JPS5940177Y2 - ヒュ−ム管型枠の中子保持装置 - Google Patents

ヒュ−ム管型枠の中子保持装置

Info

Publication number
JPS5940177Y2
JPS5940177Y2 JP10078680U JP10078680U JPS5940177Y2 JP S5940177 Y2 JPS5940177 Y2 JP S5940177Y2 JP 10078680 U JP10078680 U JP 10078680U JP 10078680 U JP10078680 U JP 10078680U JP S5940177 Y2 JPS5940177 Y2 JP S5940177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core holding
ring
holding device
outer cylinder
receiving ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10078680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5724012U (ja
Inventor
光治 小倉
Original Assignee
株式会社 香東工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 香東工業 filed Critical 株式会社 香東工業
Priority to JP10078680U priority Critical patent/JPS5940177Y2/ja
Publication of JPS5724012U publication Critical patent/JPS5724012U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940177Y2 publication Critical patent/JPS5940177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンクリート製ヒユーム管を製造する際に使
用する型枠の中子保持装置に関する。
従来のこの種装置においては、第1,2図の如く、型枠
を構成する外筒1の一端部の支片2aに受環3aをポル
)4a、ナラ)5aで着脱自在に固定して、そのワッシ
ャプレート6と外筒端面Iとで、中子保持押環8を着脱
自在に挾着し、又、外筒1の他端部の支片2brcもう
一個の受環3bをポル)4b、ナラ)5bで着脱自在に
固定して。
受環3bに形成された中子保持押環部8bを外筒1の他
端部に着脱自在としていた。
然し、との構成では1ボルト、ナツトを弛める際はエア
ーインパクトレンチを用いるため、ボルト、ナフトが損
傷し易く、又、レンチが重く作業がし難いと言う欠点が
あつ丸尚、第一図中、9は両受環39゜3bを連結する
長ボルトで、その数個所には締付カム10が装着され、
該カム10の中心軸11は分割形外筒1r/c支持され
、該外筒1の一対のフランジ12.12は、該カムで押
されたボルト13とナツト14で締付けられる。
本考案は、上記した点に鑑みなされたもので、以下、そ
の詳細を第3.4.5図に基いて説明すると、ヒユーム
管型枠を構成する外筒21の両端部に夫々受環22a、
22bが固定され、該受環の孔23 a t 23 b
K螺杵24a 、24bが回転自在に貫通され、該螺
杵の内端に螺嵌されたナラ)25a、25bと受環の孔
23a 、23bの周辺部との間に圧縮バネ26a 、
26bが介装され、螺杵24a、24bの外端には爪片
27a、27bが固着され、該爪片の先端と、受環22
bの端部28b又は外筒21の端部28aとの間に中子
保持押環29a、29bが着脱自在に挾着されてなるも
のである。
尚、図中30a 、 30bは外筒21と受環22a
、22bを固定するボルトである。
本考案は上記の構成であるから、型枠の組立時及び分解
時に適当な工具を用いて、爪片27a。
27bを螺杵24a 、24bと同時に受環の孔23a
、23bの周りに回転させて、実際の保合状態と仮想線
の非係合状態とに切替えることにより、中子保持押環を
能率よく着脱出来、従来の如く、エアーインパクトレン
チが重いとか、ボルト、ナツトが損傷する等の欠点を除
去出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の型枠の一部省略正面図、第2図は同断面
図、第3図は本考案実施例の型枠の断面図、第4図は同
右側面図、第5図は同左側面図である。 21:外筒、22 a 、 2 zb””・・受環、2
3a。 23b:孔、24a 、24b :螺杵、25a。 25b:ナツト、26a、26b:圧縮バネ、27a、
27b:爪片、28a:外筒の端部、28b:受環の端
部、29a 、29b :中子保持押環。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヒユーム管型枠を構成する外筒の両端部に夫々受環が固
    定され、該受環の孔に螺杵が回転自在に貫通され、該螺
    杵の内端に螺嵌されたナツトと受環の孔の周辺部との間
    に圧縮バネが介装され、螺杵の外端には爪片が固着さへ
    該爪片の先端と受環の端部又は、外筒の端部との間に中
    子保持押環が着脱自在に挾着されたことを特徴とする、
    ヒユーム管型枠の中子保持装置。
JP10078680U 1980-07-16 1980-07-16 ヒュ−ム管型枠の中子保持装置 Expired JPS5940177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078680U JPS5940177Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 ヒュ−ム管型枠の中子保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10078680U JPS5940177Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 ヒュ−ム管型枠の中子保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5724012U JPS5724012U (ja) 1982-02-08
JPS5940177Y2 true JPS5940177Y2 (ja) 1984-11-13

Family

ID=29462334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10078680U Expired JPS5940177Y2 (ja) 1980-07-16 1980-07-16 ヒュ−ム管型枠の中子保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940177Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151010U (ja) * 1982-04-06 1983-10-11 株式会社豊田機販 中空コンクリ−ト製品の遠心力成形用型枠装置
JPH0329129Y2 (ja) * 1985-08-09 1991-06-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5724012U (ja) 1982-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0141574Y2 (ja)
ES2005697A6 (es) Una abrazadera de banda para uso en la realizacion de un acoplamiento entre los extremos de dos tubos.
US2642243A (en) Clamp for hanging pipe and the like
JPS5940177Y2 (ja) ヒュ−ム管型枠の中子保持装置
KR100478810B1 (ko) 슬리브 포인트 하이드로 테스트용 지그
US2485096A (en) Machine for forming lawn mower handles and the like
CN212947479U (zh) 一种用于管道安装的辅助装置
JPS6025344Y2 (ja) ガス圧接用クランプ装置
JP2535358Y2 (ja) パイプ連結金具
JPS6022993Y2 (ja) 振動ミルの粉砕筒
JPS6212520Y2 (ja)
JPS5938536B2 (ja) ジヨイントテスタ−
JP3039453U (ja) 短寸筒形鋼の開先加工用連結治具
JPS609510Y2 (ja) 可撓性伸縮継手
JPH1193920A (ja) 棒材連結金具
JPH0411017Y2 (ja)
JPS6320773Y2 (ja)
JP2519347Y2 (ja) 油圧式ボルト軸力計
JPS593806Y2 (ja) ボルトの回り止め具
JPS6343084Y2 (ja)
JPS5829310Y2 (ja) 弾性体に予備圧縮を加える構造
JPH053731U (ja) 油圧シリンダのピストン取付け装置
JPH087126Y2 (ja) ガイドクランプ装置
JPS5843178Y2 (ja) ブスパ−の接続装置
JPH0448519Y2 (ja)