JPS5938538A - 換気用壁体 - Google Patents

換気用壁体

Info

Publication number
JPS5938538A
JPS5938538A JP14712682A JP14712682A JPS5938538A JP S5938538 A JPS5938538 A JP S5938538A JP 14712682 A JP14712682 A JP 14712682A JP 14712682 A JP14712682 A JP 14712682A JP S5938538 A JPS5938538 A JP S5938538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
port
unit
air
impeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14712682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Miyahara
宮原 信二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14712682A priority Critical patent/JPS5938538A/ja
Publication of JPS5938538A publication Critical patent/JPS5938538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/065Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit fan combined with single duct; mounting arrangements of a fan in a duct

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は室内空気循環用等の送風機能を内蔵する壁体に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の壁体1は第1図に示すように間隔を置い
て相対する面板2,2′の一方の上部および他方の下部
に開口部3.3′を設けた中空体からなり、上部開口部
3は壁体1の本体より幅が犬でその前面が面板2側に突
出した膨出部4の下面に設け、膨出部4は、その内面を
円弧状に形成するとともに、その空間部にはモータ(図
示せず)によって回転駆動される羽根車5を内蔵し、羽
根車5と面体2,2′とで一体的に構成しており、羽根
車6を回転することにより開1−1部3′から吸入した
空気を開口部3から排出するように構成されている。な
お、空気の流れは実線で示す。
以上のように構成することによって次に示す欠点があっ
た。すなわち、壁体1上部に膨出部4を設けて羽根車唖
を内蔵するため壁体1を薄型化することが困難であった
。これを解決する方策として羽根車5を面体2,2′間
に挿入する構成も考えられているが、いづれの構成にお
いても羽根車6を内蔵した構成で一体的に壁体1が構成
されるため、壁体1を使用して形成される室内空間の大
きさに適応した循環量を得るには羽根車6の回転数を変
化させるか、あるいは種々の送風能力を有する壁体を準
備し、必要に応じて使い分けなくてはならない。また、
送風方向を逆転使用する際、正規回転方向での送風性能
に比して性能が大幅に低下する欠点があり、事実上、一
定方向での送気のみとなる不便さがあった。
発明の目的 本発明はこのような従来の欠点を除去するもので、壁体
で構成される室内空間の大きさに適応した種々の送風能
力を容易に得て、さらに容易に送気方向を逆転させるこ
とを目的としたものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、クロスフロー型の
羽根車の前方に配した前ケーシングと、後方に設けた後
ケーゾングとで送風ユニットを構成し、中空状樽本体に
設けた着脱口眞前記送風ユニットを着脱自在として送風
ユニットを着脱口より中空扶壁本体内に配設したもので
ある。
この構成によって樽本体と送風ユニットはそれぞれ独立
した構成となり、必要送気量に適応した送風ユニットを
、同一壁体に挿入固定することにより、容易に壁体の送
気量を変更することができるものである。さらに、送風
ユニットの上下方向を反転させて挿入固定することによ
り壁体内の送気方向を容易に逆転可能とすることができ
るとともに羽根車を常に正規方向に回転使用することに
より送風性能を低下させることなく送気できるものであ
る。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面の第2図および第3図に
沿って詳細に説明する。
両図はクロス70−型の羽根車21の前方に第1の舌部
22を有し、かつ第1の舌部22を羽根車21の回転中
心Oより下流側に位置させた前面ケーシング23を配設
し、後方に第2の舌部24を有し、かつ第2の舌部24
を羽根車210回転中心○より上流側に位置させた後面
ケーシング25を配設して送風ユニッ)Aを構成し、前
面ケーシング23を後面ケーシング26よりも寸法大に
するとともに樽本体Bは前板26および後板27を相互
間に隙間を設けて相対して送風路28を設け、送風路2
8の上端に樽本体Bの排気口36.下端に給気口37を
設け、さらに前板26には送風ユニノ・1Aを挿入する
着脱口29を設けて構成し、着脱口29内に送風ユニッ
トAを後面ケーシング26が後板27に接すると同時に
前面ケーシング23で着脱口29を着脱口29周辺に設
けた固定機45に前面ケーシング23をビス等で固定し
て閉止し、送風ユニットAの吐出口30および吸入口3
1を樽本体の排気口36および給気口37方向に各々臨
ませるべく配設して壁面Cを構成したものである。まだ
、送風ユニットAは吐出口3゜および吸入口31を樽本
体Bの給気口37および排気口36方向にもそれぞれ臨
ませることが可能、すなわち第2図および第3図に示す
上下方向を逆転して挿入可能なように前面ケーシング2
3および後面ケーシング25を成型したものである。な
お、32は家屋の床、33は天井、34は屋根、35は
土台を示し、実線矢印は羽根車が破線矢印方向に回転し
た際の空気流の方向を示す。
つぎに上記構成による作用について説明する。
羽根車21が破線矢印の方向に回転することによって送
風ユニyトAの吸入口31から吐出口30に向う空気流
が形成されるとともに樽本体Aの給気口37から排気口
36に向う空気流(実線矢印で示す)が形成され、室内
空間を循環する流れが形成されるものである。
一方、送風ユニッ)Aは樽本体Bの前板26に設けた着
脱口29より壁本体B内の送風路28内に挿入し、前面
ケーシング23で着脱口29を閉止する構成とし、かつ
着脱可能にしているだめ室内空間の大きさに適応した能
力を持つ送風ユニットAを選定使用できるとともに例え
ば故障時等、送風ユニッ)Aの交換が容易で作業性を大
幅に向上させることができる。さらに送風ユニットAの
吐出口30および吸入口31の方向を上下逆転挿入する
ことによシ循環方向を容易に変更できる利点がある。す
なわち、夏季冷房時には第2図および第3図に示す空気
流の方向で使用し冬季暖房時には樽本体Aの排気口36
から吸入し給気口37から排出する空気流の方向とし、
羽根車21の回転方向を常に同一方向回転としているた
め循環方向が逆転することによる送風能力の低下を防止
し、かつ効果的な室内空気の循環を行なわせることがで
きるものである。
第4図は送風ユニットの他の構成例について示すもので
、特に送風ユニットを樽本体中に固定した壕まで送気方
向を逆転および送気量を調整できる送風ユニットを用い
た例について示したもので、クロスフロー型の羽根車2
1と前面ケーシング42および後面ケーシング43とで
送風ユニノ)Dを構成し、両ケーシングの内面を、はぼ
同一形状に成型し、かつ両ケーシングの舌部44,45
を両ケーシングの中心Oに対称に配設するとともに羽根
車21を中心0を通る水平軸上で前面ケーシング42お
よび後面ケーシング43方向に移動可能とし、前面ケー
シング42を後面ケーシング43より寸法大とし、樽本
体Bに設けた着脱口29より送風ユニットDの後面ケー
/ング43が後板27に接すると同時に前面ケーシング
42で着脱口29を閉止する構成とし、送風ユニy l
・Dの第1の開口部44および第2の開口部46を送風
路28に臨ませている。前記送風ユニットDにおいて羽
根車41が一点鎖線矢印の方向に回転し、羽根車41の
中心が両ケーシングの中心Oより前面ケーンフグ側、す
なわち、実線で示す場所に位置した場合、舌部44と羽
根車21外周との間隙が舌部46と羽根車21外周との
間隙より小になるだめ実線矢印で示す方向に空気流が形
成され、羽根車21の中心が中心0より後面ケーシング
43側、すなわち破線で示す場所に位置した場合、前述
と逆構成になり破線矢印で示す方向に空気流が形成さノ
シ、送気方向が羽根車21の回転方向を同一方向に保っ
た捷ま逆転するものである。さらに送気量が両舌部44
および46と羽根車21外周間の間隙の大小によって変
化するため、羽根車21の位置を変更することにより送
気量も調整することができるものである。
さらに両実施例はクロスフロー型の羽根車を採用してい
るため壁体の横方向(羽根車の長手方向)にほぼ均一な
流れが形成され、樽本体に設けた給気口および排気口の
横方向の寸法を犬とすることができるとともにその空気
流の横方向の分布を、はぼ均一にすることができるため
、より循環効果を高めることができる利点がある。
発明の効果 以上のように本発明によれば、樽本体と送風ユニットを
独立して構成し、樽本体と送風ユニットを独立して構成
し、樽本体に送風ユニyトを着脱可能な構成にすること
によって、対象となる室空間の大きさに適応した送風性
能を有する送風ユニットを自由に選定することができる
ととも、循環流の方向も容易に変更可能となる利点があ
る。さらに故障時の送風ユニットの交換等が容易であり
作業性を著るしく向上させることができるOまだクロス
フロー型の羽根車を用いることにより、排気口からの排
出空気流の分布をほぼ均一に保つことができ、循環効果
をきわめて向上させる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の換気用壁体の構成例を示す断面図、第2
図は本発明の実施例における換気用壁体を示す断面図、
第3図は同要部拡大断面図、第4図は他の実施例を示す
要部拡大断面図である。 21・・・・・・羽根車、22・・・・・第1の舌部、
23゜42・・・・・・前面ケーシング、24・・・・
第2の舌部、25.43・・・・・・後面ケーシング、
26・・・・前板、27・・・・・後板、28・・・・
・・送風路、29・・・・・着脱1」、30・・・・・
排気口、37・・・・・・給気口、44.45・・・・
・舌部、A、D・・・・・・送風ユニット、B・・・樽
本体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名Al
  図 4 第2図 第 3 区 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に設けた中空部に羽根車を配設した壁体を設
    け、クロスフロー型の羽根車の前方に配設した前面ケー
    シングと後方に設けた後面ケーシングとで送風ユニット
    を構成し、中空状壁体に設けた着脱口に前記送風ユニッ
    トを着脱自在に挿入可能とした換気用壁体。
  2. (2)送風ユニットは挿入方向を変更することにより循
    環方向を逆転させた特許請求の範囲第1項記載の換気用
    壁体。
  3. (3)送風ユニットは羽根車位置を変化させることによ
    り循環量および循環方向を変化させた特許請求の範囲第
    1項記載の換気用壁体。
JP14712682A 1982-08-24 1982-08-24 換気用壁体 Pending JPS5938538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712682A JPS5938538A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 換気用壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14712682A JPS5938538A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 換気用壁体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938538A true JPS5938538A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15423131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14712682A Pending JPS5938538A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 換気用壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938538A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277792A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 石田船舶工業株式会社 通風機能と遮音機能とを備える扉
EP0306155A2 (en) * 1987-08-31 1989-03-08 General Motors Corporation Air distribution apparatus for the occupant compartment of automotive vehicles
KR970075141A (ko) * 1996-05-10 1997-12-10 노보루 마루야마 건축물에 있어서의 통기구조
EP3173700A4 (en) * 2014-05-22 2018-05-16 Sung Woo Ha Duct ventilation apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277792A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 石田船舶工業株式会社 通風機能と遮音機能とを備える扉
EP0306155A2 (en) * 1987-08-31 1989-03-08 General Motors Corporation Air distribution apparatus for the occupant compartment of automotive vehicles
KR970075141A (ko) * 1996-05-10 1997-12-10 노보루 마루야마 건축물에 있어서의 통기구조
EP3173700A4 (en) * 2014-05-22 2018-05-16 Sung Woo Ha Duct ventilation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210241764U (zh) 空调室内机和空调器
JP2000249360A (ja) 3面吐出型空気調和機
JP3408440B2 (ja) 天井に取り付けられた冷暖房装置
CN215372699U (zh) 新风模块、空调室内机及空调器
JPS5938538A (ja) 換気用壁体
CN111878906A (zh) 引风模块及空调器
JP2009174790A (ja) 加湿機能付空気清浄機
CN210601929U (zh) 落地式空调室内机及空调器
EP3587936A1 (en) Floor-standing air conditioner
CN212618761U (zh) 落地式空调室内机以及空调器
CN115143524A (zh) 立式空调室内机
JP2526662B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3803497B2 (ja) 給排同時ファン
JPH09280644A (ja) セパレート型空気調和機
CN215929862U (zh) 空调室内机及空调器
JP2001208366A (ja) 空気調和機
JPH09229403A (ja) 空気調和機
JPH0921544A (ja) 空気調和機の室内ユニット
CN212511459U (zh) 引风模块及空调器
JPH11324984A (ja) 多翼ファン
JP4321113B2 (ja) 空気調和機
CN212005934U (zh) 空调室内机
CN216522029U (zh) 空气处理装置和空调器
CN212005936U (zh) 空调室内机
CN212005935U (zh) 空调室内机