JPS59389B2 - シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ - Google Patents

シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ

Info

Publication number
JPS59389B2
JPS59389B2 JP50051711A JP5171175A JPS59389B2 JP S59389 B2 JPS59389 B2 JP S59389B2 JP 50051711 A JP50051711 A JP 50051711A JP 5171175 A JP5171175 A JP 5171175A JP S59389 B2 JPS59389 B2 JP S59389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
laminated sheet
sheet body
ribs
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50051711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51127180A (en
Inventor
司朗 塩野谷
義行 市沢
貞男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP50051711A priority Critical patent/JPS59389B2/ja
Publication of JPS51127180A publication Critical patent/JPS51127180A/ja
Publication of JPS59389B2 publication Critical patent/JPS59389B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、周端縁に樹脂リブを財形した筒状容器成形用
の積層シート体とこの積層シート体への樹脂リブの財形
方法に関するもので、さらに詳言すれば、筒状容器に加
熱シール加工した際にその加熱シールによる接合部の機
械的強度が大きくかつ液密が完全であるようにすること
を目的としまた積層シート体の周端縁に対する樹脂リプ
の財形を確実にかつ連続してさらに均等に財形すること
を目的としたもので、以下本発明を図面に従つて説明す
る。
図中10積層シート体で、この積層シート体1は硬紙を
使用した紙シート1aとアルミ箔Ibとの積層物の両面
に耐水性、耐酸性、耐薬性、耐油性さらには種々の気体
に対するバリヤー性の高い所望物性を有する熱可塑性合
成樹脂材料を使用した樹脂膜Ic、Idを被覆した構造
(第2図参照)となつていて所望寸法(この寸法は成形
しようとする筒状容器の寸法に従つて設定される)の短
冊状に切断成形されている。
この短冊状に切断成形された積層シート体1の周端縁す
なわち両側端縁および上下両端縁には、端面を被覆した
形態で樹脂膜Ic、Idに一体溶着した熱可塑性合成樹
脂製の樹脂リブ2(第1図および第2図参照)が財形さ
れている。
この樹脂リブ2の積層シート体1端面への財形は、端面
を被覆した形態で樹脂膜Ic、ldに一体溶着していれ
ば筒状容器成形上不都合とならない程度の厚さ範囲でど
のようなものであつても良いのであるが、積層シート1
を筒体状に成形した際に接合部分となる両側端縁に財形
される樹脂リブ2は、第2図a図示の如く、樹脂膜lc
、Idの5倍程度の厚さで或る程度積層シート体1の表
面上に位置するのが良い。
これは、両側端縁を重ね合せて接合する際に樹脂膜1c
,1dの厚さが極めて薄いものであるために上記接合を
樹脂膜1cと1dとの一体溶着だけで達成するのが機械
強度上および液密達成上不安が生ずるためで、この両側
端縁に附形される樹脂リブ2を、第2図a図示の如く、
或る程度積層シート体1の表面まで位置させるようにす
ると両側端縁の重ね合せての接合の際に、この積層シー
ト体1の表面に位置した接合に充分な厚さをもつ樹脂リ
ブ2部分が他方の側端縁に位置する樹脂膜1cまたは1
dど一体溶着することになるので強力なかつ液密な両側
端縁間の接合を得ることができる。また、積層シート体
1を筒体状に成形した際に、一方の表面に樹脂膜1c,
1dと同質の樹脂膜を被覆したアルミ薄板製の所望形状
に成形されたキヤツプを嵌合し溶着組付けする上下開口
部の端縁となる上下両端縁に附形される樹脂リブ2の形
態は前記した積層シート体1の両側端縁に附形される樹
脂リブ2の形態である第2図a図示の形態と同一のもの
であつても良いのであるが、積層シート体1によつて成
形された筒体の上下両端部はキヤツプの周縁に成形され
て周溝内に嵌入する形態でキャツプと組付けられること
によつて積層シート体1の表面部分に樹脂リブ2の一部
が位置することはあまり意味がなく、筒体状容器全体に
使用する合成樹脂材料の量を少なくすることおよび後述
する樹脂リブ2の附形操作上の問題から、第2図b図示
の如く、積層シート体1の端面にだけ位置する形態で附
形するのが良い。
この積層シート体1に対する樹脂リブ2の附形成形方法
としては、成形操作の連続性、自動性、そして均一性の
点から次に説明する2つの方法が最適である。
その第1の方法は、帯状となつた積層シート体1を押出
成形機3内を通過させ、この通過の際に積層シート体1
の移動方向と平行となつた端縁部分に樹脂リブ2を連続
して附形する方法である。
(以下第3図および第4図A,b参照)すなわち、押出
成形機3に積層シート体1の断面形状と等しい形状でか
つ同一寸法となつた通路3aを穿設すると同時にこの通
路3aの出口部分附近の両側端に樹脂リブ2成形用の膨
大成形型面部3bを削設成形し、この膨大成形型面部3
bに開口して樹脂リブ2成形用の樹脂膜1c,1dと一
体に溶着する熱可塑性合成樹脂材料である溶融樹脂6の
通路としての押出し路3cを形成しておく。このように
構成した押出成形機3の通路3aを通して積層シート体
1を所定の速度で移動通過させる際に積層シート体1の
移動速度に適応した押出し量で溶融樹脂6を押出し路3
cを通して膨大成形型面部3b内に押出し、この膨大成
形型面部3b内に通路3a内かられずかに侵入位置した
積層シート体1の端縁を成形型面の一部として樹脂リブ
2を成形し同時に積層シート体1の端縁に一体附形する
のである。この方法によつて附形される樹脂リプ2の形
状としては、その成形方法の原理が押出成形であるため
にあまね肉薄なものとすることに不向きである所から、
第2図a図示の如き断面形状のものとするのが有利であ
る。
もちろん、この方法によつて第2図b図示の如き断面形
状の樹脂リブ2を附形成形できるのではあるが、この場
合は樹脂リブ2の附形形態の割にはその厚みが大きくな
り勝ちとなり易くなる。また、もう1つの樹脂リブ2附
形方法としては、(以下第5図訃よび第6図参照)溶融
樹脂6が冷却硬化しないように所定の温度に加熱保持さ
れた温熱ローラ4の周面に溶融樹脂6を帯状に附着し、
この温熱ローラ4の周面に帯状に附着した溶融樹脂6に
積層シート体1の端面を接触させて温熱ローラ4周面か
ら積層シート体1端面に溶融樹脂を転着させて樹脂リブ
2を附形する方法がある。
すなわち、周面を溶融樹脂6が粘着し難いよう表面処理
しかつ周面に附着した溶融樹脂6が冷却固化しない程度
の温度に加熱制御された温熱ローラ4を所定方向に定速
度で回転させ、この温熱ローラ4の表面処理された周面
に流下樋5を通つて流下してくる溶融樹脂6を積層シー
ト体1の端面厚さよりも広い幅で温熱ローラ4の回転動
作に従つて帯状に附着し、この温熱ローラ4に対して積
層シート体1を温熱ローラ4の回転軸4′に直交する平
面に沿つて端面が温熱ローラ4周面に対向する姿勢で直
線移動させると同時にこの温熱ローラ4の周面に対向す
る積層シート体1の端面を溶融樹脂6の附着した温熱ロ
ーラ4の周面部分に軽く接触するかもしくは温熱ローラ
4の周面に帯状に附着された溶融樹脂6の厚さよりも充
分に小さい間隙をもつて温熱ローラ4周面に対向させて
温熱ローラ4の周面速度と等しい速度で端面の対向する
周面部分と同一方向に移動させて、積層シート体1の端
面が温熱ローラ4周面に附着した溶融樹脂6内に侵入す
ることによつて温熱ローラ4周面から積層シート体1端
面へ溶融樹脂6を転着させ、もつて樹脂リブ2を附形す
るのである。な卦、第5図中7は積層シート体1端面に
転着しなかつた温熱ローラ4周面に附着した溶融樹脂6
を温熱ローラ4周面からかき落すためのかき落し板であ
る。この樹脂リブ2の附形成形方法の場合、温熱ローラ
4周面から積層シート体1端面へ転着する溶融樹脂6の
量は溶融樹脂6の積層シート体1への粘着力の値および
温熱ローラ4周面に帯状に附着された溶融樹脂6の長さ
と積層シート体1の端面と温熱ローラ4周面との間隙値
によつて設定されるものではあるが、一般にはこの方法
により積層シート体1端面に附形される樹脂リブ2の厚
さは充分に小さくすることができるので第2図b図示の
如き断面形状の樹脂リブ2の附形に有利である。もちろ
ん、この成形方法によつて第2図a図示の如き断面形状
の樹脂リブ2を積層シート体1端面に附形することはで
きるが、この場合には温熱ローラ4周面に附着する溶融
樹脂6の厚さを充分に大きくしなければならないので、
積層シート体1端面に転着するまではすなわち温熱ロー
ラ4周面に附着している間は溶融樹脂6の流動性を充分
に大きな値に保持して卦く必要のあるこの方法において
は極めて不利となる。なお、この方法を示した第5図お
よび第6図においては、積層シート体1の1つの端面に
樹脂リブ2を附形する実施例を示したが、温熱ローラ4
を積層シート体1をはさんで2個設けて相対する2つの
端面に同時に樹脂リブ2を附形することができる。
所で、前記した如く、第2図aに図示した如き断面形状
の樹脂リブ2は積層シート体1を丸めて両側端縁を重ね
合せて接合して筒体を成形する際の接合部を形成するの
に、積層シート体1の表面に位置した部分が積層シート
体1の両側端縁間の接合すなわち加熱溶着に関して効果
的に作用するので積層シート体1の両側端縁には第2図
a図示の如き断面形状の樹脂リブ2を附形するのが有利
であるが、成形された筒体の上下両端縁となる積層シー
ト体1の上下両端縁に附形される樹脂リブ2としては、
筒体とキャツプとの両方に溶着して筒体とキヤツブとの
間さらに限定すれば筒体端面とキヤツプとの間に形成さ
れる間隙を充填すればよいのであるから、積層シート体
1表面にその一部が位置する必要は全くなく第2図b図
示の如き断面形状のもので充分である。
ましてや、積層シート体1の4つの端縁に第2図a図示
の如き断面形状の樹脂リブ2を押出成形機3を利用した
方法で成形することは不可能であるから、積層シート体
1の両側端縁に第2図a図示の如き断面形状の樹脂リブ
2を附形し、この両側端縁に第1の方法(押出成形機3
を利用した方法)で樹脂リブ2を附形した帯状に連続し
た積層シート体1を所定長さで切断して所定寸法の短冊
状とし、この所定寸法の短冊状となつた積層シート体1
の上下両端縁に第2の方法(温熱ローラ4を利用した方
法)によつて第2図b図示の如き断面形状の樹脂リブ2
を附形するのがよい。
なお、所定寸法の短冊状に切断成形された積層シート体
1を直線移動と回転動作とを組合せて移動させて第2の
方法によつて積層シート体1の全周端縁に樹脂リブ2を
附形しても良いことはいうまでもない。
以上の説明から明らかな如く、本発明は、両面に樹脂膜
1c,1dを被覆した積層シート体1によつて筒状容器
を製作する際における筒体の接合部における接合力の不
足卦よび液密の不完全と筒体とキヤツプとの組付け強度
の不足および液密の不完全さとを完全に解消できるもの
であると同時にこれらの作用効果を発揮する樹脂リブ2
を所望形状でかつ連続して簡単にさらに確実に積層シー
ト体1の端縁に附形できる等多くの優れた作用効果を発
揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は周端縁に樹脂リブを附形した積層シート体の全
体斜視図、第2図は樹脂リブの異なる形態を示す断面拡
大図である。 第3図は押出成形機を利用した樹脂リブの附形方法の動
作状態を示す斜視図、第4図は押出成形機内の要部を示
す縦断面図で、第4図aは通路内に積層シート体が位置
しかつ溶融樹脂が押出されている状態を示し、第4図b
は通路と膨大成形型面部とそして押出し路との位置関係
を示している。第5図および第6図は温熱ローラ周面か
ら積層シート体端面に溶融樹脂を転着させて樹脂リプを
附形する方法を示す動作状態図で、第5図はその正面図
、第6図は平面図である。符号の説明 1:積層シート
体、1a:紙シート、1b:アルミ箔、1c:樹脂膜、
1d:樹脂膜、2:樹脂リブ、3:押出成形機、3a:
通路、3b:膨大成形型面部、3c:押出し路、4:温
′熱ローラ、4:回転軸、5:流下樋、6:溶融樹脂、
7:かき落し板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硬紙を使用した紙シート1aとアルミ箔1bとの積
    層物の両面に所望物性を有する熱可塑性合合樹脂膜1c
    、1dを被覆して構成され所定寸法の短冊状に切断成形
    された積層シート体1の両側端縁および上下両端縁に、
    積層シート体1の端面を被覆した形態で前記両樹脂膜1
    c、1dと一体溶着した所望肉厚の熱可塑性合成樹脂製
    の樹脂リブ2を附形して成る周端縁に樹脂リブを附形し
    た筒状容器成形用の積層シート体。 2 特許請求の範囲1における樹脂リブ2の積層シート
    体1への附形方法であつて、押出成形機3に形成された
    積層シート体1の所望端面と同一通路断面形状をした通
    路3a内を通して積層シート体1を通過させる際に、通
    路3aの両側端に形成された膨大成形型面部3b内に樹
    脂膜1c、1dと一体溶着する熱可塑性合成樹脂である
    溶融樹脂6を射出して積層シート体1の移動方向と平行
    となり膨大成形型面部3b内に侵入位置した積層シート
    体1の端縁を成形型面の一部として樹脂リブ2を押出成
    形する積層シート体への樹脂リブの附形方法。
JP50051711A 1975-04-28 1975-04-28 シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ Expired JPS59389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50051711A JPS59389B2 (ja) 1975-04-28 1975-04-28 シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50051711A JPS59389B2 (ja) 1975-04-28 1975-04-28 シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51127180A JPS51127180A (en) 1976-11-05
JPS59389B2 true JPS59389B2 (ja) 1984-01-06

Family

ID=12894469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50051711A Expired JPS59389B2 (ja) 1975-04-28 1975-04-28 シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59389B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111845A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 株式会社 富田産業 包込み複合基材
JP2003039576A (ja) * 2001-08-02 2003-02-13 Tokan Kogyo Co Ltd 紙容器原紙の端面処理方法及び端面処理装置、並びに端面処理された紙容器原紙及び該原紙により成形された紙容器
JP2009090528A (ja) * 2007-10-08 2009-04-30 Nihon Tetra Pak Kk 積層包装材料の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51127180A (en) 1976-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561109A (en) Plastic bags with releasable closure which resists opening from inside
JP2501777B2 (ja) 包装積層品をヒ―トシ―ルする装置
CA2149690A1 (en) Packaging container
SE439452B (sv) Sett att forsegla en tomningsoppning samt anordning for genomforande av settet
JPH0348385B2 (ja)
US3524781A (en) Application of thin line adhesive to a sheet using a grooved roll as applicator
US4356053A (en) Edge sealing of laminate
PL184640B1 (pl) Sposób formowania wtryskiwaniem części z tworzywa sztucznego na materiale arkusza opakowania i urządzenie do formowania wtryskiwaniem części z tworzywa sztucznego na materiale arkusza opakowania
JPS59389B2 (ja) シユウタンエンニジユシリブオフケイシタ ツツジヨウヨウキセイケイヨウノセキソウシ−トタイト コノセキソウシ−トタイヘノジユシリブノフケイホウホウ
US4226337A (en) Laminated tube for collapsible containers and method of making same
US4238263A (en) Edge sealing of laminate
JPS599328B2 (ja) 両面に合成樹脂膜を被覆した積層シ−ト製筒体に溶着組付けされるキャップと樹脂リングとの組合せ物
JPS58112722A (ja) 周端縁に樹脂リブを附形した筒状容器成形用の積層シ−ト体への樹脂リブの附形方法
KR890002575B1 (ko) 금속용기의 제조방법
JPS5834342B2 (ja) 積層チュ−ブおよびその製造方法
JP2821657B2 (ja) プラスチック容器の製造方法
JPS6226375Y2 (ja)
CA1211356A (en) Method and an arrangement for the heat-sealing of packing laminate
JPS6157169B2 (ja)
JPH11300123A (ja) 濾材の切断方法、濾材の切断装置およびこれら方法又は装置によって製造されたフィルタ
JP3033294U (ja) 容器胴部用紙筒
JPS5828108B2 (ja) リヨウメンニゴウセイジユシマクオヒフクシタ セキソウシ−トセイヨウキノセイケイホウホウ
JPH0344513Y2 (ja)
JPS63428Y2 (ja)
JPH0446820B2 (ja)