JPS5940328A - 光学ピツクアツプのトラツキング制御回路 - Google Patents

光学ピツクアツプのトラツキング制御回路

Info

Publication number
JPS5940328A
JPS5940328A JP15106382A JP15106382A JPS5940328A JP S5940328 A JPS5940328 A JP S5940328A JP 15106382 A JP15106382 A JP 15106382A JP 15106382 A JP15106382 A JP 15106382A JP S5940328 A JPS5940328 A JP S5940328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
tracking
lower limit
range
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15106382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346888B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Kusano
一俊 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP15106382A priority Critical patent/JPS5940328A/ja
Publication of JPS5940328A publication Critical patent/JPS5940328A/ja
Publication of JPS6346888B2 publication Critical patent/JPS6346888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディジタル・オーディオディスク等の被検出物
に光を照射し、その反射光全受光して信号の読み取9を
行なう光学ピックアップのトラッキング制御回路に関す
るものである。
光学ピックアップは、レーザー光等の光を集束してスポ
ット状に照射し、その反射光を受光して電気信号に変換
することにより光学情報の読み取り全行なうものである
。この場会、光学ピックアップは、高密度に記録されて
いる光学情報を非接触で詞祠度に読み出すことが出来る
ために、ディジタル・オーディオディスクプレーヤー等
のピックアップとして用いられている。
そして、この光学ピックアップに於いては、被検出物上
に於けるスポット後金一定化して読み出し精度を高める
ためのフォーカスサーボおよび集束光の照射位置を光学
情報が記録されているトラックに追従させるためのトラ
ッキングサ−Nが加えられるようになっている。ここで
、フォーカスおよびトラッキングをかける構成としては
種々あるが、ピックアップの小型化のために、レンズ全
フォーカス方向およびトラッキング方向に移動きせる構
造のものが主流となっている。そして、この様な構造金
有する光学ピックアップ金柑いた場合には、トラッキン
グサーボ系によりレンズが第1図に示す様にトラッキン
グ方向に動かされてその可動範囲内に於けるトラックを
追いかけ、可動範囲内に於ける限界に達すると機械的に
反対側へ戻すとともにピックアップの定量送りを行なう
動作會繰V返している。
しかしながら、上記構成による光学ピックアップに於い
ては、レンズを2方向に動かしてレンズトラッキングと
フォーカスを得るものであルタメに、レンズがトラッキ
ング方向に移動されるとフォーカスに影響を与える問題
を有してイル。つまり、レンズのトラッキング方向に於
ける可動範囲の両端側に於いては、フォーカスがぼけて
S/Nが悪化するためにピックアップ葡早送シしてデー
タを据うサーチモード時にデーターの読み誤りが増加す
る。従って、第2図に示すレンズの可動範囲に対して、
サーボ系が有効に働く有効範囲人はレンズ可動範囲の中
央部分に於ける比較的狭い範囲となυ、これに伴なって
サーチモード時に於ける送りスピードが上げられない問
題を有している。
よって本発明による目的は、サーチモード時に於ける読
み誤5’に防止して光学ピックアップの送シスビー)″
上平めることが出来る光学ビックアンプのトラッキング
制御回路全提供することである。
この様な目的を達成するために本発明は、サーチモード
時に於けるレンズのトラッキング方向に対する可動範囲
をフォーカスが悪化しない有効範囲内に規制するもので
ある。以−ト、−面を用いて本発明による光学ピックア
ップのトラッキング制御回路を詳細に説明する。
第2図は本発明による光学ピックアップのトラッキング
制御回路の一実施例を示す回路図である。同図に於いて
lはレンズ駆動アンプであって、図示しないトラッキン
グ検出回路から供給きれるトラッキング制御信号Tを抵
抗2を介して反転入力としている。3は図示しない光学
ビックアラ1プのレンズをトラッキング方向に駆動する
トラッキングコイルであって、一端がレンズ駆動′アン
グ1の出力側に接続され、他端が抵抗4衾介してアース
に接続されている。5はトラッキングコ・イル3を介し
てイ共給されるレンズ、駆動アンプ1の出力全入力側に
帰還する抵抗Tあって、抵抗2,4.5によってレンズ
駆動アンプ1の利得全設定している56はレンズ駆動ア
ンプlの出力に含まれる直流分のみ全取り出すローパス
フィルタ、7,8は上限によび下限判定コンパレータで
あって、上限判定コンパレータ7はローパスフィルタ6
から供給袋れる信号が予め定められた上限設定値V几H
vil−越えた時に出力を発生し、下限判定コンパレー
タ8はローパスフィルタ6から供給される信号が予め定
められた下限設定値VRL ’e越えた時に出力を発生
する様に構成されている。9,10は上。
下限判定コンパレータ7および8の出力信号によってそ
れぞれ作動することによシ、正および負のパルス全発生
する正負パルス発生部全構成する正パルス発生部および
負パルス発生部であって、両回路の正、負出力信号は抵
抗11.12および抵抗13’に介してレンズ駆動アン
プ1の反転入力端に供給される。従って、 この様に構成された回路に於いて、図示しないトラッキ
ング検出回路からトラッキング制御信号Tが供給される
と、レンズ駆動アンプ1はこのトラッキング制御信号T
を反転増幅してトラッキングコイル3に供給する。従っ
て、トラッキングコイル3は、トラッキング制御信号T
に対応−して図示しない光学ピックアップのレンズを正
のトラッキング方向に勤かせてトラッキング調整を行な
う。
この場合、ローパスフィルタ6はレンズ駆動アンプ1か
ら出力されるトラッキングコイル駆動用の信号に含まれ
ている直流分を取り出して上、下限判定インノ々−夕7
,8にそれぞれ供給している。従って、レンズ駆動アン
プ1の出力信号が上昇し、これに伴なってローパスフィ
ルタ6の出力信号が上限設定値VRH’!に越えると、
上限判定コンパレータ7が出力を発生して正パルス発生
部9に供給する。正パルス発生部9は入力信号が供給さ
れると正パルスを発生し、この正パルス全抵抗1.1 
、13 ffi介してレンズ駆動アンプ10反転入力端
に供給する。レンズ駆動アンプ1は、正パルスが供給さ
れるとこれを反転増幅してトラッキングコイル3に供給
されるために、レンズは負のトラッキング方向に戻され
る。そして、レンズのトラッキングが戻されることによ
りレンズ駆動アンプ1の出力が低下し、これに伴なって
ローパスフィルタ6の出力が下限判定コンパレータ8の
下限設定値會越えて低下すると、下限判定コンパレータ
8から出力が発生もれて負パルス発生部IOが駆動され
、これに伴なって負パルスが発生される。この負パルス
はレンズ駆動アンプ1に供給されて反転増幅された後に
トラッキングコイル3に供給されるために、レンズの負
方向戻しが停止されて再びトラッキング制御信号Tによ
るレンズの正方向のトラッキングが行なわれる。従って
、この場合に於けるレンズのトラッキング方向に対すゐ
可動範囲は、上、下限判定コンパレータ7.8にそれぞ
れ設定される上下限設定値に対応した範囲に規制される
ことになる。よって、この上下限設定値全調整すること
により、レンズのトラッキング範囲をサーチモード時に
於いてサーゲ系が有効に働く有効範囲A(第1図〕に設
定することが出来る。従って、この場合に於ケるレンズ
のトラッキング範囲は、第3図に示す様に有効範囲人の
範囲内のみとなり、これに伴なってサーチモード時に於
けるデーターの読み誤りが防止されるために、光学ピッ
クアップの移動速度が上げられることになる。
第4図は第2図に示すローパスフィルタ6゜上下限判定
コンパレータ7.8および正負パルス発生部9.IOの
具体例を示す回路図である。
そして、この回路に於いては、抵抗20をコンデンサ2
1が積分回路を形成することによってローパスフィルタ
6を構成している。そして、このローパスフィルタの出
力信号は、抵抗22〜24によって構成される設定値発
生回路から供給される上限設定値V□H4反転入力とす
る上限判定用のコンパレータ25および下限設定値VI
ILL k非反転入力とする下限+」定用のコンパレー
タ26に於いてそ・れぞれ判定される。27.28はナ
ントゲートであって、抵抗29〜31とコンデンサ32
とによって第1パルス発振回路全4・4成し、また、ナ
ントゲート34.35と抵抗36〜38およびコンデン
サ39とによって第2パルス発振回路40を構成してい
る。そして、この第1.第2パルス発振回路33.40
の出力1ぎ号は、抵抗41.42に介して演算増幅器4
3の非反転および反転入力端に供給されることにより、
正および負パルスの発生が行なわれている。従って、こ
の回路に於いては、第1゜第2パルス発振回路33.4
0および演算増幅器43が第1図に於ける正負パルス発
生部9゜10を構成していることになる。
以上説明した様に、本発明による光学ピックアップのト
ラッキング制御回路によれば、レンズの可動範囲全デー
タの読み誤フが生じない有効範囲に規制することが出来
るために、サーチモード時に於ける光学ピックアップの
送り速度を高めることが出来る優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトラッキング制御に於けるレンズ位置を
示す図、第2図は本発明による光学ピックアップのトラ
ッキング制御回路の一実施例を示す回路図、第3図は本
発明に於けるレンズ位置を示す図、第4図は第2図に示
す回路の要部具体例ケ示す回路図である。 1・・・レンズ駆動アンプ。2,4,5,11゜12.
13・・・抵抗、6・・・ローパスフィルタ、7.8・
・・上下限判Mコンバレー・夕、 正、負パルス発生部
。 出 願 人   肪日本軍気株式会社 ・、、ハノ 1九力を−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学ピックアップの出力信号から取り出されたト
    ラッキングのずれ量を示すトラッキング制御信号全入力
    とし、この入力に応じてピックアップのレンズをトラッ
    キング方向に動かすトラッキングコイルを駆動するレン
    ズ駆動アンプを備えたトラッキング制御回路に於いて、
    前記レンズ駆動アンプの出力信号が予じめ定めた上・下
    限設定値の範囲全逸脱した時にそれぞれ個別に出力を発
    生する上限および下限判定コンパレータと、この上限お
    よび下限判定コンパレータの出力に応じて作動してレン
    ズの動きを逆方向に戻すためのパルス奮発生して前記レ
    ンズ駆動アンプに供給する正負パルス発生部とを備え、
    前記上・下限設定値を調整可能とすることによってレン
    ズのトラッキング方向に対する移動範囲をサーチモード
    に於いてデーターの読み誤シが生じない有効範囲内に規
    制することを特徴とする光学ピックアップのトラッキン
    グ制御回路。
JP15106382A 1982-08-31 1982-08-31 光学ピツクアツプのトラツキング制御回路 Granted JPS5940328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106382A JPS5940328A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 光学ピツクアツプのトラツキング制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15106382A JPS5940328A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 光学ピツクアツプのトラツキング制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940328A true JPS5940328A (ja) 1984-03-06
JPS6346888B2 JPS6346888B2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=15510487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15106382A Granted JPS5940328A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 光学ピツクアツプのトラツキング制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940328A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542304A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Pioneer Video Corp Tracking mirror protector of optical information reader
JPS5589923A (en) * 1978-12-13 1980-07-08 Philips Nv Disktype record carrier reader

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542304A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Pioneer Video Corp Tracking mirror protector of optical information reader
JPS5589923A (en) * 1978-12-13 1980-07-08 Philips Nv Disktype record carrier reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346888B2 (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481613A (en) Optical disk apparatus
JPS6244330B2 (ja)
US4942563A (en) Signal processing apparatus and method capable of providing precise digital data
JPS58143472A (ja) 記録情報再生装置のトラツキングサ−ボ制御装置
JPS58188340A (ja) 光学式再生装置
US4661942A (en) Control apparatus for information storage and retrieval system
JPH0430336A (ja) 情報記録再生装置
US4835755A (en) Recording disk reproducing apparatus having high-resolution A/D converter
HU208878B (en) Method and circuit arrangement for improving focus and/or track control of optical data disc readers
JPS5940328A (ja) 光学ピツクアツプのトラツキング制御回路
US6335909B1 (en) Multi-layer recording medium reproducing device
JP2602859B2 (ja) 記録担体のデータトラツクへ光ビームを案内するトラツク制御装置
JPS59188845A (ja) 光ピツクアツプ
JP2956770B2 (ja) データ再生装置
KR890003586Y1 (ko) 촛점 입력구동신호 발생기
JPS6076032A (ja) デイスクレコ−ド再生装置のフオ−カス制御回路
US5136568A (en) Tracking circuit for guiding a beam of light along data tracks of a recorded medium
JPS59201232A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置のフオ−カス制御回路
JPS6089837A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JPH05334687A (ja) フォーカス引込み装置
JPS6089836A (ja) デイスクレコ−ド再生装置のトラツキング制御回路
JPS63273222A (ja) 情報処理装置
JP2003303414A (ja) ヘッド装置及びこれを用いた情報記録再生装置
JPS63273221A (ja) 情報処理装置
JPH0475579B2 (ja)