JPS5940052B2 - 電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置 - Google Patents

電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置

Info

Publication number
JPS5940052B2
JPS5940052B2 JP55081088A JP8108880A JPS5940052B2 JP S5940052 B2 JPS5940052 B2 JP S5940052B2 JP 55081088 A JP55081088 A JP 55081088A JP 8108880 A JP8108880 A JP 8108880A JP S5940052 B2 JPS5940052 B2 JP S5940052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
irradiation
electron beam
stage
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55081088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS577231A (en
Inventor
耕一 山田
啓太 河邑
慎治 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP55081088A priority Critical patent/JPS5940052B2/ja
Priority to US06/273,511 priority patent/US4435260A/en
Publication of JPS577231A publication Critical patent/JPS577231A/ja
Publication of JPS5940052B2 publication Critical patent/JPS5940052B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/007Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by irradiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子ビーム照射による排ガスの脱硫・脱硝法お
よびその装置に関する。
窒素酸化物(NOX)および/または亜硫酸ガス(SO
□)を含む各種の排ガスに電子ビームを照射し、照射前
、照射中または照射後の排ガスに少量のアンモニアを添
加してNOxやSO□と相互反応を行なわせることによ
りこれらの有毒気体成分をエアロゾルに変え、このエア
ロゾルを集塵器テ捕集して排ガスを浄化する技術が開発
され、さらにその改善が研究されている。
この種の方法の実操業への適用の典型的なフローシート
および装置は第1図に示すごときものであり、NH3注
入装置1、照射容器2および電子ビーム発生装置3を主
要構成要素とする単段の照射ユニット4と、照射により
排ガス中に生成したエアロゾル状物質を分離除去するた
めのエアロゾル捕集装置5とが排ガスの流れに沿って連
結されて使用されていた。
このような装置の配列からなる従来の方法によって電子
ビーム照射により排ガス処理を行なった場合の脱硫率ま
たは脱硝率と排ガスの吸収線量との関係は、第2図に示
す通りであった。
すなわち、脱硫率および脱硝率のいずれも排ガスの吸収
線量の増加に伴ない始めのうちは急勾配で上昇するが、
その後上昇の程度は次第に緩やかになり、特に脱硝率に
ついては、最大値90%に達した後は逆に低下している
すなわち、脱硝率と排ガスの吸収線量との関係は、排ガ
スの吸収線量が1メガラド以下の比較的小線量の区間で
ははゾ直線的であるが、それ以上の線量域では単位線量
当りの脱硝率の増加の程度は減少している。
従って、例えば80%以上の脱硝率が得られるような排
ガスの処理を行ないたい場合には、図かられかるように
、脱硝率曲線の勾配が緩かで単位線量当りの脱硝効率の
悪い、すなわち経済的(、こ不利なZMrad付近の線
量域で操業せざるを得なかった。
また、得られる脱硝率を90%以上にすることは困難で
あった。
本発明者等はこれらの欠点を除き、経済的に有利な線量
域で操業でき、かつ容易に90%以上の脱硝率が得られ
る排ガス処理方法および装置の開発に鋭意努力し、遂に
それを可能とする新規な方法および装置の開発に成功し
た。
本発明の排ガス処理法は、従来の方法と異なり、単段で
はな、く直列に連結された複数段(n段)の照射ユニッ
トからなる装置を利用して行なうことを特徴とする(た
だしnは2以上の自然数)。
どの方法に従って電子線ビーム照射による排ガスの脱硫
・脱硝処理を行なうことにより、排ガスが吸収する単位
線量当りの経済性を著しく改善することができた。
また、従来の単段の照射ユニットからなる装置を用いた
処理では脱硝率を90%以上に高めることは困難であっ
たが、本発明の装置を用いれば比較的容易に90%以上
の脱硝率を得ることができ、しかも所要線量も従来の装
置で90外の脱硝率を得るために必要とされた線量より
も少ない線量で十分であることがわかった。
本発明の方法は、排ガスをして第3図に示すごとく配列
された装置を通過せしめて脱硫・脱硝することを特徴と
し、詳しくは、(イ)排ガスに微量のNH3を注入する
ためのNH3注入装置、(ロ)排ガス導入口、排ガス排
出口および電子ビーム照射窓を有する照射容器と前記照
射窓を経て照射容器内の排ガスに電子ビームを照射でき
るように配置された電子ビーム発生装置とからなる第1
照射ユニツト、(ハ)前記(ロ)と実質的に同一の構成
を有する(n−1)基の第2から第n照射ユニットおよ
びに)エアロゾル捕集装置が直列に連結されて構成され
ている。
第2以降の照射ユニットは必ずしも2基以上でなくても
よく、通常は第3図に示すようにl基(すなわちn=2
)で十分である。
本発明の方法による実際の排ガス処理は、下記の如く行
なわれる。
すなわち、第3図に示されているように、排ガスは第1
照射容器2aに導入され、ここで第1照射容器用電子ビ
ーム発生装置3aからの電子ビーム照射を受ける。
NH3注入装置1からのNH3は、第3図では照射され
る前の排ガスに添加されているが、照射中または照射後
の排ガスに添加してもよい。
第1照射ユニツトにおいては比較的太線量(全線量の例
えば60%)を照射し、これにより、かなり低水準まで
排ガス中のNOx濃度(および/またはSO2濃度)を
低下させる。
次いで第1照射容器2aを出た排ガスを第2照射容器2
bに導入し、容器内の排ガスに第2照射容器用電子ビー
ム発生装置3bからの電子ビームを照射し、第1照射容
器排出後の排ガス中に気体状態で残留しているN0x(
および/または502)濃度を目標の水準以下に低下さ
せる。
第2照射容器2bを出た排ガスはエアロゾル捕集装置5
に送られ、ここでダスト、ミスト等が除去され、浄化さ
れた排ガスは煙突6を経て大気へ放出される。
第1照射ユニツトにおいて照射すべき線量の適正値は予
め排ガスの照射を行なって処理すべき排ガスについての
第2図に示すごとき吸収線量−脱硫・脱硝率の関係を示
す曲線を求めておき、この曲線の形状から適正な線量値
を定めることができる。
すなわち、第2図において脱硫率脱硝率と排ガス吸収線
量の関係が直線で近似しつる範囲の排ガス吸収線量値を
選べば、単位線量当りの脱硫率脱硝率を最も大きくする
ことができる。
次に、第1照射ユニツトによる照射によってNOx濃度
、SO2濃度の低下した排ガスについても、第2図と同
様のそのNOx濃度及びSO2濃度に対する脱硝率脱硫
率と排ガス吸収線量との関係を示す曲線を求め、その曲
線から第2照射ユニツトで採用すべき線量の適正値を求
める。
上記の作業を順次くり返すことにより、各段の照射ユニ
ットで採用すべき最も経済的なそれぞれの線量値を決定
することができる。
このような複数段の照射ユニットを有する装置を用いる
本発明の方法が、何故単段の照射ユニットの装置を用い
る従来法に比し、極めて優れているかという理由は次の
通りである。
すなわち、本発明者は、電子ビーム照射による排ガス処
理技術の一層の改善を目指す研究の途上で、次のごとき
、注目すべき予想外の事実を発見した。
すなわち、通常の化学反応においては、反応物質の濃度
が下った場合には一般に反応速度が低下する傾向がある
のに対し、NOxおよびSO2を含む排ガスの電子ビー
ム照射処理においては、排ガスのNOxおよびS02初
濃度を大幅に低下させた場合に、単位線量当りの脱硝量
および脱硫量が減少しないことが明らかとなつ°た。
たとえばNOxおよびS02の初濃度が200 ppm
の排ガスを単段の照射ユニットを有する従来の脱硫・脱
硝装置で照射処理した場合のNOx濃度の減少は1.0
メガラドの線量での脱硝率は70%、2.0メガラドの
線量での脱硝率は80%であったが、NOxおよびSO
2の初濃度が60ppmの排ガスを同じ装置で処理した
場合は、0.1メガラドで脱硝率30%、0.5メガラ
ドで脱硝率約90%、1.0メガラドで脱硝率約99%
となり、さらにNOxおよびS02の初濃度が5ppm
の排ガスを同じ装置で処理した場合は0.02メガラド
で脱硝率約85%、0.05メガラドで約95%、0.
15メガラドで約99%という予想外の良好な結果が得
られた。
これらの結果は第4a図、第4b図および第4c図にそ
れぞれ図示されている通りであり脱硫率についても類似
の傾向が認められている。
上記の事実にヒントを得て、本発明者等は単段の照射ユ
ニットしか使用しない従来の脱硫・脱硝方法に変えて、
少なくとも2つの照射ユニットを使用する本発明の多段
照射式脱硫・脱硝方法およびこれに用いるための装置を
考案した。
その構成については既に述べた通りである。
その使用効果は下記実施例に示す通り、極めて優秀であ
った。
実施例 NOxおよびSO2の初濃度が200ppmの排ガスを
、2段の電子ビーム照射ユニットを使用する本発明の脱
硫・脱硝法で電子ビーム照射処理した。
排ガスの吸収線量約1.5メガラドで、脱硝率ははゾ9
7%また脱硫率はほぼ100%となった。
上記の結果を図示すると第4d図のごとくなる。
もし従来法に従って、単段照射を行なえば、図中点線で
示す第1カーブの延長線から容易に推定できるように、
1.5メガラドの照射で達成される脱硝率は約76%で
あることがわかる。
産業用燃焼ガス等に含まれるNOxは通常多くても20
0〜600 ppm程度である。
例えば200 ppmのNOXを含む排ガスを従来の装
置でこれを処理する場合、第4a図の曲線かられかるよ
うに、2.0メガラドの線量で約80%の脱硝率しか得
られず、しかも線量をそれ以上多くしても90%以上の
脱硝率を得ることは不可能であった。
これに対し、本発明の多段照射ユニットを用いる方法に
よれば、1.5メガラドの線量ではゾ97%の脱硝率を
得ることができた。
従って本発明によれば、小線量の照射によって、より高
い脱硝率および脱硝率が得られるため電子ビーム照射式
排ガス処理法の経済性が著しく高められることが明らか
である。
第4d図は電子線照射ユニットを2段にした場合の例を
示すが、第2段目で0.5メガラドの照射をしてトータ
ル1.5メガラドの照射をした後、さらに高い脱硝率を
得るには、そのまま第2段目で照射量を増していくより
、第3段目を設けて、第3段目で0.05メガ程度の照
射をする方が有利である。
これは第4b図、第4c図から明らかである。
すなわち、第2段目で初期濃度60ppmから0.55
メガラドの照射を行なえば、脱硝率は約92%で、60
X0.92=55.2(ppm)(7)除去ができ、(
残留NOxは4.8 p pm)初期からの脱に対し、
第2段目で0.5メガラドの照射を行なった後、第3段
目で0.05メガラドの照射を残りの6ppm(60−
60X0.90=6ppm)のNOxに対して行なえば
5ppmの場合の第4c図で近似して、95%であるか
ら6 X O,95= 5.7(ppm)の除去ができ
、残留NOxは6−5.7−0.3ppm−となり、初
期からの脱硝率は %近い除去ができることが分かる。
尚、第1照射ユニツトにおける照射により排ガス中に生
成したエアロゾルが、第2照射ユニツトに導かれて照射
される場合、−たん生成したエアロゾルの一部が電子ビ
ーム照射を受けて分解しNOxおよびS02を再生する
可能性があるので、非常に高い最終的脱硝率を得るため
には、第1照射ユニツトと第2照射ユニツトとの間にも
エアゾル捕集装置を設けることが望ましい。
以上、主として2段(n−2)の場合に例をとって詳し
く説明したが、本発明の構成および効果が2段(n−2
)の場合のみに限定されるものでなく3段以上の多段照
射工程(n〉3の自然数)にも適用できることは言うま
でもない。
尚、本発明の多段式照射法は、たとえば2段法の場合、
第1段が予備処理で第2段が本処理という単純な関係で
はなく、また、第1段と第2段とが対等で、単に加重効
果を期待するものでもなく、あるいは、第1段が主要処
理で第2段が単なる仕上げ処理という関係でもない。
これは、与えられた排ガスの組成に対する脱硫率、脱硝
率と線量の関係に基づき線量節減の経済性を考慮して、
最も合理的に、線量の配分を行なう点に特徴があり、通
常第1此で比較的太線量(全線量の60%以−し、第2
段で比較的小線量を照射すると効果が大きいことが確認
されている。
産業燃焼ガス等に含まれるNOxは通常、多くても20
0〜600 ppmであることを考慮して、より具体的
に述べると、第1段で約60ppmまでNOxを下げる
方法、第1段で約20ppmまで下げる方法、第1段で
約10ppmまで下げる方法、第1段で約5ppmまで
下げる方法などがそれぞれ、特徴的な効果を示すことが
わかっている。
したがって、これらを1つの目安とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は単段の照射ユニットを用いる従来の典型的な電
子ビーム照射排ガス処理法の概要を示す説明図である。 第2図は単段の照射ユニットを用いる従来の電子ビーム
照射式脱硫脱硝法で通常の燃焼排ガスを処理した場合の
、排ガスの吸収線量と脱硫・脱硝率との相対的関係を示
すグラフである、第3図は複数段の照射ユニットを用い
る本発明の電子ビーム多段照射式脱硫脱硝法の概要を示
す説明図である、第4a図はNOxおよびS02の初濃
度が200 ppmの排ガスを電子ビーム照射処理した
場合の排ガスの吸収線量と脱硝率、脱硫率との関係を示
すグラフである。 第4b図はNOxおよびSO□の初濃度が60ppmの
排ガスを電子ビーム照射処理した場合の排ガスの吸収線
量と脱硝率、脱硫率との関係を示すグラフである。 第4c図はNOxおよびS02の初濃度が5 ppmの
排ガスを電子ビーム照射処理した場合の排ガスの吸収線
量と脱硝率、脱硫率との関係を示すグラフである1、第
4d図はN OxおよびSO2の初濃度が200ppm
の排ガスを第1段で1.0メガラド照射した後、第2段
で0.5メガラド照射した場合の排ガスの吸収線量と脱
硝率、脱硫率との関係を示すグラフである。 図中の記号は次のものをそれぞれ表わす。 1・・・・・・NH3注入装置、2・・・・・・照射容
器、3・・・・・・電子ビーム発生装置、4・・・・・
・照射ユニット、5・・・・・・エアロゾル捕集装置、
6・・・・・・煙突。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アンモニア添加と電子線照射により、排ガスを脱硫
    脱硝処理する方法において、排ガスを順次複数の照射ユ
    ニットに導き、これらのユニットにおいて前記排ガスに
    電子線を照射し、これによりNOx濃度およびSO2濃
    度を低下させ、かつエアゾルを生成し、その後このエア
    ロゾルを捕集することを特徴とする電子ビーム多段照射
    式排ガス脱硫脱硝法。 2 前記複数の照射ユニットが2段の照射ユニットであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の排ガス
    脱硫脱硝法。 3 (イ)排ガスに微量のNH3を注入するためのNH
    3注入装置、 (切 排ガス導入口、排ガス排出口および電子ビーム照
    射窓を有する照射容器と、この照射窓を経て照射容器内
    の排ガスに電子ビームを照射できるように配置された電
    子ビーム発生装置とからなり、互いに直列に接続され、
    かつ前記NH3注入装置と直列に接続された複数の照射
    ユニット、および (/→ 前記照射ユニットの照射容器の排ガス排出口と
    連結されている排ガス導入口と排ガス排出口とを有する
    エアロゾル捕集装置とからなることを特徴とする電子ビ
    ーム多段照射式排ガス脱硫脱硝装置。 4 前記照射ユニットが直列に接続された2個の照射ユ
    ニットであることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の装置。
JP55081088A 1980-06-16 1980-06-16 電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置 Expired JPS5940052B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55081088A JPS5940052B2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置
US06/273,511 US4435260A (en) 1980-06-16 1981-06-15 Method and apparatus for desulfurization and denitrification of waste gas by multi-stage electron beam irradiation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55081088A JPS5940052B2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS577231A JPS577231A (en) 1982-01-14
JPS5940052B2 true JPS5940052B2 (ja) 1984-09-27

Family

ID=13736630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55081088A Expired JPS5940052B2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4435260A (ja)
JP (1) JPS5940052B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331627A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 西岡 政男 揚げ鍋の焦げ粉浮遊抑制具

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525142A (en) * 1984-06-11 1985-06-25 Research-Cottrell, Inc. Process for treating flue gas with alkali injection and electron beam
DE3501158A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum reinigen von schwefel- und stickstoffhaltigen rauchgasen
DE3620673A1 (de) * 1985-10-23 1987-12-23 Licentia Gmbh Verfahren zur bestrahlung von gasfoermigen medien, vorzugsweise rauchgasen, mit elektronenstrahlen
JPS62250933A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Ebara Corp 電子線照射による排ガス処理方法および装置
JPH01115440A (ja) * 1987-10-30 1989-05-08 Ebara Corp 電子線照射排ガス処理における副生物のダクト内付着防止方法
JPH0640945B2 (ja) * 1987-12-10 1994-06-01 株式会社荏原製作所 放射線照射排ガス処理法
PL288355A1 (en) * 1989-12-22 1991-09-23 Ebara Corp Method of desulfurizing and denitrogenizing outlet gases by multi-step exposure to an electron beam and apparatus therefor
US5120516A (en) * 1990-01-08 1992-06-09 Physical Sciences, Inc. Process for removing nox emissions from combustion effluents
JPH0847618A (ja) * 1994-06-03 1996-02-20 Ebara Corp 排ガス処理用電子線照射方法
JP3431731B2 (ja) * 1994-08-16 2003-07-28 株式会社荏原製作所 電子線照射排ガス処理装置
JP3361200B2 (ja) * 1994-12-12 2003-01-07 日本原子力研究所 電子ビーム照射排ガス処理法及び装置
JP3103027B2 (ja) * 1995-11-27 2000-10-23 株式会社荏原製作所 汚水中のアンモニアを用いる排ガスの処理方法と装置
DE19621339C1 (de) * 1996-05-28 1998-02-12 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Zerstörung chlorierter, aromatischer Verbindungen
US6991771B2 (en) * 1996-10-09 2006-01-31 Powerspan Corp. NOx, Hg, and SO2 removal using ammonia
US6936231B2 (en) 2001-12-06 2005-08-30 Powerspan Corp. NOx, Hg, and SO2 removal using ammonia
US8236144B2 (en) * 2007-09-21 2012-08-07 Rf Thummim Technologies, Inc. Method and apparatus for multiple resonant structure process and reaction chamber
US8128788B2 (en) * 2008-09-19 2012-03-06 Rf Thummim Technologies, Inc. Method and apparatus for treating a process volume with multiple electromagnetic generators
EP2420113A4 (en) 2009-04-14 2014-04-02 Rf Thummim Technologies Inc METHOD AND DEVICE FOR EXPLORING RESONANCES IN MOLECULES
WO2011116187A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Rf Thummim Technologies, Inc. Method and apparatus for electromagnetically producing a disturbance in a medium with simultaneous resonance of acoustic waves created by the disturbance
CN104474858B (zh) * 2014-12-08 2016-05-11 厦门大学 一种烟气脱硫脱硝的方法、装置及其用途
CN106000039A (zh) * 2016-05-16 2016-10-12 长沙深湘通用机器有限公司 干式氨法脱硫脱硝装置
CN107551757A (zh) * 2016-06-30 2018-01-09 中冶长天国际工程有限责任公司 一种烟气脱硫脱硝方法和装置
CN108295621B (zh) * 2018-01-29 2019-07-12 中冶长天国际工程有限责任公司 一种多工序烟气净化系统及其控制方法
CN108371872B (zh) * 2018-04-08 2023-07-25 中冶长天国际工程有限责任公司 高效脱硝的脱硫脱硝装置
CN108607322B (zh) * 2018-05-10 2020-12-04 中冶长天国际工程有限责任公司 一种多工况烟气集中独立净化处理系统及其控制方法
CH716727B1 (de) * 2018-10-24 2022-03-15 Korea Atomic Energy Res Atmosphären-Reinigungsreaktor unter Elektronenstrahlverwendung und Atmosphären-Reinigungsvorrichtung, welche einen solchen aufweist.
LV15555A (lv) * 2019-09-10 2021-03-20 Obf Technology, Sia Paņēmiens un ierīce izvēlētās gāzveida komponentes atdalīšanai no gāzu maisījuma
CN112370952B (zh) * 2020-09-16 2022-11-08 江苏汇能环境工程有限公司 一种工厂用废气脱硫脱硝处理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331627A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 西岡 政男 揚げ鍋の焦げ粉浮遊抑制具

Also Published As

Publication number Publication date
US4435260A (en) 1984-03-06
JPS577231A (en) 1982-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940052B2 (ja) 電子ビ−ム多段照射式排ガス脱硫脱硝法および装置
Chang The role of H2O and NH3 on the formation of NH4NO3 aerosol particles and De-NOx under the corona discharge treatment of combustion flue gases
US5693195A (en) Method of irradiation with electron beams
CA2047759C (en) Process and apparatus for waste gas treatment by multi-stage electron beam irradiation
JPS5756044A (en) Method for reactivation of catalyst
DE69519137D1 (de) Verfahren zur Denitrierung von Abgasen
CN110772946A (zh) 一种低温烟气的处理方法
JPS59222213A (ja) 排ガスの処理方法
JPS6430626A (en) Treatment of exhaust gas
CN111359412A (zh) 一种电子束与氧气协同脱硫脱硝的系统及方法
JPH0521609B2 (ja)
JPS5637036A (en) Treatment of nitrogen oxides in exhaust gas
JPH0815532B2 (ja) 排ガスの処理方法
KR20090081866A (ko) 선택적촉매환원반응기와 acf 흡착탑을 이용한 복합탈질방법
CN219399602U (zh) 一种用于烟气脱硫脱硝的集成系统
JPH06210139A (ja) 排ガスの処理方法
JPS63111930A (ja) ガス混合物中の亜酸化窒素の分解除去法
CN210993762U (zh) 尾气处理设备
CZ282130B6 (cs) Způsob opětovného záskávání oxidu dusnatého z odpadního plynu vznikajícího při výrobě dusitanu amonného
JPH0694029B2 (ja) アンモニア含有廃水の処理方法
JPH10309437A (ja) アンモニア分解処理装置
DE4125913C1 (ja)
RU2146168C1 (ru) Способ очистки отходящих газов от оксидов азота
KR19990071259A (ko) 배가스 재활용방법 및 그 장치
KR950009474Y1 (ko) 질소 산화물 제거용 촉매반응기