JPS5939119Y2 - 複合帆の硬帆の折曲構造 - Google Patents

複合帆の硬帆の折曲構造

Info

Publication number
JPS5939119Y2
JPS5939119Y2 JP8007682U JP8007682U JPS5939119Y2 JP S5939119 Y2 JPS5939119 Y2 JP S5939119Y2 JP 8007682 U JP8007682 U JP 8007682U JP 8007682 U JP8007682 U JP 8007682U JP S5939119 Y2 JPS5939119 Y2 JP S5939119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sail
hard
hard sail
composite
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8007682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58181694U (ja
Inventor
仁 成田
幹永 高本
厚吉 仲
和夫 中山
常郎 猪川
寛 田「淵」
俊樹 三浦
Original Assignee
三井造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井造船株式会社 filed Critical 三井造船株式会社
Priority to JP8007682U priority Critical patent/JPS5939119Y2/ja
Publication of JPS58181694U publication Critical patent/JPS58181694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939119Y2 publication Critical patent/JPS5939119Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は翼型断面を有する硬帆と軟帆とを組合せた複合
帆の改良に関する。
更に詳しくは、硬帆をその中央部よりヒンジを利用して
折曲げるように構成した帆装置において、その折曲部を
厚さの方向に斜めに肉を形成して硬帆の強度を最大に持
たせるように構成した装置を提供せんとするものである
近時、船舶における省エネルギの手段の一つとして風力
を利用する帆装置が真剣に検討されている。
この帆装置は機構的に自動装置を導入し、操帆に多くの
人手を貸さないで済むようにすると共に、揚力を翼とし
ての機能を持たせその発生する揚力を船の推進に利用し
ようとしている。
翼としての機能を増大させるために、従来、硬帆、即ち
翼型断面形状を持ち、風力によって容易に変形しないよ
うな剛構造の帆が考案されている。
また、前記硬帆の後部に軟帆を設けてこれらの両者の帆
を組合わせた複合帆が風力を利用する手段として特に有
効であることが確認されている。
この複合帆を構成する硬帆はその重量を軽減するために
甲板に設けた支柱の外部を覆うように金属板によって翼
車を成型したもので、−見して飛行機の翼を甲板上に植
立させた状態になっている。
また、この硬帆は前記支柱を中心として風の向きによっ
て方向を変更するように構成されている。
前記のように構成された複合帆は、従来使用されでいた
軟帆を主体とする帆よりも可なり効率がよく、特に大型
の船舶に使用して効果が上げられることが期待されてい
る。
所で、従来の大型の船舶用の硬帆は、その長さが約40
〜100mにも及んでおり著しく大型の構造物となって
いる。
従って、このような大型の硬帆をそのままの状態で入港
したり、運河や河川を航行することは港や運河の構造物
の関係上困難なことが多い。
本考案者等は前記のような事情を考慮して硬帆を中央部
より二分してその分割部分より折曲げるように構成した
硬帆を検討した。
第1図は硬帆1を1AとIBとに二分してこれらの中央
部にヒンジ部2を設けたものであって、この構造の硬帆
においては斜線3で示した三角の部分が重なるために、
この障害を避けるための特殊構造が必要である。
第2図は硬帆1の後端部あるいは前端部にヒンジ部2を
設けたものであって、この構造の装置においては前記第
1図のような重なる部分を生じないが、構造的に弱くそ
のためにこれを補強する構造が必要である。
本考案は前記のような折曲構造の有する欠点を解消する
ために得られたものであって、その構成は、断面が翼車
をなした硬帆と、これの後部に設けた軟帆とからなる複
合帆において、前記硬帆を中間部より幅方向に二分して
この分割部分の側面にヒンジ部を設けて下側の硬帆に対
して上側の硬帆を倒伏可能に構成し、上側ρ硬帆の中央
部に延長部を設け、下側の硬帆には前記延長部を収容す
る溝部を設け、前記延長部は先端に向かって厚さが次第
に減少して構成されていることを特徴とするものである
次に図面を参照して本考案に実施例を説明する。
第3図は本考案の実施例に係る複合帆を構成する硬帆の
斜視図である。
この硬帆1は甲板上あるいは回転台上に支持される下部
硬帆1Aと、この硬帆IAの上端にヒンジ部2を介して
回動自在に支持される上部硬帆1Bの二部分より構成さ
れでいる。
第4図は複合帆の斜視図であって、上部硬帆1Bの中央
部に延長部4が設けられ、更に下部硬帆1Aの中央部に
延長部4を収容するための溝部5が設けられている。
この下部硬帆1Aの下端には支持部6が延長され、この
支持部6の側部にブーム7が設けられ、このブーム7に
平行して巻取軸9が設けられている。
この巻取軸9には軟帆8の下端が接続され、またこの軟
帆8の上端8Aにはワイヤが接続され、上部硬帆1Bの
上端に設けた滑車によって上下するように構成されてい
る。
第5図と第6図とは、前記二つ折りにした硬帆1の折曲
げ状態の説明図で、上部硬帆IBは下部硬帆1Aに対し
てヒンジ部2を支点として横方向に折曲げることができ
るようになっており、前記延長部4の先端部に滑車10
を設け、また下部硬帆1Aの溝部5の内部にも滑車11
を設け、更に支持部6の内部には巻取装置12を設けて
これらの間にワイヤを懸架して上部硬帆1Bを仰伏でき
るように構成されている。
第7図と第8図に本考案に係る複合帆の折曲構造の詳細
を示すもので、第8図に示すように延長部4は根元部R
の厚さが厚く、先端Tに向かって次第に厚さが減少して
おり、従ってその側面から見ると三角形状に構成されて
いる。
この延長部4の厚さの変化は重要であって、ヒンジ部2
を支点とするレバーに作用するモーメントに類似した形
状となっている。
第7図に示すように硬帆1の中央部には柱15が設けら
れ、折曲部16に位置する柱にはヒンジ部2が形成され
ている。
下部硬帆1A中の柱15は全体的に延長されておらず、
途中の部分16において切断されたような状態になって
いる。
この実施例においては、甲板17上に支持部6を固定し
、その先端16Aを下部硬帆IAの中央部に設けた軸受
部18(支柱)の内部に挿入支持させている。
本考案は前記のように、硬帆1を上部硬帆IBと下部硬
帆1Aとに分割し、その分割部分で連結して片側に傾け
るように構成し、上部硬帆IBの中央部より延長した延
長部4をその先端に向かうに従って肉薄とすると共に、
その延長部4が収容されるように下部硬帆1Aに溝部5
を設けた点に特徴がある。
従って本考案によれば、第8図或いは第4図ないし第6
図に示すように延長部4とそれを収容する溝部5とは硬
帆1の厚さ方向の軸線に斜交するように形成されること
となり、この延長部4はこれに作用するモーメントに合
った形状となる。
また、下部硬帆1Aの中央部には次第に深さが減少する
溝部5が形成されているので、この下部硬帆1Aが構造
的に強固となる。
延長部4を硬帆1Bの中央部に設けているので硬帆に作
用する力を効果的に支持することができる。
また、第6図のようにこの延長部4にワイヤを懸架する
ことができるので、上部硬帆1Bを傾斜させる際の力を
簡単に伝達することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の複合帆の内の硬帆の折曲げ構
造を示す説明図である。 第3図は、本考案の実施例に係る硬帆の斜視図、第4図
は同硬帆を使用した複合帆の斜視図、第5図及び第6図
は前記第4図に示した複合帆の硬帆の折曲状態を示す説
明図である。 第7図は本考案に係る複合帆の内の硬帆の側面図、第8
図は同正面図である。 1・・・・・・硬帆、1A・・・・・・下部硬帆、IB
・・・・・・土部硬帆、2・・・・・・ヒンジ部、4・
・・・・・延長部、5・曲・溝部、6・・・・・・支持
部、7・・・・・・ブーム、8・・・・・・軟帆、9・
・・・・・巻取軸、15・・・・・・柱、16・・・・
・・折曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面が翼車をなした硬帆と、これの後部に設けた軟帆と
    からなる複合帆において、前記硬帆を中間部より幅方向
    に部分してこの分割部分の側面にヒンジ部を設けて下側
    の硬帆に対して上側の硬帆を倒伏可能に構成し、上側の
    硬帆の中央部に延長部を設け、下側の硬帆の中央部には
    前記延長部を収容する溝部を設け、前記延長部は先端に
    向かって厚さが次第に減少して構成されていることを特
    徴とする複合帆の硬帆の折曲構造。
JP8007682U 1982-05-31 1982-05-31 複合帆の硬帆の折曲構造 Expired JPS5939119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007682U JPS5939119Y2 (ja) 1982-05-31 1982-05-31 複合帆の硬帆の折曲構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007682U JPS5939119Y2 (ja) 1982-05-31 1982-05-31 複合帆の硬帆の折曲構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58181694U JPS58181694U (ja) 1983-12-03
JPS5939119Y2 true JPS5939119Y2 (ja) 1984-10-31

Family

ID=30089234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007682U Expired JPS5939119Y2 (ja) 1982-05-31 1982-05-31 複合帆の硬帆の折曲構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939119Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58181694U (ja) 1983-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6974309B2 (en) Straight wing type wind and water turbine
WO1985004140A1 (en) Hatch for a boat
JPS5939119Y2 (ja) 複合帆の硬帆の折曲構造
JPS6019039Y2 (ja) 複合帆
US6116178A (en) Sail
EP0209551A1 (en) Aerofoils for floating vessels
JPH03284497A (ja) 船尾粘性抵抗低減装置
JP3073490B1 (ja) ダクトプロペラ装置
JPS6211717B2 (ja)
JPS6013756Y2 (ja) 前縁帆付複合帆
JPS59184097A (ja) 複合帆
JPS6217353Y2 (ja)
JPS6015752Y2 (ja) 船舶推進性能向上装置
JPS63199897U (ja)
JPS5816988A (ja) 帆船用帆装置
JPS61159433U (ja)
JPS5943360B2 (ja) 帆の展縮装置
JPH0330239Y2 (ja)
JPH024000Y2 (ja)
AU1427795A (en) A device for the mast of a sailboat
JPS5815875A (ja) 帆走装置
JP2004329459A (ja) 金切り鋏
JPS6013987A (ja) 波力発電装置
FR2521945A1 (fr) Dispositif de reduction de surface de voilures sur bateaux a voile munis de wishbones
JPS6141923Y2 (ja)