JPS5940832Y2 - 物品載置棚 - Google Patents

物品載置棚

Info

Publication number
JPS5940832Y2
JPS5940832Y2 JP1978053066U JP5306678U JPS5940832Y2 JP S5940832 Y2 JPS5940832 Y2 JP S5940832Y2 JP 1978053066 U JP1978053066 U JP 1978053066U JP 5306678 U JP5306678 U JP 5306678U JP S5940832 Y2 JPS5940832 Y2 JP S5940832Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box body
main frame
base
wire rod
auxiliary frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978053066U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54155713U (ja
Inventor
京一 藤岡
Original Assignee
株式会社ダイケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイケン filed Critical 株式会社ダイケン
Priority to JP1978053066U priority Critical patent/JPS5940832Y2/ja
Publication of JPS54155713U publication Critical patent/JPS54155713U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940832Y2 publication Critical patent/JPS5940832Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は伸縮棚におげろ係止装置に係るものである。
一般にこの種の棚は少なくとも両端下面を何らかの物体
に支持固定されるのが通常である。
しかしながら、近来急激に増加したコンクリート造りの
住宅においては棚を架設するに適した鴨居や桟等がなく
、又あっても使用に供し得ない程度のものであり、更に
棚の架設に当って釘やねじ等を利用することもできず、
従来の木造家屋に比し著しく不便なところがあった。
そこで本考案は両端面を任意の壁面やその他の側面に弾
圧することにより釘やねじ等を全く必要とせずに架設で
きる伸縮棚が得られる係止装置を提供しようとするもの
で、以下図面について本考案の一実施例を説明すると、
適数本の線杆1を適当な間隔をおいて平行状に並列せし
め、その両端に基体2,2′を固着して主枠Aを形成し
、この適宜−力の基体2′に、適数本の線杆3を適当な
間隔金おいて平行状に並列せしめその一端に基体4を固
着した補助枠Bの線杆3の他端を出入自在に挿入して、
全長を伸縮自在に構成している。
5は補助枠Bの任意の線杆3に摺動自在に装着した箱体
で、空室6を貫通する線杆3には線杆3の断面形状と同
形状のやや大なる貫通孔77f:設けたプレート8を摺
、動自在傾斜自在に嵌着しており、このプレート8は一
端が空室6の内壁に形成された支持部9に当接されて主
枠Aの方向への摺動が阻止されている。
10は主枠Aの基体2′と箱体5との間に介在される圧
縮バネで、線杆3に捲設されている。
11は基体2,4の端面に設置されたすべり止め、12
は箱体5から突出する腕体で、その先端が隣接する線杆
3に係合され箱体5の不要な回転を防止する。
箱体5の回転防止は第5図のように線杆3に形成した凹
部に箱体5に形成した凸部を係合する方式であってもよ
い。
又、図面の実施例ではプレート8に貫通孔1を設けたも
のとしているが、貫通孔Tに代えて線杆3の巾よりもや
や犬なる巾の切込みとしても同様の作用を行い得る。
13は箱体5の蓋、14は離脱防止用ストッパーである
而して、補助枠Bは主枠Aに対して出入自在であり、全
長を伸縮自在に構成されて(・るが、箱体5に内装され
たプレート8が線杆3に列して直角状に配された場合(
第3図想像線の状態)にお(・てのみ自由に伸縮させる
ことができるのであって。
プレート8が傾斜した場合には箱体5は線杆3に固定さ
れることとなる。
即ち、箱体5が主枠Aの方向に摺動される際にはプレー
ト8は線杆3の動きに伴って線杆3に対して直角状に配
されることから箱体5の摺動には支障はないが、箱体5
に主枠Aから離反する方向への力がかかると、プレート
8の7端は空室6の支持部9に当接されて主枠Aの方向
への摺動が阻止され、自動的に傾斜され、当該地点で箱
体5は線杆3に固定されるのである3従って棚を取付け
ようとする壁面等Cの間隔よりも長い状態に主枠A、補
助枠Bの全長を伸長せしめ、圧縮バネ100両端が主枠
Aの基体2′、箱体5に当接される位置に箱体5を摺動
配設し、補助枠Bに押し縮める方向への力を加える。
この時点で箱体5は線杆3に固定され、更に押し縮める
力を加えることにより圧縮バネ10の縮小範囲内におけ
ろ弾性金具有した押し縮めのみ行えることとなり、圧縮
バネ100弾性に抗して押し縮めた状態で壁面等Cの間
に嵌入し、基体2,4を圧縮バネ100弾性によって壁
面等Cに弾圧して取付けるのである。
又、取外しに当っては取付けと逆の操作で行い、補助枠
Bk下方に配した状態で補助枠Bを主枠Aに収納するの
である。
次に第6図の他の実施例を説明すると、主枠Aの一方の
基体2の端面に並列した線杆3の端面乞露呈せしめ、と
の線杆3と同数の線杆3′で形成される補助枠Bの線杆
3′ヲ主枠Aの線杆3に出入自在に挿入して全長を伸縮
自在にし、補助枠Bの任意の線杆3′に前記実施例と同
様に箱体5等を設けているもので、前記実施例と同様の
作用を奏する。
而していずれの実施例の場合においても線杆3゜3′を
断面円形のパイプとして(・ろが、これに限定されろも
のではなく断面四角形状等の多角形状であってもよく、
プレート80貫通孔7等がこれに対応で□る形状であれ
ば上記と同等の作用金臭し得る。
本考案の係止装置は叙上のように箱体5、プレート8な
らびに圧縮バネ10で構成され、伸長力向への動きには
制限がなく、且つ補助枠Bを下刃に配すること、即ちプ
レート8を線杆3に対して直角状に位置させることで縮
小方向への動きも自由に行え、壁面等Cの間隔に応じた
伸長状態や運搬保管時に適した縮小状態を簡単に得られ
、しがも補助枠Bを縮小方向へ押圧することで自動的に
プレート8が傾斜し任意の位置で係止することができ、
壁面等Cへの弾圧は圧縮バネ10によるもので、壁面等
Cへの着脱操作は簡単であり、架設位置の変更も容易に
行えると共に、壁面等Cの間隔に列する伸縮棚の全長を
長ぐ設定することで基体2,4の壁面等Cへの弾圧力を
たかめろことができ、載置する物品の重量に応じて支持
力を変更することができるのである。
又、圧縮バネ100両端を夫々主枠Aの基体2′と箱体
5に固着することにより箱体5が連繋され、箱体5が固
定されるべき位置に自動的に摺動位置されろこととなり
、棚架設に際しての操作が至便に行えるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は平面図、第2
図は架設した状態の正面図、第3図は要部の拡大した横
断面図、第4図は同じく側面図、第5図は箱体装着の他
側を示す側面図、第6図は他の実施例を示す平面図であ
る。 Aは主枠、Bは補助枠、Cは壁面等、1は線杆、2.7
は主枠Aの基体、3は線杆、4(ま補助枠Bの基体、5
は箱体、6は空室、1は貫通孔、8はプレート、9は支
持部、10は圧縮バネである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 並列する適数本の線杆1の両端に基体2,2′金固
    着した主枠Aの適宜−力の基体2′に、並列する適数本
    の線杆3の一端に基体4を固着した補助枠Bの他端部を
    出入自在に挿入して全長を伸縮自在とした伸縮棚におい
    て、補助枠Bの任意の線杆3に空室6を有する箱体5を
    摺動自在に装着し、当該空室6を貫通する線杆3に、一
    端が空室6の内壁に形成された支持部9に当接されて主
    枠Aの方向への摺動を阻止される線杆3の断面中よりも
    やや犬なる巾の貫通孔lもしくは切込み金設けたプレー
    ト8乞摺動自在、傾斜自在に嵌着すると共に、主枠Aの
    基体2と箱体5との間に圧縮バネ10を介在せしめて成
    る伸縮棚におげろ係止装置。 2 圧縮バネ10の両端が夫々主枠Aの基体2′と箱体
    5に固着されている実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の伸縮棚におげろ係止装置。
JP1978053066U 1978-04-20 1978-04-20 物品載置棚 Expired JPS5940832Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978053066U JPS5940832Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 物品載置棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978053066U JPS5940832Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 物品載置棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54155713U JPS54155713U (ja) 1979-10-30
JPS5940832Y2 true JPS5940832Y2 (ja) 1984-11-21

Family

ID=28945393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978053066U Expired JPS5940832Y2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 物品載置棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940832Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020840U (ja) * 1983-07-20 1985-02-13 東洋金属化工株式会社
JPS6020841U (ja) * 1984-01-18 1985-02-13 東洋金属化工株式会社
JPS6020842U (ja) * 1984-01-18 1985-02-13 東洋金属化工株式会社
JPS6020843U (ja) * 1984-02-08 1985-02-13 東洋金属化工株式会社
JPS6137836U (ja) * 1984-07-20 1986-03-08 株式会社 田窪工業所 伸縮棚
JPH0120922Y2 (ja) * 1984-10-11 1989-06-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434747Y2 (ja) * 1977-04-26 1979-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54155713U (ja) 1979-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782917A (en) Adjustable scaffold
JPS5940832Y2 (ja) 物品載置棚
US2588399A (en) Scaffold support
EP1116458A1 (en) Step-up stool
US5022617A (en) Collapsible valet
US3157136A (en) Foldable supporting stand
JP3182846U (ja) 伸縮棒(突っ張り棒)支持部材
US2940599A (en) Combined mortar pan and scaffold support
US11297935B2 (en) Collapsible table
US5806437A (en) Table with multiple folding segments
US2966993A (en) Portable lifting device
JPS5940831Y2 (ja) 物品載置棚
JP3438763B2 (ja) 組立式仮設足場
US4083427A (en) Ladder scaffold
KR200313938Y1 (ko) 주방용 사다리
JPS6332852Y2 (ja)
JPH026840Y2 (ja)
KR970003940Y1 (ko) 절첩식 작업대
KR200181564Y1 (ko) 코너장 지지대
JP3369113B2 (ja) 簡易設置棚
JPH08228869A (ja) 押圧固定具
JPH0316512Y2 (ja)
JPH0324796Y2 (ja)
JP2587167Y2 (ja) 伸縮自在な足場板
GB2053670A (en) Trestles