7026742B2 (en) 2002-04-01 2006-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Stator mounting for a double rotor electric motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329825B1 (en) 1998-11-26 2001-12-11 Denso Corporation Sensing apparatus having a sensing bridge circuit and a temperature detecting bridge circuit for detecting a physical quantity and a related temperature compensating method
US7026742B2 (en) 2002-04-01 2006-04-11 Nissan Motor Co., Ltd. Stator mounting for a double rotor electric motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020172587A1 (en) Method for welding together two parts which are exposed to different temperatures, and turbomachine produced using a method of this type
EP1875981B1 (en) Structural joint and method of forming
US20070048128A1 (en) Manufacturable and inspectable cooling microcircuits for blade-outer-air-seals
CA2286619C (en) Composite part and method for its manufacture
EP1431026A1 (en) Laminate with butt-welded metal layers
JPS5941134A (ja) 回転電機のブラケット
JP4249910B2 (ja) 多ピース基板およびその製造方法
JPH02194691A (ja) セラミック基板のi/oパッドの形成方法
JPS63293991A (ja) フレキシブルプリント回路およびその製造方法
JP4398782B2 (ja) 建築鉄骨構造物の製作方法
US2237965A (en) Structural steel tower
JP4168544B2 (ja) クラッド溶接方法
JP2818547B2 (ja) アルミニウムろう付けハニカムパネル
JPH06292984A (ja) 銅−アルミニウム異種金属継手材
JP4892045B2 (ja) 建築鉄骨構造物の製作方法
JP4607497B2 (ja) 異種金属の並列金属板およびその製造方法
JPH04157072A (ja) 異材接合方法
RU2425743C2 (ru) Материал наполнителя для образования соединительного шва во время термического соединения двух металлических элементов конструкции
KR101553708B1 (ko) 이종금속 접합용 접합부재 및 이를 이용한 이종금속의 접합방법
US20210299718A1 (en) Method for Producing a Composite Material
JPH03198987A (ja) 複合鋼板の製造方法
JP3944763B2 (ja) スチフナ付きh形鋼部材の製造方法
JP2004210408A (ja) 乗客コンベヤーの主枠
JPH04143187A (ja) 船の二重殻構造物及びその構築方法
US20090096186A1 (en) Wooden tubular frames