JPS5939282A - 嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置 - Google Patents

嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置

Info

Publication number
JPS5939282A
JPS5939282A JP57146808A JP14680882A JPS5939282A JP S5939282 A JPS5939282 A JP S5939282A JP 57146808 A JP57146808 A JP 57146808A JP 14680882 A JP14680882 A JP 14680882A JP S5939282 A JPS5939282 A JP S5939282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
lid
drum
fermentation
anaerobic fermentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012023B2 (ja
Inventor
Yuya Kitamura
北村 祐弥
Nobuyoshi Ukai
鵜飼 信義
Hiroshi Oikawa
及川 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYST NOGYO CENTER KK
Original Assignee
SYST NOGYO CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYST NOGYO CENTER KK filed Critical SYST NOGYO CENTER KK
Priority to JP57146808A priority Critical patent/JPS6012023B2/ja
Publication of JPS5939282A publication Critical patent/JPS5939282A/ja
Publication of JPS6012023B2 publication Critical patent/JPS6012023B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置に関するも
のである。
わ゛が国の畜産は、飼料原料を外国からの輸入に依存し
て、加工業的な畜産とさえ極論される程である。
然し、世界の飼料穀物事情は、現在は安定してるようで
あるが、何時いかなる重態が発生ずるか予測できない。
過去においても稠度か発生し、特に−次石油ショック時
の飼料高騰などはそれケ実際に物語っている。
情勢は主産地の豊凶によって直接李動するし、他国の介
入如何によって需給のバランスド1dli 格2>1大
きく高騰することは認めざるを得ない。第1図に年次別
配合飼料価格の推移(農水省畜産間資料による)を示す
価格高騰に対応するためには、価格安定時に輸入して備
畜対策を講するか、国内での生産増強をはかる以外にな
い。
特に前者においてその実行は極めて容易ではなく限界が
ある。国内での生産増強tよ、それぞれ地域の事情に応
じて、水田の再編成多るいは水田裏°作の活用、草地開
発とくに低生産草地の反収向上、□山林原野の開発、地
域複合経営のなかで、一般耕種農家と畜産農家との結び
つきによる資源の確保と活用などが考えられて、既存土
地の有効利用によっても現在家畜包容力はかなり増大す
ると考えられる。更に、積極的な対策としての新資源の
開発は、これ壕での発酵飼料、稲わら加工飼料は勿論で
あるが、未・低利用資源の活用については、これからの
新しい分野として研究開発されるべき面が多い。現在わ
が国に存在している未、低利用資源は次のようなものが
あって、その高度゛利用や新規な利用開発が考えられる
0農産物、残渣、低品質物の有効飼料化0農産食品加工
業の副産物の飼料化 0木椙及びパルブ工業の副産物の飼料化0畜産水産?含
めて、都市の廃棄物残渣の生態系処理による飼料化 一方、畜生など草食動物全飼育するには、一般的には粗
飼料を主体とした繊維質を利用して飼育され、結果的に
は、土地利用から得られる粗#lsI維゛素材にまたな
ければならない。然し粗繊維を確保するには、著しく土
地条件に左右され、その開発整備に多大な投資を必要と
するばかりでなく、耕地面積当りの総生産を増加するた
めには、高度な技術と努力が必要とされ、収横生草の調
製加工のために多くの条件を満さなければならない。こ
のための畜産経営は、その経営規模が拡大されて飼養頭
数が増加するに従って、必要な粗銅オ;1までも購入し
なければならない。即ち、外国からの輸入飼料に依存し
、草食動物でさえも、濃厚飼料全主体に給飼して、輸入
飼料による加工業的な畜産経営に移行したため飼料の自
給率は著しく低下し、膨大な飼料量が経営の収益性を低
下させたり、銅帯の健康さえ損っているのが現実である
。また、転作を強制されている水田は、最も立地条件の
良い平坦地が使用されているが、転作、作付作物の選択
に多くの間W’r派生させてAる。それでも尚、米作の
副作用である稲わらは、1200万t、もみがら800
万tと多量な低利用資源の多くが無駄にされている。更
に農業廃業物(例;bもから、落°花生がら、豆から、
麦わら、野菜屑、果物規格外品)などや農産加工残渣(
ビール粕、豆腐粕、アン粕、みかんジュース粕、醤油粕
)など厖大な量の植物性材料が未刊mのt−ま放置され
、ものによっては環境破壊の要因とさえなっている。
本発明は、未利用資源を科学技術ケ活用し、微生物学的
処理法により、飼料価格が高く、製造価格の安い発酵飼
料を製造し、現公厚飼料の代替ケはかれるような飼f1
の製造装置ケ開発1し、未利用資源の有効活用と、畜産
飼料の自給率の向上、特に反すう動物の胃の特殊生理作
用に順応した飼料全給与することによって、健康な家畜
の飼養をはかり、濃厚飼料の節減による畜産経営の安定
をはかることを目的とする。
これらの未利用資源を、科学的技術、とりわけ。
微生物の偉人な力を活用し嫌気性発酵処理をし、濃厚飼
料化することによって嗜好性と可消化性を増大させる。
この発酵飼料を主体として反すう動物に給与し、その特
殊な第1冑の生理作用を巧みに活用した飼給効果で、市
販の厚飼料の利用量を従来゛の署〜b迄に節約できる給
与飼料方式であ゛ることを確認した。
このように、従来の粗飼料の飼料価格を高めて、濃厚飼
料化し、未利用資源としての植物性素材を有効に活用す
る技術改革が、気密性サイロを活用することによって、
容易に可能となった。
然し本発明者等の実験によると、サイロでは気密性が完
全ではない為、嫌気性醗酵が充分に行なえず、給飼開始
後約2週間月頃から製品が二次醗酵を起し、醗酵飼料の
品質が著しく低下して、採食性が落ち、その為に給飼テ
ス)l中止せざるを得なかった。従って、気密性サイロ
が必要であった。然し、サイロの建設費は数千万円を要
する上、これを完全に気密性とするにはまた多大の経費
全必要とし、経済的に引合わなくなる。
従って、本発明者等は一人の人力で容易に取扱うことが
可能で、経済的に引合うように、ドラム缶による飼料製
造装置を提案する。このドラム缶はパッチ式製造装置で
あり、野草、樹葉、作物副産茎葉、牧草、青刈飼料作物
、食品加工残渣等2〜46nの大きさに細断したものと
、微量の醗酵促進剤、栄養バランス剤及びミネラル要素
とを装入して密閉し、山野に放置して嫌気性醗酵させて
80〜50日位で濃厚飼料に準する家畜飼料を1缶描り
100−120kf得る。製造中に飼料化の進行度合を
測定し、飼料化が完了次第11ちに製品飼料を取出すこ
とが可能である。この場合蓋又は胴体に設けた開口の蓋
を外して、飼料化の進行度合全測定すると、その都度空
気が侵入して嫌気性醗酵には好ましくない結果を生ずる
本発明においては、飼料の製造中ドラム缶に蓋を密閉し
た状態に保ち、蓋に飼料の電導度全測定する一対の検知
極を密封部材を介し気密に嵌装して、電導度により飼料
化の進行度合を測定するとともに、安全弁を設けて発生
する約54 kg/cm2もの高圧ガスのガス抜きをす
る。
本発明はドラム缶の蓋に挿通した一対の電導度測定用検
知極と、前記検知極の外周部に密着してドラム缶の蓋に
密封的に嵌装された密閉部材と、ドラム缶の蓋に設けた
ガス抜用のリリーフ弁とを具えることを特徴とする嫌気
性醗酵による家畜飼料製造装置である。
嫌気性醗酵は醗酵原料の水分を約50〜tSO重量憾、
好ましくは約50〜55重量係として行なう。これより
水分が多いと飼料にならずにメタン醗酵になり、極端に
言うとすべてガスになって何も後には残らなくなり、こ
れより水分が少いと嫌気性醗酵が生じ難い。
装入原料は尚初酸性でおるが、醗酵の進行に伴ない、ア
ルカリ性になる。
検知極は2〜8 mm−のステンレス鋼又はブロンズと
する・ 密封部材は検知極を気密に密封する〇 検知極と検知極との間の距離は約8 Q tnm以上と
する。これは湿空中で02が分極して導電性とな1り検
知極間K IJ−り電流が生成することを防止する為で
ある。
次に本発明を図面につきさらに詳細に説明する。
第1図において、ドラム缶の蓋lにはプラステックス製
の密閉・部材2を介し一対の長さ約5CI++ノ検知電
極8を挿入しである。検知電極8の下部は約4(1)位
置の下方に突出していて、ドラム缶内のガスの雷、導度
を測定する。ドラム缶内のカス圧は約54 、3kq/
cm”の高圧になる為、賑lにはガス抜用のリリーフ弁
4を設けである。バッキング5は半円形であり、蓋端部
6と同じように曲率半径の付いた山形となっているドラ
ム缶本体上部と、T唱部6とを緊密に密封する作用をす
る。
本発明の他の見地においては、電導度を測定する検知極
の他に、さらに一対の検知極を設けてp)El・・計と
接続し、飼料OpHを測定する〇 第2図において、密閉部材2には電導度測定用の一対の
検知極8とpH測定用の一対の検知極7とを挿入しであ
る。pH検知極7の下部先端にはセンサー8を被着して
あり、密閉部材2には上部から外方キャップ9を被着し
てあり、密閉部材ZKは上部から外方キャップ9を覆せ
、下部から・ζツキフグ10を介して内方キャップ11
を侃せである。
本発明装置により製造した醗酵飼料は281Vkfで市
販の濃度飼料の60〜07円/呻に比較して著しく安価
である。
但し、カロリー的には濃厚飼料71qFに対し醗酵飼料
102が概ね相当するが、これを勘案しても本発明装置
により製造した醗酵飼料は著しく安価である。
本発明によれば、簡便に手軽に嫌気性醗酵の進行度合を
測定しながら家畜飼料を安価容易に製造できる0且つ、
ドラム缶1Il1周部に検知eAケ設けない為、検知極
が汚染又は破損する惧れがなく、ドラム缶が如何なる回
転位置に在っても、確実容易に測定することができる。
さらに、市販の濃厚飼料の利用量全従来の/′8〜7′
2迄に節約することができる。
本発明を特定の例につき説明したが、本発明の広汎な精
神と視野を逸脱することなく種々の変更と修整が可能な
こと勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は年次別成鶏用配合飼料価格の推移を示すグラフ
、 第2図は農産廃棄物等から飼料を製造する工程’t 示
tブロックダイアダラム図、 竺8図は本発明装置の一例を示す横断面図1、第4・図
は本発明装置の他の例を示す横断面図である。 l・・・ドラム缶蓋、2・・・密閉部材、8・・借ド導
度測定検知極、4・・・安全弁、5・・・バッキング、
(1・・・蓋端部、?・・・pH検知極、8・・・セン
サー、9・・・外方キャップ、lO・・・バッキング、
11・・°内方キャップ。 特許出願人  株式会社 システム農業センターm d
6 jり 4θ 4Q  Eo  51 62 5B年 第2図 (参チづ1+1ン  (嫌jへ&)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドラム缶の籠に挿通した一対の電導度測定用検知極
    と、前記検知極の外周部に密着してドラム缶の蓋に密封
    的に嵌装された密閉部材と、ドラム缶の藍に設けた□ガ
    ス抜用のリリーフ弁とを具えることを特徴とする嫌気性
    醗酵による家畜飼料製造装置。 区 ドムラ缶の蓋に挿通した一対の電導度測定用検知極
    及び一対のpH測足用倹知極と、前記両検知極の外周部
    に密着してドラム缶の蓋に密封的に嵌装された密閉部材
    と、ドラム缶の器に設けたガス抜用のリリーフ弁とを具
    えることを特徴とする嫌気性醗酵による家畜飼料製造装
    置。
JP57146808A 1982-08-26 1982-08-26 嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置 Expired JPS6012023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146808A JPS6012023B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146808A JPS6012023B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939282A true JPS5939282A (ja) 1984-03-03
JPS6012023B2 JPS6012023B2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=15415990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146808A Expired JPS6012023B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012023B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193788A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Kotaro Kurita 堆肥素材発酵促進料ならびに堆肥素材発酵促進料の製造方法およびそれ用の活性根粒菌混入液
JP2021129516A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社アイオイ 食肉の食味特性の改質促進用飼料 並びにこれを用いた家畜の育成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193788A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Kotaro Kurita 堆肥素材発酵促進料ならびに堆肥素材発酵促進料の製造方法およびそれ用の活性根粒菌混入液
JP2021129516A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 株式会社アイオイ 食肉の食味特性の改質促進用飼料 並びにこれを用いた家畜の育成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012023B2 (ja) 1985-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Owen et al. Use of crop residues as animal feeds in developing countries
CN101606577A (zh) 一种牛羊养殖用饲料
Rahjerdi et al. Chemical composition, fermentation characteristics, digestibility, and degradability of silages from two amaranth varieties (Kharkovskiy and Sem), corn, and an amaranth–corn combination
CN101416687A (zh) 一种家庭用养殖饲料的青贮方法
CN106962593A (zh) 一种木本饲料、加工采收系统及其制备方法
CN105028917B (zh) 一种可长期储存的高效饲料化甘蔗稍及其制备方法和应用
JP5430012B2 (ja) 有機物中のホルボールエステル除去法、高タンパク質含有有機物の製造方法、高タンパク質含有有機物、飼料の製造方法、及び飼料
JPS5939282A (ja) 嫌気性醗酵による家畜飼料製造装置
CN107712335A (zh) 奶牛用中药药渣饲料及其制备方法
Malisetty et al. Effect of feeding maize silage supplemented with concentrate and legume hay on growth in Nellore ram lambs.
CN104872460A (zh) 草食动物草料常温保鲜包装方法
Nader et al. Impacts of silica levels, and location in the detergent fiber matrix, on in vitro gas production of rice straw
CN109275500A (zh) 食用菌培养基加工方法
CN107927363A (zh) 奶牛饲料及其制备方法
Saili et al. Effect of treatment of cocoa-pods with Aspergillus niger on liveweight gain and cocoa-pod intake of Bali (Bos sondaicus) cattle in South-East Sulawesi
Moravcová et al. Coumestrol content of alfalfa following ensilage
Brown et al. Improving the feeding value of hay by anhydrous ammonia treatment
Wong The place of silage in ruminant production in the humid tropics
CN109497285A (zh) 一种大型裹包苜蓿青贮饲料
Sun et al. The effect of biogas slurry application on biomass production and the silage quality of corn
CN106912672A (zh) 一种玉米秸秆发酵饲草的制备方法
CN207443523U (zh) 一种多功能农业机械加工工作台
CN109792879A (zh) 一种生产青贮饲料的收割机
Harrison et al. Production of Leucaena leucocephala ‘silage’for sale as animal feed: A case study from Sikiew District, Northeast Thailand
Amuda Utilisation of ensiled maize stover and concentrate supplements by West African dwarf sheep