JPS5936997Y2 - 刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構 - Google Patents

刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構

Info

Publication number
JPS5936997Y2
JPS5936997Y2 JP15116778U JP15116778U JPS5936997Y2 JP S5936997 Y2 JPS5936997 Y2 JP S5936997Y2 JP 15116778 U JP15116778 U JP 15116778U JP 15116778 U JP15116778 U JP 15116778U JP S5936997 Y2 JPS5936997 Y2 JP S5936997Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
receiving door
stem culm
reaping
bundle receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15116778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5568415U (ja
Inventor
勝征 浅越
寛 増田
Original Assignee
セイレイ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイレイ工業株式会社 filed Critical セイレイ工業株式会社
Priority to JP15116778U priority Critical patent/JPS5936997Y2/ja
Publication of JPS5568415U publication Critical patent/JPS5568415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5936997Y2 publication Critical patent/JPS5936997Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はバインダ(刈取結束機)によって刈取結束さ
れる茎稈束を、任意数集取して一括放出する茎稈束集取
装置にあって、集取茎稈束群を受止め、放出する受止め
ドアの開閉機構に関するもので、その目的とするところ
は茎稈束の受止め及び放出に際しての作動が極めて円滑
、確実に行えて、しかも全体構造は著しく簡潔で取扱い
操作の容易な刈取機の茎稈束集取装置における束受ドア
開閉機構を提供することにある。
以下、これを具体例の添付図面において詳細に説明する
と、Aはバインダ機体で駆動車輪1、操縦装置2、エン
ジン(図示省略)などを主要構成部とする走行部の前部
へ、引起し装置3、刈取装置4、デツキ5、結束機6な
どから成る刈取結束部を装着して形成される。
結束機6の集取空間79H則部には、機体A側から延設
する装着具8を、機体Aの前後方向と略平行に向けて位
置させてあり、この装着具8には茎稈束集取装置Cの株
元保持部9を、その下方内端に設けた取付具10を嵌装
することにより、装着具8の軸心まわりに回動自在なら
しめて取付けである。
株元保持部9は、取付具10を設ける底板11の前部な
らびに外側部に起立壁12を設けるとともに、起立壁1
2の上方部には案内ガイド13を有せしめて戊り、案内
ガイド13の内側端部はバインダ機体Aとの間に張設す
るスプリング14で、連絡されて保持部9全体が装着具
8を中心に下方に回動するのを制限している。
15は束受ドア体であって、バインダ機体A側に取付け
る固定部材16を、デツキ5の後背部空間に、そのデツ
キ5と略平行に後傾状態に設けて、この固定部材16に
取付部17を回動中心として回動自在に装すことによっ
て束受ドア18を取付け、束受ドア18には受は止め部
19を有せしめてあり、この受は止め部19が、詳細を
後述する開閉機構Eによって常時は第1図に実線で示す
ように機体側方に起立した受止め姿勢に保たれ、任意時
には、同じく第1図に仮想線で示すように、機体A後方
に向って回倒して、しかる後起立受止め姿勢に復帰し得
るよう構成している。
開閉機構Eは、第2図〜第6図に詳細構造を示すが、束
受ドア18を前記固定部材16の上向する部位に回動自
在に嵌装された作動ディスク19に固着する。
しかして、この状態で作動ディスク19は固定部材16
を中心に回動し得る。
次に、作動ディスク19の適宜個所にピン20を面に対
して起設し、機体に連接される固定体21に係止した調
節ネジ22との間にスプリング23を張設する。
このスプリング23により作動ディスク19及びこれに
連接する束受ドア18を常時束受正姿勢側(機体の前後
方向と略直角)へと附勢するのである。
なお、調節ネジ22は固定体21の両側からナツト24
、24’ で挟着するものであれば、スプリング23の
強さを調節できる。
一方、前記ピン20と略180°対向する位置に同じく
作動ディスク19にピン25を挿通し、平板状のレバー
26をこのピン25に枢着する。
レバー26のピン25に対して外側部位にはピン27を
固設して操作金具28を枢着し、これに操作具29を延
設しておく。
操作具29に操作ワイヤ30を装着して、固定体21に
固設した支持具31を介して機の操作部へと導いておく
またレバー26のピン27と対向する端部は後述するロ
ーラ32に押当する接当部26(1)を形成している。
ローラ32はアーム33に縦型に枢支されて、固定体2
1に対してピン34により枢軸支される。
そこで、アーム33はピン34を中心に回動自在で、か
つ上端をブロック35にピン36により枢着される。
ブロック35よりネジ軸37が延出し、適宜のの個所で
ナツト38.38’ が嵌装され、このナツト38゜3
8′ と固定体21との間にはスプリング39が介装
される。
さらに、ネジ軸37が固定体21より突出している端部
には同じくナツト40.40’ が嵌装されている。
ローラ32はスプリング39の張力により常時作動ディ
スク19に押当しているものであるが、この接当部位は
カム形状をとる。
すなわち、作動ディスク19は第6図イル口間の略90
°を回動するのであるが、まず、束受ドア18が束受正
位置(実線)にあるときは、ローラ32は作動ディスク
19に略その半筒程度埋没される溝形状をとるセット位
置19(1)に嵌込んでいる。
次いで作動ディスク19が回動する際の前記セラI・位
置19(1)よりも少し大きい同一円周で形成されるモ
ーション位置惇2)を滑動し、さらには未放出位置(仮
想線)である行止まり壁状の形状をとるストップ位置捌
3)で係止する。
次に、本考案の作用について説明すると、刈取結束及び
その集取作業を開始する際には、茎稈束集取装置Cの束
受ドア18は第6図の実線のようじ受止姿勢に保持され
ているのであり、この時にはローラ32は作動ディスク
19のセット位置1ワ1)に嵌込んでいる。
この状態を継続していくと束集取装置C内には徐々に刈
取結束されて集取される茎稈束群Tが増え、束受ドア1
8にもたれかかり、その押圧力も増す。
従って、束受ドア18には茎稈束の自重にる斜方荷重が
働くことにより、束受ドア18に回動力を付与する。
一定以上の押圧力になればローラ32をセット位置19
(1)からモーション位置19(2)まで外に出し、束
受ドア18は(作動ディスク19等も)回動を開始する
なおこの時ローラ32がセット位置19(1)から外れ
出す抵抗は、ローラ32に連接するアーム33、ブロッ
ク35等を介してネジ軸37に介装されたスプリング3
9の張力に抗するものであるから、ナツト38゜38等
の調節によりその抗力も調整できる。
したがって、束受ドア18で支え得る茎稈束群Tの量(
数)も調整できる。
束受ドア18が回動して放出位置にくれば、茎稈束群T
は機外の横側へ放出され、束受ドア18へかかる押圧力
も消失する。
すると、今度はスプリング23の作用で再び、かつ素早
く束受ドア18(作動ディスク19等も)を元の位置(
受止位置)に戻し、再び茎稈束群Tを受止める。
なお、スプリング23は束受ドア18が無負荷の場合に
元に戻すのみでよいから、それほど大きな引張力は必要
とせず、したがって束受ドア18はわずかな茎稈束数で
も開放する。
さらに、束受ドア18の開閉は手動操作でも可能である
すなわち、機の手元操作部にある案内掛具41にあるレ
バー42を手元に引けば、操作ワイヤ30を作動させ、
レバー26をピン25を中心にして回動させる力が作用
するから、その接当部2α1)がローラ32を作動ディ
スク19のセット位置1り1)から外し出す3したがっ
て束受ドア18は、茎稈束の押圧力とあいまって放出位
置へと回動する。
この操作により束受ドア18が回動するのは必ずしも前
記自動の場合のセット押力(茎稈束量)でなくてもよい
のは前述のとおりである。
なお、レバー26は一定以上回動しないように、作動デ
ィスク19の所定位置に係止すべくストッパー43を固
設しておく。
さらに操作ワイヤ30の操作はある程度抵抗があり、ま
たレバー26が復帰しやすいようにスプリング44を介
装しておく。
本考案は以上のように、束受ドア18に連接する作動デ
ィスク19を所望の程束量により自動的にも手動的にも
回動し得るようにしたものであるから、自動で作動させ
る際には、所定量の程束量により整然と圃場内に(例え
ば横一列)放出でき後の稲架け、束集め等の作業を著し
く省力できるとともに、機体の横側へ放出するので刈取
結束機の操縦者の作業性が著しく良好である。
さらに自動であるから作業者は何んらその作業に留意す
る必要もない。
次に、手動操作する際には何んらかの原因で乱れた放出
列を一度の操作で元に戻すことができる上、所定の定個
所で放出することもできる。
即ち、圃場内での放出位置に合わせて横一列状に放出す
れば、以後の収集作業に要する手間が軽減される実用的
効果を奏するものである。
さらにはこの操作はレバー一本を手元に引くのみである
から、非常に簡単で初心者に、も可能である。
その他該機構は前述のとおり比較的簡単であるため製作
費の高騰も招かず、かつ作動は確実でトラブルの因とも
ならない等のすぐれた効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を具備した刈取結束機の側面図第2図は
本考案に係る開閉機構の要部斜視図、第3図は同じく平
面図、第4図は同じくレバーの構成を示す一部断面側面
図、第5図は第3図のA−A′断面矢視図、第6図は同
じく作動ディスクの作動状態を示す平面図である。 符号、18・・・・・・束受ドア、19・・・・・・作
動ディスク、19(1)〜19(3)・・・・・・作動
ディスクカム形状部、26・・・・・・レバー、30・
・・・・・操作具、32・・・・・・ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 束受ドア18に連接する作動ディスク19を束受正方向
    に附勢させ、常時ディスク1餌則に附勢したローラー3
    2をディスク19のカム成形部位(in〜19(3))
    に押当して両者を規制し、束受ドア18の回動中心を後
    傾させて設け、ディスク19の回動力を茎稈束の斜方荷
    重により発生させ、ディスク19に所定以上の回動力が
    作用するとその回動力で該規制が解かれ、束受ドア18
    は束放出方向に回動し得るようにするとともに、茎稈束
    の自重により茎稈束が機体横側に放出されるべく束受ド
    ア18を配設し、更に操作具30で作動する前記作動デ
    ィスク19に付設するレバー26によっても両者の押当
    規制が解かれるようにしたことを特懲とする刈取結束機
    の茎稈束集取装置における束受ドア開閉機構。
JP15116778U 1978-11-02 1978-11-02 刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構 Expired JPS5936997Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116778U JPS5936997Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15116778U JPS5936997Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5568415U JPS5568415U (ja) 1980-05-12
JPS5936997Y2 true JPS5936997Y2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=29136153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15116778U Expired JPS5936997Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936997Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340099Y2 (ja) * 1980-05-16 1988-10-20
JPH019370Y2 (ja) * 1980-12-05 1989-03-15
JPS5865112U (ja) * 1981-10-28 1983-05-02 株式会社デンソー 車両用冷房装置
JPS5894330U (ja) * 1981-12-18 1983-06-27 株式会社石井製作所 結束穀稈集束装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5568415U (ja) 1980-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936997Y2 (ja) 刈取結束機の茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構
JPS6018040Y2 (ja) 茎稈束集収装置における束受ドア開閉機構
JPS5841796Y2 (ja) 束集収装置付バインダ
JPH0340109Y2 (ja)
JPH0525405Y2 (ja)
JPH0317628Y2 (ja)
JPH0317627Y2 (ja)
JPS6021951Y2 (ja) バインダ
JPS6018038Y2 (ja) 刈取結束機における茎稈束集収装置の束受ドア開閉機構
JPH056761Y2 (ja)
JPS5935070Y2 (ja) 茎稈束収集装置の束受ドア開閉機構
JPH0343950Y2 (ja)
JPS5932263Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JPH0618451Y2 (ja) コンバイン等の穀粒排出装置
JPS5939875Y2 (ja) コンバインにおける結束藁の放出装置
JPH0340108Y2 (ja)
JPH0340110Y2 (ja)
JPS6340097Y2 (ja)
JPS6343873Y2 (ja)
JPS6133865Y2 (ja)
JPS6327562Y2 (ja)
JPS6144574Y2 (ja)
JPH0727Y2 (ja) 結束機における束収集装置
JPS6340098Y2 (ja)
JPS6236110A (ja) 束収集放出装置