JPS5937388A - 埋設管設置工法 - Google Patents

埋設管設置工法

Info

Publication number
JPS5937388A
JPS5937388A JP57146076A JP14607682A JPS5937388A JP S5937388 A JPS5937388 A JP S5937388A JP 57146076 A JP57146076 A JP 57146076A JP 14607682 A JP14607682 A JP 14607682A JP S5937388 A JPS5937388 A JP S5937388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipes
buried
impermeable membrane
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033110B2 (ja
Inventor
伸吉 大岡
栄 佐野
恒 喜多島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57146076A priority Critical patent/JPS5937388A/ja
Publication of JPS5937388A publication Critical patent/JPS5937388A/ja
Publication of JPH033110B2 publication Critical patent/JPH033110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は開削により地中に埋設管を敷設する埋設管設置
工法に関する。
開削による埋設管設置工法とは、地面に人力或いは掘削
機により所要の開削溝を形成し、該溝に人力或いは機械
力により所要の径・長さの管を逐次配置、接続し、その
後覆土して地中に管路を形成する工法である。
以上のようにして管路は形成されるが、地中に埋設され
た水道管、ガス管、下水管、地中ケーブル管等は、埋設
時の管路の継手部の接続不良、破損、パツキンの欠損、
ずれ、又埋設後の路面の震動、地震、地盤の不等法下等
により管路の継手部に上記の如き欠陥が生じたり、或い
は管自体の折損、亀裂、継手部のシールモルタルの亀裂
等のため、又場合によってはヒーーム管等の継手部とし
て使用される鋼環が地下水等に触れ腐蝕崩壊が促進され
るため、管路内より流体の漏洩、或いは外・部より地下
水等が管路内へ浸入する等の事故が発生することが少な
くない。したがって、それ等の箇所の判明したものは、
その都度掘返して該箇所の補修又は更新がなされている
が、そのために莫大な費用を投入しているのが現状であ
る。一方、それ等の箇所が判明しない侭放置されている
場合も多く、特に水道管においては漏洩箇所が不明の侭
放置されていることによる損失、又下水管におの過負荷
による処理費用の増大、更には流入土砂がもたらす、路
面陥没のような二次的事故等財政面ばかりでフ、[<、
安全及び公衆衛生面での影響は少くないものがある。
本発明は」−記のような欠点を解消t7ようとするもの
で、本発明の要旨とするところは、不透水膜で埋設すべ
き管を連続的に被覆しつつ開削溝中に、肢管を埋設ずろ
か、管を埋設した後、更に管とそれを被覆した不透水膜
との間に充填利な充填する工法にある。更に詳述すれば
、ヒーーム管、鋼管、合成樹脂管或いは陶管等を使用し
て、開削埋設により管路を形成ずろに際し、開削溝に上
記管を連続的に、連続した円筒状の軟質の不透水膜又は
連続した暮秋の軟質の不透水膜(これは不透水性の軟質
の膜であれば良いが、耐久性、展性、延性等の点から合
成樹脂の膜が好ましく、その形状は埋設管外周を被覆し
て不透水膜を形成するものであるから、不透水性の完全
即ち被覆の完全性の点から、管を貫装するよう円筒パイ
プ状をなしていることが好ましい。しかし平幕状で管を
包装した後・端部をシールする形状のものも使用しても
良い。
又膜の厚みは、環境等により適宜選択されるものである
。)で被覆した後、覆土し管路を形成する工法にある。
又管を不透水膜で被覆1〜埋設した後、膜に設けた充填
材注入管等により管と膜との間に充填制を注入固化し、
管路内外への流体の浸入、帰山防止の、より完全化と、
管路と覆土との間の空隙を埋め、地耐力の復元をはかる
工法にある。
次いで円筒状の軟質塩ビパイプを使用して本発明工法を
実施した場合の実施例を添附の図面に基いて詳述する。
第1図の各図はヒーーム管を使用して本発明工法により
管路を敷設する説明図である。
第1図−]、第1図−2は、開削溝ユにヒユーム管2.
3.4は受材5を介して、溝底6に図の如く逐次配置接
続されている状態を示しているが、(点線で示すヒーー
ム管4は該位置に配置予定)不透水膜である軟質の塩ビ
製円筒状パイプ7は、各ヒーーム管を貫装して連続的に
被覆し、後続のヒ=−−ム管4を被覆するため第1図−
1のヒー、−ム管3の右端附近に圧縮(7′)されてい
る。ヒーーム管3にヒユーム管4が接続されると、ヒユ
ーム管:(とヒユーム管4の継手部8がシール材により
シールされ、次号・でヒユーム管の被覆に障害になる受
材5は適当な位置に移動されるか、取り外された後、塩
ビパイプ7は引き伸ばされてヒユーム管4を被覆し、塩
ビパイプ7の圧縮部7′は第1図−2に示す位置に移動
する。このよ5にしてヒユーム管の配置、継手部のシー
ル、受材の移動又は取外し、塩ビパイプを引き伸ばして
のヒユーム管を被覆する作業を繰り返すことにより、ヒ
ーーム管は不透水膜即ち塩ビパイプ7で連続的に被覆さ
れながら、逐次管路を形成する。塩ビパイプ7が使用1
〜終えると、次の塩ビパイプが接続されるが、接続は接
着剤、熱シール等の方法により接続する。
管路の始り或いは終りの部分は、塩ビパイプ内面に適当
な接着剤を塗布し、適当な緊縛材でヒーーム管に緊縛す
る。ヒーーム管の配置、継手部のシール、塩ビパイプに
よるヒーーム管の被覆が終了すると埋戻し、地ならしを
行い管路の形成は終了する。以上ヒーーム管の場合匹つ
いて説明したが□、(5) 鋼管、合成樹脂管、陶管等の場合も同様にして施工する
ことができる。第1図−3はヒーーム管を設置し埋戻し
後の部分断面図で、図示の如く塩ビパイプ7は連続して
ヒユーム管に密着して被覆した状態になり、管内外への
流体の浸入、漏洩は完全に防止される。
第2図は軟質塩ビ充填材注入管9を設けた塩ビパイプ7
でヒユーム管を被覆した場合の部分図で、埋め戻しに際
しては管路外周に空隙或いは軟弱な部分が生じ易いので
、注入管9(これは地」−マで伸ばしておく)により、
ヒユーム管外周と塩ビパイプ内面との間に充填材10(
トれは液状又はスラリー状で、衛生的に安全であって、
充填後非水溶性で、固化した後容積変化のないものが好
ましい。
種々のものが市販されている。)を充填する。このよう
にすることにより空隙等を充填して地耐力の回復をはか
り、地盤の崩壊を避けると共に、管路よりの流体の漏洩
、或いは地下水等の管路内への浸入の防止の万全を期す
ることが可能である。
以上のように本発明工法によるときは、管路外(6) 周を完全に連続して不透水膜で被覆することが可能であ
るので、管路の継目に多少のズレが生じた場合を含め、
管路内外への流体の浸入、漏洩を防止することができろ
。したがって本発明工法を採用するときは、その管路の
使用目的に応じて、管路の合理的管埋に大きな貢献が期
待され、特に下水管路に採用した場合、先に述べたよう
に、不明の浸入水による損失、又は弊害を防止すること
が可能であり、本発明工法を採用することによる効果は
はかり知れ′ないものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図の各図はヒユーム管を使用して本発明工法により
管路な敷設する説明図、第2図は充填材注入管を不透水
膜に設けた場合の本発明工法の説明図(部分図)で・あ
る。 二・・・開削溝、2.3.4・・・ヒユーム管、5・・
・・、受材、6・・・溝底、7・・・不透水膜、8・・
・・・継手部、9・・・充填材注入管、10・・・充填
材 71 第1図−1 第1図−3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)不透水膜で埋設すべき管を連続的に被覆しつつ開削
    溝中に、肢管を埋設することを特徴とする埋設管設置工
    法。 2)不透水膜で埋設すべき管を連続的に被覆しつつ開削
    溝中に、肢管を埋設し、更に肢管と該膜との間に充填材
    を充填することを特徴とする埋設管設置工法。
JP57146076A 1982-08-25 1982-08-25 埋設管設置工法 Granted JPS5937388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146076A JPS5937388A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 埋設管設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146076A JPS5937388A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 埋設管設置工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937388A true JPS5937388A (ja) 1984-02-29
JPH033110B2 JPH033110B2 (ja) 1991-01-17

Family

ID=15399557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146076A Granted JPS5937388A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 埋設管設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937388A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733377U (ja) * 1980-08-05 1982-02-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111946A (en) * 1974-07-15 1976-01-30 Toray Industries Kasadakakakoshi oyobi sonoseizo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733377U (ja) * 1980-08-05 1982-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033110B2 (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101429764B (zh) 地下连续墙槽段接缝处渗漏水检测及封堵修复装置及其方法
US2773512A (en) Method of installing underground heating pipe systems
JPS6122698B2 (ja)
US5527070A (en) Damage protection for in-ground pipe founded in expansive soils
JPS5937388A (ja) 埋設管設置工法
CN113216134B (zh) 一种软土地基加固的施工方法
CN104695478A (zh) 一种超深地下连续墙内置地埋管结构及其施工方法
JP3042928B2 (ja) ガス導管用配管材
USRE29394E (en) Corrosion protective band for underground pipe joints with metal parts
JPH08296399A (ja) 地中埋設管路における目地溝の埋設方法
CN103982707A (zh) 临场现铺混凝土包围柔管导流系统
CN215071572U (zh) 一种电力保护管扣管
CN216892565U (zh) 一种污水管道检查井底部局部渗漏非开挖修复结构
JPH02300430A (ja) 埋設管の土木施工法
JPH0232438B2 (ja)
JPS60181497A (ja) 管路壁体に不透水膜を被覆する掘削工法及び装置
RU2091654C1 (ru) Способ укладки трубопровода
JPH0261600B2 (ja)
JPH01174729A (ja) 配管の埋設方法
Primin et al. Static calculations of the pipeline under sanitation by means of “pipe-in-pipe” method
Vorster et al. FOR ARC-API REGARDING THE PIPELINE AFFECTED BY SINKHOLES
JPH0776515B2 (ja) 地中埋設管の土木施工法
JPH0431359Y2 (ja)
JPS5927095A (ja) シ−ルドトンネル工法
JPS6410826A (en) Method and tool for burying underground tube