JPS5936387B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPS5936387B2
JPS5936387B2 JP57032515A JP3251582A JPS5936387B2 JP S5936387 B2 JPS5936387 B2 JP S5936387B2 JP 57032515 A JP57032515 A JP 57032515A JP 3251582 A JP3251582 A JP 3251582A JP S5936387 B2 JPS5936387 B2 JP S5936387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
connector
strip
housing
stress relief
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57032515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157472A (en
Inventor
ロナルド・エス・ナロズニイ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Installation Products Inc
Original Assignee
Thomas and Betts Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomas and Betts Corp filed Critical Thomas and Betts Corp
Publication of JPS57157472A publication Critical patent/JPS57157472A/ja
Publication of JPS5936387B2 publication Critical patent/JPS5936387B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般に電気コネクタに関し、特に複数個の心線
を選択的に接地する様に送信ケーブルを成端するコネク
タに関する。
平形多心ケーブルを使用するいくつかの信号伝達用途で
は、信号をしやへいする必要性から各信号線を専用の一
対の接地線の間に配設しなければならない。
このため細長いケーブルの横方向導線割り当ては、G(
接地)、S(信号)、G,G,S,G,G,S,G等の
順番となる。出願人の同時係属中で一般構渡された「平
形ケーブルの接地成端コネクタ」と称する1980年4
月23田こ出願された米国特許出願第143,003号
及び同様に譲渡されたナロツツニー名儀の米国特許第4
,027,941号に示されている様な絶縁部貫通方法
によつてこの種のケーブルを多(Mass)一成端する
ことが好ましいが、これらの方法は、導線間隔が絶縁部
貫通に十分な空間を与えるに満たない程接近している場
合は適用し得ない。実例から言うと、GSGGSG方式
における横方向に連続する信号線の間隔は0.05イン
チ(0.127センチ)であるが、この様な信号線と専
用の接地線との夫々の中心線間間隔は0.010インチ
(0.0254センチ)程度である。
導線自体の直径を0.007インチ(0.178センチ
)にして、この様に限定された間隔条件で絶縁部貫通コ
ンタクトに十分な強さを与えるとなると、最少限に見積
つても多成端が難かしくなる。これまで心線端部を裸に
してコ不クタに挿入し成端コンタクトと係合する様に配
設することにより平形多心ケーブルを多接地成端する種
々の努力が成されて来たが、これらの先行技術による努
力は、例えば出力信号コネクタのコンタクト部材と整列
又は共角的(COplanar)に配列するという様に
出力接地コネクタのコンタクト部材の破置の選択性を与
えないという点で限定がある。
従つて本発明の主目的とするところは、平形多心ケーブ
ルの改良型成端配列の提供にある。
本発明のさらに詳細な目的は、多心送信ケーブルの接地
線の多接地成端の提供にある。上記及びその他の目的を
達成するため、本発明は平形多心ケーブルの裸線端部の
第1群(信号)及び第2群(接地)を受ける互いに非整
列な第1及び第2チヤネルを画成するハウジングを有す
るコネクタを提供している。
電気コンタクトは第1群の裸線端部と接続する第1チヤ
ネルと整合(レジストリ)する様にハウジングに支持さ
れている。導電装置は第2群の裸線端部と整合して共通
接続を形成する様にハウジングの第2チヤネル内に配設
されている。導電装置と少なくとも1個のコンタクトと
は電気的に相互接続され、またハウジングは外部からの
全コンタクトへの近接手段を限定しているため付属装置
と共通接続して信号情報を該装置に伝達することができ
る。導線を上記のGSGGSG配列に割り当てたケーブ
ルを多接地成端するに特に適合する好ましい実施例では
、信号線の裸端部は曲げられて第1チヤネル内に配列で
きる様になつておりまた接地線の裸端部は第2チヤネル
内に延びている。
第2チヤネル内にある導電装置は、接地線裸端部に隣接
するストリツプ部材である。ストリツプ部材と一体を成
す舌部によつて、ストリツプ部材から信号線の裸端部と
整合しない全コンタクトに至るまで重複的に相互接続さ
れている。ハウジングに歯止めで捕獲された対向配設さ
れた応力除去部材は、ハウジングがケーブルを受ける時
ケーブルの応力を除去する。出力接地コンタクトを第1
チヤネル内の信号コンタクトと所望に整列する形状で配
置して舌部によつてストリツプ部材に相互接続すること
ができるため、信号及び接地出力コンタクトをいか様に
も選択的に配置することができる。
本発明の上記及び他の性質は以下に示す本発明の好まし
い実施例の詳細な説明及び図面からより明らかとなる。
ちなみに図中の同一参照番号は同一部品を指す。第1図
に示すケーブル10は、ケーブルの横方向に等間隔に離
間された細長い導線12配列を有する市販されている平
形多心送信ケーブルの一種である。
絶縁層14及び16は導線を包囲して通常導線上に積層
されている。イ一.アイ.デユポン.ド.ネムール社(
デラウエア州、ウイルミングトン)からテフロン(TE
FLON)の商標名で市販されている様な、例えばポリ
テトラフルオロエチレンといつた容易に絶縁部を貫通し
得ない種類の材料が積層材として一般に使用されている
。導線12と絶縁層14及び16との構成体は織り込ま
れた金属膜で出来たシールド18によつて包囲されてい
る。ケーブル10はシールド18の外側に機械的な酷使
に耐えるための絶縁材(通常は塩化ポリビニル−PVc
)で出来た被覆部材20を有している。被覆部材20及
びシールド18を外して絶縁層14及び16の延端部を
むき出しにすれば、ケーブル10を本発明の通りに成端
させるべく形成することができる。
導線12の裸端部をむき出しにするには絶縁層14及び
16をはいで一定量後退させる。上記の導線の内、導線
12−1,12−3,12−4,12−6,12−T,
l2−9,12−10,12−12,12−13及び1
2−15は対を成して信号線12− 2,12− 5,
12−8,12−11及び12−14専用の接地線の役
目をする。第2図及び第3図に示す様に、コネクタ22
は上方部24aと下方部24bとから成るハウジングを
有しているが、該上方部はケーブルを受けまた下方部は
付属装置と相互接続するためのものである。
ハウジング上方部24aの中央には応力除去部材26及
び28を受ける空所がありまたその夫々対向する表面に
は応力除去部材26及び28の外部突起26a及び28
aを捕獲する止め金の役目をする開口部24a−1及び
24a−2がある。ケーブル10は、応力除去部材の相
補的内部構造によつて成される様にケーブル通路内で蛇
状即ち曲折形状に形成されて部材26及び28内に順番
に捕獲される。このため、部材26内にはくぽみ26b
がまた部材28上にはリブ28bが相補形状に形成され
かつ対向配置されており、第3図に示す様にケーブル1
0が、ハウジング24内を通過する際これを左側に偏倚
させる。ハウジング上方部24aは部材26及び28に
内側に向う弾性力を加え、該部材をケーブル10と嵌合
させる。第5図に関して以下に説明する目的のため、絶
縁層14,16は応力除去部材26及び28の下端縁部
(第3図参照)と同−平面上に配置された導線の裸端部
と隣接する端縁部を有しており、このため導線の裸端部
は絶縁層14,16からむき出しになつて現われる様に
ハウジング24内の予め選択された位置にある。第5図
及び第6図を紹介する目的で第3図に透視的に示す様に
、導線12−15の裸端部はこの様に予め選択された位
置から垂直に延び、導線12−14の裸端部は第3図に
示す様に右側に曲げられて水平に延び、また導線12−
11の裸端部は第3図に示す様に左側に曲げられて水平
に延びている。第5図に示す構成部品の分解図を見ると
、ハウジング挿入部30はハウジング下方シート32上
に位置しておりかつコンタクト38の拡張ベース端部3
6を支持する陸部34を画成すべく構成された上面30
aを有している。
コンタクト38はさらに挿入部30の鋸歯部42とかみ
あい係合する首曲げ部40とソケツト羽根状の端子とし
て図示された尾部44とを有している。対向する組の陸
部34の中心で、挿入部30はU字形金属部材48であ
る導電装置を受入れて支持するスロツト46を画成して
いる。例証的実施例では、タブ50として示される相互
接続部材は以下に説明する目的のために部材48から外
側に延びている。挿入シート32の上面にはコンタクト
を受ける開口部があり、この内開口部52−6はコンタ
クト38−6を受けている。上面にはさらに導電装置4
8が挿入部30の下側に延びる時これを受けるスロツト
54が形成されている。第5図の−面から見た第6図に
本発明によるコネクタの好ましい実施例の部品を示す。
図示の様に、応力除去部材26及び28は夫々絶縁層1
4及び16とクリツプ係合している。挿入部30は挿入
シート32上に位置し、またコンタクト38−5と38
−6とは、ハウジング床部24b−1にある開口部56
−5と56−6とを貫通してコネクタの外部から付属装
置のピン(図示せず)に接近している。例証的実施例で
はコンタクト38−1乃至38−6が挿入される開口部
56−1乃至56−6を床部24b−1に設けた6コン
タクト型コネクタを示してある(第4図参照)。第6図
に示す様に、信号線12−14は左側に曲げられて挿入
部30と応力除去部材28の下縁部との間に形成された
チヤネル58a内に入り、該チヤネル内でコンタクト3
8(例えば図示したコンタクト38−6)は左側に曲が
つ現導線(例えば導線12−14)と整合接続する。
もう一つのこの種の信号チヤネル即ち第1チヤネルを第
6図に参照番号58bで示す。信号線12−5と12−
11とはこの信号チヤネル内に位置している(第5図参
照)。さらにチヤネル58a内には信号線12−2と1
2−8とがある。ハウジング24内の他方即ち第2(接
地)チヤネルは、挿入部30のスロツト46とシート3
2のスロツト54とで形成される。図示の様に、このチ
ヤネルは本発明のコネクタによつて多成端された多心ケ
ーブルの接地線と接続すべく該チヤネルと整合する導電
装置48を有している。第6図には第2チヤネル内に位
置する導線12−15を示したが、ストリツプ48と接
続すべく他の接地線、即ち12−1,12−3,12−
4,12−6,12−T,l2−9,12−10,12
−12及び12−13も同様に配置されている。この好
ましい形状ではストリツプは軸線48cに沿つて長手方
向に整合する端部48a及び48bを有しており、スト
リツプ48は該軸線の周りに曲げ軸線48dに沿つて長
手方向に途切れなく走る連続延長部を有している。組立
ての際、軸線48cは挿入部30の長手軸線30bと一
致し、該軸線に沿つてコンタクト38は離間されて横方
向に対向する群状に配置される。第6図に示すコネクタ
とケーブルとのアセンブリでは、タブ50はコンタクト
38−5を覆う形でこれと係合しており、装置48への
単一タブとして選ばれてコネクタと単一の接地を成す。
このため信号はコンタクト38−1(導線12−5)、
38−2(導線12−2)、38−3(導線12−11
)、38−4(導線12−8)及び38−6(導線12
−14)を通して得られ、またその接地はコンタクト3
8−5から得られる。本発明のコネクタを介して付属装
置に用い得る5本の信号線と単一の接地コンタクトを有
する15導線型GSGGSG送信ケーブルを例示して好
ましい実施例を説明したが、本発明は種々の他の配列も
意図している。代表的に、GSGGSGケーブル線配列
全体を端子即ちコネクタの出力コンタクトで折り返すこ
とが望ましい。この場合は各接地線用のタブ50を設け
る。このため、例えば第1図に示すケーブルでは、チヤ
ネル58a又は58b内でケーブル信号線によつてイン
ターフエースされないコンタクト38全てを覆う様に配
置されたタブ50を設ける。GSGGSG以外の配列で
は、第2チヤネル(スロツト46及び54)は多成端が
望まれまた上記の実施例に示した様に接地コンタクトを
所望に応じて接近させ得る接地線のみを受ける。タブ5
0は、ハウジング床部24b−1のシート32の各側面
又はどちらかの側面上のコネクタの出力端で、例えばG
SGGSGの様な共角的又は整列的に連続する配列にし
ていか様にも所望の出力コンタクト配列を可能にするこ
とが判る。
図示した好ましい型では、導電装置48は挿入部30の
相対軸線に沿つて長手方向に離間された長手方向に連続
するコンタクト素子38に沿いさらに望ましくは該素子
に亘る寸法の継続的に長手方向に延びる素子である軸線
48cに沿つた長手延長部を有している。導電材料製の
ストリツプとしての自己保持型導電装置48に代る装置
48は、この種の第2チヤネルの内壁即ちスロツト46
に隣接する挿入部30及び/又はスロツト54に隣接す
る挿入シート32上の導線の裸端部と選択的に対面する
様に置かれた電気材料から成る。挿入部30はハウジン
グ24の切離可能な部品であり、またハウジング下方部
分24bの一体部品、即ちシート32上に位置する部材
として示されているが、コンタクト38と導電装置48
とを挿入部30の等価物を含む一体的ハウジング構成体
に挿入することができる。また相互接続装置50は導電
装置48と一体構造を成すものとして示してあるが、少
なくとも1個のコンタクト38と導線ストリツプ48と
を相互接続する独立部材として設けても良い。上記の説
明から本発明の上記の好ましい実施例を種々に変更しか
つその部品を修正しうることは当業者間に明らかとなろ
う。
例えばコンタクト38を他の形状にしたりコネクタ内に
保持するための第6図に示した捕獲ランス60を省いて
も良い。また別々の共働する応力除去部材26及び28
の相補的内部構成体によつて絶縁積層14及び16に加
わる応力を除去する様に図示されているが、所望に応じ
てケーブル被覆体20に加わる応力を除去することがで
きる。従つて、上記に詳細を示した実施例は例証的なも
のであり、本発明を限定するものではない。本発明の真
意及び適用範囲を添付特許請求の範囲に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は成端すべく形成された本発明による平形多心送
信ケーブルの斜視図、第2図は第1図に示すケーブルを
備えた本発明によるコネクタの正面図、第3図は第2図
の−線から見たコネクタ・ケーブル配列の側面図、第4
図は第2図に示すコネクタの底面図、第5図は第2図に
示すコネクタ・ケーブル配列構成部品の分解図、及び第
6図は第5図の−面から見た第5図の組立てられた構成
部品の拡大断面図である。 10・・・・・・ケーブル、12−1,3,4,6,7
,9,10,12,13,15・・・・・・接地線、1
2−2,5,8,11,12,14・・・・・・信号線
、14,16・・・・・・絶縁層、22・・・・・・コ
ネクタ、24・・・・・・ハウジング、26,28・・
・・・・応力除去部材、30・・・・・・挿入部、36
・・・・・・コンタクトのベース端部、38・・・・・
・コンタクト、44・・・・・・尾部、48・・・・・
・ストリツプ、50・・・・・・タブ、58・・・・・
・チヤネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーブルを受けかつその内側にある互いに非整列の
    第1及び第2チャネル内に裸端部を支持するハウジング
    手段、前記ハウジング手段内に支持されかつ前記裸端部
    と内部接続する第1チャネルと整合するベース部及び前
    記ハウジング手段の外側から接近可能な尾部を有する複
    数個の電気コンタクト部材、前記裸端部と内部接続する
    第2チャネルと整合する様に前記ハウジング手段内に支
    持された導電手段、及び前記導電手段を前記コンタクト
    部材の少なくとも1個に接続する相互接続手段から成る
    ことを特徴とする多心ケーブルの裸端部を成端するコネ
    クタ。 2 前記コンタクト部材は長軸線に沿つて離間的に前記
    ハウジング手段内に支持され、前記導電手段は前記長軸
    線に沿つた延長部を有する細長い部材を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のコネクタ。 3 前記細長い部材は前記離間されたコンタクト部材に
    亘つて長手方向に延びかつ導電材製の自己保持ストリッ
    プを有することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載
    のコネクタ。 4 前記ストリップは長手方向に整合する夫々の端部を
    有する長手方向に連続する延長部を有することを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載のコネクタ。 5 前記相互接続手段は前記導電手段と一体であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコネクタ。 6 前記導電手段は導電材製の自己保持ストリップであ
    り、また前記相互接続手段は前記ストリップの外側に延
    びるタブ手段であることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載のコネクタ。 7 前記ストリップは長手方向に整合する夫々の端部を
    有する長手方向に連続する延長部を有しまた前記タブ手
    段は前記ストリップ端部から長手方向に離間された少な
    くとも1個のタブであることを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載のコネクタ。 8 前記第1チャネルは前記第2チャネルに対して互い
    に直角を成す方向に延びていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のコネクタ。 9 前記コネクタはさらに前記ケーブルを受けかつその
    中を前記ケーブルが曲折走行するようにした応力除去手
    段を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のコネクタ。 10 前記ハウジング手段は前記応力除去手段を受けて
    捕獲保持し、また前記応力除去手段は前記ケーブルを曲
    折走行せしめるための夫々相補構造を有する第1及び第
    2応力除去部材であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のコネクタ。
JP57032515A 1981-03-03 1982-03-03 コネクタ Expired JPS5936387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/240,026 US4415216A (en) 1981-03-03 1981-03-03 Connector for mass-ground termination of multiconductor cable
US240026 1988-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157472A JPS57157472A (en) 1982-09-29
JPS5936387B2 true JPS5936387B2 (ja) 1984-09-03

Family

ID=22904796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032515A Expired JPS5936387B2 (ja) 1981-03-03 1982-03-03 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4415216A (ja)
JP (1) JPS5936387B2 (ja)
CA (1) CA1182878A (ja)
DE (2) DE3207453C2 (ja)
FR (1) FR2501424B1 (ja)
GB (1) GB2094075B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113988A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 積水化成品工業株式会社 滑り台
JPH0216156B2 (ja) * 1983-09-09 1990-04-16 Hendaason Buraun Robaato

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3362607D1 (en) * 1982-09-07 1986-04-24 Amp Inc Electrical connector assembly for terminating flat shielded electrical cable
US4596428A (en) * 1984-03-12 1986-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-conductor cable/contact connection assembly and method
US4747784A (en) * 1986-05-16 1988-05-31 Daymarc Corporation Contactor for integrated circuits
US4956604A (en) * 1984-10-12 1990-09-11 Daymarc Corporation Broad band contactor assembly for testing integrated circuit devices
US4866374A (en) * 1984-10-12 1989-09-12 Daymarc Corporation Contactor assembly for testing integrated circuits
US4601527A (en) * 1985-01-18 1986-07-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Shielded header and cable assembly
US4639054A (en) * 1985-04-08 1987-01-27 Intelligent Storage Inc. Cable terminal connector
US4624515A (en) * 1985-04-17 1986-11-25 Thomas & Betts Corporation Electrical connector with grounding clip
US4662693A (en) * 1985-09-20 1987-05-05 Allied Corporation Shielded connector for shielded coaxial individual conductors of flat ribbon cable
US4747787A (en) * 1987-03-09 1988-05-31 Amp Incorporated Ribbon cable connector
JPH07123065B2 (ja) * 1987-03-31 1995-12-25 住友スリ−エム株式会社 フラツト・ケ−ブルの分岐接続の形成方法
US4860447A (en) * 1988-03-15 1989-08-29 Amp Incorporated Method and apparatus for coupling connectors to ribbon cables
US4860801A (en) * 1988-03-15 1989-08-29 Amp Incorporated Method and apparatus for bending ribbon cables
US4927387A (en) * 1988-12-15 1990-05-22 International Business Machines Corporation Method and device for connection to wires in a flexible cable
US5074806A (en) * 1990-07-26 1991-12-24 Amp Incorporated Method and apparatus for coupling a connector to a cable
DE4217205C2 (de) * 1992-05-23 1994-09-08 Amphenol Tuchel Elect Steckverbinder
US5267875A (en) * 1993-04-27 1993-12-07 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly
US6068504A (en) * 1998-09-08 2000-05-30 Molex Incorporated Selective termination connector assembly
JP3479773B2 (ja) * 2000-08-22 2003-12-15 日本航空電子工業株式会社 フラットケーブル用コネクタ
US6716589B2 (en) 2000-11-20 2004-04-06 Alphabeta Ab Discordant helix stabilization for prevention of amyloid formation
DE10125656A1 (de) * 2001-05-25 2002-11-28 Delphi Tech Inc Zugentlastungsvorrichtung
EP1437800B1 (en) * 2001-09-26 2012-08-22 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector for flat cable
US6830456B2 (en) * 2002-10-28 2004-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connector and apparatus including the same
WO2014061284A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 山一電機株式会社 レセプタクルコネクタ、プラグコネクタ、および、これらを備える電気コネクタ
JP7423938B2 (ja) * 2019-08-28 2024-01-30 住友電気工業株式会社 シールドフラットケーブル

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713073A (en) * 1971-01-11 1973-01-23 Thomas & Betts Corp Electrical connector
US3731251A (en) * 1972-04-13 1973-05-01 Thomas & Betts Corp Means for terminating flat cable
US3855567A (en) * 1973-03-13 1974-12-17 Gardner Denver Co Electrical connector and method for making an electrical circuit
US3879099A (en) * 1973-09-04 1975-04-22 Amp Inc Flat fexible cable connector assembly including insulation piercing contacts
US4084878A (en) * 1974-03-20 1978-04-18 E. F. Johnson Company Connector
US4005921A (en) * 1976-02-23 1977-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transmission cable connector and termination method
US4083615A (en) * 1977-01-27 1978-04-11 Amp Incorporated Connector for terminating a flat multi-wire cable
US4027941A (en) * 1976-11-01 1977-06-07 Thomas & Betts Corporation Termination method and apparatus for flat flexible cable
US4094564A (en) * 1977-03-17 1978-06-13 A P Products Incorporated Multiple conductor electrical connector with ground bus
US4195898A (en) * 1977-12-27 1980-04-01 Bunker Ramo Corporation Patchcord connector
US4169640A (en) * 1978-04-13 1979-10-02 Hop Lee Electric plug with novel means connecting wires to terminals
US4195893A (en) * 1978-08-02 1980-04-01 Bunker Ramo Corporation Flat ribbon cable mass termination connector assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216156B2 (ja) * 1983-09-09 1990-04-16 Hendaason Buraun Robaato
JPS6113988A (ja) * 1984-06-30 1986-01-22 積水化成品工業株式会社 滑り台

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157472A (en) 1982-09-29
FR2501424A1 (fr) 1982-09-10
US4415216A (en) 1983-11-15
FR2501424B1 (fr) 1986-03-07
GB2094075B (en) 1984-12-05
CA1182878A (en) 1985-02-19
GB2094075A (en) 1982-09-08
DE3207453A1 (de) 1982-09-30
DE3207453C2 (de) 1985-03-28
DE8205718U1 (de) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936387B2 (ja) コネクタ
US4143935A (en) Electrical connector
US4697862A (en) Insulation displacement coaxial cable termination and method
US6273753B1 (en) Twinax coaxial flat cable connector assembly
US4508415A (en) Shielded electrical connector for flat cable
USRE39380E1 (en) Electrical connector with protection for electrical contacts
US6533607B2 (en) Multi-conductor cable connector with integral grounding bus
US4772212A (en) Electrical connector for shielded cables with shielded conductor pairs
US4632486A (en) Insulation displacement coaxial cable termination and method
KR0170028B1 (ko) 소 피치 이중 열 판 커넥터
US5618202A (en) Connector having strip line structure
JPH01221875A (ja) フラットケーブル用コネクタ
JPH0346956B2 (ja)
US6857912B2 (en) Cable assembly with internal circuit modules
KR940010424A (ko) 고집속형 케이블 커넥터
US4023883A (en) Tap connector for use with stranded wire
JPS62262381A (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
KR920007270A (ko) 차폐된 전기 커넥터
US5421735A (en) Modular coaxial cable connector
JPS581919A (ja) 電気ケ−ブル
US4458967A (en) Connector for shielded flat cable
EP0125760A1 (en) Connector plug having shielding enclosure
US5718604A (en) Patch cord connection system
JPS62216185A (ja) コネクタ
JPH10233240A (ja) 自動的に千鳥配列状態に配置されたワイヤを備えたモジュラプラグコネクタ