JPS5939753B2 - 金管楽器 - Google Patents

金管楽器

Info

Publication number
JPS5939753B2
JPS5939753B2 JP54072083A JP7208379A JPS5939753B2 JP S5939753 B2 JPS5939753 B2 JP S5939753B2 JP 54072083 A JP54072083 A JP 54072083A JP 7208379 A JP7208379 A JP 7208379A JP S5939753 B2 JPS5939753 B2 JP S5939753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main pipe
pipe
length
detour
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54072083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164891A (en
Inventor
明彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP54072083A priority Critical patent/JPS5939753B2/ja
Publication of JPS55164891A publication Critical patent/JPS55164891A/ja
Publication of JPS5939753B2 publication Critical patent/JPS5939753B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はシングルホルン等の金管楽器に関する。
従来の例えばシングルホルンは、一例として第1図及び
第2図に略図的に示すように構成されたものが知られて
いる。
すなわち、マウスピース1とベル2とは主管3によって
連結されている。
この主管3には3つのバルブ4,5,6が夫々直列状に
介在されており、これらバルブ4,5,6には、略1音
下がる長さの迂回管7、略半音下がる長さの迂回管8、
略1音半下がる長さの迂回管9が夫々取り付けられてい
る。
そして、バルブ4゜5.6に夫々対応するキーがすべて
非操作位置にある場合、第1図に示すように、マウスピ
ース1とベル2が主管3のみを介して連通ずる管路が設
定され、他方、例えばバルブ4が切り換えられると、第
2図に示すように、この切り換えられたバルブ4に対応
する迂回管7が主管3に直列状に挿入され、これにより
この挿入された迂回管7の長さに対応する分だけ管路の
長さが長くなって演奏音の音高が、迂回管7の長さに対
応する分だけ、すなわち略1音低くなるように構成され
ている。
しかしながら、従来のこのようなシングルホルンにあっ
ては、高音域の音が外れ易く、ひいては良好な音色で安
定して演奏し得る音域が狭くなり、演奏に幅を持たせる
ことができないという欠点があった。
また、従来のシングルホルンとしては、主管に更にもう
1つバルブを介在させて、このバルブに略2音半下がる
長さの迂回管を取り付けてなるものもあるが、このよう
なシングルホルンにあっても上記同様の欠点があった。
なお、上記のような欠点を除去したものとしていわゆる
タプルホルンと称されるものがあるが、このようなダブ
ルホルンにあっては、例えばバルブとして通常用いられ
るロータリーバルブが2重構造になる等、構造が複雑に
なり、またコストも大幅にアップするという欠点があっ
た。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、高音域の
音の安定を図り得て、良好な音色で安定して演奏し得る
音域を拡大することができ、ひいては演奏に幅を持たせ
ることができ、しかも構造が簡単で低コストで得ること
ができる金管楽器を提供することを目的とするものであ
り、マウスピ−スとベルとを連結する第1の主管に略1
オクターブ下がる長さの第2の主管を有する第1のバル
ブを直列状に介在させるとともに、夫々所定の長さの迂
回管を有する第2〜第5のバルブを前記第1の主管に夫
々直列状に介在させ、かつ前記第1のバルブは通常前記
第2の主管が前記第1の主管に直列状に挿入された状態
にありかつ切り換えられて前記第2の主管が前記第1の
主管に挿入されなくなるようにしたものである。
以下、この発明の一実施例について第3図及び第4図を
参照して説明する。
第3図及び第4図はシングルホルンの略図的構成図を示
し、11はマウスピース、12はベルで、これらは第1
の主管13によって連結されている。
この第1の主管13には5つのバルブ14,15,16
,17゜18が夫々直列状に介在されている。
バルブ18には略1オクターブ下がる長さの第2の主管
23が取り付けられている。
また、バルブ14,15゜16.17には、前記第1の
主管13に前記第2の主管23が直列状に挿入されてな
る管路に対して略1音下がる長さの迂回管19、略半音
下がる長さの迂回管20、略1音半下がる長さの迂回管
21、略%音下がる長さの迂回管22が夫々取り付けら
れている。
なお、バルブ14〜18に夫々対応するキーがすべて非
操作位置にある場合、第3図に示すように、バルブ18
に対応する第2の主管23のみが第1の主管13に直列
状に挿入された管路が設定されており、そしてこの管路
の長さは上記した第1図に示す従来の主管3のみによる
管路の長さと略同じ長さになるように設定されている。
しかして、第3図に示す状態において、例えばバルブ1
4を切り換えてこのバルブ14に対応する迂回管19を
第1の主管13に直列状に挿入させると、この挿入され
た迂回管19の長さに対応する分だけ管路の長さが長く
なって演奏音の音高が迂回管19の長さに対応する分だ
け、すなわち略1音低くなる。
また、バルブ15,16,17を夫々切り換えると、上
記同様にして、演奏音の音高が迂回管20,2L22の
長さに夫々対応する分だけ、すなわち略半音、略1音半
、略%音夫々低くなる。
従って、このようなバルブ操作を行なうことにより、従
来のシングルホルンと同様の演奏効果を得ることができ
る。
次に、バルブ18を第4図に示すように切り換えた場合
、このバルブ18に対応する第2の主管23が第1の主
管13に挿入されない状態になり、これにより全体とし
て略1オクターブ上がった管路が設定される。
従って、この状態を維持したまま、更に例えばバルブ1
4を切り換えてこのバルブ14に対応する迂回管19を
第1の主管13に直列状に挿入させると、この迂回管1
9の長さに対応する分だけ管路の長さが長くなって演奏
音の音高が迂回管19の長さに対応する分だけ、すなわ
ち略2音低くなる。
また、バルブ18を切り換えたまま更にバルブ15,1
6,17を夫々切り換えると、上記同様にして、演奏音
の音高が迂回管20,2L22の長さに夫々対応する分
だけ、すなわち略1音、略3音、略半音夫々低くなる。
従って、このようなバルブ操作(主としてバルブ15.
17を操作)を行なうことにより、高音域の音を安定さ
せることができ、従来のダブルホルンと略同様の演奏効
果を得ることができる。
なお、第1の主管13に更にもう1つバルブを介在させ
て、このバルブに、第1の主管13に第2の主管23が
直列状に挿入されてなる管路に対して略2音半下がる長
さの迂回管を取り付けた構成としてもよい。
また、上記実施例においてはこの発明をシングルホルン
に適用した場合について説明したが、これに限られるこ
となく、例えばチューバ、トランペット等の金管楽器に
も幅広く適用し得るものである。
以上詳細に説明したように、この発明による金管楽器に
よれば、マウスピースとベルとを連結する第1の主管に
略1オクターブ下がる長さの第2の主管を有する第1の
バルブを直列状に介在させるとともに、夫々所定の長さ
の迂回管を有する第2〜第5のバルブを前記第1の主管
に夫々直列状に介在させ、かつ前記第1のバルブは通常
前記第2の主管が前記第1の主管に直列状に挿入された
状態にありかつ切り換えられて前記第2の主管が前記第
1の主管に挿入されなくなるようにした構成であるから
、略1オクターブ下がる長さの第2の主管を第1の主管
に直列状に挿入させた状態で演奏することにより、従来
のシングルホルンと同様の演奏を行なうことができ、ま
た略1オクターブ下がる長さの第2の主管を第1の主管
に挿入させない状態で演奏することにより、高音域の音
をも安定させて演奏することができ、従って良好な音色
で安定して演奏し得る音域が拡大し、ひいては演奏に幅
を持たせることができ、しかも構造が簡単であり、この
種の金管楽器を低コストで得ることができる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシングルホルンの一例を示す略図的構成
図、第2図はその使用状態の1つを示す略図的構成図、
第3図はこの発明をシングルホルンに適用した場合の一
実施例を示す略図的構成図、第4図はその使用状態の1
つを示す略図的構成図である。 11・・・・・・マウスピース、12・・・・・・ベル
、13・・・・・・第1の主管、14〜18・・・・・
・バルブ、19〜22・・・・・・迂回管、23・・・
・・・第2の主管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マウスピースとベルとを連結する第1の主管に略1
    オクターブ下がる長さの第2の主管を有する第1のバル
    ブを直列状に介在させるとともに、前記第1の主管に前
    記第2の主管が直列状に挿入されてなる管路に対して略
    1音下がる長さの迂回管、略半音下がる長さの迂回管、
    略1音半下がる長さの迂回管、略%音下がる長さの迂回
    管を夫々有する第2〜第5のバルブを前記第1の主管に
    夫夫直列状に介在させ、かつ前記第1のバルブは通常前
    記第2の主管が前記第1の主管に直列状に挿入された状
    態にありかつ切り換えられて前記第2の主管が前記第1
    の主管に挿入されなくなり、また前記第2〜第5のバル
    ブは通常その各迂回管が前記第1の主管に挿入されない
    状態にありかつ切り換えられてその各迂回管が前記第1
    の主管に直列状に挿入されるように構成してなることを
    特徴とする金管楽器。
JP54072083A 1979-06-08 1979-06-08 金管楽器 Expired JPS5939753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54072083A JPS5939753B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 金管楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54072083A JPS5939753B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 金管楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164891A JPS55164891A (en) 1980-12-22
JPS5939753B2 true JPS5939753B2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=13479151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54072083A Expired JPS5939753B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 金管楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939753B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164891A (en) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Simon et al. The sound of silence
JP4960377B2 (ja) 楽器用バルブ機構及び楽器用バルブ機構を備えた金管楽器
Tallmadge Blue notes and blue tonality
US4178829A (en) Power tube for flared bell musical instruments
JPS5939753B2 (ja) 金管楽器
JPH041695A (ja) サクソフォーン
JPS5939754B2 (ja) 金管楽器
JPS6032200B2 (ja) 金管楽器
US1729568A (en) Valved brass instrument
JPS6116079B2 (ja)
KR200310152Y1 (ko) 이중 음색을 낼 수 있는 리코더
Rindel Acoustical aspects of the transverse flute from 1700 to present
JPS5939752B2 (ja) 金管楽器
JPH10171445A (ja) ファゴット
JPS5930947Y2 (ja) 金管楽器におけるロ−タリ−バルブ
Read Extending the tonal resources of wind instruments: Some contemporary techniques
Weissman Almenraeder, Heckel, and the Development of the Bassoon
Neilson IDEAL INSTRUMENTATION FOR CONCERT BAND
Webb Mahillon's Wagner Tubas
Cunningham " Fifteenth-century Anonymous Chansons from Bologna MS Q16", ed. by MA Benton
Payne Observations on the stopped notes of the French horn
Bach Do You Know Your Brasses?
Dick The Instruments Which Played the Basset or Horn Part
Fennelly Orchestral Music by C. Wuorinen
JPH02800Y2 (ja)