JPS5939345B2 - 自動車用の荷重に関係する調整装置を持つ2回路制動装置 - Google Patents

自動車用の荷重に関係する調整装置を持つ2回路制動装置

Info

Publication number
JPS5939345B2
JPS5939345B2 JP51066678A JP6667876A JPS5939345B2 JP S5939345 B2 JPS5939345 B2 JP S5939345B2 JP 51066678 A JP51066678 A JP 51066678A JP 6667876 A JP6667876 A JP 6667876A JP S5939345 B2 JPS5939345 B2 JP S5939345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
brake
circuit
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51066678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5257471A (en
Inventor
エーリツヒ・ライネツケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Original Assignee
Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19752548973 external-priority patent/DE2548973C2/de
Application filed by Wabco Fahrzeugbremsen GmbH filed Critical Wabco Fahrzeugbremsen GmbH
Publication of JPS5257471A publication Critical patent/JPS5257471A/ja
Publication of JPS5939345B2 publication Critical patent/JPS5939345B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/04Driver's valves
    • B60T15/043Driver's valves controlling service pressure brakes
    • B60T15/045Driver's valves controlling service pressure brakes in multiple circuit systems, e.g. dual circuit systems
    • B60T15/046Driver's valves controlling service pressure brakes in multiple circuit systems, e.g. dual circuit systems with valves mounted in tandem
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/40Compressed-air systems indirect, i.e. compressed air booster units indirect systems
    • B60T13/44Compressed-air systems indirect, i.e. compressed air booster units indirect systems with two-chamber booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • B60T8/1812Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the means for pressure reduction
    • B60T8/1831Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution characterised by the means for pressure reduction pressure reducing or limiting valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2回路圧力発信器を有し、この圧力発信器が
、操作部材により操作可能で第1の圧力室内の圧力の大
きさを制御する第1のピストンと、第2の圧力室内の圧
力の大きさを制御しかつ操作方向に第1の圧力室の圧力
を受ける第2のピストンとを含み、第2の圧力室が前車
軸の車輪制動シリンダと接続され、また第1の圧力室が
、荷重に関係して動作する制動圧力調整器を介して、後
車軸の車輪制動シリンダと接続され、さらに後車軸制動
回路の故障の際、第2のピストンが操作部材と連結可能
である、自動的に荷重に関係する制動力調整器により調
整される自動車の2回路制動装置に関する。
荷重に関係する自動制動力調整器は、制動シリンダ内の
制動圧力を車両のその都度の荷重状態に適合させるのに
使用される。
その都度の軸荷重に関係するばねのたわみあるいはその
都度の軸荷重に関係する空気はねベロー圧力が、制動弁
により制御できる制動圧力の値を制動力調整器により設
定することによって、この適合が自動的に行なわれる。
商用車において制動圧力(特に後車軸の)を調整するこ
とは何年も前から普通のことである。
その理由は、後車軸が、異なる荷重条件によって軸荷重
に関して特に大きな変動を受けるからである。
しかしこれらの異なった荷重条件により後車軸の軸荷重
のみならず前車軸の軸荷重も多かれ少なかれ影響を受け
るから、前車輪制動装置に作用する制動力も後車輪制動
装置に作用する制動力に対する特定の割り合いで調整す
ることが適切であることが実証された。
また、多くの車両において、自動車と付随車との間の制
動調整に関する規定を満たすために、前車軸も一緒に調
整する必要がある。
前車軸を一緒に調整する際には、自動車の制動装置の制
動ベロー摩耗がすべての制動範囲でより均一に生ずるこ
とに別の利点がある。
前車軸制動回路を一緒に調整する方法として、後車軸の
制動圧力の影響を受ける特別の調整弁を前車軸用に用い
る解決方法は公知になっている。
これらの弁は相当大きな付加的費用を要する。
その上、後車軸制動回路が故障した際に前車軸の制動回
路に非常に低い制動圧力しか得られないという問題が生
ずる。
しかし制動回路が故障した際に前車輪制動装置によって
規定通りの制動作用を得るにはこの制動圧力は十分でな
い。
これに対処するため、故障により後車軸制動回路の圧力
がなくなると前車軸制動回路へ全圧力が加わるように調
整弁を切換える付加的な制御機構を設けることも公知で
あるが、この制御機構は費用を要し、故障し易いという
欠点がある。
上述のような金のかかる後車軸制動回路調整装置はドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第2248923号明細書か
ら公知であり、この調整装置では前車軸制動回路を一緒
に調整するために、一定の変換比を持っている特別のパ
イロット弁が付属しており、このパイロット弁は、変換
比を後車軸制動回路の調整圧力と同じ向きに変えること
ができるように、後車軸制動回路の制御される圧力を受
ける。
同時にこのパイロット弁は付加的制御装置すなわち切換
弁を備えており、この切換弁は後車軸制動回路の圧力に
関係して、後車軸制動回路に圧力がある時はこの制動回
路の調整圧力が、また後車軸制動回路に圧力がない時は
前車軸制動回路の圧力が有効であるように、後車軸制動
回路の調整される圧力または前車軸制動回路の調整され
ない圧力を選択的に受ける。
すなわち後車輪制動装置の故障の際前車輪制動装置は完
全に有効になる。
圧力発信器がヨンデム主シリンダとして形成されている
後車軸制動回路用の荷重に関係する調整装置は米国特許
第3904253号明細書から公知である。
しかしこの調整装置では前車軸制動回路は一緒に調整さ
れないで、前車軸制動回路が故障した時だけ、後車軸制
動回路における圧力発信器の制動力調整作用は、全制動
圧力または少なくとも比較的高い制動圧力を後車軸制動
回路へ送り込むことにより後車輪制動装置の比較的大き
い制動作用を得るために、全部または一部分消される。
本発明の課題は、前車軸用の別置調整弁に要する高い費
用を低減することおよび前に述べた欠点を回避すること
にある。
この課題は、本発明によれば、第2のピストンが、第1
の圧力室の圧力を受ける面のほかに、部分作用面を持ち
、この部分作用面が、制御室内において、第2のピスト
ンの操作方向に、制動圧力調整器により制御されて後車
軸制動回路の調整制動圧力を受けることによって、解決
される。
添付図面について、本発明による装置の構造および動作
を説明する。
第1図に示すように、導管3および4は圧力空気供給タ
ンク1および2から2回路自動車制動弁7の供給接続口
5および6へ達する。
制動弁7の制動回路■は接続口8aにより導管9を介し
て荷重に関係する自動制動力調整器11の接続口10と
接続しており、この調整器の制御接続口12は導管14
を介して後車軸の空気圧式車輪制動シリンダ13と接続
されている。
制動力調整器11の制御接続口12はさらに導管15を
介して、本発明による制動弁7に設けられている接続口
8bと接続されている。
制動弁7の制動回路■は接続口16を持ち導管17を介
して前車軸の空気圧式車輪制動シリンダ18と直接接続
している。
第2図による制動装置は空気圧により操作される油圧式
装置であり、この装置では公知の空気圧式タンデム初応
力シリンダまたは公知の油圧式タンデム倍力器により油
圧式タンデム主シリンダが操作される。
本発明は専ら装置の油圧部分に関するものであるから、
ここでは空気圧部分の説明は省く。
タンデム主制動シリンダ107の制動回路Iは接続口1
08aにより導管109を介して、荷重に関係する油圧
式自動制動力調整器111の接続口110と接続してお
り、この制動力調整器の制御接続口112は導管114
を介して後車軸の油圧式車輪制動シリンダ113と接続
されている。
制動力調整器111の制御接続口112はさらに導管1
15を介して、本発明によりタンデム主制動シリンダ1
07に設けられている接続口108bと接続されている
タンデム主制動シリンダ107の制動回路■は接続口1
16により導管117を介して前車軸の油圧式車輪制動
シリンダ118と直接接続している。
第1図および第2図による説明は専ら本発明による装置
の回路に関するものである。
これらの装置の動作を説明する前に、このことの理解を
よくするために、まず第3図および第4図により2回路
自動車制動弁7およびタンデム主制動シリンダ107の
構造ならびに本発明によるこれらに付属する装置につい
て詳細に説明する。
操作レバーを動かすことにより段付きピストンおよびリ
レーピストンによってそれぞれ1つの制動回路に付属す
る2つの入口および出口弁を操作する第3図に示したタ
ンデム構成の2回路自動車制動弁は、米国特許第150
5371号明細書から公知である2回路制御弁に相当す
る。
この制動弁は、大体において、機械的に操作できる制動
弁(第1回路)と、この第1回路の制動圧力から制御さ
れる中継弁(第2回路)とから成っており、この中継弁
は、第1回路が故障した際に、ドイツ連邦共和国特許第
1151745号明細書により公知の継手によって機械
的にも操作できる。
本発明による装置における動作に必要な装置を、持つ制
動弁の構造を以下実例で説明する。
内部が上部(第1制動回路)と下部(第2制動回路)と
に分けられている弁ハウジング31はそれぞれの部分に
、適当な入口開口と出口開口との間に圧力媒体の流量を
調整するための弁素子を持っている。
ハウジング31の上部は、人口室32と本発明による2
つの制動空気室33aと33bとに区分され、人口室3
2とシリンダ状制動空気室33aとを隔離する隔壁にあ
る穴34bの下縁は弁座34aとして形成され、制動装
置が操作されないとき、下からこの弁座34aへ押付け
られる弁スリーブ37の上端フランジに取付けられてい
る環状の複合人口兼出口弁素子35によって、室32と
33aとの接続が断たれる。
弁素子35は保持リング36により弁スリーブ3Tの上
端フランジに取付けられている。
なお弁スリーブ37は隔壁にある環状パツキン38を貫
通して、摺動可能に案内されている。
弁スリーブ37を押上げるため、保持リング36とパツ
キン38との間に弁スリーブ37を包囲してコイルばね
39が設けられている。
接続口8bに連通ずる制動空気室33bとは隔離されて
いるシリンダ状制動空気室33a内に摺動可能に案内さ
れる段付きピストン41は、ゴム環40を介して図示し
ない制動ペダルに連結されている。
制動装置従って制動ペダルが操作されないとき、室33
aの底とピストン41の下面との間に設けられているコ
イルはね42によって、ピストン41は図示した不動作
位置に保持されている。
制動装置の操作によりピストン41が押下げられると、
ピストン41の下面から下方へ突出する環状突起が弁素
子35をばね39の力に抗して押下げて、弁素子35を
弁座34aから離すので、供給接続口5(第1図)に連
通している人口室32は、今や制動空気室33aに接続
される。
圧力空気供給タンク1(第1図)の圧力媒体は、供給接
続口5、人口室32、制動空気室33a1接続口8aを
通って、第1図に示す制動力調整器11へ至り、さらに
第1の制動回路の制動シリンダ13へ流れることができ
る。
第2の制動回路のために、弁ハウジング31のシリンダ
状下部において、上下にある2つのピストン43および
44から成るリレーピストンが、ピストン43とハウジ
ング固定の中間リング45およびリング5−6とにより
互いに分離される2つの制御室46.47を、ピストン
44の下にある制動空気室48から分離している。
制御室46および47は、穴50および51により制動
空気室33aおよび33bにそれぞれ連通している。
なおピストン44の下面と弁ハウジングとの間にはコイ
ルばね49が設けられている。
制動空気室48の下方を区画する隔壁には、第1の制動
回路に属する穴34bに対して同軸的な穴55bが形成
され、この穴55bの下縁が弁座55aとして形成され
、第1の制動回路に属する複合人口兼出口弁素子35と
同じ構成の第2制動回路用複合人口兼出目弁素子54が
ばねによりこの弁座55aへ押付けられるようになって
いる。
制動装置が操作されて第1の制動回路のピストン41が
下方へ押されて、弁素子35が弁座34aから離れると
、前述したように制動空気室33aには供給接続口5を
介して圧力空気供給タンク1からの圧力媒体が供給され
、また制動空気室33bには制動力調整器11からの圧
力媒体が接続口8bを介して供給されるので、これらの
圧力媒体は穴50および51を介して制御室46および
47へもそれぞれ流入する。
ピストン43はその作用面52および53にそれぞれ圧
力媒体の圧力を受けて下方へ移動し、その際ばね49の
力に抗してピストン44も下方へ連行する。
それによりピストン44の下面から下方へ突出する環状
突起が弁素字54を弁座55aから離すので、タンク2
(第1図)からの圧力媒体は供給接続口6から開いてい
る弁54.55aを通って制動空気室48へ入り、そこ
から接続口16を経て前車軸の制動シリンダ18へ供給
される。
制動空気室48内に生ずる圧力は、ピストン44に作用
し、ピストン44はこの圧力とばね49との力によりピ
ストン43を連行して上方へ移動するので、弁54.5
5aが閉じられる。
以上2回路自動車制動弁の声造全体について述べたが、
本発明の新しい点については特に強調しなかったので、
本発明を理解し易くするため本発明と関係する制動弁の
改良点について以下詳述する。
現在の2回路自動車制動弁において第1回路用には機械
的に操作されるピストンが設けられており、−力筒2回
路の弁の通常の動作には、第1回路の制動圧力から制御
される空気圧によって制御されるリレーピストンが設け
られている。
リレーピストンを制御するためにこのリレーピストンの
制御室は穴を介して第1回路の制動圧力室と接続されて
いる。
重要なことは、第1回路の制動圧力がなくなった際制動
ペダルを完全にいっぽいに踏むことにより、機械的操作
によって第2回路を完全に動作させるように、従って所
定の補助制動作用を得るように、制動圧力を制御するこ
とができることである。
本発明は前車軸を一緒に調整する問題を次のように解決
する。
制動圧力を受けるリレーピストンの作用面を2つの作用
面52および53に分けると、制御室は中間リング45
およびリング56によって互いに分離されている室46
および47に分けられる。
前述したように作用面53は、制動空気室33bすなわ
ち接続口8bの圧力、従って制動調整器11により調整
された制動圧力を受け、作用面52は制動空気室33a
すなわち接続口8aの圧力、従って制動力調整器11よ
り前にある調整されない制動圧力を受ける。
環状面が第1制動回路の調整さ、れない制動圧力を同様
に受け、かつ作用面52と共に共通面を形成する中間リ
ング45がリング56と交換できることにより、前車軸
の制動力調整と後車軸の制動力調整との比の選択的変更
は、リレーピストンの両作用面52および53の大きさ
を変えることにより影響を受けることができる。
従って適当な大きさの適当な中間リング45とリング5
6とを挿入することにより両車軸間の希望の制動力調整
比が得られる。
弁は中間リング45とこれに対応するリング56とをあ
とから交換できるように構成されている。
従ってこれらの両部品を交換するだけで作用面52と5
3の比が変えられる。
このことは、本発明によるリレーピストン43.44の
大きさが、異なる条件の下で使用されるすべての制動弁
において常に同一であるから、大量生産およびあとから
簡単に交換するのに有利であることを意味する。
本発明による解決方法によれば、後車軸の調整される圧
力と調整されない圧力との間の圧力が前車軸のために用
意される。
前者の場合には作用面52は零に等しく、また後者の場
合には作用面53は零に等しくなるであろう。
さて、何らかの理由から後車軸制動回路が故障すると、
従って前車軸制動回路のリレーピストンの対応する作用
面の全体の圧力流入が止まると、全制動の際に、既に述
べたように、機械的操作を介して、前車軸制動回路の全
制動圧力の制御は維持されている。
このことは、荷重に関係する制動力調整器の制動装置が
破損した際に、調整器が無負荷位置になり、車両の全荷
重がかかるにも拘らず、また車両に大きな荷重をかけた
場合、かつ調整器位置無負荷における通常の制動条件の
下で、所定の補助制動作用が得られない場合についても
轟てはまる。
本発明による構成を持った2回路自動車制動弁の動作を
以下第1図および第3図について説明する。
制動ペダルを操作することにより段付きピストン41は
下方へ動き、出口34bを閉じられ、人口34aは開か
れる。
それによりタンク1から導管3および接続口5(第3図
に示してない)を介して室32から室33aへ流入する
圧縮空気は接続口8aおよび導管9を介して制動力調整
器11へ流入し、さらに車軸荷重に応じて調整されて、
導管14を介して後車軸の制動シリンダ13へ流入する
その除膜付きピストン41で室33a内に圧力が生じ、
同時に室46内の穴50を介して室46内でリレーピス
トン43.44の作用面52に圧力が生ずる。
リレーピストンの第2の作用面53は後車軸用に調整さ
れる圧力を導管15、接続口8bおよび室33bを介し
て受ける。
両作用面52および53に作用する圧力の影響を受けて
、ピストン43と44とからなるリレーピストンははね
49の力に抗して下方へ動く。
その際出口55bは閉じられ、人口55aは開かれる。
圧縮空気は接続口6から接続口16を介して前車軸の制
動シリンダ18へ流入し、この制動シリンダは室46お
よび47内の制御圧力に応じて圧力を加えられる。
室33a内に生ずる圧力は段付きピストン41の下側に
作用し、この段付きピストンはそれにより、ピストン4
1の両側に力の平衡が起こるまで、上方へ動かされる。
この状態において人口34aおよび出口34bは閉じら
れている(閉じ位置)。
ばね49と共に下方からピストン43および44に作用
する室48内の上昇圧力の作用を受けてこれらのピスト
ンは、ここにおいても閉じ位置に達するまで、すなわち
人口55aおよび出口55bが閉じられるまで、適当に
上方へ動く。
回路■が故障した際に回路Iは既に述べた方法で動作し
続ける。
回路lが故障した際にリレーピストンの制御は止まり、
回路■は機械的に次のように動作しはじめる。
制動操作の際ピストン41は押し下げられる。
ピストン44と固定接続されている挿入部5Tにピスト
ン41が接触すると直ちに、更に下向きストロークが続
<場合ピストン44も下方へ動く。
出口55bは閉じ、人口55aは開く。
従って回路■は回路Iが故障しているにもかかわらず完
全に有効である。
上述したように2回路圧縮空気制動装置の2回路自動車
制動弁と関連して説明された本発明は同様に油圧式2回
路制動装置の2回路またはタンデム主シリンダにも適用
される。
第2図の接続図は、本発明思想の解決方法として、第1
図に示した圧縮空気制動装置の接続図と同じ回路が用い
られることを示している。
本発明については圧縮空気制動装置およびこれに関係す
る制動弁と関連して詳細に説明されているから、油圧式
装置と関係する別の例として2回路主制動シリンダにつ
いて第4図によって、理解するのに必要な点だけ述べる
2回路またはタンデム主シリンダの通常の動作は次の通
りである。
押圧棒ピストン61を動作ピストン62゜62aの方向
に動かすと、まず1次ピストンリング63は調整穴64
aを通過し、第1回路の圧力室65は閉じられる。
制動流体はこれに伝達される圧力を受けている。
圧力を受けている流体はこの圧力を全方向へ均一に与え
るから、第2回路の圧力室66は、動作弁62.62a
を介して、また1次ピストンリング68が調整穴67a
を通過した後同じ圧力比を得る。
同時に、圧力室65内で排出された流体量は底部弁69
および接続口108aを介して第1制動回路へ達し、ま
た圧力室66内で排出された流体量は底部弁70および
接続口116を介して第2制動回路へ達する。
制動流体の供給室として用いられる調整タンクは第1制
動回路の接続口64および第2制動回路の接続口67を
介してタンデム主シリンダと接続されている。
本発明によれば、2つの部分から成る動作ピストン62
,62aは環状ピストン面71を備えており、この環状
ピストン面は接続口108bを介して、調整される制動
圧力を制御する制動力調整器111の接続口112と接
続されている。
従って本発明によれば、調整されない圧力はピストン面
72を介して、また調整される圧力はピストン面71を
介して共に動作ピストン62,623に作用する。
ここにおいても前車軸の制動力調整と後車軸の制動調整
との比の選択的変更は、両ピストン面71および72の
大きさの変化により、あるいはピストン軸62aとリン
グ119を交換することにより影響を受けることができ
る。
この主シリンダにおいても両回路の一方が故障した際に
別の回路が維持され、従って法規通りの補助制動作用が
得られる。
例えば第1制動回路に漏洩箇所が生ずると、制動流体が
漏洩箇所を通って漏れ出るから、制動ペダルをふみ込む
際に圧力室65内に圧力は生じない。
この場合面73は面72に当り、圧力を機械的に動作ピ
ストン62を介して圧力室66へ伝達する。
従って第2制動回路は作用し続ける。第2制動回路に漏
洩箇所が発生すると、圧力室66内に圧力は生じない。
面74が面75に突き当たるまで、動作ピストン62は
抵抗力なく前方へ動く。
従って第1制動回路は作用し続ける。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による空気圧式タンデム制動弁の制動装
置の接続図、第2図は本発明による油圧式タンデム主制
動シリンダを持つ制動装置の接続図、第3図は本発明の
特徴を示す構成を持つ油圧式タンデム制動弁の原理的構
成図、第4図は本発明の特徴を示す構成を持つ油圧式タ
ンデム主制動シリンダの原理的構成図である。 7・・・・・・2回路自動車制動弁、11,111・・
・・・・制動力調整器、12・・・・・・接続口、13
・・・・・・車輪制動シリンダ、33a、65・・・・
・・圧力室、43゜44・・・・・・リレーピストン、
46,47・・・・・・制御室、50・・・・・・接続
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12回路圧力発信器を有し、この圧力発信器が、操作部
    材により操作可能で第1の圧力室内の圧力の大きさを制
    御する第1のピストンと、第2の圧力室内の圧力の大き
    さを制御しかつ操作方向に第1の圧力室の圧力を受ける
    第2のピストンとを含み、第2の圧力室が前車軸の車輪
    制動シリンダと接続され、また第1の圧力室が、荷重に
    関係して動作する制動圧力調整器を介して、後車軸の車
    輪制動シリンダと接続され、さらに後車軸制動回路の故
    障の際、第2のピストンが操作部材と連結可能である制
    動装置において、第2のピストン43,44;62が、
    第1の圧力室33a ;65の圧力を受ける面52;7
    2のほかに、部分作用面53;71を持ち、この部分作
    用面が、制御室47;71a内において、第2のピスト
    ンの操作方向に、制動圧力調整器IL111により制御
    されて後車軸制動回路の調整制動圧力を受けることを特
    徴とする、圧力媒体により操作可能な2回路制動装置。 2 圧力媒体が圧縮空気であり、圧力発信器が第2ピス
    トンとしてリレーピストンを持つ2回路自動車制動弁で
    あり、リレーピストンがさらにもう1つの制御室内で第
    1の圧力室内の圧力を受けており、このリレーピストン
    43.44に付属する両制御室46および47がリレー
    ピストンに対して同心的でハウジングに固定したリング
    56によって互いに密に分離されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の制動装置。 3 ハウジング固定のリング56とリレーピストン43
    .44との間に中間リング45が設けられており、面積
    比を変えるためリングと中間リングが交換できることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の制動装置。 4 中間リング45の環状面が第1圧力室の圧力を受け
    ており、リレーピストン43.44の作用面52と共に
    、第1圧力室33aの圧力を受ける作用面を形成してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の制動
    装置。 5 圧力媒体が液体であり、圧力発信器がタンデム在シ
    リンダであり、第2のピストン62の軸62aが、ハウ
    ジング固定の交換できるリング119を密封されて貫通
    して第1圧力室65内へ突き出ており、ピストン62と
    軸62aとの間に、段付きの第2ピストンの部分作用面
    71aが形成されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の制動装置。
JP51066678A 1975-11-03 1976-06-09 自動車用の荷重に関係する調整装置を持つ2回路制動装置 Expired JPS5939345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752548973 DE2548973C2 (de) 1975-11-03 Zweikreisbremsanlage mit lastabhängiger Regelung für Kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5257471A JPS5257471A (en) 1977-05-11
JPS5939345B2 true JPS5939345B2 (ja) 1984-09-22

Family

ID=5960619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51066678A Expired JPS5939345B2 (ja) 1975-11-03 1976-06-09 自動車用の荷重に関係する調整装置を持つ2回路制動装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4116492A (ja)
JP (1) JPS5939345B2 (ja)
AT (1) AT353120B (ja)
BE (1) BE847949A (ja)
CH (1) CH602380A5 (ja)
CS (1) CS209432B2 (ja)
ES (1) ES452924A1 (ja)
FR (1) FR2329487A1 (ja)
GB (1) GB1514102A (ja)
HU (1) HU176042B (ja)
IT (1) IT1062209B (ja)
NL (1) NL185401C (ja)
PL (1) PL109174B1 (ja)
SE (1) SE412349B (ja)
SU (1) SU738502A3 (ja)
YU (1) YU37286B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2825559C2 (de) * 1978-06-10 1985-07-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zweikreis-Bremsventil
DE2907426A1 (de) * 1979-02-26 1981-02-12 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh Zweikreis-druckmittelbremsanlage mit lastabhaengiger regelung fuer kraftfahrzeuge
DE2914232A1 (de) * 1979-04-09 1980-11-13 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh Druckmittelbetaetigte bremsanlage mit automatischlastabhaengiger bremskraftregelung
US4360239A (en) * 1980-01-21 1982-11-23 Mcdonnell Douglas Corporation Manual/auto brake valve
FR2482917A1 (fr) * 1980-05-22 1981-11-27 Citroen Sa Installation de commande de freinage pour vehicule et ensemble de dosage pour une telle installation
FR2486892A1 (fr) * 1980-07-21 1982-01-22 Kamskoe Ob Proizv Soupape regulatrice de la pression en particulier dans le systeme de freinage pneumatique des moyens de transport
GB2121496B (en) * 1982-05-28 1985-06-26 Lucas Ind Plc Improvements in dual brake valves
DE3439086A1 (de) * 1984-10-25 1986-05-15 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Relaisventileinrichtung
US4679865A (en) * 1985-04-13 1987-07-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen Gmbh Relay valve device
DE19546056A1 (de) * 1995-12-09 1997-06-12 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Hochdruckquelle und pedalbetätigtem Dosierventil
US9963136B2 (en) * 2013-12-20 2018-05-08 Wabco India Limited Pneumatic control valve
WO2015092499A2 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Wabco India Limited Pneumatic control valve

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183042A (en) * 1963-02-04 1965-05-11 Wagner Electric Corp Ratio selector valve
DE1555112C3 (de) * 1966-07-01 1974-10-10 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Druckluft-Bremsanlage für Nutzkraftfahrzeuge
DE1935537A1 (de) * 1969-07-12 1971-02-11 Westinghouse Bremsen U Appbau Bremsventil fuer Dreikreis-Druckluftbremsanlagen
BE755816A (fr) * 1969-09-17 1971-02-15 Bendix Westinghouse Automotive Valve pour double circuit de freinage
DE2156784A1 (de) * 1971-11-16 1973-05-24 Daimler Benz Ag Schaltungseinrichtung
IT994358B (it) * 1972-10-05 1975-10-20 Daimler Benz Ag Freno a doppio circuito dipendente dal carico per veicoli in partico lare veicoli da carico omnibus o simili
FR2248182B1 (ja) * 1973-10-18 1976-06-18 Dba
DE2361257C2 (de) * 1973-12-08 1983-10-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckverhältnisventil
US3934942A (en) * 1974-07-22 1976-01-27 The Berg Manufacturing Company Dual circuit brake valve
DE2452952A1 (de) * 1974-11-08 1976-08-12 Teves Gmbh Alfred Zweikreisbremsanlage
DE2458515C2 (de) * 1974-12-11 1986-04-17 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremskraftregler für eine Zweikreisbremsanlage
US3966263A (en) * 1975-08-25 1976-06-29 The Weatherhead Company Blend back proportioning valve for brake system

Also Published As

Publication number Publication date
NL185401B (nl) 1989-11-01
NL185401C (nl) 1990-04-02
SE7611804L (sv) 1977-05-04
HU176042B (en) 1980-11-28
NL7612142A (nl) 1977-05-05
ES452924A1 (es) 1977-11-16
PL109174B1 (en) 1980-05-31
FR2329487A1 (fr) 1977-05-27
ATA802676A (de) 1979-03-15
US4116492A (en) 1978-09-26
AT353120B (de) 1979-10-25
DE2548973B1 (de) 1976-12-09
YU266376A (en) 1983-04-27
YU37286B (en) 1984-08-31
SU738502A3 (ru) 1980-05-30
CH602380A5 (ja) 1978-07-31
FR2329487B1 (ja) 1983-07-08
CS209432B2 (en) 1981-12-31
GB1514102A (en) 1978-06-14
JPS5257471A (en) 1977-05-11
IT1062209B (it) 1983-09-20
SE412349B (sv) 1980-03-03
BE847949A (fr) 1977-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5544946A (en) Motorcycle braking system and method
US3082744A (en) Servomotor control valve
US3831491A (en) Brake booster
US4033632A (en) Control valve device with change-over means for direct or graduated release operation
JPS5939345B2 (ja) 自動車用の荷重に関係する調整装置を持つ2回路制動装置
US4586591A (en) Pressure-fluid-operable vehicle brake system
US4340257A (en) Hydraulic brake system
US4025126A (en) Brake control valve device with movable control reservoir charging valve
US3733966A (en) Hydraulic power brake booster
US2380507A (en) Fluid pressure control mechanism
JPS6053454A (ja) ブレ−キ圧ジエネレ−タ
US4145089A (en) Vehicle load-controlled brake pressure regulating valve device
US4040673A (en) Fluid pressure operable brake apparatus with load-compensating means for vehicles with tandem rear axles
US4043605A (en) Emergency portion for a brake control valve
US4125292A (en) Control valve device with service and emergency limiting valves
US4145090A (en) Continual quick service valve device
JPH0535900Y2 (ja)
US4225193A (en) Control valve arrangement for combined brake cylinder and reservoir
GB2065810A (en) Hydraulic Brake System
US6227627B1 (en) Hydraulic motor vehicle braking system with wheel slip control
US4653811A (en) Relay valve device
US3980343A (en) Load responsive proportioning valve
US2336374A (en) Hydraulic brake booster
US3240540A (en) Continual quick service valve device for fluid pressure brake apparatus
US4043604A (en) Emergency portion for a brake control valve