JPS5939475Y2 - 粉粒体振動装置用多孔板 - Google Patents

粉粒体振動装置用多孔板

Info

Publication number
JPS5939475Y2
JPS5939475Y2 JP18042882U JP18042882U JPS5939475Y2 JP S5939475 Y2 JPS5939475 Y2 JP S5939475Y2 JP 18042882 U JP18042882 U JP 18042882U JP 18042882 U JP18042882 U JP 18042882U JP S5939475 Y2 JPS5939475 Y2 JP S5939475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforated plate
powder
container
large number
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18042882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5982553U (ja
Inventor
文雄 佐藤
Original Assignee
晃栄産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 晃栄産業株式会社 filed Critical 晃栄産業株式会社
Priority to JP18042882U priority Critical patent/JPS5939475Y2/ja
Publication of JPS5982553U publication Critical patent/JPS5982553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939475Y2 publication Critical patent/JPS5939475Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は振動によって粉粒体を混合粉砕、選別或いは乾
燥等させる装置においでそれらを一層効果的ならしめる
多孔板の構造に関するものである。
基台上に数個のコイルバネを介して容器を支持し、該容
器の下部中心に電動機を垂直に固設すると共に該電動機
の回転軸の偏心位置に重錘を取着してなる振動装置は、
周知のように容器内の粉粒体に二次元的運’、!A′J
を与えて該粉粒体を容質内でうず巻き運動させ、例えは
実公昭54−6110号公報に記載のように粉粒体を混
合、粉砕、選別等するのに用いられでいる。
ところでこのような振動装置にて粉粒体を振動させたと
き、該粉粒体(二湿気または粘性があると容器内を移動
している間に新らたな造粒現象が生じ混合、粉砕、分離
等の作用が阻害されるも・それがあった。
本考案の粉粒体振動装置用多孔板はL記造粒現象を防止
し、粉砕作用を顕著ならしめんとするもので、多数の透
孔を開設した円形板のト面に放射状に突条を多数本形戊
してなることを要旨とするものである。
以下に本考案の−・実施例を粉粒体を熱風によって乾燥
させる装置につき説明する。
第1図において、1は円筒形の基台、2はその上面に間
隔的に設けられ数個のコイルバネ、3は該コイルバネを
介しで支持された容器である。
容器3の下部中心には取付環4、取付杆5をもって電動
機6を一框直に固設し、該電動機6のh’F両方向に突
設された回転軸7,7の偏・し・位置に重錘8゜8を着
脱自在に取着しでいる。
容器3の内壁面に突設したブラケット9にビス10によ
って多孔板11を止着しでいる。
しかして該多孔板11は円形板に直径7mm程の透孔を
多数開設すると共に第2図に示されるように上面に放射
状に突条12.12・・・・・・を形成してなる。
13は該多孔板11の下部空間14(二熱風発牛装置(
]ス1示せず)から250℃程の熱風を吹込む給気1−
1.15は容器3の蓋体16に開設した被乾燥物の投入
11.17は該蓋体16に開設した排出+1で゛該排出
[1にはバッグフィルター(図示せず)が継がれる。
、このため、容器3内の多孔板11上に被乾燥物たる粉
粒体を投入上電動機6の駆動で重錘8,8を高速で旋回
させれば、電動機6にそのアンバランスから振動と動揺
が−17−えられ容器3か三次心的に振動する。
このため多孔板11上の被乾燥物はうず巻くように移動
し放射状の突条12.12・・・・・・に衝接し固まり
は該突条を乗り超えた際の衝撃で破砕される。
一方、給気[−113に吹込まれた熱風は多孔板11
の透孔をFから上へと貫通し多孔板11上の粒子を乾燥
させる。
このためサラザラになった粉粒体は熱風と伴に排気[1
17から排出されバッグフィルターにその粉粒体が回収
される。
、以上実施例についで説明したように、本考案に係る多
孔板は、L而に放射状に多数本の突条が形成され、該多
孔板上でうず巻く粉粒体が該突条に衝接するようにした
ので造粒現象が阻+J=され破砕、混合を促進させる。
このため粉粒体の混合、粉砕、選別或いは乾燥等の効率
を向上させるうえで極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は振動装置の縦
断面図、第2図はそのX−X線断面図、第3図は第1図
の部分拡大図、第4図は第3図のY−Y線1析面図であ
る。 11・・・・・・多孔板、12・・・・・・突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の透孔を開設した円形板の上面に放射状に突条を多
    数本形戊しでなる粉粒体振動装置用多孔板。
JP18042882U 1982-11-29 1982-11-29 粉粒体振動装置用多孔板 Expired JPS5939475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042882U JPS5939475Y2 (ja) 1982-11-29 1982-11-29 粉粒体振動装置用多孔板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042882U JPS5939475Y2 (ja) 1982-11-29 1982-11-29 粉粒体振動装置用多孔板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982553U JPS5982553U (ja) 1984-06-04
JPS5939475Y2 true JPS5939475Y2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=30391217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18042882U Expired JPS5939475Y2 (ja) 1982-11-29 1982-11-29 粉粒体振動装置用多孔板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939475Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509975B2 (ja) * 2010-03-25 2014-06-04 シンフォニアテクノロジー株式会社 高温材料用スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5982553U (ja) 1984-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970064743A (ko) 곡물 선별 장치
RU96117653A (ru) Способ и устройство для смешивания когезионных порошков
JPH07185377A (ja) 偏心振動粉砕機
JPS5939475Y2 (ja) 粉粒体振動装置用多孔板
JPS60143842A (ja) 粒状材料処理装置
US4206046A (en) Process and apparatus for separating particles by relative density
CN107744937A (zh) 一种具有除尘功能的振动筛分机
CN215878727U (zh) 一种制药用旋涡震荡筛
US2789773A (en) Vibrating ball mill having baffle plate for preventing short circuiting of material through the mill
JPH05146757A (ja) 振動篩機
WO1991006370A1 (en) Vibration grinding classifier
US2782927A (en) Vibrating screen
RU2233713C2 (ru) Вибровращательное сито
JPH0783837B2 (ja) 遠心破砕機とその破砕方法及び破砕片の仕分け方法
SU1662667A1 (ru) Гранул тор
CN206597693U (zh) 一种铸造砂振动筛
JPS5867330A (ja) 紛粒体振動装置
SU587982A1 (ru) Устройство дл приготовлени суспензий
JPH0549076U (ja) 篩分別装置
JPH0717386Y2 (ja) 連続式振動ミル
KR800001237Y1 (ko) 현미 선별기
JPH0212134B2 (ja)
JPS644438Y2 (ja)
RU2133142C1 (ru) Устройство для смешивания сыпучих материалов
JPH0537375U (ja) ロツクウール内の粒状固形物分離装置