JPS5838511Y2 - 温度ヒユ−ズ - Google Patents

温度ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS5838511Y2
JPS5838511Y2 JP1977036855U JP3685577U JPS5838511Y2 JP S5838511 Y2 JPS5838511 Y2 JP S5838511Y2 JP 1977036855 U JP1977036855 U JP 1977036855U JP 3685577 U JP3685577 U JP 3685577U JP S5838511 Y2 JPS5838511 Y2 JP S5838511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable contact
fixed
fixed contact
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977036855U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53132637U (ja
Inventor
信一 水野
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP1977036855U priority Critical patent/JPS5838511Y2/ja
Publication of JPS53132637U publication Critical patent/JPS53132637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838511Y2 publication Critical patent/JPS5838511Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は特定温度で溶融する感温剤を用いた温度ヒユー
ズに関する。
電気機器の安全性の観点から温度過昇防止装置が使用さ
れるようになってきているが、最近では特定温度で溶融
する絶縁性有機化学物質よりなる感温ペレットを用いた
無復帰型の温度ヒユーズが良く用いられている。
第1図はこの種の温度ヒユーズの代表的な構造を示す縦
断面図である。
図において、1は銅、黄銅等の良導電性かつ良熱伝導性
金属よりなる円筒状の金属ケースで、その一端に銅より
なる第1のリード線2がかしめ固定されている。
3は特定温度で溶融する絶縁性有機化学物質よりなる円
柱状の感温剤、4および5は後述する強圧縮スプリング
6の弾力を前記感温剤3および後述する可動接点7に平
均化して与えるための銅等よりなる押圧板、6は前記押
圧板4,5の間に圧縮状態で介在されている閉路用の強
圧縮スプリング7は良導電性でかつ適度の弾性力を有す
る銀合金等よりなる可動接点で、その周囲に複数個の舌
片7aを有し、各舌片7aは金属ケース1の内面に押圧
接触している。
前記感温剤3ないし可動接点7は、先に述べた順序で金
属ケース1内に収容されている。
8は金属ケース1の開口端を閉塞するセラミック等より
なる絶縁ブッシングで、大径部8aと円錐状部8bとを
有し、その大径部8aの内方端は金属ケース1に形成さ
れた段部1aに係合されており、かつ金属ケース1の開
口端の絶縁ブッシング8よりも張り出す部分1bは中心
軸に向って屈曲されており、絶縁ブッシング8が内方お
よび外方に向って移動するのを防止している。
9は前記絶縁ブッシング8の中心孔を貫通する第2のリ
ード線で、その内方端に前記可動接点7と接触する膨大
状の固定接点10を備えており、かつ絶縁ブッシング8
の外側に隣接する部分に径大部9aを設けて、リード線
9が外方および内方に移動するのを防止している。
11は可動接点7と絶縁ブッシング8との間に圧縮状態
で介在された開路用の弱圧縮スプリング、12は絶縁ブ
ッシング8の外側面に被着されたエポキシ樹脂等よりな
る封口樹脂であ。
上記の構成において、常温時は感温剤3が固体であり、
強圧縮スプリング6は弱圧縮スプリング11の弾性力に
抗して可動接点7を固定接点10に強く押圧接触せしめ
ている。
したがって、リード線2−金属ケース1−可動接点7−
固定接点10−リ−ド線9の経路で、リード線2および
9間が導通状態に保持されている。
周囲温度が異常上昇して感温剤3の融点に達すると、感
温剤3が溶融し、かつ従って強圧縮スプリング6が伸張
してその弾性力が減少する結果、弱圧縮スプリング11
の弾性力が強圧縮スプリング6の弾性力に凌駕して、弱
圧縮スプリング11が伸張するので、可動接点7が第2
図に示すように固定接点10から離開して、リード線2
および9間が非導通状態になる。
上記の感温剤3を用いた温度ヒユーズは動作精度が高く
、シかもその高い動作精度が長期間にわたって維持され
、信頼性が高いという長所があるが、動作後の耐電圧が
低いという欠点があった。
すなわち、上記の温度ヒユーズは、可動接点7が金属ケ
ース1の内面に押圧接触しているため、この摩擦抵抗が
大きいと、感温剤3が溶融したのちの、可動接点7と固
定接点10との間隙寸法Gが小さくなりやすいのみなら
ず、もし上記間隙寸法Gは大きくとれても、可動接点7
と同電位である弱圧縮スプリング11と固定接点10と
の間隙寸法gが非常に小さいので、動作後の耐電圧が低
くなるのである。
それゆえ、本考案の主たる目的は、動作後の耐電圧の高
い温度ヒユーズを提供することにある。
本考案の上述の目的およびその他の目的と特徴は、図面
・を参照して行なう以下の詳細な説明から一層明らかと
なろう。
本考案は要約すると、ケース内に有底円筒状の固定接点
と有底円筒状の可動接点とを開口端を突き合せて収納し
、前記固定接点と可動接点とで囲まれる空所内に、有底
円筒状の絶縁体を介在して圧縮スプリングを配置し、か
つ前記固定接点または可動接点と絶縁体との長さを異な
らせたことを特徴とするものである。
第3図は本考案の一実施例の温度ヒユーズの縦断面図を
示す。
図において、21は金属よりなる円筒状のケースで、両
端部が絶縁性の第1.第2の閉塞部材22.23により
閉塞されている。
24.25は第1、第2の導電部材の一例として示すリ
ード線で、それぞれ閉塞部材22.23を貫通して、ケ
ース21内に延びている。
26は絶縁性円筒体、27は第1のリード線24にその
底部が電気的に接続固定されている有底円筒状の固定接
点、28はその開口端が固定接点27の開口端と押圧接
触されているかつその外径が前記絶縁性円筒体26の内
径より小さい有底円筒状の可動接点、29および30は
固定接点27および可動接点28内に装着された有底円
筒状の固定絶縁体および可動絶縁体、31は固定絶縁体
29および可動絶縁体30の間に介在されている弱圧縮
スプリング、32は作動温度に合致する融点の絶縁性有
機化学物質よりなる感温剤、33は可動接点28の底面
部と感温剤32との間に介在された強圧縮スプリング、
34は第2のリード線25と可動接点28との間を接続
する撚線等よりなる可撓性導通手段である。
このような構造であると、強圧縮スプリング33が弱圧
縮スプリング31の弾性力に抗して、可動接点28を固
定接点7に押圧接触せしめる。
従って、第1のリード線24−固定接点27−可動接点
28導電手段34−第2のリード線25の径路で、第1
のリード線24と第2のリード線25との間が導通状態
に保持されている。
周囲温度が感温剤32の融点を超えると、感温剤32が
溶融し、応じて強圧縮スプリング33の弾性力が失なわ
れるため、弱圧縮スプリング31は伸長復元し、かつ従
って可動接点28および可動絶縁体30は図示右方に押
しやられ、固定接点27から離隔する。
このため、第1のリード線24と第2のリード線25と
の間が非導通状態になる。
第4図はこの動作後の状態を示す縦断面図である。
上述のように、可動接点28は絶縁円筒体26に押圧接
触していないので、感温剤32の溶融時の可動接点28
の移動は円滑かつ確実に行なわれて、固定接点27と可
動接点28との間隙寸法lは十分大きくなる。
さらに弱圧縮スプリング31は固定絶縁体29および可
動絶縁体30を介して、固定接点27および可動接点2
8と絶縁されており、しかも固定接点27と固定絶縁体
29および可動接点28と可動絶縁体30の長さがそれ
ぞれ異ならせであるため、弱圧縮スプリング31を介す
る固定接点27と可動接点28間の絶縁距離は飛躍的に
大きくなり、弱圧縮スプリング31とし径の大きいもの
を使用しても、固定接点27と可動接点28との間の動
作後の耐電圧は、両接点27.28間の間隙寸法lのみ
によって決まり著しく大きくなる。
なお上記実施例は特定の構造例について説明したが、本
考案の精神を逸脱しない範囲で、各種の変形が考えられ
る。
例えば、ケース21をセラミック、ガラス、合成樹脂等
の絶縁材料で形成する場合は、絶縁性円筒体26は不要
である。
また図示例では固定絶縁体29を固定接点27よりも長
くした場合を示したが、可動絶縁体30を可動接点28
よりも長くしてもよい。
あるいは、図示例のように固定絶縁体29を固定接点2
7よりも長くする場合にあっては、可動絶縁体30を省
略してもよい。
さらに、第2の閉塞部材23を金属ケース21と一体に
形成することもでき、その場合、第2のリード線25は
閉塞部材23を貫通状に固着してもよいし、その外壁面
に固着してもよい。
また、第1.第2の導電部材24.25として共にリー
ド線を示したが、プラグイン型式に構成する場合にあっ
ては、帽子状キャップで形成してもよい。
以上のように本考案によれば、ケース内に有底円筒状の
固定接点と有底円筒状の可動接点とを開口端を突き合せ
て収納し、前記固定接点と可動接点とで囲まれる空所内
に、有底円筒状の絶縁体を介在して圧縮スプリングを配
置し、かつ前記固定接点または可動接点と絶縁体との長
さを異ならせたから、前記絶縁体によって圧縮スプリン
グを介する漏洩径路の耐電圧は著しく大きく、従って動
作後の耐電圧は専ら固定接点と可動接点との間隙寸法に
よって決まり、耐電圧が著しく増大するという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の温度ヒユーズの縦断面図、第2図は第1
図の温度ヒユーズの動作後の状態を示す縦断面図である
。 第3図は本考案の一実施例の温度ヒユーズの縦断面図、
第4図は第3図の温度ヒユーズの動作後の状態を示す断
面図である。 21・・・・・・ケース、22.23・・・・・・閉塞
部材、24.25・・・・・・導電部材、27・・・・
・・固定接点、28・・・・・・可動接点、29゜30
・・・・・・絶縁体、31・・・・・・弱圧縮スプリン
グ、32・・・・・・感温剤、33・・・・・・強圧綿
スプリング、34・・・・・・導通手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースと、ケースの両端部を閉塞する第1.第2閉塞部
    材と、前記各閉塞部材に固着された第1.第2の導電部
    材と、前記第1の導電部材とその底部で電気的に接続さ
    れた有底円筒状の固定接点と、この固定接点の開口端に
    押圧接触される開口端を有する有底円筒状の可動接点と
    、少なくとも前記固定接点または可動接点の内側に配置
    された有底円筒状の絶縁体と、前記絶縁体を介して固定
    接点と可動接点との間に介在された弱圧縮スプリングと
    、前記可動接点と第2の閉塞部材との間に介在された強
    圧縮スプリングおよび感温剤と、前記可動接点と第2の
    導電部材との間を電気的に接続する導通手段とを備え、
    前記固定接点または可動接点と絶縁体との長さを異なら
    せたことを特徴とする温度ヒユーズ。
JP1977036855U 1977-03-26 1977-03-26 温度ヒユ−ズ Expired JPS5838511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977036855U JPS5838511Y2 (ja) 1977-03-26 1977-03-26 温度ヒユ−ズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977036855U JPS5838511Y2 (ja) 1977-03-26 1977-03-26 温度ヒユ−ズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53132637U JPS53132637U (ja) 1978-10-20
JPS5838511Y2 true JPS5838511Y2 (ja) 1983-08-31

Family

ID=28898812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977036855U Expired JPS5838511Y2 (ja) 1977-03-26 1977-03-26 温度ヒユ−ズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838511Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723490A (en) * 1980-07-15 1982-02-06 Matsushita Electric Works Ltd Electric equipment with heater
CN103247498A (zh) * 2013-03-29 2013-08-14 厦门赛尔特电子有限公司 一种带双爪簧片的温度保险丝

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145538U (ja) * 1975-05-16 1976-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53132637U (ja) 1978-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7323965B2 (en) Thermal fuse using thermosensitive material
US4065741A (en) Thermal fuse with a fusible temperature sensitive pellet
US3930215A (en) Nonresettable thermally actuated switch
US3781737A (en) Thermal circuit protector
US4068204A (en) Thermal fuse employing a slidable resilient contact member in a conductive housing
US3281559A (en) Thermal fuse having telescopically received contact members
US4727348A (en) Thermal fuse
US2795678A (en) Sealed electrical switches
US4286248A (en) Thermal cut-off fuse
US3821685A (en) Thermally responsive non resettable electric switch
JPS5838511Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
US2694124A (en) Lag fuse
US4075596A (en) Sealed casing for a thermally actuable electrical switch
US4380001A (en) Electric safety device
US4246561A (en) Temperature-responsive electrical switch with sliding contact
US4160968A (en) Normally open, thermal sensitive electrical switching device
US4135177A (en) Thermal protective switch
JPS6016016Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
JPS6022529Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
US3517366A (en) Thermal relay,double pole,normally-open and normally-closed
JPS606982Y2 (ja) 電子部品
JPS5852600Y2 (ja) 密閉型温度ヒユ−ズ
JPS591305Y2 (ja) 温度ヒユ−ズ
US4017818A (en) Thermal switch device and method of making
JPS603473Y2 (ja) 温度ヒュ−ズ