JPS5936434A - 会話送受信方式 - Google Patents
会話送受信方式Info
- Publication number
- JPS5936434A JPS5936434A JP57145874A JP14587482A JPS5936434A JP S5936434 A JPS5936434 A JP S5936434A JP 57145874 A JP57145874 A JP 57145874A JP 14587482 A JP14587482 A JP 14587482A JP S5936434 A JPS5936434 A JP S5936434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- voice
- syllable
- accompanying
- conversation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/66—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は会話送受信方式に関する。具体的には、本発明
は日常の会話を符号化(ディジタル)信号に変換して送
信し、受信fit!lで会話音声に復元する電話通信方
式に関する。
は日常の会話を符号化(ディジタル)信号に変換して送
信し、受信fit!lで会話音声に復元する電話通信方
式に関する。
′電話による通信において、音声の周波数を分析し、ア
ナログ信号化して伝送し、受信側で会話音声に復元する
方式が知られている。この送信方式に使用されるボイス
デジタライザーは音声波形の時間軸をきわめてこまかい
間隔に分割し、各分割区分における音声波形の撮巾をと
らえてアナログ斤声波形信号として取り出し、ディジタ
ル信号で送信する。例えば1つの音声ア″を表わす波形
を時間軸方向に2.400ビツトに分割し1、各ビット
の振巾信号を順次出力し、入力端で音声波形に復元して
会話音声を得る。この方式では、単位音声即ち1つの音
節を表わすのに2.400ビット使うので、会話全体と
しては厖大な量の情報が必要となる。これでは音声通信
に必要なデータ量が多くなり回線が混雑する。
ナログ信号化して伝送し、受信側で会話音声に復元する
方式が知られている。この送信方式に使用されるボイス
デジタライザーは音声波形の時間軸をきわめてこまかい
間隔に分割し、各分割区分における音声波形の撮巾をと
らえてアナログ斤声波形信号として取り出し、ディジタ
ル信号で送信する。例えば1つの音声ア″を表わす波形
を時間軸方向に2.400ビツトに分割し1、各ビット
の振巾信号を順次出力し、入力端で音声波形に復元して
会話音声を得る。この方式では、単位音声即ち1つの音
節を表わすのに2.400ビット使うので、会話全体と
しては厖大な量の情報が必要となる。これでは音声通信
に必要なデータ量が多くなり回線が混雑する。
本発明は、音声のディジタル信号を符号化し、上述した
従来方式に比較してきわめて小量のビット数で音声信号
を送信し、受信側で元の音声に容易に変換することので
きる会話送受信方式を提供することを目的とする。
従来方式に比較してきわめて小量のビット数で音声信号
を送信し、受信側で元の音声に容易に変換することので
きる会話送受信方式を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、送受信間1回線で複数人が同時に
通信しても受信側で混乱することなく各各の通話者ごと
に分類して会話を再現することができ、これによって送
受信間の回線数を少なくすることができ、あるいは少な
い回線数で多数人が同時に通話することができる会話送
受信方式を提ジタル符号化して区分しておき、実際の会
話の各叶節に付随する各音の長短、強弱あるいは高低等
を検出してそれぞれディジタル符号信号に変換し、この
音節符号信号およびこれに続く音節付随信号を1単位の
音声ディジタル符号化エレメント信号として順次送信し
、さらに複数の話者に対応したアドレス信号、順位信号
を前記音声ディジタル符号化エレメント信号に付加して
送信し、受信側で前記アドレス信号、順位信号にしたが
って分類し、アナログ音声波形信号に変換し、複数話者
ごとの会話音に複元することにより達成される。
通信しても受信側で混乱することなく各各の通話者ごと
に分類して会話を再現することができ、これによって送
受信間の回線数を少なくすることができ、あるいは少な
い回線数で多数人が同時に通話することができる会話送
受信方式を提ジタル符号化して区分しておき、実際の会
話の各叶節に付随する各音の長短、強弱あるいは高低等
を検出してそれぞれディジタル符号信号に変換し、この
音節符号信号およびこれに続く音節付随信号を1単位の
音声ディジタル符号化エレメント信号として順次送信し
、さらに複数の話者に対応したアドレス信号、順位信号
を前記音声ディジタル符号化エレメント信号に付加して
送信し、受信側で前記アドレス信号、順位信号にしたが
って分類し、アナログ音声波形信号に変換し、複数話者
ごとの会話音に複元することにより達成される。
次に、本発明ン、図面を参照して、より其体的に説明す
る。
る。
第1図は、音声波形をアナログ信号に変換する原理を示
した図である。例えば図中A区間が「ア」の音、B区間
が「イ」の音、C区間が「ウー」の音を表わすとすれば
、A区間の時間軸を2.400ビツトにこまかく時分割
し、この分割した各時間(t、)に対する音声振巾(T
1)の値を求め、これを遂時送信し、A区間の全ビット
数について各振巾を集計して「ア」の音をアナログ痔声
波形信号として得る。この方式では時間軸の分割数即ち
ビット殖を少なくすると、鮮明な音声信号が得られず、
場合によっては他の音声と区別がっかなくなつたりする
。
した図である。例えば図中A区間が「ア」の音、B区間
が「イ」の音、C区間が「ウー」の音を表わすとすれば
、A区間の時間軸を2.400ビツトにこまかく時分割
し、この分割した各時間(t、)に対する音声振巾(T
1)の値を求め、これを遂時送信し、A区間の全ビット
数について各振巾を集計して「ア」の音をアナログ痔声
波形信号として得る。この方式では時間軸の分割数即ち
ビット殖を少なくすると、鮮明な音声信号が得られず、
場合によっては他の音声と区別がっかなくなつたりする
。
第2図は本発明によって会話音声を匠声単位ごとにディ
ジタル符号化して表わす場合の原理を示で2進化符号で
表わし、これを予めテーブル化しておく。これは各音節
を互いに区別できればよく、各音節につき高々8ビット
程度で1つの音節を表示できる。例えば「アール」とい
う音声なディジタル符号化して表わすには、最初のシラ
ブル「ア」の音を特定する音声(音節)符号信号を(0
0000001)として定めておき、第2図の符号lで
示す項目(ブロック)にこの音節符号信号を人力する。
ジタル符号化して表わす場合の原理を示で2進化符号で
表わし、これを予めテーブル化しておく。これは各音節
を互いに区別できればよく、各音節につき高々8ビット
程度で1つの音節を表示できる。例えば「アール」とい
う音声なディジタル符号化して表わすには、最初のシラ
ブル「ア」の音を特定する音声(音節)符号信号を(0
0000001)として定めておき、第2図の符号lで
示す項目(ブロック)にこの音節符号信号を人力する。
次にアールの発音によって最初の音アの長短を検出し、
アーの長音の程度を表わす信号を数ビットで表わして図
中2で示す項目に入力する。以下、同様にして「ア」の
音の強弱、高低(音色)を検出して2進符号とし、3.
4の項[:lに入力する。ここではこれらの信号2.3
.4Vrア」の音節符号信号に付随した信号即ち音節付
随信号と称することにする。音節付随信号としてはその
音節の長短、強弱、高低のほかに「コツプ」のような促
音、「ブ」のような半濁庁、「ゴ」のような濁音などを
表わす信号がよまれる。次に「ル」の音節について同様
に「ル」を特定する音節符号信号をテーブルから選び出
して1′の項目に人力し、その長短、強弱、高低等を検
出し1、これを2進符号化した「節付随1g号を2’、
3’、 4’の各項目に入力する。ここで1つの音節
符号信号とこれに対応する音節付随信号とを合せて音声
符号化エレメント信号と祢することにする。図中の音声
符号化エレメント信号1.1を結合すれば「アール」の
発音言語が特定される。アールなる音声を送信するには
、上述した2つのi声符号化エレメント信号1.■を続
けて送ればよい。受信側では、送信側から送られた各デ
ィジタル符号信号を符号認識回路で分析し、アナログ変
換して合成6発生器で会話音声「アール」を出力する。
アーの長音の程度を表わす信号を数ビットで表わして図
中2で示す項目に入力する。以下、同様にして「ア」の
音の強弱、高低(音色)を検出して2進符号とし、3.
4の項[:lに入力する。ここではこれらの信号2.3
.4Vrア」の音節符号信号に付随した信号即ち音節付
随信号と称することにする。音節付随信号としてはその
音節の長短、強弱、高低のほかに「コツプ」のような促
音、「ブ」のような半濁庁、「ゴ」のような濁音などを
表わす信号がよまれる。次に「ル」の音節について同様
に「ル」を特定する音節符号信号をテーブルから選び出
して1′の項目に人力し、その長短、強弱、高低等を検
出し1、これを2進符号化した「節付随1g号を2’、
3’、 4’の各項目に入力する。ここで1つの音節
符号信号とこれに対応する音節付随信号とを合せて音声
符号化エレメント信号と祢することにする。図中の音声
符号化エレメント信号1.1を結合すれば「アール」の
発音言語が特定される。アールなる音声を送信するには
、上述した2つのi声符号化エレメント信号1.■を続
けて送ればよい。受信側では、送信側から送られた各デ
ィジタル符号信号を符号認識回路で分析し、アナログ変
換して合成6発生器で会話音声「アール」を出力する。
第3図はこの場合の送受信系を示した図である。送信1
11!l 7にはマイクロホン10、音声分析器11、
アナログ−ディジタル変換器12、ディジタル符号信号
送信機16が設けられ、受信側8には符号認識回路13
、ディジタル−アナログ夏侯器14、合成音発生器(受
話器、スピーカ)15が設けられる。
11!l 7にはマイクロホン10、音声分析器11、
アナログ−ディジタル変換器12、ディジタル符号信号
送信機16が設けられ、受信側8には符号認識回路13
、ディジタル−アナログ夏侯器14、合成音発生器(受
話器、スピーカ)15が設けられる。
第4図は、送信側訃よび(または)受信側に複数個の加
入者回線をつなぎ、複数人が同時に通話する場合の通話
網を示した系統図であり、第5図はこの複数人同時通話
の場合の音声符号化エレメント信号の1例を示した図で
ある。この場合は、前述した音節符号信号1および音節
付随信号2゜3.4に続いてアドレス信号5.順位信号
6¥符号化(2進符号化)して付加しておく。複数の話
者がそれぞれの送話機で同時に通話してもアドレス信号
によって各アドレスごとに音声符号化エレメント信号を
作成し、この各音声符号化エレメント信号を、送信側で
定めた成る順序にしたがって送fδし、受信側ではこれ
をアドレス信号5にしたがって送信atの各話者に対応
しまた受信1声符号化エレメント信号に分類する。同時
に受信側では前記エレメント信号にのせられている11
1信号6にしたがって各話者の音声符号化エレメント信
号を配列し、送信1iIIA話者、同B話者、・・・に
対するそれぞれの合成復元1声を受信側の所望話者、例
えばそれぞれA′話者、B′話者、・・・につなぐ。こ
のようにして各話者の「声符号化エレメント信号を送信
側、受信側間の同一回線にのせて送ることができ、通常
の電話通信に比し回線数を格段に減少させることができ
る。順位信号として2進化連続符号信号として訃けば、
例えば送信途中で起った何らかの事故により、成る話者
の音声符号化エレメント信号のいくつかが欠落した形で
受信されたような場合に、直ちにその旨!送1ぎ側へ知
らせて欠落部分の音声符号化エレメント信号のみを再送
するよう指示することができる。
入者回線をつなぎ、複数人が同時に通話する場合の通話
網を示した系統図であり、第5図はこの複数人同時通話
の場合の音声符号化エレメント信号の1例を示した図で
ある。この場合は、前述した音節符号信号1および音節
付随信号2゜3.4に続いてアドレス信号5.順位信号
6¥符号化(2進符号化)して付加しておく。複数の話
者がそれぞれの送話機で同時に通話してもアドレス信号
によって各アドレスごとに音声符号化エレメント信号を
作成し、この各音声符号化エレメント信号を、送信側で
定めた成る順序にしたがって送fδし、受信側ではこれ
をアドレス信号5にしたがって送信atの各話者に対応
しまた受信1声符号化エレメント信号に分類する。同時
に受信側では前記エレメント信号にのせられている11
1信号6にしたがって各話者の音声符号化エレメント信
号を配列し、送信1iIIA話者、同B話者、・・・に
対するそれぞれの合成復元1声を受信側の所望話者、例
えばそれぞれA′話者、B′話者、・・・につなぐ。こ
のようにして各話者の「声符号化エレメント信号を送信
側、受信側間の同一回線にのせて送ることができ、通常
の電話通信に比し回線数を格段に減少させることができ
る。順位信号として2進化連続符号信号として訃けば、
例えば送信途中で起った何らかの事故により、成る話者
の音声符号化エレメント信号のいくつかが欠落した形で
受信されたような場合に、直ちにその旨!送1ぎ側へ知
らせて欠落部分の音声符号化エレメント信号のみを再送
するよう指示することができる。
上述の実施例では、音節符号信号の後に音節付随信号を
続けた形蛭の「声符号化エレメント[信号につき述べた
か、本発明はこの形態にのみ限定されるものではなく、
会話音声をメモリに記憶しておき、音節付随信号の後に
、これに対応する音節符号信号を続けて音声符号化エレ
メント信号を構成してもよい。同様に前記アドレス信号
、順位信号を音声符号化エレメント信号の前にもってく
ることも可能である。本発明は遠隔電話通信にのみ適用
されるものではなく、あらゆる音声送信、受信系統に適
用でき、また例えば音声入力方式による文書作成機器内
に組み込んで応用することも可能である。なお、上述の
説明で音節とは、会話音声の音節部分の発音音、即ち音
節音を意味する。
続けた形蛭の「声符号化エレメント[信号につき述べた
か、本発明はこの形態にのみ限定されるものではなく、
会話音声をメモリに記憶しておき、音節付随信号の後に
、これに対応する音節符号信号を続けて音声符号化エレ
メント信号を構成してもよい。同様に前記アドレス信号
、順位信号を音声符号化エレメント信号の前にもってく
ることも可能である。本発明は遠隔電話通信にのみ適用
されるものではなく、あらゆる音声送信、受信系統に適
用でき、また例えば音声入力方式による文書作成機器内
に組み込んで応用することも可能である。なお、上述の
説明で音節とは、会話音声の音節部分の発音音、即ち音
節音を意味する。
第1図は音声波形をアナログ信号として表わした図、第
2図は音声符号化エレメント信号の1例を示した図、第
3図は本発明を実施する場合の送受信系の1例を示した
図、第4図は複数人同時通話の場合の送受信系を示した
図、第5図はa数人同時通話の場合に適用される音声符
号化エレメント信号の1例を示した図である。 1・・・音節符号信号、2.3.4・・・音節付随信号
、5・・・アドレス信号、6・・・順位信号、7・・・
送信側、8・・・受信側、11・・・音声分析器、12
・・・アナログ−ディジタル変換器、13・・・符号認
識回路、 14・・・ディジタル−アナログ変換器、]5・・・合
成音発生器、 16・・・ディジタル符号信号送信機、1、II・・・
音声符号化エレメント信号。 代理人 弁理士 染 川 利 吉
2図は音声符号化エレメント信号の1例を示した図、第
3図は本発明を実施する場合の送受信系の1例を示した
図、第4図は複数人同時通話の場合の送受信系を示した
図、第5図はa数人同時通話の場合に適用される音声符
号化エレメント信号の1例を示した図である。 1・・・音節符号信号、2.3.4・・・音節付随信号
、5・・・アドレス信号、6・・・順位信号、7・・・
送信側、8・・・受信側、11・・・音声分析器、12
・・・アナログ−ディジタル変換器、13・・・符号認
識回路、 14・・・ディジタル−アナログ変換器、]5・・・合
成音発生器、 16・・・ディジタル符号信号送信機、1、II・・・
音声符号化エレメント信号。 代理人 弁理士 染 川 利 吉
Claims (1)
- (1).個々の音節の音を符号化して区分しておき、会
話の各音節に付随する各音の長短、強弱、高低等を検出
してそれぞれ符号化信号に変換し、この音節符号信号お
よび音節付随信号を1つの音声符号化エレメント信号と
して順次送信し、受信側でアナログ信号に変換し会話音
に復元することを特徴との各音節に付随する各音の長短
、強弱、高低等を検出してそれぞれ符号化信号に変換し
、この音節符号信号および音節付随信号を1単位の音声
符号化エレメント信号とし、さらに複数の話者に対重6
したアドレス信号、順位信号を前記丘声符号化エレメン
ト信号に付加して該音声符号化エレメント信号とともに
送信し、受信側で前記アドレス信号および順位信号にし
たがって前記音声符号化エレメント信号を分類し、アナ
ログ信号に変換して複数話者ごとの会話音声に復元する
ことを特徴とする会話送受信方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145874A JPS5936434A (ja) | 1982-08-23 | 1982-08-23 | 会話送受信方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57145874A JPS5936434A (ja) | 1982-08-23 | 1982-08-23 | 会話送受信方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5936434A true JPS5936434A (ja) | 1984-02-28 |
JPH0434339B2 JPH0434339B2 (ja) | 1992-06-05 |
Family
ID=15395040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57145874A Granted JPS5936434A (ja) | 1982-08-23 | 1982-08-23 | 会話送受信方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5936434A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5095349A (en) * | 1988-06-08 | 1992-03-10 | Nippondenso Co., Ltd. | Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing same |
US5320705A (en) * | 1988-06-08 | 1994-06-14 | Nippondenso Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor pressure sensor |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55103436A (en) * | 1979-02-01 | 1980-08-07 | Matsushima Kogyo Co Ltd | Voice transmission system |
JPS574640A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Hitachi Ltd | Telephone communication system using encoded voice |
-
1982
- 1982-08-23 JP JP57145874A patent/JPS5936434A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55103436A (en) * | 1979-02-01 | 1980-08-07 | Matsushima Kogyo Co Ltd | Voice transmission system |
JPS574640A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Hitachi Ltd | Telephone communication system using encoded voice |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5095349A (en) * | 1988-06-08 | 1992-03-10 | Nippondenso Co., Ltd. | Semiconductor pressure sensor and method of manufacturing same |
US5320705A (en) * | 1988-06-08 | 1994-06-14 | Nippondenso Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor pressure sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0434339B2 (ja) | 1992-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7684773B2 (en) | Mobile communication terminal with equalizer function | |
US5533112A (en) | Volume control in digital teleconferencing | |
US4809271A (en) | Voice and data multiplexer system | |
US5068899A (en) | Transmission of wideband speech signals | |
US5457685A (en) | Multi-speaker conferencing over narrowband channels | |
US7177801B2 (en) | Speech transfer over packet networks using very low digital data bandwidths | |
US6459910B1 (en) | Use of speech recognition in pager and mobile telephone applications | |
JPS5936434A (ja) | 会話送受信方式 | |
US6498834B1 (en) | Speech information communication system | |
EP1159738B1 (en) | Speech synthesizer based on variable rate speech coding | |
US6813601B1 (en) | Highly compressed voice and data transmission system and method for mobile communications | |
US20030065512A1 (en) | Communication device and a method for transmitting and receiving of natural speech | |
JPS6171730A (ja) | 音声デ−タ転送方式 | |
US5664054A (en) | Spike code-excited linear prediction | |
US6044147A (en) | Telecommunications system | |
JP3133353B2 (ja) | 音声符号化装置 | |
JP2630307B2 (ja) | 通話路試験装置 | |
JPS5866440A (ja) | 波形符号化方式 | |
JPH01162492A (ja) | 画像伝送方式 | |
KR960003626B1 (ko) | 변환 부호화된 오디오 신호의 난청자용 복호화 방법 | |
JPH0983673A (ja) | 音声通信システム、音声通信方法および送受信装置 | |
JPH0220148A (ja) | 音声データパケット伝送装置 | |
JPH11145846A (ja) | 信号圧縮伸張装置及び方法 | |
JP3217237B2 (ja) | ループ型帯域分割音声会議回路 | |
JPH08154080A (ja) | 音声信号処理方法及び音声信号処理装置 |