JPS5940785A - 文字多重テレビジヨン装置 - Google Patents

文字多重テレビジヨン装置

Info

Publication number
JPS5940785A
JPS5940785A JP15132682A JP15132682A JPS5940785A JP S5940785 A JPS5940785 A JP S5940785A JP 15132682 A JP15132682 A JP 15132682A JP 15132682 A JP15132682 A JP 15132682A JP S5940785 A JPS5940785 A JP S5940785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
character
data
section
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15132682A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Fujita
藤田 淳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP15132682A priority Critical patent/JPS5940785A/ja
Publication of JPS5940785A publication Critical patent/JPS5940785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/087Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only
    • H04N7/088Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital
    • H04N7/0882Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division with signal insertion during the vertical blanking interval only the inserted signal being digital for the transmission of character code signals, e.g. for teletext

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はテレビジョン放送信号の垂直帰線期間に重畳さ
れたグイジタル化文字信号を取り出して陰極線管上に文
字情報を再現する文字多重テレビジョン装置に関する。
背景技術 テレビジョン放送信号の垂直帰線期間にディジタル化し
た文字信号を重畳して送出し、受信側で放送信号に含ま
れる文字信号を分離し、デコーダにて映像信号に変換し
陰極線管を駆動して文字情報を再現する文字多重テレビ
ジョン放送が実現されつつある。
この方式は大別してパターン方式とコード方式とがあり
、パターン方式では文字パターンを走査線に分解し、画
素毎にディジタル信号に変換してテレビジョン映像信号
の垂直帰線期間に重畳して放送し、受信側では受けだ信
号から垂直帰線期間のディジモル化文字信夛をそのま捷
メモリに書き込み、陰極線管[:にグラフィック表示す
るもので、文字の他、図形も送ることができる。
一方コード方式は文字を対応する文字符号(ASC丁エ
コードやJISコード等)に変換し、パターン方式と同
様にディジタル信号に変換してテレビジョン映像信号の
垂直帰線期間に重畳して放送し、受信側では受けた信号
のディジタル化文字信号によって読み出し専用メモIJ
 (ROM )に書き込まれた文字パターンを読み出し
これをメモリに転送して書き込み、陰極線管上に文字表
示するもので、コード化して符号を送るため伝送効率が
良いという利点がある。
これら二方式の白文字サイズや表示位置を任意に設定で
きるパターン方式が主流になりつつある。
この文字多重テレビジョン放送はニュースや天気予報あ
るいは身近かな生活情報を繰返し送ることができ、また
放送側で新しい情報が入り次第内容を更新できるため、
受信側では任意の時刻に任意の最近情報を入手すること
ができる。
しかしながら、文字情報をテレビジョン放送の垂直帰線
期間を利用して伝送しているため、音声を同時伝送でき
ず、受信者は常に陰極線管画面に注目しなければならず
、例えば自動車で走行中に道路情報を知りたいような場
合に脇見運転となって運転がおろそかになり、これを避
けるには路片に一旦停車する必要があって甚だ煩わしか
った。
また文字情報を記録するのに、ディジタル化された信号
音そのままオーディオ用磁気テープに記録することがで
きるが、そのまま再生したのでは)11にディンタル信
号の0又は1に対応した音しか?1(られす、再び文字
多重テレビジョン装置等の再生装置に送り込んで再生し
なければならず、文字情報を直ちに知り得ないという欠
点があった。
発明の開示 本発明は」二記欠点に鑑み提案されたもので、文字信号
を音声信号に変換する文字−音声変換部を有する文字多
重テレビジョン装置を提供する。
本発明はテレビジョン放送信号の垂直帰線期間に重畳さ
れたディジタル化文字信号を映像信号に復元するデコー
ダに、ディジタル化文字信号を音声信号に変換する文字
−音声変換部を設けたことを特徴とする。
本発明は上記構成により次のような効果を有する。
(1)文字信号が音声信号に変換され音声で出力される
から、画面を注目する必要がなく、別の作業をしながら
最新情報を知ることができる。
(2)文字情報を音声信号としてオーディオ用磁気テー
プに記録でき、直ちに再生できる。
発明を実施するための最良の形態 本発明の一実施例を第1図及び°第一図から説明する。
図において1はテレビジョン放送受信部、2は音声増幅
部、3はスピーカ、4は輝度増幅及び色復調部、5は映
像出力増幅部、6はカラー陰極線管で、通常のテレビジ
ョン装置を構成している。7はテレビジョン放送信号の
垂直帰線期間に含まれる文字信号を映像情報に復元する
デコーダ、8はページ切換用ギーボート゛、9は陰極線
管を通常のテレビジョン放送と文字多重放送に切換える
映像切換部、10はテレビジョン放送信号の垂直帰線期
間に含まれる文字信号を音声信号に変換する文字−音声
変換部、11はスピーカ3を通常のテレビジョン放送と
文字多重放送に切換える音声切換部を示す。受信部lは
チューナ、映像中間周波増幅部、映像検波部、音声中間
周波増幅部、音声検波部を含み、映像検波出力は輝度増
幅及び色復調部4並びにデコーダ7に接続されている。
デコーダ7にはキーボード8が接続され、デコーダ7内
で抽出された文字信号は文字−音声変換部10に接続さ
れている。また輝度増幅及び色復調部4の出力及びデコ
ーダ7の映像出力は映1象切換部9を介!して映像出力
増幅部5に入力され、陰極線管6を駆動する。また受信
部1の音声検波出力及び文字−音声変換部IOの出力は
音声切換部11を介して音声増幅部2に入力されスピー
カ3を駆動する。
第2図はデコーダ7及び文字−音声変換部10の一例を
示すブロックダイアダラムで、12は受信部1から取り
出された映像信号の垂直帰線期間に含まれる文字信号を
分離し抜取る文字信号分離部、13は文字信号を一時的
に記憶するバッファメモリを含み、ディジタル化文字信
号に先だって挿入された同期信号や文字情報の種別など
ディジタル信号を復調するために必要なヘッダ信号の解
読をし、文字信号を抽出する信号処理部、14は信号処
理部13で抽出された文字信号パターンを記憶するパタ
ーンメモリ、15は信号処理部から抽出されたカラー情
報を記憶するカラーメモリ、16は映像信号に含まバる
水平同期信号を分離しカラーバーヌトと同期したカラー
副搬送波を発生する同期分離・カラー副搬送波発生部、
17は−、ソダ信号とカラー副搬送波に同期したクロッ
クを発生するデータ処理クロック発生部、18は信号処
理部13、カラー副搬送波発生部16、クロ。
り発生部17の各出力に基いてパターンメモ1114、
カラーメモリ15をリフレッシュするメモリ制御部、1
9はパターンメモリ14、カラーメモ1月5の各出力を
合成し合成信号を得るカラーマI−17クス、20はキ
ーボード8で指定されたデータをメモリ制御部18に接
続するキーボードインタフェースで、以上でデコーダ7
を構成している。
21はパターンメモリ14に記憶されたデータが文字か
図形かを判別する文字判別部で、例えばマイクロプロセ
ッサを用いることができる。22はマイクロプロセッサ
(CPU)で、23は処理手順を書き込んだ制御用読み
出し専用メモリ(第1のROM )、24は文字の標準
ノくターンを書き込んだ標準文字発生用読み出し専用メ
モlノ(第2のROM )、25は処理中間データ記憶
用メモIJ(R’AM)、26はCPU22とキーボー
ド8並びに音声合成部27とを接続する入出力インタフ
ェースで、信号処理部13の制御信号とメモリ制御部1
8の出力信号に同期して動作する。第1のROM28に
は文字か図形かと判別する処理手順が書き込まれており
、例えば、パターンメモリ14のデータのノでターン構
成を判別して大文字、小文字、数字、平仮名、片仮名、
アルファベント等のパターンかどうかを検出し、第2の
ROM24のデータと参照して文字判別し、さらに辞書
機能を有し、単語判別して文字情報のみRAM25に記
憶する。
そして一画面分の表示が完了するとRA M 25の内
容を入出力インタフェース26を介して音声合成部27
に送りディンタル化文字信号を音声に変換する。以上で
文字−音声変換部10を構成している。
以下、この動作を説明する。受信部1の映像信号は同期
分離・カラー副搬送波発生部16により水平同期信号と
カラーバーストと同期したカラー副搬送波信号が得られ
る。そしてこの水平同期信号によって文字信号分離部1
2が開閉し映像信号から文字信号が分離され信号処理部
13のバッファメモリに一時記憶される。また文字信号
に含まれるヘッダ部のクロリフデータ又はカラー副搬送
波信号と同期したデータ処理用クロック信号をクロック
発生部17で発生している。信号処理部13は文字信号
をパターンデータとカラーデーターに分離し各データを
それぞれパターンメモU I 4及びカラーメモリ15
に送る。メモリIIJ御部18Fi信号処理部13から
のヘッダ信号に含まれる番組チャンネルコード等の制御
信号とキーボード8からのデータとを参照して同期分離
・カラー副搬送発生部16、クロック発生部17と同期
し必要なデータのみ各メモリ14.15に記憶し読み出
させる。各メモリ14.15の出力はカラーマトリクス
19で合成され映像切換部9を介して映像出力増幅部5
で増幅され陰極線管6上に表示される。
一方、キーボード8から与えられたデータによって0P
U22はパターンメモリ14からデータを読み取り第1
のROM2 Bに書き込まれた手順に従ってパターンメ
モリ14のデータと第2のROM24に書き込まれたデ
ータとを参照し文字と図形の判別をし、文字データをR
AM25に記憶する。そして−画面表示後、RAM25
のデータを音声合成部27に送り音声信号に変換して音
声切換部11を介して音声増幅部2で増幅しスピーカ3
から音声として取り出す。
このように文字多重テレビジョン放送の文字信号が音声
信号に変換され音声で聴取可能となり、画面に注目せず
とも放送内溶を知ることができ、自動車で走行中のよう
に道路情報や天気予報等の必要な情報を運転を妨げるこ
となく直ちに知ることができる。
また文字情報を音声信号としてオーディオ用磁気テープ
に記録できるから、磁気テープレコーダを持ち運ぶだけ
で任意の場所で再生することができ、メモする手間が省
けるだけでなく、記録の保管も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は装置全体のブロックダイアダラム、第2図は第1
図のデコーダ部及び文字−音声変換部のブロックダイア
ダラムを示す。 7・・・・・・デコーダ、 10・・・・・・文字−音声変換部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビジョン放送信号の垂直帰線期間に重畳されたディ
    ジタル化文字信号を音声信号に変換する文字−音声変換
    部を設けたことを特徴とする文字多重テレビジョン装置
JP15132682A 1982-08-31 1982-08-31 文字多重テレビジヨン装置 Pending JPS5940785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15132682A JPS5940785A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 文字多重テレビジヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15132682A JPS5940785A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 文字多重テレビジヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940785A true JPS5940785A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15516159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15132682A Pending JPS5940785A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 文字多重テレビジヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141054A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Nec Home Electron Ltd パソコン通信用端末装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595476A (en) * 1979-01-11 1980-07-19 Toshiba Corp Still-picture receiver
JPS5684080A (en) * 1979-12-12 1981-07-09 Sony Corp Receiver for character multiplex broadcast signal
JPS5827488A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
JPS5831685A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Sony Corp 文字多重放送用受信機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5595476A (en) * 1979-01-11 1980-07-19 Toshiba Corp Still-picture receiver
JPS5684080A (en) * 1979-12-12 1981-07-09 Sony Corp Receiver for character multiplex broadcast signal
JPS5827488A (ja) * 1981-08-10 1983-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字放送受信装置
JPS5831685A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Sony Corp 文字多重放送用受信機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141054A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Nec Home Electron Ltd パソコン通信用端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335763B1 (en) Television receiver and additional information transmitting method
US4310854A (en) Television captioning system
JPH10136312A (ja) 情報再生装置
JP2005124169A (ja) 吹き出し字幕付き映像コンテンツ作成装置、送信装置、再生装置、提供システムならびにそれらで用いられるデータ構造および記録媒体
JPS5940785A (ja) 文字多重テレビジヨン装置
JPH05219483A (ja) 伝送方式およびそれに適応した文字放送受信装置
JP2001313911A (ja) テレビジョン送信装置およびテレビジョン受信機
JP2003209761A (ja) 緊急報知メッセージ自動表示テレビジョン受像機
JPS5827488A (ja) 文字放送受信装置
KR100296929B1 (ko) 다중자막서비스기능을가지는영상방송시스템
JP2820119B2 (ja) 可視表示機能付テレビジョン
JPH04373284A (ja) 文字放送デコーダ
KR100279958B1 (ko) 한글자막서비스기능을가지는영상방송시스템
JP2706009B2 (ja) ハイビジョン受信機の出力装置
JPS582510B2 (ja) テレビ多重信号受信装置
KR100640915B1 (ko) 캡션 방송 시스템 및 캡션 방송 시스템의 문자속성 처리방법
KR100216914B1 (ko) 텔레비전의 방송프로그램정보 음성경보장치와 그 방법
JPH07298154A (ja) クローズドキャプションデコーダ及びそのクローズドキャプションデコーダを備えてなる映像信号再生装置
KR100203921B1 (ko) 디지탈 처리에 의한 동화상의 영상감도 증폭장치 및 그 방법
KR19980075330A (ko) 텔레텍스트정보의 변경정보데이터 표시처리장치
JP2611281B2 (ja) 文字放送受像装置
JP3275674B2 (ja) 文字多重放送記録装置
JPH0918842A (ja) 文字多重信号デコード装置
JPH0865591A (ja) Fm多重受信機内蔵テレビ
JPS62136184A (ja) 文字放送受信機