JPS5939399Y2 - 温度ヒユ−ズ - Google Patents

温度ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS5939399Y2
JPS5939399Y2 JP18057580U JP18057580U JPS5939399Y2 JP S5939399 Y2 JPS5939399 Y2 JP S5939399Y2 JP 18057580 U JP18057580 U JP 18057580U JP 18057580 U JP18057580 U JP 18057580U JP S5939399 Y2 JPS5939399 Y2 JP S5939399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compression spring
metal case
sensitive pellet
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18057580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57103647U (ja
Inventor
俊昭 加地
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP18057580U priority Critical patent/JPS5939399Y2/ja
Publication of JPS57103647U publication Critical patent/JPS57103647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939399Y2 publication Critical patent/JPS5939399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は常温時固体で周囲温度が特定の温度捷で上昇
すると溶融して液体となる感温ペレットを用いた温度ヒ
ユーズに関するもので、常温時における感温ペレットの
昇華を防止して動作を安定させることを目的とする。
バイメタルなどと共に電気機器の危険防止のための温度
過昇防止装置として広い分野で使用されている温度ヒユ
ーズの−・般的従来例を第1図に示すと、1は銅製の円
筒状金属ケース、2は金属ケース1の一端にかしめ等で
気密に而も電気的且つ機械的に固定された第1リード、
3は第1リード2で封口された金属ケース1内の一端部
に嵌挿された前記感温ペレットで、これは絶縁性化学物
質の粉末を圧縮成形したものである。
4は金属ケース1の他の一端から導出される第2リード
、5は第2リード4を貫通させて封止するセラミック等
の絶縁性ブッシング、6はブッシング5から突出する第
2リード4の先端を膨出加工した固定接点である。
7は閉路用の強圧縮バネ、8は可動接点、9は開路用の
弱圧縮バネで17.、この三者は次のように金属ケース
1内に挿入さj扛る。
1ず金属ケース1の開口状態にある一端から前記感温ペ
レット3を挿入してから、円板状の押板10を介して強
圧縮バネγを挿入し、次に押板11を介して周辺部が金
属ケース1の内周面に摺動する星形の可動接点8を挿入
する。
次に弱圧縮バネ9を挿入してから、第2リード4を予め
一体に固定したブッシング5を弱圧縮バネ9の中心に通
して挿入する。
この時固定接点6で可動接点8を押圧して強圧縮バネ7
を十分に強く圧縮させ、一方この強圧縮バネ7のバネ力
よりも弱いバネ力の弱圧縮バネ9を可動接点8とブッシ
ング5の間に圧縮介在させる。
そしてこの状態を保持させてブッシング5を金属ケース
1の一端部にかしめ等で固定してから、この固定部分を
樹脂等の絶縁性封止材12で封止する。
尚、第1図の13はブッシング5から導出された第2リ
ード4の導出端をかしめて膨出させた突起、14は第2
リード4の導出部分に嵌挿した焼結ガラス管で、突起1
3は温度ヒユーズ動作後に第2リード4が感温ペレット
3側に動くのを防止し、ガラス管14は第2リード4と
金属ケース1との沿面距離を大きくして両者間の耐電圧
や絶縁抵抗を大きくするのに役立たせている。
常温状態(第1図)の時は感温ペレット3が固体で、こ
の時の強圧縮バネ7は弱圧縮バネ9よりバネ力が強く、
可動接点8を固定接点6に弾圧接触させて、この温度ヒ
ユーズには2−1−8−64の径路で電流が流れる。
周囲温度が感温ペレット3の動作温度(融点)1で上昇
すると感温ペレット3が溶融して金属ケース1と押板1
0の間から流れ、強圧縮バネ7の押圧力でもって押板1
0が溶融した感温ペレット3内に減り込み、強圧縮バネ
7が伸びてバネ力が急減し、弱圧縮バネ9のバネ力より
弱くなる。
すると弱圧縮バネ9のバネ力でもって可動接点8が感温
ペレット3側へ押しやられて、第2図に示すように固定
接点6から可動接点8が離れ、温度ヒユーズの電流径路
が遮断される。
この種温度ヒユーズは感温ペレット3の融点を選択すれ
ば同一構造で任意の動作温度のものが得られるメリット
を有する。
ところが感温ペレット3の材質によって昇華性の大きい
ものや粘性流動を起こしやすいものがあり、これを使用
すると上記従来構造では誤動作を起こすことがある。
即ち金属ケース1は内部に可動接点8の可動スペースや
各圧縮バネ7.9の収納スペースなどの空間mが必要で
ある。
この密閉空間mには押板10と金属ケース1の隙間から
感温ペレット30表面一部が露出している。
そのため常温状態に釦いて感温ペレット3は密閉空間m
に露出面が順次に昇華したり、感温ペレット3の融点よ
り若干低い温度に長時間曝されると感温ペレット3が粘
性流動を起こして感温ペッツ130体積が減っていく痩
せ現象が生じる。
するとこの体積変化によって強圧縮バネ7が少し伸び、
弱圧縮バネ9とのバネ力のバランスが崩れて、可動接点
8が固定接点6から離れて誤動作をしたり、誤動作しな
い昔でも固定接点6と可動接点8の接触抵抗が増大する
ことがあった。
このような現象は温度ヒユーズの信頼性を著しく損う。
本考案は上記従来の問題点に鑑み、これを改良・除去し
たもので、感温ペレットの昇華や粘性流動を防止し、安
定した動作を行う温度ヒユーズを提供する。
以下本考案を図面の各実施例でもって説明する。
例えば本考案を第1図の温度ヒユーズに適用した場合の
常温時での要部を第3図に示すと、第1図と同一符号の
ものは第1図と同一内容のものを示し、相違するところ
は感温ペレット3と強圧縮バネ7の間に介在させる押板
構造を次の2枚の押板15,16と弾性リング17とで
バッキング構造とする点にある。
上記押板i5,16は同一形状の円板で、この両者を掌
合させて2枚−組で使用される。
この各押板15,16の掌合する対向面の周縁は面取り
されてテーパ面15a、16aに仕上げられている。
また第5図に示すように各押板15,16の外径をdl
、テーパ面15a、16aの内径をd2とすると、外径
d1U金属ケース1の内径d3より小さくし、金属ケー
ス1に挿入した時に金属ケース1内周面との間に液体と
なった感温ペレット3が十分に流出するだけの隙間gを
形成する。
方前記リング17はゴム等の弾性体で形成した断面円形
の01Jングで、自然状態(第6図の実線)の外径d4
Irid3より小さく、内径d5ばd2と同じかやや小
さく設ける。
そして重要なことは各押板15,160対向する各テー
パ面15a。
16aでリング17を挾み、両押板15,16に外力を
加えてテーパ面15a、16aでリング17を押し出し
ながら掌合させた時の変形したリング17の外形がd3
より若干大きくなるようリング17及び押板15,16
を設計する。
上記押板15,16とリング17はリング17を自然状
態にして押板15,16で軽く挾んだ三者−組の状態で
感温ペレット3と強圧縮バネ70間に挿入され、強圧縮
バネ7で感温ペレット3へ弾圧される。
すると強圧縮バネ7は押板15を弾圧し、この力でもっ
て押板15は感温ペレット3を背面に有する押板16に
押圧され押板15゜16に挾1れていたリング17が押
し出されて金属ケース1の内周面に弾圧接触し、この状
態が保持される。
つ1す、リング17は金属ケース1と押板15,16の
隙間gを密閉し、これによって感温ペレット3は金属ケ
ース1の一端部内に密封されることになり、昇華や粘性
流動が完全に防止される。
次に本考案による温度ヒユーズの動作を説明する。
周囲温度が感温ペレット3の動作温度になると感温ペレ
ット3が溶融して液体となる。
すると強圧縮バネ7のバネ力で1ず押板16が感温ペレ
ット3に減り込み、この動きでもって各押板15゜16
の掌合力が弱1す、リング17がその弾性でもって金属
ケース1から離れて復元し、押板15゜16を拡げる。
この動きに連動して溶融した感温ペレット3が金属ケー
ス1とリング17の間から空間mへと流出し、これによ
って押板15,16とリング17は強圧縮バネ7で更に
感温ペレツ1.3内へと押しやられて強圧縮バネ7が十
分に伸びる。
すると第4図に示すように各圧縮バネ7.9のバネ力の
バランスが崩れて可動接点8が固定接点6から離れ、電
流径路が遮断される。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでなく、押板
15,16とリング17は種々の変形が可能である。
以上説明したように、本考案によれば押板とリングのバ
ッキング構造によって感温ペレットの昇華や粘性流動が
防止され、従って感温ペレットの変形が無くなり、誤動
作のない信頼性の高い温度ヒユーズが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度ヒユーズの断面図、第2図は第1図
の温度ヒユーズの動作後の要部拡大断面図、第3図及び
第4図は本考案による温度ヒユーズの実施例を示す動作
前及び動作後の要部拡大断面図、第5図は第3図の押板
の斜視図、第6図は第3図の弾性リングの自然状態での
平面図である。 1・・・・・・金属ケース、3・・・・・・感温ペレッ
ト、6・・・・・・固定接点、7・・・・・・閉路用の
(強)圧縮バネ、8・・・・・・可動接点、9・・・・
・・開路用の(弱)圧縮バネ、15.16・・・・・・
押板、17・・・・・・弾性リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 密封された金属ケース内の両端部に感温ペレットと固定
    接点を対向状に配置するとともに、その中間部に可動接
    点を配置し、この可動接点の感温ペレット側に閉路用の
    圧縮バネを配置し、固定接点側に開路用の圧縮バネを配
    置した温度ヒユーズに於て、金属ケース内径より小さい
    外径で、各々の対向面の周縁をテーパ面に面取りした2
    枚1組の押板と、自由状態で金属ケース内径より小さい
    外径で、前記押板のテーパ面に嵌する弾性リングとを前
    記感温ペレットと閉路用圧縮バネの間に挿入し、閉路用
    圧縮バネのバネ力で各押板を掌合させてテーパ面で弾性
    リングを押し出して金属ケース内周面に弾圧接触させた
    ことを特徴とする温度ヒユーズ。
JP18057580U 1980-12-15 1980-12-15 温度ヒユ−ズ Expired JPS5939399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18057580U JPS5939399Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 温度ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18057580U JPS5939399Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 温度ヒユ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57103647U JPS57103647U (ja) 1982-06-25
JPS5939399Y2 true JPS5939399Y2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=29977283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18057580U Expired JPS5939399Y2 (ja) 1980-12-15 1980-12-15 温度ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57103647U (ja) 1982-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514718A (en) Thermal cutoff construction, member therefor and methods of making the same
US4065741A (en) Thermal fuse with a fusible temperature sensitive pellet
US4084147A (en) Normally open, thermal sensitive electrical switching device
US20050179516A1 (en) Temperature sensing material type thermal use
US4068204A (en) Thermal fuse employing a slidable resilient contact member in a conductive housing
US3281559A (en) Thermal fuse having telescopically received contact members
US4727348A (en) Thermal fuse
US4401965A (en) Thermal switch
US3599137A (en) Current limiting device
JPS5939399Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
US4287500A (en) Thermal protector
US4255736A (en) Thermal protective switch
US4160968A (en) Normally open, thermal sensitive electrical switching device
US3043937A (en) Electrical control means
JPS6016017Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
US4326186A (en) Off-centered hour glass shaped coil spring and thermal switch incorporated into same
JPS6016016Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS5935135B2 (ja) 温度ヒュ−ズ
JPS6022529Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS606981Y2 (ja) 温度スイツチ
JPS5838511Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPH0436527Y2 (ja)
JPS63224126A (ja) 温度ヒユ−ズ
JP2004172064A (ja) 感温変位材を用いた温度ヒュ−ズ
JPS591306Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ