JPS5940463B2 - 高層階建造物における脱出避難装置 - Google Patents

高層階建造物における脱出避難装置

Info

Publication number
JPS5940463B2
JPS5940463B2 JP14793080A JP14793080A JPS5940463B2 JP S5940463 B2 JPS5940463 B2 JP S5940463B2 JP 14793080 A JP14793080 A JP 14793080A JP 14793080 A JP14793080 A JP 14793080A JP S5940463 B2 JPS5940463 B2 JP S5940463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
rope
brake
boarding base
escape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14793080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5772661A (en
Inventor
守 田尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14793080A priority Critical patent/JPS5940463B2/ja
Publication of JPS5772661A publication Critical patent/JPS5772661A/ja
Publication of JPS5940463B2 publication Critical patent/JPS5940463B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高層階建造物における脱出避難装置に関する
ものである。
従来、高層階建造物における脱出避難装置は、縄ばしご
や布状体を筒状にした避難シュートなどがあるが、前者
の手段では、縄ばしごが風や下降動作に伴って激しく揺
動し、加えて高層階上から垂直に吊下げられた縄ばしご
を1段1段下を見ながら足を運ばなければならないので
、思うようにその下降動作が行えず、脱出に手間どると
いう欠点がある。
又、後者の手段においては、布状体を筒状にした避難シ
ュートを高層階上から投下し、これを斜めに緊張させて
保持し、しかも出口こおいて相当の緩衝体を用意しなけ
れば、避難者が直接地面に激しく衝突するという問題が
ある。
本発明はこのような従来欠点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、避難者は搭乗基台に乗り
さえすれば、あとは状況を見定めた避難者がその意志で
、主ロープに沿って滑降避難する速度を調整することで
、楽にかつ安全迅速に高層階から脱出することができる
高層階建造物における脱出避難装置を提供することにあ
る。
以下本発明の一実施例を図面に基いて詳述する。
1は主ロープであり、第1図に示すように、高層ビルの
ような高層階建造物Aの屋上部から地面近くにまで吊下
げ保持しである。
主ロープ1には搭乗基台2を滑落自在に遊合し、高層階
建造物Aに吊持ち係止手段5にて搭乗基台2を高所にお
いて窓のような避難口Bの近くに吊持ち保持しである。
高層階建造物Aに吊持ち保持された搭乗基台2に主ロー
プ1を巻上げて格納しておいてもよい。
搭乗基台2には吊持ち係止手段5の吊持ち係止を解除す
る解除手段6と、主ロープ1に制動力を与えて滑落を抑
制する制動装置3と、制動装置3の制動力を変更する制
動力変更装置4とを設けである。
しかして避難口Bから搭乗基台2に乗り移った避難者は
、制動力変更装置4を操作して制動装置3にて主ロープ
1に強力な制動力を与え、高速での滑落を凹壁し、その
のち高層階建造物Nに吊持ち係止されている搭乗基台2
側の解除手段6を操作し、更に制動力変更装置4により
、制動力を変更調整して、避難者が状況を判断しながら
滑落速度を変更調整して安全迅速に地上に滑落して脱出
できるようにしである。
以下具体構造を詳述する。
第2図に示すように、搭乗基台2には上部フレーム7に
背もたれ付の椅子部8を連設しである。
上部フレーム7には逆U状に形成してあり、搭乗時に使
用する取手9を設けである。
上部フレーム7にはフック10を上下回動自在に枢着し
てあり、係止ピン11に下方に回転させて係止させるこ
とができるようにしである。
係止ピン11は係止解除方向に移動自在しである。
係止ピン11の移動方向に上下方向に回動させても、左
右方向に挿抜移動させてもよい。
フック10には先端が環状となった係止ロープ12を外
れ自在に引掛けである。
係止ピン11には外しロープ13を係着しである。
しかして搭乗基台2に乗った避難者が外しロープ13を
引下げることにより、係止ピン11をフック10から外
し、フック10から係止ロープ12が外れ、搭乗基台2
の吊持ち係止を外すことができるようにしである。
フック10、係止ピン11、係止ロープ12及び外しロ
ープ13等から吊持ち係止手段5を構成したが、これら
は種々設計変更可能である。
搭乗基台2に設けた制動装置3及び制動力変更装置4を
詳述する。
上部フレームTに揺動フレーム14をリンク15を介し
て吊下げである。
揺動フレーム14には左右方向に透孔16を設けてあり
、この透孔16に上部フレーム7の縦フレーム17に取
付けであるガイド棒18を遊挿し、コイルばね22によ
り、揺動フレーム14を縦フレーム17側に押付けるこ
とができるようにしである。
揺動フレーム14と縦フレーム17には左右に対向させ
て制動輪19,20を取付けである。
揺動フレーム14側の制動輪19の径は第3図に示すよ
うに、縦フレーム17側のものに比べて小さくしである
制動輪19の表面は主ロープ1の水平断面形状に略等し
くしである。
制動輪19,20の表面には主ロープ1と直交する方向
に突条21を設けて、制動輪19,20が主ロープ1に
対してスリップしないようにしである。
制動輪19゜20には夫々制動装置3を内蔵させである
しかしてコイルはね22のばね力により、揺動フレーム
14を縦フレーム17側に弾発し、大径の制動輪20と
小径の制動輪19とで主ロープ1を弾性的に挾持し、制
動装置3からの制動力にて回転が抑制される制動輪19
,20にて制動力を与えて搭乗基台2の滑落速度を減少
させることができるようにしである。
かかる場合、縦フレーム17の下端部に主バンドル23
を揺動自在に枢着してあり、主バンドル23の先端に揺
動フレーム14の下端部を枢支連結してあって、主バン
ドル23の操作部24を縦フレーム17側に引寄せ操作
することにより、揺動フレーム14を縦フレーム17側
に押付け、小径の制動輪19をより強く主ロープ1に圧
接して制動輪19,20の主ロープ1への挾持力を高め
ることができ、制動輪19,20と主ロープ1とのスリ
ップをより強く抑制できるようにしである。
次に制動装置3及び制動力変更装置4を説明する。
制動装置3は第5図に示すように、制動輪19 、20
内に制動輪19,20を回転のみ自在に保持した固定軸
35側に設けである。
すなわちライニングを取付けた略半円状の一対のブレー
キシュー25.28を略円状に対向させて、一方のブレ
ーキシュー25の弧状凹所26に他方のブレーキシュ2
8の弧状6所27を回転自在に嵌合させである。
夫々のブレーキシュー25.28はスプリング29.2
9により、制動輪19,20の内周面から離れる側に付
勢しである。
一方のブレーキシュー25の先端部には直径方向に当り
面30aとなる長孔30を形成してあり、この長孔30
内にストッパー31aとなる固定ピン31に遊合させて
あり、ブレーキシュー25の円周方向の動きを阻止し、
その長孔30の範囲内で直径方向にのみ移動自在にしで
ある。
他方のブレーキシュー28の先端部には、先端側程その
内周面が回転中心側に近づく傾斜部32を形成し、この
傾斜部32にこの歯状咬合部33を形成しである。
34は固定軸35側に回転自在にのみに軸受された作動
ギヤであり、その外周部には、のこ歯状咬合部33に咬
合できるギヤを切ってある。
作動ギヤ34の軸36の端部には、揺動アーム37をス
プライン嵌合させて設けである。
揺動アーム37はばね38により非揺動姿勢に付勢しで
ある。
揺動アーム37の遊端部には操作ワイヤー39を係着し
である。
しかして操作ワイヤー39の引き操作により、揺動アー
ム37を第5図矢印方向に揺動させ、軸36と共に作動
ギヤ34を矢印方向(時計回り方向)に回動させ、作動
ギヤ34に咬合しているブレーキシュー28を制動輪1
9,20側に押し出し、この押し出しにより、その先端
が固定ピン31にて周方向の位置決めがなされている一
方のブレーキシュー25を押圧し、一対のブレーキシュ
ー25.28が第6図に示すようにその当接部で折曲し
、略W字状になって、一方のブレーキシュー25及び他
方のブレーキシュー28を略均等に制動軸19 、20
の内周面に押圧し、一対のライニングの偏摩耗を抑制し
、制動輪19,20の回転を抑制できるようにしである
このように構成した制動装置3においては、ブレーキシ
ュー28を押し出し力がこれに当接しているブレーキシ
ュー25に伝えられ、先端を位置決めした状態での押し
出し故、第8図に示すような、従来の内拡型のシューブ
レーキに比べて2枚のライニング簡の偏摩耗を抑制でき
るという利点がある。
なおブレーキシュー28の遊端部をその周方向に押出す
押出し手段は種々設計変更可能である。
制動装置3を作動させるための操作ワイヤー39は第2
図に示すように、主バンドル23に係着してあり、主バ
ンドル23を矢印方向に回動させると操作ワイヤー39
が作動されて、制動装置3を作動させることができるよ
うにしである。
つまり、主バンドル23の操作により、大小の制動輪1
9,20にて主ロープ1を強く挾持するとともに夫々の
制動輪19,20に主バンドル23の揺動操作量に比例
した制動力を及ぼすことができるようにしである。
主バンドル23の操作構造は、第2図に示すように、そ
の回転軸40にラチェット機構41を設け、その回転を
阻止するための爪42を主バンドル23に設けた副バン
ドル43の矢印方向への操作により、レリースワイヤー
44を介して外し操作を行い、主バンドル23を回動さ
せることができるようにしである。
このように構成した制動力変更装置4は種々設計変更可
能である。
制動装置3においては上述のように主ロープ1に対して
制動力を及ぼす形態にしたので、主ロープ1表面を傷つ
ける虞れがあり、したがって一定以上に強い制動力を与
えにくく、このため本発明においては、他人数の避難者
が搭乗基台2に搭乗しても十分に制動作動を得るために
別系の制動手段45を設けである。
以下その制動手段45を説明する。
第2図に示すように、椅子部8の下面に巻取りドラム4
6を設け、この巻取りドラム46にワイヤー41を巻取
っである。
ワイヤー47の先端は、高層階建造物Aに設けである吊
り環48を通して上部フレーム1に係着しである。
巻取りドラム46の内部には上述した制動装置3が内蔵
されている。
その操作ワイヤー39は主バンドル23に係着しである
しかして主バンドル23の。操作により、操作ワイヤー
39を操作して、巻取りドラム46に制動力を及ぼし、
搭乗基台2を除徐に滑落させることができるようにしで
ある。
搭乗基台2を地面近くにまで下降させ、避難者が地上に
脱出したのち、搭乗基台2を再び高層階建造物Aの上方
に戻すのであるが、次にこの構成を説明する。
巻取りドラム46に隣接させて、巻上げドラム49を巻
取りドラム46と同軸にかつ一体回転自在に設けてあり
、この巻上げドラム49に高層階建造物Aの高さに略等
しい長さの巻上げロープ50を搭乗基台2の上限位置に
おいて巻上げ自在に吊下けである。
しかして搭乗基台2の下降に伴い、巻取りドラム46と
同軸で一体回転可能にしである巻上げドラム49が回転
して、巻上げロープ50を巻上げドラム49に巻取るこ
とができるようにしである。
このような構成によれば、搭乗基台2が地面近くに到達
したときには、巻上げロープ50が全て巻上げドラム4
9に巻取られており、この巻上げロープ50を人手、又
はウィンチのようなもので引出すことにより、巻上げド
ラム49を回転させるとともに巻取りドラム46を回転
させ、ワイヤー47を巻取りドラム46に巻取ることに
より、搭乗基台2を上限位置へと戻すのである。
かかる場合、主バンドル23はラチェット機構41に非
操作位置に保持されていて、制動装置3及び制動手段4
5は非作用状態にあり、搭乗基台2を軽く引上げること
ができるものである。
以上要するに本発明は、高層階建造物に係着して屋外に
吊下げ保持された主ロープに搭乗基台を滑落自在に遊合
し、搭乗基台側に主ロープに制動力を与えて滑落を抑制
する制動装置と制御装置の制動力を変更する制動力変更
装置とを設けであるので、搭乗基台に乗った避難者は、
状況を見定めて、制動力変更装置を操作して制動装置に
よる主ロープに対する制動力を変更調整し、その滑落速
度を自分の意志で調整することができ、楽にかつ安全迅
速に高層階から脱出することができるという利点がある
また搭乗基台に制動装置を内蔵せる巻取りドラムを取付
け、この巻取りドラムにワイヤーの一端を巻取ると共に
ワイヤーの他端を高層階建造物の吊り環を通して搭乗基
台に取着したので巻取りドラムに制動をかけることがで
きて主ロープに与える制動に加えて二重に制動をかけな
がらゆっくりと安全に降下できると共に主ロープとワイ
ヤーとにより搭乗基台を吊ることができて安全よく降下
できると共に主ロープとワイヤーのうち一本が切れても
落下しない安全なものであり、しかも巻取りドラムと同
軸に一体回転自在に巻上げドラムを設け、巻上げドラム
に巻上げロープの一端を巻付けると共に巻上げロープの
他端を地上に吊下しであるので、搭乗基台が下降して巻
取りドラムのワイヤーが巻戻されると共に巻上げロープ
が巻上げドラムに巻取られ、搭乗台車が地上に下降した
後巻上げロープをウィンチ等にて引張ることにより巻取
りドラムにワイヤーを巻付けながら搭乗基台が上昇する
ものであって、搭乗基台を再び上に簡単に戻せるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体側面図、第2図は同上
の搭乗基台の斜視図、第3図は同上の制動輪と主ロープ
との関係を示す平面図、第4図は同上の上部フレームの
部分背面図、第5図は同上の制動装置の断面図、第6図
は同上の作用を示す断面図、第7図は同上の巻取りドラ
ムの斜視図、第8図は従来例の制動装置の断面図であり
、1は主ロープ、2は搭乗基台、3は制動装置、4は制
動力変更装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高層階建造物に係着して屋外に吊下げ保持された主
    ロープに搭乗基台を滑落自在に遊合し、搭乗基台側に主
    ロープに制動力を与えて滑落を抑制する制動装置と制動
    装置の制動力を変更する制動力変更装置とを設け、搭乗
    基台に制動装置を内蔵せる巻取りドラムを取付け、この
    巻取りドラムにワイヤーの一端を巻取ると共にワイヤー
    の他端を高層階建造物の吊り環を通して搭乗基台に取着
    し、巻取りドラムと同軸に一体回転自在に巻上げドラム
    を設け、巻上げドラムに巻上げロープの一端を巻付ける
    と共に巻上げロープの他端を地上に吊下して成ることを
    特徴とする高層階建造物における脱出避難装置。 2 円周方向において略二分し、その一端部同志を回転
    自在に突き合せた一対のブレーキシューを制動輪内周面
    に摺接離間自在に配設し、一方のブレーキシューの遊端
    部に当り面を設け、この当り面をストッパーに当接させ
    て周方向の移動を阻止し、他方のブレーキシューの遊端
    部にこのブレーキシューを周方向に押し出す押出し手段
    を設けて上記制動装置を構成して成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の高層階建造物における脱出
    避難装置。
JP14793080A 1980-10-22 1980-10-22 高層階建造物における脱出避難装置 Expired JPS5940463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14793080A JPS5940463B2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 高層階建造物における脱出避難装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14793080A JPS5940463B2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 高層階建造物における脱出避難装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5772661A JPS5772661A (en) 1982-05-07
JPS5940463B2 true JPS5940463B2 (ja) 1984-10-01

Family

ID=15441280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14793080A Expired JPS5940463B2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 高層階建造物における脱出避難装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940463B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154959U (ja) * 1985-03-18 1986-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5772661A (en) 1982-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5927438A (en) Personnel lifting-lowering system
JP2008510564A (ja) 救命装備
US3250515A (en) Movement control device
US4640388A (en) Escape device
KR20100110515A (ko) 완강기
JPS5940463B2 (ja) 高層階建造物における脱出避難装置
US4240521A (en) Drawer type emergency escape
US4485891A (en) Emergency escape system
KR20040076853A (ko) 건물들, 드릴링 플랫폼들, 선박들 또는 그와 유사한 것과같은 구조물들로부터 사람들을 구조하기 위한 장치
US6814186B1 (en) High efficiency belay apparatus
JPH0475671A (ja) 緊急避難装置
EP1030720B1 (en) Braking device
CA2837943C (en) Emergency descent device
KR101977952B1 (ko) 비상탈출용 완강기
US2313958A (en) Fire escape attachment for ladders
JPH0724113Y2 (ja) 緊急脱出装置
JPH0337645Y2 (ja)
US2225177A (en) Escape device
CN110975178B (zh) 高楼逃生缓降器
JPH11267230A (ja) 避難用の緩降具
JPH0725963Y2 (ja) 緊急避難装置
KR101212443B1 (ko) 비상 예비용 완강 보조기
US775157A (en) Fire-escape.
CN117180651A (zh) 一种往复式灾难救生装置
JPH0960461A (ja) 避難梯子の降下装置