JPH0336224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336224B2
JPH0336224B2 JP57036896A JP3689682A JPH0336224B2 JP H0336224 B2 JPH0336224 B2 JP H0336224B2 JP 57036896 A JP57036896 A JP 57036896A JP 3689682 A JP3689682 A JP 3689682A JP H0336224 B2 JPH0336224 B2 JP H0336224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
particles
colorless
image
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57036896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58153960A (ja
Inventor
Takao Kosaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP57036896A priority Critical patent/JPS58153960A/ja
Publication of JPS58153960A publication Critical patent/JPS58153960A/ja
Publication of JPH0336224B2 publication Critical patent/JPH0336224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/01Electrographic processes using a charge pattern for multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/12Recording members for multicolour processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は電子写真技術を応用して、1回露光1
回現像でカラー画像を得るワンシヨツトカラー画
像形成方法に特に有用な像受容シートの改良に関
するもので、具体的には荷電した光導電性感光体
に色分解機能を有し且つ電子受容性物質と反応し
て発色する無色熱昇華性染料を含む光に透明な粒
子を静電付着させ、像露光後静電引力が弱化もし
くは除去された粒子を機械的もしくは電気的に、
前記感光体から除去して粒子像を得、その粒子像
を電子受容性物質を含む受容シートに静電転写し
たのち加熱して粒子に含まれる無色熱昇華性染料
を反応発色させたのち、用済みの粒子を受容シー
トから除去して発色像を得る受容シートの加熱黄
変性改良に関するものである。 従来の電子写真法は一般には光導電性物質を利
用し種々の手段により感光体上に電気的潜像を形
成し、次いでその潜像を着色トナーを用いて現像
し(必要に応じて紙等に粉像を転写したのち)、
加熱あるいは溶剤蒸気等により定着するものであ
つた。 しかしこの方法では、トナーが着色しているの
で、製造時及び現像操作時等の取扱い時における
汚染の問題があるトナーは微粉末であり製造時に
は容易に舞い上り、手足、衣服を汚染し、使用時
のトナー補給時にはトナーが舞い上り、周辺部を
汚染する欠点があつた。又着色透明像を得ようと
しても従来の方法では極めて困難であり、上記の
欠点を解決する画像形成法が提案されている(例
えば、特開昭52−149123号公報)。この画像形成
法は光導電性物質を含有している支持体表面に画
像形成用粒子である無色透明な光透過性粒子にレ
ツド、グリーン、ブルーの分光機能を持たせそれ
ぞれの粒子にシアン、マゼンタ、イエローに発色
する無色熱昇華性染料を含有させた粒子を混合し
たものをあらかじめ静電付着させ、しかるのち前
記支持体表面に光像を照射することにより、光透
過性粒子下の支持体の電荷を光減衰させて潜像を
形成させる。 ここで得られた潜像とは原稿からの光信号を支
持体と粒子とに作用する静電引力の強弱の信号に
変換された力パターンである。したがつて次にこ
の系に外部力を加え支持体との静電引力の弱化あ
るいは除去された粒子を支持体から除去すること
によつて粒子像を得ることができ、その粒子像を
受容シートに転写したのち、加熱・発色させ、用
済みの粒子を除いてカラープリントを得るもので
ある。 ここでの無色昇華性染料としては無色又は淡黄
色の実質的に無色のものであり、イエローに発色
するものとしてはミヒラーケトン・オーラミンの
還元体、例えばビス(4−ジメチルアミノフエニ
ル)−メトキシエタン・N−ビス(4−ジメチル
アミノフエニル)−メチル−N−エチルアニリン
等の染料ロイコ体がある。アゼンタに発色するも
のとしては例えば2−アミノ−7−ジメチルフエ
ナジン・等のフエナジン染料、3−ジアルキルア
ミノベレゾフルオラン等のフルオラン染料があ
る。シアンに発色するものとしては例えばビス
(4,4′−ジアルキルアミノジフエニル)エチレ
ン等のスチルベン染料、N−ビス(4−ジアルキ
ルアミノフエニル)−メチル−β−ヒドロキシエ
チルアニリン等がある。これらの無色熱昇華性染
料を有色化させるためには電子受容性物質が有効
である。 電子受容性物質としては活性クレー、ゼオライ
ト等の無機物質、ビスフエノールA、サリチル
酸、P−フエニルフエノール、あるいはこれらを
樹脂化したもの等のフエノール性物質が有効であ
り特に熱安定性の点から活性クレーが有効である
が、勿論これに限られない。 この受容シートの構成は、電子受容性物質を含
む発色層だけでもよいが;通常は表面抵抗が十分
大きくなりにくく、静電転写での転写効率が不十
分になり易い。そこで、その上に表面抵抗が高
く、昇華性染料のガスを透過し易く発色阻害を起
さないような無色で透明な層を重層した構成のも
の(特開昭56−16143号公報)がしばしば所望さ
れる。 発色層は電子受容性物質と接着剤の層で他に発
色性、その他の点から炭酸カルシウム、酸化ケイ
素等を含んでもよく、結着剤としては結着力が強
く熱黄変性の少いものが望ましく、例えばスチレ
ン−ブタジエン共重合体、アクリル系樹脂、ポリ
酢酸ビニル系樹脂等が好ましい。さらに塗工した
発色層は表面抵抗を均一にするためにカレンダー
処理をすることが好ましい。 誘電層は望ましくは加熱・発色層発色後の用済
みの粒子を結着させないための剥離剤と無色昇華
染料の昇華したガスを透過し易くするための白色
の無機微粉末と結着剤とから成り、粒子の転写効
率を良くするために表面抵抗が1012Ω・cm以上に
した層である。しかし、このほかにも種々の構成
のものが可能である。 剥離剤としては、抵抗が高く廷明又は白色のも
のが望ましく、その代表的なものとしてポリエチ
レン又はシリコーン樹脂が好ましい。特にこれら
材料のエマルジヨンが結着剤とのなじみに優れる
点で好ましい。 白色の無機微粉末としては発色助剤として有効
な酸化ケイ素が好ましい。結着剤としては抵抗が
高く、透明なものが好ましく、かつ発色層との結
着性が良く、折りまげ強度の強い、例えばスチレ
ン−ブタジエン共重合体、アクリル系樹脂、ポリ
酢酸ビニル等が好ましい。特にこれらの樹脂のエ
マルジヨンが透気性に優れる点でも好ましい。 この電子受容性物質を含む受容シートと無色熱
昇華性染料で有色化する際に高温度、例えば150
〜250℃の温度で1〜30秒間の加熱が必要である
が従来の受容シートでは基紙、発色層及び/又は
誘電層が黄色又は褐色に変色しコントラストが悪
くなり、カラーバランスがくずれる欠点があつ
た。従来この欠点の改良に炭酸カルシウム、二酸
化ケイ素、酸化アルミニウム等を発色層に含有さ
せることが提案されているがいまだ十分なもので
はなく、本発明者は鋭意、検討の結果、遂にヒド
ロキシメタンスルホン酸塩を含有させることによ
り、加熱時の白紙部の黄変性がなくコントラスト
の良い鮮明なカラー画像を得ることを見出し、本
発明に致つた。 ヒドロキシメタンスルホン酸塩の適用部位とし
てはシート状支持体、発色層、誘電層のいずれか
一つあるいはそれ以上への含有、あるいは支持体
と発色層、発色層と誘電層の中間層、又は誘電層
のオーバーコート層がありいずれも効果は著るし
い。しかし経済的に又は能率的にも製造工程が増
えるのは好ましくなく発色層、あるいは所望によ
り設けられた誘電層のいずれか一方又は両方に含
有させるのが適当であろう。 ヒドロキシメタンスルホン酸塩としては、ナト
リウム塩、カリウム塩、その他の塩があるが、ナ
トリウム塩が最もポピユラーである。 ヒドロキシメタンスルホン酸塩の量としてはあ
まり少ないと効果が少なくあまり多いと発色に悪
影響が出る場合があり、0.1〜3.0g/m3が適当で
ありより好ましくは0.2〜2.0g/m3である。シー
ト状支持体は紙、プラスチツクフイルム、金属板
など種々可能である。画質の点からシート状支持
体は導電加工されているものが好ましい。 以下、実施例によりさらに具体的に説明する。
「部」はすべて「重量部」を表わす。 実施例 1 光導電性物質として増感染料ローズベンガル・
タートラジンおよびダイアシツドグリーンGWA
で増感した酸化亜鉛を使用してほぼ350〜700mμ
までパンクロマチツクの感光板を用意した。次に
下記処方により赤、緑、青の3種類の溶液を用意
した。 (1) 赤溶液 水溶性メラミン樹脂(重量部・以下同様)
100部 硬化剤 10部 ローズベンガル 2部 メチルオレンジ 2部 水 100部 (2) 緑溶液 水溶性メラミン樹脂 100部 硬化剤 2部 パテントピユーP−ブルー(住友三国化学(株)
製) 0.5部 レベリングイエロー(住友化学(株)製) 2部 カヤシオングリーン(日本化薬(株)製) 2部 水 100部 (3) 青溶液 水溶性メラミン樹脂 100部 硬化剤 10部 スピリツトブルー(山本化学合成(株)製) 3部 ローズベンガル 2部 アシツドバイオレツト(関東化学(株)製) 1部 水 100部 なお、上記の水溶性メラミン樹脂には、住友化
学(株)のスミテツクスM−3を又硬化剤には同社の
EPXを用いた。 上記の3種の溶液を別々に噴霧乾燥して粒径20
〜40μmのレツド、グリーン、ブルーの着色透明
粒子を得、これらを用いて次の配合割合で2流体
法で光透過性発色粒子を作つた。 (1) 赤光透過性粒子 赤着色粒子 100部 シアンに発色する無色昇華性染料(3.7−ビス
ジエチルアミノ−10−ジクロルアセチル−フエ
ノオキサジン) 5部 ポリアミド樹脂 3部 水 100部 (2) 緑光透過性発色粒子 緑着色粒子 100部 マゼンタに発色する無色昇華性染料〔4−(1,
3,3−トリメチル−インドリノメチル−7−
(N−メチル−N−フエニル)アミノ−1′,3′,
3′−トリメチル−スピロ〔2H−1−ベンゾピ
ラン−2,2′−〔2′H〕−インドール〕 3部 ポリアミド樹脂 3部 水 100部 (3) 青光透過性発色粒子 青着色粒子 100部 イエローに発色する無色昇華性染料ビス(4−
ジメチルアミノフエニル)メトキシエタン 7部 ポリアミド樹脂 3部 水 100部 なお、上記のポリアミド樹脂には荒川化学(株)の
アラフイツクス200を用いた。 一方受容シートとして (1) 発色層液 (固形部) 活性クレー(水沢化学(株)製) 100部 炭酸カルシウム 30部 コロイダルシリカ 20部 スチレン・ブタジエン共重合体ラテツクス 15部 ヒドロキシメチンスルホン酸ナトリウム 10部 水 150部 上記の材料を撹拌混合し発色層液を得た。 (2) 誘電層液 (固形部) 低分子量ポリエチレンエマルジヨン 50部 コロイダルシリカ 40部 スチレン−ブタジエン共重合体ラテツクス 25部 上記の材料を撹拌混合して誘電層液を得た。 次に(1)の発色層を70g/m3の上質紙に8g/m3
(乾燥後の重量・以下同様)の割合で塗工しカレ
ンダ処理した後さらにこの発色層上に(2)の誘電層
液を3g/m3塗工しカレンダ処理を行い受容シー
トを得た。 次に前記の感光板をコロナチヤージで帯電しそ
の上に無色昇華性染料を含む光透過性発色粒子と
して前記3種の等量混合物を散布した。 この際粒子は導電性であるので、感光板上に一
列に最密充填された。次いでカラーパターン露光
をし、電磁振動子で感光板に振動を与えて現像し
た後、全面露光して前記の受容シートに粒子を静
電転写した。さらに発色像を得るため、220℃に
加熱したホツトプレートで5秒間の加熱現像を行
なつた。その後フアーブラシで用済みの粒子を除
去したころ表−1に示すように白紙黄変のないコ
ントラストの鮮明なカラー画像を得ることができ
た。 実施例 2 実施例1で受容シートの誘電層液にもヒドロキ
シメタンスルホン酸ナトリウム3部を加えて同様
に行つた結果を表−1に示す。良好なカラー画像
が得られ、白地の白さは申し分なかつた。 比較例 1 実施例1で受容シートの発色層液でヒドロキシ
メタンスルホン酸ナトリウムを加えない以外を同
様に行つた結果を表−1に示す。加熱現像後、白
地はやや黄ばんだ。 比較例 2 実施例1で受容シートの発色層液を活性クレー
とラテツクスだけにした以外を同様に行つた結果
を表−1に示す。加熱現像後、白地はかなり黄ば
んだ。
【表】 ※ 白色度はブルーフイルターでの値を示す
(反射率%)。
表−1に示すように本発明のものは加熱現像に
よる白地の黄変が少なく、したがつて画像コント
ラストの非常に良好なものであつた。発色画像自
体の色相もイエローかぶりが無いので美麗であつ
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シート状支持体上に電子受容性物質を含む発
    色層を設け、所望によりさらに無色透明で透気性
    の誘電層を重層して成る無色熱昇華性染料を有色
    化する受容シートにおいて、上記受容シートのい
    ずれかの部位にヒドロキシメタンスルホン酸塩を
    存在させることを特徴とする電子写真用受容シー
    ト。
JP57036896A 1982-03-09 1982-03-09 電子写真用受容シ−ト Granted JPS58153960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036896A JPS58153960A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 電子写真用受容シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57036896A JPS58153960A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 電子写真用受容シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58153960A JPS58153960A (ja) 1983-09-13
JPH0336224B2 true JPH0336224B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=12482532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57036896A Granted JPS58153960A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 電子写真用受容シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153960A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041543A (ja) * 1973-08-18 1975-04-16
JPS5527339A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Kyodo Printing Co Ltd Solid painting material containing sublimable dye

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5041543A (ja) * 1973-08-18 1975-04-16
JPS5527339A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Kyodo Printing Co Ltd Solid painting material containing sublimable dye

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58153960A (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5139917A (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
US5236801A (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
JPS60259490A (ja) 高光沢画像を形成する際に有用な顕色剤シートを使用するマイクロカプセル化転写画像形成システム
US4262078A (en) Light transmitting particle for forming color image
US4284696A (en) Light transmission particle for forming color image
JPS59136736A (ja) 貼り付け可能なポジ型校正用構成物
US4238562A (en) Light transmission particle for forming color image
US4876172A (en) Imaging method employing photoadhesive microparticles
WO1993021561A1 (en) Imaging transfer system and process for transferring image and non-image areas thereof to a receptor element
JPH0336224B2 (ja)
CA1163851A (en) Image formation by transfer of a vaporizable dye former and subsequent color development
JPH0415939B2 (ja)
NO821650L (no) Dielektrisk registreringsmateriale.
JPS6332635B2 (ja)
JPH0365549B2 (ja)
JPS5925214B2 (ja) カラ−電子写真法
JPS5862668A (ja) 画像形成粒子
JPS6333699B2 (ja)
JPS60233658A (ja) 電子写真用トナ−
JPS5845711B2 (ja) カラ−ガゾウケイセイリユウシ
JPS5990865A (ja) カラ−画像形成用光透過性粒子
JPH0425538B2 (ja)
JPS60144766A (ja) 電子写真法
JPS6028664A (ja) 画像形成用粒子及びその製造方法
JPH02257136A (ja) 画像形成方法