JPS5936260A - 転写型電子写真用像受容発色シ−ト - Google Patents

転写型電子写真用像受容発色シ−ト

Info

Publication number
JPS5936260A
JPS5936260A JP57146687A JP14668782A JPS5936260A JP S5936260 A JPS5936260 A JP S5936260A JP 57146687 A JP57146687 A JP 57146687A JP 14668782 A JP14668782 A JP 14668782A JP S5936260 A JPS5936260 A JP S5936260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
color developing
sheet
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57146687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365549B2 (ja
Inventor
Takao Kosaka
小坂 隆生
Hirokazu Tsukahara
束原 宏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP57146687A priority Critical patent/JPS5936260A/ja
Priority to US06/522,214 priority patent/US4550328A/en
Priority to DE3330010A priority patent/DE3330010C2/de
Publication of JPS5936260A publication Critical patent/JPS5936260A/ja
Publication of JPH0365549B2 publication Critical patent/JPH0365549B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/12Recording members for multicolour processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0928Compounds capable to generate colouring agents by chemical reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真技術を応用し、て、1回露光1回現像
fカラー画像を得るワンショットカラー画像形成方法に
特に有用な像受容発色シートの改良に関するもので、具
体的には荷電した光導電比感光体に色分解機能を有し且
つ電子受容性物質と反応して発色する無色熱昇華性染料
を含む光に透明な粒子を静電付着させ、像露光後静電引
力が弱化もしくは除去された粒子を機械的もしくは電気
的に、前記感光体から除去して粒子像を得、その粒子像
を電子受容性物質を含む像受容発色シートに静電転写し
たのち加熱して粒子に含まれる無色熱昇華性染料を反応
発色させたのち、用済みの粒子像受容発色シートから除
去して該シート上に発色像を得る受容シートの粒子像転
写効率及び画像堅牢度の改良に関するもの1ある。
従来の電子写真法は一般には光導電性物質を利用し種々
の手段により感光体上に電気的潜像を形成し、次い1そ
の潜像を着色トナーを用いて現像しく必要に応じて紙等
に粉像を転写したのち)、加熱あるいは溶剤蒸気等によ
り定着するものfあった。
しかしこの方法では、トナーが着色しているのマ、製造
時及び現像操作時等の取扱い時における汚染の問題があ
るトナーは微粉末であり製造時には容易に舞い上り、手
足、衣服を汚染し使用時のトナー補給時にはトナーが舞
い上り。
周辺部を汚染する欠点があった。又着色透明像を得よう
としても従来の方法では極めて困難1あり、上記の欠点
を解決する画像形成法が提案されている(例えば、特開
昭52−149128号公報)。この画像形成法は光導
電性物質を含有している支持体表面に画像形成用粒子″
1%ある無色透明な光透過性粒子にレッド、グリーン、
ブルーの分光機能を持たせそれぞれの粒子にシアン、マ
ゼンタ、イエローに発色する無色熱昇華性染料を含有さ
せた粒子を混合したものをあらかじめ静電付着させ、し
かるのち前記支持体表面に光像を照射することにより、
光透過性粒子下の支持体の電荷を光減衰させて潜像を形
成さここで得られた潜像とは原稿からの光信号を支持体
と粒子とに作用する静電引力の強弱の信号に変換された
カバターン1ある。したがって次にこの系に外部力を加
え支持体との静電引力の弱化あるいは除去された粒子を
支持体から除去することによって粒子像を得ることがで
き、その粒子信金像受容発色シートに転写したのち加熱
・発色させ、用済みの粒子を除いてカラープリントを得
るものである。
ここ〒の無色昇華性染料としては無色又は極〈淡色の実
質的に無色のもの1あり、イエローに発色するものとし
ては、例えば4−(4−ジメチルアミノ)−フェニルピ
リジン、4− (N−メチル−N−ベンジルアミノ)−
ベンジリデン−1−メチルアニリン、等がある。
マゼンタに発色する無色昇華性染料としては例えばイン
ドリノベンゾスピロビランカ用いられる。上記のベンゾ
スピロピラン化合物の代表的なものとしては7′−ジエ
チルアミノ−1,8゜8−トリメチル−インドリノベン
ゾスピロビラン、7′−ジエチルアミノ−1,8,8−
)ジメチル−4’−(1,,8,8−)ジメチル−イン
ドリニル−2−メチレン)−インドリノベンゾスピロピ
ラ/、?’−(N−メチル−N−フェニル7ミ/)−1
,8,8トリメチル−4/−(1,8,8−)リメチル
ーインrリニルー2−メチレン)−1ントリノペ/シス
ピロビラン、等がある。
シアンに発色する無色昇華性染料としては例えばアシル
ロイコフェノオキサジンがあり、具体的には、8.7−
ビス−(ジエチルアミノ)−10−トリクロロアセチル
−フェノオキサジン、8.7−ビス−(ジエチルアミノ
)−1O−インブチリル−フェノオキサジン、8.7−
ビス−(ジエチルアミノ)−10−アセチルフェノオキ
サクン、8.7−ビス−(ジエチルアミノ)−lローベ
ンゾイル−フェノオキサジン、3.7−ビス−(・ジエ
チルアミノ)−10−ジクロロアセチル−フェノオキサ
ジン、8.7−ビス−(ジエチルアミノ) −10−モ
ノクロロアセチル−フェノオキサジン、等がある1、 これらの無色熱昇華性染料を有色化させるためには電子
受容性物質が有効である。
電子受容性物質としては活性クレー、ゼオライト、等の
無機物質、ビスフェノールA1サリチル酸、P−フェニ
ルフェノール、あるいはこれらを樹脂化したもの、等の
フェノール性物質が有効であり、特に熱安定性の点から
活性クレーが有効であるが、勿論これに限られない。
発色層は電子受容性物質と結着剤の層で他に発色性、そ
の他の点から炭酸カルシウム、酸化ケイ素等を含んでも
よく、結着剤としては結着力が強く熱黄変性の少いもの
が望ましく、例えばスチレン−シタジエン共重合体、ア
クリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂等が好ましい。さ
らに塗工した発色層は表面抵抗を均一にするためにカレ
ンダー処理をすることが好ましい。
この像受容発色シートの構成は、基本的には電子受容性
物質を含む発色層だけ↑も良いが、通常は表面抵抗が十
分には大きくなりにくく、従って静電転写マの粒子像の
転写効率が不十分になり易い。そこ〒、その上にポリエ
チレン又はシリコーン樹脂を誘電体とする表面抵抗が高
く、昇華性染料のガスを透過し易く発色阻害を起さない
ような無色マ透明な誘電層もしくは高抵抗層を重層した
構成のものが開示されている(特開昭56−16148
号)。しかし、当該開示技術がもたらす効果は極く限ら
れた湿度範囲においてのみであって高湿度条件下、とり
わけ70%I’LH,以上の高湿度雰囲気フはその効果
は十分と言えず、その改良が強く望まれていた。
また、その上、発色画像の発色直後のカラーバランスは
良好fあるが、自然光や、螢光灯等に長期間曝露される
と光退色によると思われるが、シアン、マゼンタ、イエ
ローからなる原色のカラーバランスの崩れ、とりわけマ
ゼンタの退色によりカラーバランスが崩れてくる場合が
あり、その改良も望まれている。
本発明者は鋭意検討の結果、発色層の上にアクリル酸エ
ステル及び/又はメタクリル酸エステルを主成分とする
自己乳化型樹脂を誘電体として含み、無色昇華性染料分
子を透過し得るような高抵抗層を積層することにより、
高湿度側でも粒子像の転写効率の低下の少い、かつカラ
ーバランスの崩れのない、鮮明なカラー画像を得ること
に成功し本発明に至った。
すなわち、高抵抗/J(M電/#)は無色昇華性染料の
分子を透過するために透気性〒1発色濃度の点から透明
tあり、転写効率の点から表面抵抗は1012Ω以上が
好適で、加熱発色の点から加熱時の黄変性の少いことが
所望される。
前述の通り、高抵抗層の誘電体樹層としてはポリエチレ
ン、シリコーン樹脂がMげられているが、これらの樹脂
は通常の湿度条件下では問題は少ないが、高湿度下、と
りわけ704RH。
以上の高Q’[下では表面抵抗の低下により転写効率の
低下はさけられず、それに反してアクリル酸エステル及
び/又はメタクリル酸エステルを主成分とする自己乳化
型の樹脂を使用することにより高湿度側↑の表面抵抗の
低下を少くし転写効率の低下を改良することが1き、又
同時に従来日光等の長時間曝露によるカラーバランスの
くずれがある場合があったが、その成膜性によると思わ
れるが、日光堅牢度が改良されカラーバランスのくずれ
のおそれも改良され本発明に至ったもの〒ある。
前記の特開昭56−16148号fは結着剤としては、
スチレン−ブタジェン共重合体が使用されているが、ア
クリル系樹脂、ポリ酢酸ヒニル、の記載もあり、本発明
のアクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステル
を主成分とする自己乳化型樹脂についてさらに詳細に述
べる。
一般にアクリル系樹脂としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタク
リル酸エステル、等の重合体がアリ、又それらのエマル
ジョン化のためには乳化剤が使用される。
本方式においては乳化剤は表面抵抗の低下を招き、好ま
しくなく、従ってカル2キシ変性等の自己乳化式すなわ
ち、乳化剤フリー)のエマルジョンの必要がある。
又、発色濃度の点から層は透明性が必要であり、そのエ
マル−)−17粒子はtきるだけ小さくする必要がある
が、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、等
はエマルジョンの機械的安定性の点から粒子は小さくL
[m<、機械的安定性の良い、粒子の小さくし易い、透
明性fフィルム形成能の良いアクリル酸エステル及び/
又はメタクリル酸エステルを主成分とする自己乳化型の
樹脂が本方式に最も適当である。その上、使用目的も結
着剤としてではなく、誘電体として加えている。本発明
のアクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸エステル
としてはメチル、エチル、フロビル、ブチルエステルが
好適例である。
本発明〒のアクリル酸エステル及び/又はメタクリル酸
エステルを主成分とする自己乳化型樹脂は単独′t%筺
用しても勿論よいが、ポリオレイン樹脂に比べ若干加熱
時の黄変性が劣り、又染料)種11によってはエステル
のために発色性を損う場合があり、従ってその欠点全相
補なう為に4eリオレフイン樹脂と併用すると、カラー
、2ランス、加熱黄変性、転写効率のいずれもが更に良
いものが得られるので推奨される。
ポリオレフィン樹脂との併用比率は少なすぎると効果が
少く、多すぎると、加熱黄変性、発色性が悪くなること
があり、ポリオレフィン樹脂に対して10〜100重量
%、より好ましくはzO〜80重量%〒ある。
その他透気性、及び耐熱性の点から酸化ケイ素、等の無
機微粉末の添加が好〜ましく、結着剤としては発色層と
の結着性が良く抵抗が高く、透明なものが好ましく、例
えば前述のスチレン−ブタジェン共重合体が一般的に使
用される。
シート状支持体としては紙、樹脂ラミネート紙、プラス
チックフィルム、金属板、等があるが紙途一般的↑ある
。又画質の点からシート状支持体は導電加工されている
ものが好ましい。
以下実施例によりさらに具体的に説明する。
「部」はすべて「重量部」を表わす。
光導電性物質として増感染料ローズベンガル・タードラ
・ジンおよびダイアジッドグリーンGWA〒増感した酸
化亜鉛を使用しては?’11850〜’700mμまで
パンクロマチックの感光板を用意した。次に下記処方に
より赤、緑、青の8棹類の溶液を用意した。
(1)  赤溶液 水溶性メラミン樹脂    100部 (重量部・以下同様) 硬化剤           1部部 ローズベンガル        2部 メチルオレンジ        2部 水                100部(2)線
溶液 水溶性メラミン樹脂    100部 硬化剤            2部 ノぞテントビューP−ブルー        0.5部
(住友三国化学■製) し堅リングイエロー       2部(住友化学■製
) カヤジオングリーン      2部 (日本化薬■製) 水                100部(8) 
 !溶液 水溶性メラミン樹脂    ioo部 硬化剤           10部 スピリットブルー       8部 (山水化学合成■製) ローズ堅ンガル        2部 アシッドバイオレット     1部 (関東化学■製) 水                100部なお、上
記の水溶性メラミン樹脂には、住人化学■のスミテック
スM−8を、又硬化剤には同社のgPXを用いた。
上記の8種の溶液を別々に噴霧乾燥して粒径2゜〜40
βmのレッド、グリーン、ブルーの着色透明粒子を得、
これらを用いて次の配合割合t22部法〒光透過性発色
粒子を作った。
(1)  赤色透過性粒子 赤着色粒子         100部シアンに発色す
る無色昇華性染料     5部[8,7−ビス−ジエ
チルアミノー1o−ジクロルアセチルーフェノオキザジ
ン〕 ポリアミド樹脂         8部水      
           100部(2)緑色透過性粒子 緑着色粒子         100部マゼンタに発色
する無色昇華性染料   8部〔7’−(N−メチル−
N−7エニルアミノ) −1,8,fd−トリメチル−
4’−(1,8,8−)ジメチル−インドニル−2−メ
チレン)−インドリノペンシスぎロピラン〕 ポリアミド樹脂         8部水      
           100部(3)青光透過性発色
粒子 青着色粒子         100部イエローに発色
する無色昇華性染料   7部(4二(N−メチル−N
−ベンジルアミノ)−ペンジリデンー壱′−メチルアニ
リン〕 ポリアミP樹脂         8部水      
            100部なお上記のポリアミ
Fs樹脂には荒用化学−のアラフィックス200を用い
た。
一方像受容発色シートとして (1)  発色層液 活性クレー(水沢化学■製)  100部炭酸カルシウ
ム        80部コロイダルシリカ     
  20部スチレンブタジェン共重合ラテックス15部
水                 150部上記の
材料′t−攪拌混合し発色層液を得た。
(2)  高抵抗層液 誘 電 体:アクソノ9唆イソブチルエステルと≠≠4
≠弄燵4ヅプチルエステルを主成分とする自己乳化型樹
脂エマルジョン 17.5部〔日本紬薬■製、クユリマ
ー5E−365−改?5〕無機微粉末:コロイダルシリ
カ       8 部結 着 剤:スチレ/−ブタジ
ェン共重合体ラテックス12.5部 水             82 部上記の材料を攪
拌混合して高抵抗層液を得た。
次に(1)の発色層液を709y貸の上質紙に8屑り乾
燥後の重量、(以下同様刃の割合で塗工しカレンダ≠処
理しfc後さらに発色層の上に(2)の高抵抗層液を4
1.5 gAnゝ塗工し、カレンダ処理を行い転写型電
子写真用像受容発色シートを得た。
次にfH”+f記の/l’N光板をコロナチャージで帯
電し、その上に無色昇華性染料を含む、光透過性粒子と
して前記8種の醇量混合物を散布した。
この際粒子は導電性であるので、感光板上に一列に最密
充填された。次い〒、カラー・ξターンを露光し電磁振
動子で感光板に振動を与えて現像した後、全面露光して
、前記の転写屋電子写i〔用像受容発色シートに、50
%rL、H,70%R,II。
又は90襲It、II、  の湿度膠囲気中で、静電転
写した。
さらに発色像′fL′得るために220℃に昇温したポ
クトプレート15秒間の加熱現O1+を行った。
その後ファーブラシで用済みの粒子を除き発色画像を得
た。それらの試験結果を画像の退色試験結果、等と共に
表−1に示する。
実施例−2 下記の配合により、高抵抗層液を作成した。
高抵抗層液 無機微粉末:コロイダルシリカ        8 部
結 着 剤:スチレン−ブタジェン共重合体ラテックス
12.5部 水               82 部このほかは
すべて実施例−1と同様に行なった。
本実施例の特徴は誘電体として2種類の合成樹脂を混合
併用したことである。
比較例−1 実施例−1で高抵抗層液のアクリル酸インクチルエステ
ルとメタクリル酸イソブチルエステルを主成分とする自
己乳化型樹脂エマルジョンを全量°低分子量ポリエチレ
ンエマルジョンに置き換えて同様に行う。
比較例−2 実施例−1で高抵抗層液のアクリル酸イソブチルエステ
ルとメタクリル酸イソブチルエステルを主成分とする自
己乳化型樹脂エマルジョン0ナキ奔髪テ≠の代りに通常
の乳化剤使用のアクリル酸エステル樹脂エマル、クヨン
(互応化学■製zg−o)に全量置き換えて同様に行う
表−1 *・粒子像の静電転写時の転写効率を係!示す。
**・発色画像の明室内放置1ケ月後の退色度。
Xはカラー、Sランスのくずれを示す。
***・220℃で加熱定着後の白地の黄変性の程度を
示す。
△はやや黄変したこと金示す1、 表−1から、本発明により、5高湿度(特に相対湿度7
0チ以上の雰囲気中)′11%の転写効率の向上と画像
堅牢度の向上とがもたらされたことがわかる。
手続補正書(1却 昭和52年2171日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事fl、の人手 昭和57年  特許  願第1灯677   号2、発
明の名称 転7型中千ダIr免會9ゼ色シー1− 3、補正をする名゛ ル1′1−との関係  特 許  出願人任 所   
 東京都千代田区丸の内圧丁目4番2号名称  (59
8)=11絨株式会社 4、代理人 居 所 〒100東京都千代田区九の内二丁目4番2号
三菱製紙株式会社内 8、補正の内容 疑明つ盲イ糸田嶋10月)下t♂っ通容市゛、a二y了
 。
(リ    7 ※  、/Nテ ノヤ lj −,31,も

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シート伏支持体上に電子受容性物質を含む発色層を
    設け、更に、誘電体を含む透明1透気性の高抵抗層を重
    層して成る、無色昇華性染料を有色化する転写型電子写
    真用像受容発色シートにおいて、誘電体としてアクリル
    酸エステル及び/又はメタクリル酸エステルを主成分と
    する自己乳化型樹脂を用いることを特徴とする転写型電
    子写真用像受容発色シート。 2)誘電体がアクリル酸エステル及び/又はメタクリル
    酸エステルを主成分とする自己乳化型樹脂とポリオレフ
    ィン樹脂との併用である特許請求の範囲第1項記載の転
    写型電子写真用像受容発色シート。
JP57146687A 1982-08-23 1982-08-23 転写型電子写真用像受容発色シ−ト Granted JPS5936260A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146687A JPS5936260A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 転写型電子写真用像受容発色シ−ト
US06/522,214 US4550328A (en) 1982-08-23 1983-08-11 Image-receiving color-forming sheet for transfer electrophotography
DE3330010A DE3330010C2 (de) 1982-08-23 1983-08-19 Bildempfangsmaterial für die Elektrofotografie und dessen Verwendung in einem Verfahren zur Herstellung eines farbigen Bildes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146687A JPS5936260A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 転写型電子写真用像受容発色シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936260A true JPS5936260A (ja) 1984-02-28
JPH0365549B2 JPH0365549B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=15413303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146687A Granted JPS5936260A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 転写型電子写真用像受容発色シ−ト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4550328A (ja)
JP (1) JPS5936260A (ja)
DE (1) DE3330010C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435350C2 (de) * 1994-09-21 1998-04-23 Schoeller Felix Jun Papier Bildempfangsmaterial für elektrofotografische Verfahren

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2347712A1 (fr) * 1975-11-12 1977-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Procede et appareil de formation d'image et particules utilisees pour la mise en oeuvre de ce procede
JPS5319840A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 Ricoh Co Ltd Thermal recording sheet and thermal card for thermal typing made therefrom
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material

Also Published As

Publication number Publication date
US4550328A (en) 1985-10-29
JPH0365549B2 (ja) 1991-10-14
DE3330010A1 (de) 1984-02-23
DE3330010C2 (de) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5139917A (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
US5236801A (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
US4262078A (en) Light transmitting particle for forming color image
US4284696A (en) Light transmission particle for forming color image
US4006267A (en) Color highlighting process
JP2952018B2 (ja) 低ゲインのプレプレスプルーフ
US5015549A (en) Composition and electrophotographic use of microcapsular photoactive toner particles
WO1993021561A1 (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
JPS5936260A (ja) 転写型電子写真用像受容発色シ−ト
CA1163851A (en) Image formation by transfer of a vaporizable dye former and subsequent color development
JPH0336224B2 (ja)
JPS60189495A (ja) 画像形成法
JPS60233658A (ja) 電子写真用トナ−
JPS5862668A (ja) 画像形成粒子
JPS6332635B2 (ja)
MXPA04002065A (es) Metodo de prueba hibrido.
JPS58179845A (ja) 画像形成用受容シ−ト
JPS6360382B2 (ja)
JPH02257136A (ja) 画像形成方法
JPS6028664A (ja) 画像形成用粒子及びその製造方法
JPS6333699B2 (ja)
JP3144901B2 (ja) カラー画像形成方法
JPH0425538B2 (ja)
JPS59109062A (ja) 画像形成方法
JPH0230505B2 (ja)