JPS5939449A - 鉄鋼連続鋳造用鋳型 - Google Patents

鉄鋼連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JPS5939449A
JPS5939449A JP14865182A JP14865182A JPS5939449A JP S5939449 A JPS5939449 A JP S5939449A JP 14865182 A JP14865182 A JP 14865182A JP 14865182 A JP14865182 A JP 14865182A JP S5939449 A JPS5939449 A JP S5939449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
coating layer
mold
alloy
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14865182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0156860B2 (ja
Inventor
Akira Ichihara
市原 晃
Hiroshi Kanayama
博 金山
Toshihiro Tsuyuki
津行 俊宏
Hiroshi Yoshida
博 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOMURA TOKIN KK
JFE Steel Corp
Japan Kanigen Co Ltd
Original Assignee
NOMURA TOKIN KK
Japan Kanigen Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOMURA TOKIN KK, Japan Kanigen Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical NOMURA TOKIN KK
Priority to JP14865182A priority Critical patent/JPS5939449A/ja
Publication of JPS5939449A publication Critical patent/JPS5939449A/ja
Publication of JPH0156860B2 publication Critical patent/JPH0156860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/059Mould materials or platings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、耐熱性、耐摩耗性、耐衝撃性および耐熱疲
労性にすぐれた新規な鉄鋼連続鋳造用鋳型に関する。
従来から鉄鋼連続鋳造用鋳型(以下単に鋳型という)は
、溶鋼を冷却、固化するという機能上の制約から、熱伝
導度の良い銅または銅合金が利用されてきた。しかるに
、銅および銅合金は、熱伝導性にすぐれる反面硬度が低
く耐摩耗性に劣ることから、常時溶鋼と接触し摩擦され
る鋳型の内壁面の損耗が著しく早期に寿命に到ってしま
う。そのうえ、銅あるいは銅合金と溶鋼とが直接接触す
る結果、摩耗した銅が鋳造された鋼に混入し、得られる
製品にスタークラックと称する微小割れを生じるといっ
た難点があった。
そこで、鋳型の内壁面を保護すると同時に鋳造された鋼
に銅の混入を防ぐ目的でクロムめっき処理することが初
期に試みられた。このクロムめっきは、一般的には硬度
がHV700〜1000 と高く、耐熱、耐摩耗性に富
んだ処理であるが、鋳型に適用した場合鋳型材である銅
や銅合金と熱膨張係数に差がありすぎ、また伸びも小さ
いため、もともと微細クラックを内在するクロムめっき
ではクラックを通して鋳型材が腐食し、凝固した鋳片と
摩擦することにより、比較的早期にクロム層がはく離、
脱落し、鋳型下部の銅または銅合金が露出してしまうな
どの難点があり、鋳型を保護するための処理としては耐
久性のないことがわかった。
また、硬度や耐摩耗性はクロムめっきに比較して劣るが
熱膨張係数が銅と比較的近く、また伸びの良いニッケル
で鋳型内壁面を処理することが提案され、この場合クロ
ムめっき処理に比較して著しく耐久性の向上をみたが、
ニッケルはもともと耐摩耗性にすぐれた金属ではないた
めに、ニッケルめっきによる処理層を厚くして耐久性の
向上を計る必要があった。その結果、銅と比べて熱伝導
性に劣ることから、上記皮膜厚みの増加によって抜熱効
果が低下し、鋳型上部のメニスカス部では被熱温度が上
昇してニッケルめっきにヒートクラックを生じ、結局鋳
片の正常な凝固が妨害されてブレークアウトを誘発し易
くなる欠点があった。
また、摩耗量が多いことから、精度保持のため整面(中
間改削〕を必要とするなど多くの問題を抱えていた。
ニッケルめっきの厚肉化に伴う上述のごとき幣害を避け
るために、鋳型上方から下方に向ってニッケルめつき処
理層の厚みを漸増させた、いわゆるテーパ形状のニッケ
ル層を有する鋳型も提案されである程度効果をあけてい
る。しかし、かかる工夫をこらしたものでも整面を必須
とすることは避けられず、また近年の鋳造速度を向上さ
せた高速連続鋳造に対しては被熱量の増加によって再び
ヒートクラックの問題を生じているのが実状である。
この発明者らは、クロムやニッケルをめっき処理した鋳
型の難点を解決し、また近年の高速鋳造化に要求される
鋳型の表面処理を達成する観点から、つまり鋳型内壁の
保護層としては、1〕 抜熱効果を高めるために極力薄
肉で熱伝導性が良く、2)かつ溶鋼と常時接触しても溶
着しないすぐれた耐熱性と共にすぐれた耐熱疲労性を有
し、3〕また高温下においても耐摩耗性が良く、4〕シ
かも熱応力や機械的応力によってもクランクを生じない
だけの物性を具備していなければならないとの認識に立
って、鋭意研究した結果、遂にこの発明の鋳型を完成す
るに至ったものである。
すなわち、この発明の鋳型は、鋳型本体を構成する銅お
よび銅合金の溶鋼と接触する内壁面に、ニッケルと鉄お
よび/またはマンガンとの合金からなる第1の被覆層を
設け、この上に無機超硬粒子を分散含有させたニッケル
および/またはコバルトとリンおよび/またはホウ素と
の合金からなる第2の被覆層を設けたことを特徴とする
この発明における上記第2の被覆層は、耐熱性と耐摩耗
性とに非常にすぐれ、これが第1の被覆層との合計厚み
を薄肉可能にして抜熱効果を高め鋳型の熱伝導性を大き
く向上させるものである。
第1図は、テーパ摩耗試験法により、ニッケルーリン合
金に無機超硬粒子としてダイヤモンド(線 曲−1a)、アルミナ;A1203(曲線−1b)お△ よびシリコーンカーバイド;5iC(曲線−IC)をそ
れぞれ20容量%分散含有させてなるめっき皮膜、つま
り前記第2の被覆層に相当する皮膜の各温度における摩
耗量を調べた結果である。なお、図中、曲線−1d−g
は、比較のために、従来のニッケル(曲線−1d)また
はクロム(曲線−12)単独からなるめっき皮膜、およ
びシリコーンカーバイドを20容量%分散含有させてな
るニッケルめっき皮膜(曲線−If)または無機超硬粒
子を含有させないニッケルーリン合金めっき皮膜(曲線
−Ig)の試験結果を示したものである。
この図から明らかなように、ニッケルーリン合金中に無
機超硬粒子を分散含有させてなるめっき皮膜は、従来の
めつき皮膜に較べて改善された耐摩耗性および耐熱性を
発揮する。この効果は、無機超硬粒子を分散含有させる
マトリックスがニッケルーリン合金の場合に限られず、
ニッケルーホウ素合金、コバルト−リン合金、コバ、ル
トーホウ素合金またはこれらの組み合せからなる合金、
つまりニッケルおよび/またはコバルトとリンおよび/
またはホウ素との合金であれば同様に認められる。
また、第1図から理解できるように、上記耐熱耐摩耗の
改善効果は、無機超硬粒子としてなにを選択するかによ
ってかなり相違し、たとえば曲線−1a、lbの如きダ
イヤモンドやアルミナを用いると、曲線−1cの如きシ
リコーンカーバイドを用いる場合に較べて、高温下での
耐摩耗性が著しく改善されたものとなり、常温から80
0°Cまでのあらゆる温度域でも安定した摩耗特性を呈
する。
このような高温下での耐摩耗性にとくに好結果を与える
無機超硬粒子としては、上述のダイヤモンドや金属酸化
物としての酸化アルミニウム(アルミナ)のほか、チタ
ンカーバイド(TiC)、ボロンカーバイド(Ba C
)およびクロムカーバイド(CraC+)から選ばれる
金属炭化物、また金属ホウ化物としてのチタンポライド
(”11” iB2 )が挙けられる。
一方、前記シリコーンカーバイドの如く、従来のめつき
皮膜に比べれば少なくとも耐熱性および耐摩耗性に好結
果を与えうる無機超硬粒子のなかには、酸化クロム、二
酸化ケイ素などの酸化物、モリブデンカーバイド、タン
グステンカーバイド、タリウムカーバイドなどの炭化物
、クロムポライド、モリブデンポライド、ジルコニウム
ポライドなどのホウ化物などがある。
このように、この発明の第2の被覆層における無機超硬
粒子とは、それ自体耐熱性および耐摩耗性にすぐれる硬
度(HV)2,000以上の無機粒子で、一般には0.
1〜50μ、好適には0.5〜20μ程度の平均粒子径
を有するものであり、第2の被覆層形成用のめつき液中
に均一かつ安定に分散させうるような適度な比重を有し
ていることが望ましく、前記ダイヤモンドや各種金属な
いし半金属の酸化物、炭化物、ホウ化物などが広く包含
される。
この無機超硬粒子の第2の被覆層中に占める割合は一般
に0.1〜40容量%、好適には10〜20容量%であ
る。またこの無機超硬粒子を分散含有させるニッケルお
よび/またはコバルトとリンおよび/またはホウ素との
合金は、合金中に占めるリンおよび/またはホウ素の割
合が一般に0.1〜15容量%、好適には1〜12容量
%であるのがよい。無機超硬粒子やリンおよび/または
ホウ素の含有率を上記所定割合とすることにより、耐熱
耐摩耗特性にとくに好結果がもたらされる。
上記第2の被覆層は電解めっきの如く他の手段で形成す
ることもできるが、一般には下記の如き無電解めっきに
よって容易かつ有利に形成できる。
すなわち、ニッケルイオンまたはコバルトイオンの少な
くとも1種の金属イオンを含み、還元剤として次亜リン
酸塩またはホウ素化合物のいずれかを含有し、さらに通
常錯化剤としてカルボン酸塩、オキシカルボン酸塩など
を含有する無電解めっき液中に、無機超硬粒子をめっき
液に対して通常01〜50 g/lの割合で添加し、こ
れを空気かきまぜ、ポンプ噴流、プロペラかきまぜ、超
音波振動などの方法で液中に均一に分散懸濁させ、これ
に被めっき体を浸漬すればよい。
上記方法で形成される無機超硬粒子を分散含有させてな
る無電解めっき層は、還元剤として次亜リン酸塩を選定
したものではニッケルおよび/またはコバルトとリンと
の合金が、また還元剤としてホウ素化合物を選定したも
のではニッケルおよび/またはコバルトとホウ素との合
金が、それぞれマトリックスとされたものであり、この
マトリックス中のリンまたはホウ素の含有量は、ニッケ
ルイオンないしコバルトイオンに対する還元剤の量、液
のpH1温度などを適宜選択することによって、前記所
定割合に設定される。
この発明の第2の被覆層は、上述の如く形成され広い範
囲の温度域にわたってすぐれた耐摩耗性を有しているた
めに、相対的に薄い皮膜厚みでもって鋳型本体に対して
充分なる保護層として機能し、従来のニッケルめっきに
比しはるかに改善された抜熱効果をもたらすが、この被
覆層を鋳型内壁面の保護層として、単独で利用するのは
難点がある。
すなわち、鋳型の内壁は高温の溶鋼(湯)と常時接触す
るために繰返し熱応力が印加されるだけでなく、常時膨
張しようとする鋳片と接触することによる荷重を印加さ
れるなど苛酷な条件下にある。したがって、鋳型内壁に
設けられる保護層は、これにヒートクラックや衝撃など
によるクラックが生じないように、高温下においても熱
劣化しない物性と荷重に対する耐衝撃性とが要求される
が、上記第2の被覆層は合金めっき皮膜中に無機超硬粒
子を分散含有させてなるものであるため皮膜の連続性に
欠け、とくに荷重に対する衝撃性に乏しい問題がある。
この発明の第1の被覆層は上記第2の被覆層との密着性
ないし親和性に寄与して第2の被覆層の機械的応力など
を間接的に補助する役割を果すと共に、第2の被覆層が
しだいに摩損ないしはく離したときにこの層に代わる保
護層として有効に機能して鋳型の耐久性を大l】に改善
するものである。
第2図ないし第4図は0.1m厚のニッケルおよびニッ
ケル合金めっき皮膜を700℃までの各温度に1時間放
置したときの各温度における引張強さく第2図〕、伸び
(第3図)および硬度(第4図〕を、第5図は0.51
n!n厚のニッケルおよびニッケル合金めっき皮膜を4
50℃に保持したときの伸びの経口変化をそれぞれ示し
たものである。各図において、曲線2a、3a、4a、
5aは鉄含有率5重量%のニッケルー鉄合金めっき皮膜
の場合、曲線−2b、3b、4b、5bはマンガン含有
量0.1重量%のニッケルーマンガン合金めっき皮膜の
場合、曲線−2c H3CH4C+ 5 Cは二゛ンケ
ル単独からなるめっき皮膜の場合である。
これらの図から明らかなように、ニッケルと鉄またはマ
ンガンとの合金めっき皮膜は、ニッケル単独のめつき皮
膜に較べて常温から700℃までの広い温度領域に亘っ
て良好な引張強さと硬度を与え、しかも高温領域におい
てニッケル単独よりもはるかに改善された伸び特性を示
すと共に、その経口特性に著しくすぐれていることがわ
かる。
このような効果が得られる理由、とくに高温下でのすぐ
れた伸びないしその経口特性が得られる理由は、今のと
ころ必ずしも明らかではない。しかし、ニッケルー鉄合
金では400〜500℃に存在するニッケルの再結晶温
度以上でその再結晶にもとづく結晶の粗大化を鉄が阻止
する作用を有していること、またニッケルーマンガン合
金ではニッケルの再結晶温度以上で合金皮膜中に僅かな
がら存在する硫黄が脆い硫化ニッケルとなって結晶粒界
に偏析するのを硫化マンガンとなることで阻止すること
にその原因があるように思われる。
このように、第1の被覆層は従来のニッケル単独のめつ
き皮膜に比し良好な引張強さと硬度並びに高温における
すぐれた伸び特性とその経口特性とを備えていることに
よって、前記第2の被覆層の長所を助長しかつその短所
を補って保護層として要求される高度の耐熱疲労性と改
善された耐衝撃性とをもたらし、鋳型の耐久性の向上に
大きく寄与するものである。
上記第1の被覆層における鉄ないしマンガンの含有量と
しては、ニッケルー鉄合金では0.1〜7.0重量%、
好適には1.0〜5,0重量%の鉄含有量、ニッケルー
マンガン合金では0.01〜2.0重量%、好適には0
.05〜1.00重量%のマンガン含有量であるのが望
ましく、ニッケルー鉄−マンガンの三成分系合金にあっ
ては上記二成分系合金の場合を参酌して適宜の値に設定
すればよい。これら各場合に、鉄ないしマンガンが必要
以上に多くなりすぎると、内部応力の増加によって鋳型
の変形を生じたり熱応力を受けない場合でも皮膜にクラ
ックを生じたりするなどの問題が生じてくるがら好まし
くない。
このような第1の被覆層の形成は前記第2の被覆層の形
成に先立って一般には電解めっき法を採用して行なうこ
とができる。この場合のめっき液としては低応力の析出
物が得られるスルファミン酸浴が望ましく、その組成や
電解めっきの条件としては、ニッケルー鉄およびニッケ
ルーマンガンの各二成分系の合金めっきを例にとると以
下のとおりである。
〈ニッケルー鉄合金めっき〉 pH2〜4 スルフアミン酸ニツケル   300〜500g/7塩
化ニッケル        0〜509/1第一鉄イオ
ン(スルファミン酸第−鉄として〕0.5〜5 、!9
/l! 安定剤           1〜50 g/lホウ酸
          20〜60 g/l湿潤剤   
       適量 電流密度          0.5〜10A/dyf
温度            30〜60 ’Cかくは
ん方法         カソードロッカーおよび六ペ
ラかくはん 〈ニッケルーマンガン合金めっキ〉 p I−13〜5 スルフアミン酸ニツケル   300〜500 、!9
/1塩化ニッケル        O〜50 Vlマン
ガンイオン(スルファミン酸マンガントシて〕0.5〜
30g/lホウ酸          20〜609/
1湿潤剤           通計 電流密度          1〜IOA/dイ温度 
           40〜60°Cかくはん方法 
          カソードロッカーおよびプロペラ
かくはん 上記の如くして第1の被覆層を形成し、この上にさらに
前記の第2の被覆層を形成することにより、この発明の
鋳型が得られるが、上記第1.第2の被覆層の厚みとし
ては、第2の被覆層で通常的0.2門程度までとし、こ
れと第1の被覆層との合計厚みが一般に1wnを超えな
い厚みとなるようにするのが望ましい。
また、この発明の鋳型は、第6図囚に示される如く、鋳
型本体3の内壁面に形成される第1および第2の被覆層
1,2の各膜厚がいずれも溶鋼の導入側(図の上方側)
から導出側(図の下方側)に亘って一定とされたもので
あっても、第6図(B)〜p)の如く、第1および第2
の被覆層1,2のいずれか一方または両方が溶鋼の導入
側から導出側に向けてしだいに厚くなるテーパ形状の保
護層とされたものであってもよい。後者のテーパ形状と
することによって耐久性の向上を一段と図ることができ
る。
以上詳述したとおり、この発明は鋳型本体の内壁面にニ
ッケルと鉄および/またはマンガンとの合金からなる第
1の被覆層を設け、この上にさらに無機超硬粒子と分散
含有させたニッケルおよび/またはコバルトとリンおよ
び/またはホウ素との合金からなる第2の被覆層を設け
るようにしたから、これら被覆層の厚みを可及的に薄く
して(熱伝導性良好にして〕かつ耐熱性、耐摩耗性、耐
衝撃性および耐熱疲労性などにすぐれる耐久性の高度に
改善された鋳型を提供することができる。
以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。
実施例1 横幅229.高さ700 rrvn +厚さ50wnの
スラ△ 450 g/l 、塩化ニッケル5 g/l 、第二鉄
イオン1 g/l 、ホウ酸329/l 、安定剤30
 g/l 、ピット防止剤0.1 g/zのスルファミ
ン酸ニッケルー鉄合金めっき浴から、浴温53℃、電流
密度3A/drreの条件で20時間めっきして、0.
5叫厚のニッケルー鉄合金めっきからなる第1の被覆層
を形成した。この層の鉄含有量は4重量%であった。
つぎに、平均粒径4μのダイヤモンド粉末を5g/lの
割合で分散懸濁させた硫酸ニッケル30g/l。
次亜リン酸ナトリウム259/l 、酢酸ナトリウム3
59/l 、コハク酸ナトリウム25 jj/lの無電
解ニッケルーリン合金めっき浴に、浴温93°C、P)
15.0の条件で2時間浸漬して、上記の第1の被覆層
上に42μの厚さのダイヤモンド分散ニッケルーリン合
金めっきからなる第2の被覆層を形成した。
このようにして保護層を形成したスラブ用短辺銅板2枚
を用いて鋳型を構成し、この鋳型を用いて実際にスラブ
を1,600ヒート鋳造した。その結果、上記短辺のメ
ニスカス部にはヒートクラックが全く認められず、また
鋳型下方位置における第2の被覆層の脱落や銅の露出は
全黙認められなかった。
実施例2 横幅229 rrrm +高さ900 rtvn 、厚
さ50叫のスラブ用銅板(短辺)1枚を、常法により清
浄化したのち、pH4,0、スルファミン酸ニッケル4
35g/l 、スルファミン酸マンガン56 g/l 
、ホウ酸359/l 、ピット防止剤0.2 g/lの
スルファミン酸ニッケルーマンガン合金めっき浴から、
浴温50℃、電流密度3.5 A/dy4 の条件でめ
っきして、0.6調厚のニッケルーマンガン合金からな
る第1の被覆層を形成した。この層のマンガン含有量は
0.16重量%であった。
また、横幅229 rtrm +高さ900 rm+ 
、厚さ5゜飄のスラブ用銅板(短辺)1枚に、実施例1
と同様のスルファミン酸ニッケルー鉄合金めっき浴を用
いて実施例1と同一の条件で、0.3mm厚で鉄含有率
4重量%のニッケルー鉄合金からなる第1の被覆層を形
成した。
つきに、上記合計2枚の銅板を、平均粒径5μのアルミ
ナを8 g/lの割合で分散懸濁させた実施例1と同様
の無電解ニッケルーリン合金めっき浴に浸漬し、それぞ
れ80μ厚のアルミナを分散含有させたニッケルーリン
合金めっきからなる第2の被覆層を形成した。このよう
にして保護層を形成したスラブ用短辺銅板2枚を用いて
鋳型をつくった。この鋳型を用いて850チヤージスラ
ブを生産したが、上記両短辺のメニスカス部にはなんら
異常は認められず、また銅の露出も認められなかった。
実施例3 鋳型用鋼材より作成した幅30 myn X長さ90m
m×厚さ20咽の供試片を常法によって清浄化したのち
、スルファミン酸浴を用いて鉄含有量3重量%、厚さ0
.8 rrnのニッケルー鉄合金めっきからなる第1の
被覆層を形成した。つぎに、平均IPの粒径を持ったア
ルミナ69/lを空気かきまぜして懸濁させた硫酸ニッ
ケル20 g/l、次亜リン酸ナトリウム25 g/l
、酢酸ナトリウム30 g/l、コハク酸ナトリウム2
0 g/lの無電解ニッケル液中に、pH5,5,液温
90℃の条件で約2時間浸漬して、約40μ厚のアルミ
ナ分散無電解ニッケルーリン合金めっきからなる第2の
被覆層を形成した。
このようにして得た供試片を半分に切断して幅30調X
長さ40 mm X厚さ20票としたのち、その一方を
そのまま硬球押込み試験し、他方を800℃×20分保
持後20℃に保持された冷水に投入するヒートショック
を50回くり返したのち硬球押込み試験した。この試験
後硬球押込部を切断し、常法により樹脂封入して断面よ
り第1および第2の被覆層を検鏡した。その結果、両供
試片共第2の被覆層にクラックの発生をみたが第1の被
覆層には全く認められず、被覆層全体としての耐熱疲労
性に著しくすぐれていることがゎがった。
ツキに、第1の被覆層を厚さ0.8 rra、マンガン
含有量0.1重量%のニッケルーマンガン合金めっきと
し、第2の被覆層を前記同様のアルミナ分散無電解ニッ
ケルーリン合金めっきとした供試片につき、上記同様の
試験を行なったところ、上記同様の良好な結果が得られ
た。
一方、第1の被覆層を厚さ0.8mmのニッケル単独の
めっきとし、第2の被覆層を前記同様のアルミナ分散無
電解ニッケルーリン合金めっきとした供試片につき、上
記同様の試験を行なったところ、この場合はヒートショ
ック試験後の硬球甲込み試験で第1の被覆層にもクラッ
クが発生し、被覆層全体としての耐熱疲労性に著しく劣
っていることがわかった。
以上の実施例1〜3がら、この発明に係る第1および第
2の被覆層の形成によって耐久性に格段にすぐれる鋳型
が得られることはすでに明らがであるが、この耐久性向
上の要因のひとつが第2の被覆層の良好な耐熱・耐摩耗
特性にあることをさらに明確にするために以下の試験例
1〜4につき記述する。
試験例1 硫酸ニッケル20 gll、次亜リン酸ナトリウム25
 gll、酢酸ナトリウム309/l、コハク酸ナトリ
ウム20 gll、 pH5,0、液温95℃の無電解
ニッケルーリン合金めっき液に、このめっき液を空気か
きまぜしながら、つぎの第1表に示される平均粒径5μ
の乾燥した3種の無機超硬粒子を、それぞれ5 gll
の割合で添加し、これに供試片を浸漬して約2時間めっ
きした。
このようにして無機超硬粒子としてシリコーンカーバイ
ド、アルミナ、ダイヤモンドをそれぞれ分散含有させて
なる厚さ約40μのニッケルーリン合金めっき皮膜を有
する供試片を作成し、この供試片の上記めっき皮膜の硬
度とテーベ摩耗試験法による摩耗量とを調べた。つぎの
第1表に硬度の試験結果を、第1図に摩耗量の試験結果
を、それぞれ示した。なお、第1表および第1図には比
較のために無機超硬粒子無添加の場合の試験結果をも併
記した。さらに第1図には上記以外の比較例をも記述し
た。
第1表 試験例2 つぎの第2表に示される3種の乾燥無機超硬粒子(平均
粒径5μ〕を用いた以外は、試験例1の場合と同様にし
て厚さ約40μのニッケルーリン合金めっき皮膜を有す
る供試片を作成した。この供試片につき前記同様にして
硬度および摩耗量を調べた結果は、つぎの第2表に示さ
れるとおりであった。
第2表 試験例3 平均粒子径2μのチタンカーバイドとクロムカーバイド
とを、それぞれ8 gllずつ、硫酸ニッケル309/
l 、クエン酸ナトリウム10 gll 、コノ1り酸
ナトリウム20 gll 、ジエチルボラザン3Jl!
メタノール50m/// 、 pH6〜7 、温度65
℃の無電解めっき液中に別個に加え、マグネチツクステ
ーラーで十分にかきまぜながら、これにあらかじめ準備
した供試片を浸漬してめっきした。
このようにして無機超硬粒子としてチタンカーバイド、
クロムカーバイドをそれぞれ分散含有させてなる厚さ4
0μのニッケルーホウ素合金めっき皮膜を有する供試片
を作製し、この供試片につき前記同様にして摩耗量を調
べた。その結果、無機超硬粒子としてチタンカーバイド
を用いたものでは常温で0.0110.!i’、400
℃で0.0059g、700℃で0.0071であった
。またクロムカーバイドを用いたものでは、常温で0.
0294.400℃で0.0097.700℃で0.0
155であった。
試験例4 硫酸コバルト30 gll 、クエン酸ナトリウム50
 gll 、酢酸ナトリウム20 gll 、次亜リン
酸ナトリウム18 gll 、 PI(6,0、温度9
0℃の無電解コバルト液をプロペラかきまぜしつつ、平
均粒径5μのアルミナを4 g/l添加し、懸濁させた
この液の中に供試片を浸漬してめっきした。
このようにして無機超硬粒子としてアルミナを分散含有
させてなる厚さ60μのコバルト−リン合金めっき皮膜
を有する供試片を作製し、この供試片につき前記同様に
摩耗量を調べた。その結果、常温および800℃で加熱
した場合の試験結果は、前記第1図に示されるアルミナ
分散ニッケルーリン合金めっきの場合とほぼ同一であっ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は金属めっき皮膜のテーベ摩耗試験による摩耗量
と温度との関係を示す特性図、第2図〜第4図は金属め
っき皮膜を各温度に1時間放置したときの引張強さ、伸
びおよび硬度をそれぞれ示す特性図、第5図は金属めっ
き皮膜を450℃に放置したときの放置日数と伸びとの
関係を示す特性図、第6図(5)〜側はこの発明の鋳型
のそれぞれ異なる例を示す断面図である。 1・・・第1の被覆層、2・・・第2の被覆層、3・・
・鋳型本体。 温&(’C) 0   too  200 300 400 5oOf
l  700遍友ぐc) X 1吟間 渫&(’c)xi時間 第5図 01234567 系)過8敗(日) 第6図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋳型本体を構成する銅および銅合金の溶鋼と接触
    する内壁面に、ニッケルと鉄および/またはマンガンと
    の合金からなる第1の被覆層を設け、この層上に無機超
    硬粒子を分散含有させたニッケルおよび/またはコバル
    トとリンおよび乙またはホウ素との合金からなる第2の
    被覆層を設けたことを特徴とする鉄鋼連続鋳造用鋳型。
  2. (2)第1の被覆層が鉄含有率0.1〜7.0重量%の
    ニッケルー鉄合金からなる特許請求の範囲第(1)項記
    載の鉄鋼連続鋳造用鋳型。
  3. (3)第1の被覆層がマンガン含有率0.01〜2重量
    %のニッケルーマンガン合金からなる特許請求の範囲第
    (1)項記載の鉄鋼連続鋳造用鋳型。
  4. (4)無機超硬粒子がダイヤモンド、金属の酸化物、炭
    化物またはホウ化物からなる特許請求の範囲第(1)〜
    (3)項のいずれかに記載の鉄鋼連続鋳造用鋳型。
  5. (5)金属の酸化物が酸化アルミニウム(アルミ  ・
    す〕である特許請求の範囲第(4)項記載の鉄鋼連続鋳
    造用鋳型。
  6. (6)金属の炭化物がチタンカーバイ) (TiC)、
    ボロンカーバイト(B4C’)またはクロムカーバイト
    (Cr3C2)である特許請求の範囲第(4)項記載の
    鉄鋼連続鋳造用鋳型。
  7. (7)金属のホウ化物がチタンポライド(T iB2 
    )である特許請求の範囲第(4)項記載の鉄鋼連続鋳造
    用鋳型。
  8. (8)第2の被覆層が無電解めっき層からなる特許請求
    の範囲第(1)〜(7)項のいずれかに記載の鉄鋼連続
    鋳造用鋳型。
JP14865182A 1982-08-26 1982-08-26 鉄鋼連続鋳造用鋳型 Granted JPS5939449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865182A JPS5939449A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 鉄鋼連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865182A JPS5939449A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 鉄鋼連続鋳造用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939449A true JPS5939449A (ja) 1984-03-03
JPH0156860B2 JPH0156860B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=15457565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14865182A Granted JPS5939449A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 鉄鋼連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939449A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284475A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 S T K Ceramics Kenkyusho:Kk 底融点溶融金属処理具
CN102363341A (zh) * 2011-11-01 2012-02-29 黄光洁 一种药用胶囊模具及其制作工艺
CN103182489A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海宝钢设备检修有限公司 连铸结晶器表面非均一性能合金镀层的电镀方法
CN103820828A (zh) * 2014-01-28 2014-05-28 秦皇岛首钢长白结晶器有限责任公司 连铸结晶器铜板/铜管的纳米Ni-Co-B镀层工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284475A (ja) * 1988-05-09 1989-11-15 S T K Ceramics Kenkyusho:Kk 底融点溶融金属処理具
CN102363341A (zh) * 2011-11-01 2012-02-29 黄光洁 一种药用胶囊模具及其制作工艺
CN103182489A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 上海宝钢设备检修有限公司 连铸结晶器表面非均一性能合金镀层的电镀方法
CN103820828A (zh) * 2014-01-28 2014-05-28 秦皇岛首钢长白结晶器有限责任公司 连铸结晶器铜板/铜管的纳米Ni-Co-B镀层工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0156860B2 (ja) 1989-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1097024A (en) Molds for continuous casting of metals
US3450189A (en) Process of coating metal castings
JP6890104B2 (ja) 溶融金属メッキ浴用部材
JPS6117581B2 (ja)
US4404232A (en) Method of depositing metal coating layers containing particles on the walls of chill moulds
Seah et al. Corrosion characteristics of ZA-27-graphite particulate composites
US3929467A (en) Grain refining of metals and alloys
JPS5953143B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS5939449A (ja) 鉄鋼連続鋳造用鋳型
US4911225A (en) Mould for billets
EP0383934B1 (en) Mold for continuously casting steel
JP2000218346A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型およびその製造方法
KR100740899B1 (ko) 강 연속 주조 주형의 주형 벽, 특히 넓은 쪽 벽
JPS62207534A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS635176B2 (ja)
JPS5941823B2 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPS60145247A (ja) 連続鋳造用鋳型とその製造方法
JP2000263190A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH01233047A (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JPS59123793A (ja) 複合メツキ被膜
JPS5928550A (ja) 高硬度高耐食性合金
JPS61179861A (ja) 高耐食性溶融Zn合金メツキ鋼板
JPS58167058A (ja) 鉄鋼連続鋳造用鋳型
JPS5825534B2 (ja) 鉄鋼連続鋳造鋳型
JPH0570688B2 (ja)