JPS5935930A - 筒状密封容器の製造法 - Google Patents
筒状密封容器の製造法Info
- Publication number
- JPS5935930A JPS5935930A JP14565882A JP14565882A JPS5935930A JP S5935930 A JPS5935930 A JP S5935930A JP 14565882 A JP14565882 A JP 14565882A JP 14565882 A JP14565882 A JP 14565882A JP S5935930 A JPS5935930 A JP S5935930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- synthetic resin
- layer film
- inner layer
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
芥用筒状芥器の製造法に関するものである。
果7ト金tまじめとする液状物質の収容容器としでアル
ミニウムなどの薄肉金属からなる円筒状谷器が汎用され
ているが、加工工程が複雑であるため製造コストが高く
、かつ内容物取出し後も嵩張り焼却などの処理ができぬ
ためいわゆる缶公害金生じさせる問題があった。
ミニウムなどの薄肉金属からなる円筒状谷器が汎用され
ているが、加工工程が複雑であるため製造コストが高く
、かつ内容物取出し後も嵩張り焼却などの処理ができぬ
ためいわゆる缶公害金生じさせる問題があった。
このようなことから、可燃性のフィルム状ないしシート
状材料を巻層したいわゆる合成筒状容器全便/(1する
要望が高まっているが、液状物質を収容するためには、
篩度の耐水性、防水性、気密性を要すると共に、荷に最
内層の継目のシール性が良く,内容物が浸透したυ接着
剤が内容物と接触しないことが必要となり、しかもコス
トの而から生産性が高いことが必要となる。そのため、
実際問題として製造が難(一くいまだ実用的手法が現わ
れていないのが実情である。
状材料を巻層したいわゆる合成筒状容器全便/(1する
要望が高まっているが、液状物質を収容するためには、
篩度の耐水性、防水性、気密性を要すると共に、荷に最
内層の継目のシール性が良く,内容物が浸透したυ接着
剤が内容物と接触しないことが必要となり、しかもコス
トの而から生産性が高いことが必要となる。そのため、
実際問題として製造が難(一くいまだ実用的手法が現わ
れていないのが実情である。
すなわち、合成筒状容器の製造法として、従来では一般
に゛アルミニウムのことき金属箔に紙を裏当て[〜だ内
層用帯材と枚数の基紙に溶剤型樹脂接着剤を塗層し、−
111ら全スパイラル状に巻回して多層化する方式か採
用されていた。しかしこの手法では、溶剤に含まれる水
分を除去テる乾煉工程に長時間を要するため生産性が悪
く、まt(、最内層の各継目に裏当て紙の端面が露出し
、こIしに内容物である液状物が浸透するため防水性や
耐水性が乏しく、接着剤成分が液状物に溶解して変質を
生じ濱せやずいという欠点があった。
に゛アルミニウムのことき金属箔に紙を裏当て[〜だ内
層用帯材と枚数の基紙に溶剤型樹脂接着剤を塗層し、−
111ら全スパイラル状に巻回して多層化する方式か採
用されていた。しかしこの手法では、溶剤に含まれる水
分を除去テる乾煉工程に長時間を要するため生産性が悪
く、まt(、最内層の各継目に裏当て紙の端面が露出し
、こIしに内容物である液状物が浸透するため防水性や
耐水性が乏しく、接着剤成分が液状物に溶解して変質を
生じ濱せやずいという欠点があった。
その他の方法として、複数の帯状材料に予め倉成at脂
皮i倉ラミネートしておき、多層化する際に谷曾成樹脂
皮IIAを浴融して接着する手法もおるが、この手法は
巻装置前に合成樹脂皮Mをヒータで加熱浴融するため、
帯状材料の走行、巻装スピードは低いものとならさる金
復す、従って一セはp生産性が低い欠点が必る。1だ、
曾成樹脂皮膜の浴融が往々に(7て不十分となりやすい
ため、接着不良やビン小一ル,隙間が生じるという問題
があり、やはり液状物質の収容容器としでは実用性に乏
しいうらみがあった。
皮i倉ラミネートしておき、多層化する際に谷曾成樹脂
皮IIAを浴融して接着する手法もおるが、この手法は
巻装置前に合成樹脂皮Mをヒータで加熱浴融するため、
帯状材料の走行、巻装スピードは低いものとならさる金
復す、従って一セはp生産性が低い欠点が必る。1だ、
曾成樹脂皮膜の浴融が往々に(7て不十分となりやすい
ため、接着不良やビン小一ル,隙間が生じるという問題
があり、やはり液状物質の収容容器としでは実用性に乏
しいうらみがあった。
本発明は前記のような事情から研究と実験を重ねて誦1
」楽されたもので、その目的とするところは、内外l1
のし気性、防・耐水性が良好であると共に継目のシール
性が良好なスノ(イラル型筒状答Jaをきわめて能率よ
く低コストで製造することができる方法を提供すること
におる。
」楽されたもので、その目的とするところは、内外l1
のし気性、防・耐水性が良好であると共に継目のシール
性が良好なスノ(イラル型筒状答Jaをきわめて能率よ
く低コストで製造することができる方法を提供すること
におる。
この目的t−達成するため、本発明は一側縁に重合用の
折込み部を形成した内層用フィルムと少なくとも一枚以
上の芯帯および外層用フィルムをマンドレル−ヒに順次
スパイラル状に巻付けながら、少々くとも内層用フィル
ムと芯帯のあいだおよび芯帯と芯帯のあいだに合成樹脂
溶融液をそれぞれ膜状に流すことによシ各層が樹脂層で
一体に結合され内外面が耐水性となった筒体を連続的に
成形し、この筒体を所定長さに切断し上下を蓋体でシー
ルするようにしたものである。
折込み部を形成した内層用フィルムと少なくとも一枚以
上の芯帯および外層用フィルムをマンドレル−ヒに順次
スパイラル状に巻付けながら、少々くとも内層用フィル
ムと芯帯のあいだおよび芯帯と芯帯のあいだに合成樹脂
溶融液をそれぞれ膜状に流すことによシ各層が樹脂層で
一体に結合され内外面が耐水性となった筒体を連続的に
成形し、この筒体を所定長さに切断し上下を蓋体でシー
ルするようにしたものである。
以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図ないし第3図は不発明に係る筒状密封容器製造法
の一例を示すもので、1は内部に冷媒Cを通すことによ
シ表面温度のコントロールが可能ガマンドレル、2は原
料合成樹脂を加温溶融し下側のスリット状開口から一足
速度で膜流状に押田す複数台のTダイであり、前記マン
ドレル1の近傍に一定の間隔で配置される。図示のもの
では第1ないし第3のIllダイ2a、21>、2ci
用いている。3社内層用フィルム、4に1少なくとも一
枚の基量、5は外層用フィルムで、それぞれ帯状をなし
、供給ロールに巻回さね、マンドレルlに対しカイトロ
ールを介して所定の角度でスパイラルに巻回されるよう
になっている。
の一例を示すもので、1は内部に冷媒Cを通すことによ
シ表面温度のコントロールが可能ガマンドレル、2は原
料合成樹脂を加温溶融し下側のスリット状開口から一足
速度で膜流状に押田す複数台のTダイであり、前記マン
ドレル1の近傍に一定の間隔で配置される。図示のもの
では第1ないし第3のIllダイ2a、21>、2ci
用いている。3社内層用フィルム、4に1少なくとも一
枚の基量、5は外層用フィルムで、それぞれ帯状をなし
、供給ロールに巻回さね、マンドレルlに対しカイトロ
ールを介して所定の角度でスパイラルに巻回されるよう
になっている。
前記内層用フィルム3は、2桶以上の合成樹脂フィルム
の多層体もしくは少なくとも一層にアルミニウムなどの
金属陥あるいは金属金蒸着した合成側j(1]フィルム
多層体からなっており、篩度の防湿性、耐水性、防気性
、保養性、+111−1寒性を備えている。その例とし
ては、ポリエチレン−1〜ナイiJンーボリエテレンの
複合フィルム、ポリエチレン−ポリエステル−アルミ箔
−ポリエチレンの複合フイJl/ ムナどが挙けられる
。
の多層体もしくは少なくとも一層にアルミニウムなどの
金属陥あるいは金属金蒸着した合成側j(1]フィルム
多層体からなっており、篩度の防湿性、耐水性、防気性
、保養性、+111−1寒性を備えている。その例とし
ては、ポリエチレン−1〜ナイiJンーボリエテレンの
複合フィルム、ポリエチレン−ポリエステル−アルミ箔
−ポリエチレンの複合フイJl/ ムナどが挙けられる
。
8帯4に、主と[2て筒状容器として必要な強度f:?
tJるためのもので、入熱又は合成繊維質の板紙を用い
ることができるが必要に応じ厚手の合成樹脂フィルムや
金属箔を用いてもよい。
tJるためのもので、入熱又は合成繊維質の板紙を用い
ることができるが必要に応じ厚手の合成樹脂フィルムや
金属箔を用いてもよい。
外層用フィルム5は容器夕1層を構成するも、ので、印
刷性が良好で冷水等に直接浸漬しても内部浸透や浴ji
Ilfヲ生じない性状を備えていることが必要でおり、
その例としてはフィルムタイプ合成紙や内層用と同様な
複合フィルムなどが挙けら扛る。勿論内層用フィルムと
合成紙の併用あるいはそれらを複合化したものを用いる
ことがi]能である。
刷性が良好で冷水等に直接浸漬しても内部浸透や浴ji
Ilfヲ生じない性状を備えていることが必要でおり、
その例としてはフィルムタイプ合成紙や内層用と同様な
複合フィルムなどが挙けら扛る。勿論内層用フィルムと
合成紙の併用あるいはそれらを複合化したものを用いる
ことがi]能である。
本発明にt・いては、内層用フィルム3はマンドレルl
に巻回される前に予め一側縁にそ”つて所要幅の折込み
部31が形成されており。
に巻回される前に予め一側縁にそ”つて所要幅の折込み
部31が形成されており。
この折込み部31が外側に向き、しかも折込み部31に
内層用フィルム3の他側縁部32が重合するように所定
角度をもってマンドレル1にらせん巻き゛する。そして
、この内層用フィルム3の巻き始めと同時に旧、近位置
に配した第1のTダイ2aから合成樹脂浴融体6aを内
ノー用フィルム表面上に膜状に流し、この流し込み位置
に近い位置から8帯4金スパイラル状に巻回する。この
とき前記合成樹脂溶融体6aは、一方の端が第3図(a
)のごとく、折込み部31の基線811の内側にわずか
に非塗布ゾーンを残すように制御することが必要である
。
内層用フィルム3の他側縁部32が重合するように所定
角度をもってマンドレル1にらせん巻き゛する。そして
、この内層用フィルム3の巻き始めと同時に旧、近位置
に配した第1のTダイ2aから合成樹脂浴融体6aを内
ノー用フィルム表面上に膜状に流し、この流し込み位置
に近い位置から8帯4金スパイラル状に巻回する。この
とき前記合成樹脂溶融体6aは、一方の端が第3図(a
)のごとく、折込み部31の基線811の内側にわずか
に非塗布ゾーンを残すように制御することが必要である
。
8帯4は内層用フィルム30育効幅Wすなわち第3図<
b+のように折込み部31の基線311から次に重合す
る折込み部の基線311までの距離とほけ一致する幅を
持ち、内層用フィルム3の重合部7に側縁41が合致す
るかあるいはそれ以上の変位J!tf持たせて巻装され
る。
b+のように折込み部31の基線311から次に重合す
る折込み部の基線311までの距離とほけ一致する幅を
持ち、内層用フィルム3の重合部7に側縁41が合致す
るかあるいはそれ以上の変位J!tf持たせて巻装され
る。
従って、合成樹脂溶融体6aの膜幅は前記した一方の端
から8帯4の91tl縁41と一致する以上に制御する
。
から8帯4の91tl縁41と一致する以上に制御する
。
ト記段階で内層用フィルム3と8帯4は合成樹脂溶融体
6a’(r介j〜て接合されると共に、折込み部81と
次のターンの側縁32との重合部7も介在した合成樹脂
m融体6aによp一体に接合され、合成樹脂溶融体6a
はマンドレルlによる冷却作用で直ちに硬化し膜状の樹
脂層8となる。合成樹脂溶融体6aの一方の端が折込み
部31の基線311より内側にあるため、内層用フィル
ム3がマンドレル1に接層される心配がなく、スノ、−
ズに内層が形成される。
6a’(r介j〜て接合されると共に、折込み部81と
次のターンの側縁32との重合部7も介在した合成樹脂
m融体6aによp一体に接合され、合成樹脂溶融体6a
はマンドレルlによる冷却作用で直ちに硬化し膜状の樹
脂層8となる。合成樹脂溶融体6aの一方の端が折込み
部31の基線311より内側にあるため、内層用フィル
ム3がマンドレル1に接層される心配がなく、スノ、−
ズに内層が形成される。
不実施例では8帯4を2枚用いているため。
第1の基量4の巻装位置より前号において、第3図(C
) (d)のごとく第2のTダイ21)から合成樹脂溶
融体6b全第1の芯帯ヒに膜状に流すと共に、との合成
樹脂溶融体流下位置の直近において第2の8帯4を巻装
しでいる。この第2の8帯4は第1の8帯4と同等以上
の幅全廟し、合成樹脂溶融体6bが第1の基量4の巻装
継目42を境として両側にtlぼ等しい幅で流されるの
と同期して巻装される。
) (d)のごとく第2のTダイ21)から合成樹脂溶
融体6b全第1の芯帯ヒに膜状に流すと共に、との合成
樹脂溶融体流下位置の直近において第2の8帯4を巻装
しでいる。この第2の8帯4は第1の8帯4と同等以上
の幅全廟し、合成樹脂溶融体6bが第1の基量4の巻装
継目42を境として両側にtlぼ等しい幅で流されるの
と同期して巻装される。
これによ92枚の基量4,4は互いに位相がずれた状態
で合成樹脂溶融体6bによシ一体に接合されると共に、
合成樹脂溶融体の硬化によシ芯帯4,4間に膜状樹脂層
8が形成される。
で合成樹脂溶融体6bによシ一体に接合されると共に、
合成樹脂溶融体の硬化によシ芯帯4,4間に膜状樹脂層
8が形成される。
上記のように数枚の芯14.4が巻装されるのに続いて
外層用フィルム5がスパイラルに巻装されるか、この場
名、夕IIWi用フィルム5はイ2J“効幅が薄帯1よ
りやや広幅2なっており、1111縁blが血なシ合う
ように巻装される。
外層用フィルム5がスパイラルに巻装されるか、この場
名、夕IIWi用フィルム5はイ2J“効幅が薄帯1よ
りやや広幅2なっており、1111縁blが血なシ合う
ように巻装される。
ところで、外層用フィルム5が内層用の合成イ刺脂ソイ
/+ノ、と回様な旧質の場合に仁4:、最外j−の薄帯
4の巻装に続いて第1図のごとく第:1のIIIタイ2
(、から薄帯表面に台JJW樹脂溶融14、 b c
′?1:膜状rこ流(〜、こJしと同期して外層用フィ
ルム5を老イ・IQ〕i′11tJ:よく、これによp
芯、il 4と夕)j曽用フィル1.5は膜状合成樹脂
層8看、′介L−(一体に接合にへねる。
/+ノ、と回様な旧質の場合に仁4:、最外j−の薄帯
4の巻装に続いて第1図のごとく第:1のIIIタイ2
(、から薄帯表面に台JJW樹脂溶融14、 b c
′?1:膜状rこ流(〜、こJしと同期して外層用フィ
ルム5を老イ・IQ〕i′11tJ:よく、これによp
芯、il 4と夕)j曽用フィル1.5は膜状合成樹脂
層8看、′介L−(一体に接合にへねる。
−万、夕1層用フイルノ・5が合成紙の場合に1/1.
、hらかしめフィルム表面に接敢剤を塗布し2で芯帝4
に面接巻イ・]りれt、i: 、Lい。この場合、強度
ノンバーの薄帯4,4が袋きのように巻装V(↓D I
e4ちに成形閘f1化が完了し、かつ樹脂層8の残留熱
i゛より括、層剤の水分が効率よく除去で才lる/(め
匂二鮪1セ1.への影響はtlとんどない。
、hらかしめフィルム表面に接敢剤を塗布し2で芯帝4
に面接巻イ・]りれt、i: 、Lい。この場合、強度
ノンバーの薄帯4,4が袋きのように巻装V(↓D I
e4ちに成形閘f1化が完了し、かつ樹脂層8の残留熱
i゛より括、層剤の水分が効率よく除去で才lる/(め
匂二鮪1セ1.への影響はtlとんどない。
なお、内層用フィルム3は上記実施例では折込巻部31
がマンドレルに巻装され始めた時点で合成樹脂溶融体6
aを流し、折込み部31と他側縁32との重合部7に樹
脂層8を介在させて継目のシールを得ているか、この方
法に代え、第4図のごとくマンドレルl ニ折込み部3
1と他側縁32とが重合する1で巻装した段階で、重合
部7をまたかるように今回ターン部と前回ターン部に合
成樹脂溶融体6a全流し、これと同期して合成樹脂溶融
体幅と同等の幅の薄帯4全巻装してもよい。
がマンドレルに巻装され始めた時点で合成樹脂溶融体6
aを流し、折込み部31と他側縁32との重合部7に樹
脂層8を介在させて継目のシールを得ているか、この方
法に代え、第4図のごとくマンドレルl ニ折込み部3
1と他側縁32とが重合する1で巻装した段階で、重合
部7をまたかるように今回ターン部と前回ターン部に合
成樹脂溶融体6a全流し、これと同期して合成樹脂溶融
体幅と同等の幅の薄帯4全巻装してもよい。
この場合、重−8′部7には樹脂体が介在されないが、
内層用フィルム3に流さitだ樹脂体はかなりの高温で
ありしかもその上から芯管4がきつく巻細めされるため
、折込み部31と他側縁32および折込み部31に対向
する自効幅部縁330表層が軟化すると共に巻締め圧に
よシ圧看一体化し、良好な継目シール部が形成される。
内層用フィルム3に流さitだ樹脂体はかなりの高温で
ありしかもその上から芯管4がきつく巻細めされるため
、折込み部31と他側縁32および折込み部31に対向
する自効幅部縁330表層が軟化すると共に巻締め圧に
よシ圧看一体化し、良好な継目シール部が形成される。
以下同様な工程で内層用フィルム3と芯帝4.4および
lA層出用フィルム5繰出し、それうffiマントし・
ルIVcIllI′1次スパイラル状に重なるごとく巻
装[7々がら、少なくとも内層用フィルム3と薄帯4の
あいだおよび薄帯4と薄帯4のあいだに合成樹脂溶融体
6a、6bを膜状にj%続(〜て流すことにより筒体9
が連続的にR形される。あとは切断器により所定の長さ
に切断し、別途製造した金属製あるいは合成樹脂製の蓋
体10 、 I O全上下に定着することにより、第5
図のような筒状容器11が完成する。蓋体10.10の
定涜方法については任意であり、機械的な巻締めあるい
は接肩、溶着等の手法全採用できる。
lA層出用フィルム5繰出し、それうffiマントし・
ルIVcIllI′1次スパイラル状に重なるごとく巻
装[7々がら、少なくとも内層用フィルム3と薄帯4の
あいだおよび薄帯4と薄帯4のあいだに合成樹脂溶融体
6a、6bを膜状にj%続(〜て流すことにより筒体9
が連続的にR形される。あとは切断器により所定の長さ
に切断し、別途製造した金属製あるいは合成樹脂製の蓋
体10 、 I O全上下に定着することにより、第5
図のような筒状容器11が完成する。蓋体10.10の
定涜方法については任意であり、機械的な巻締めあるい
は接肩、溶着等の手法全採用できる。
しかして、上記の、1:つにして得られた筒状容器11
においては、第6図および第7図のように、内側から外
側に向かってフィルム層12−樹脂層8−芯月11il
i13−樹脂層8−芯材1m+3−m脂層8−フィルム
層14からなる多層構造となる。単に紙と紙との間に樹
脂層全形成して防止性、耐水性を付与しているだけでな
く、内容物と接する面そのものが防水性、耐水性の高い
合成樹脂のフィルムで構成され、しかもその合成樹脂フ
ィルムは単純な側線隣接型の継目構造でなく、折込み部
31と他側縁32とが重合し、その重合部が直接一体に
接合されるか、あるいは図示のごとく樹脂層8を介して
一体化され、この樹脂層8がさらに合成樹脂フィルム層
12と芯材層13を接合する樹脂層8に結ばれているた
め、容器に外力を加えても隙間が生じず、継目のシール
性がきわめて良好となる。また、重合部の端面に紙質分
および接着剤層がないため、これに内容物が浸透すると
いう心配も全くない。さらに、外側のフィルム層14に
耐水性があり、これと芯材層13とが樹脂層8で一体化
しているため容器を直接河川湖沼等に浸しても水分や湿
気が内部に浸入するおそれがない。
においては、第6図および第7図のように、内側から外
側に向かってフィルム層12−樹脂層8−芯月11il
i13−樹脂層8−芯材1m+3−m脂層8−フィルム
層14からなる多層構造となる。単に紙と紙との間に樹
脂層全形成して防止性、耐水性を付与しているだけでな
く、内容物と接する面そのものが防水性、耐水性の高い
合成樹脂のフィルムで構成され、しかもその合成樹脂フ
ィルムは単純な側線隣接型の継目構造でなく、折込み部
31と他側縁32とが重合し、その重合部が直接一体に
接合されるか、あるいは図示のごとく樹脂層8を介して
一体化され、この樹脂層8がさらに合成樹脂フィルム層
12と芯材層13を接合する樹脂層8に結ばれているた
め、容器に外力を加えても隙間が生じず、継目のシール
性がきわめて良好となる。また、重合部の端面に紙質分
および接着剤層がないため、これに内容物が浸透すると
いう心配も全くない。さらに、外側のフィルム層14に
耐水性があり、これと芯材層13とが樹脂層8で一体化
しているため容器を直接河川湖沼等に浸しても水分や湿
気が内部に浸入するおそれがない。
次に本発明の具体的な実施例を示す。
実施例
■ 内層用フィルムと1.てポリエチレン−延伸ティ1
1ンーポリエチレンの複合フィルムを用い、芯帝とI2
て紙(I<ナイラー)2帯を用い、外1輌用フィルムと
して複合フィルムを用い、本発明法により筒状容器を製
造した。
1ンーポリエチレンの複合フィルムを用い、芯帝とI2
て紙(I<ナイラー)2帯を用い、外1輌用フィルムと
して複合フィルムを用い、本発明法により筒状容器を製
造した。
■ 内層用フィルム(fよ厚さ100μ調、 幅106
mm、折返1.− t’fll 7 側、イ」゛膜幅
96 ++a、第1芯帝は厚さI’l、 3 rum
、幅!I 6 ff1l+、第2芯帯C1、厚さ0.3
關、幅9 (L 3鴎、外層用フィルム←1゛j−さ8
0μm、1隅1 (13,5団(有効幅965咽)とし
た。
mm、折返1.− t’fll 7 側、イ」゛膜幅
96 ++a、第1芯帝は厚さI’l、 3 rum
、幅!I 6 ff1l+、第2芯帯C1、厚さ0.3
關、幅9 (L 3鴎、外層用フィルム←1゛j−さ8
0μm、1隅1 (13,5団(有効幅965咽)とし
た。
III マンドレルはl 52.4 amで内部に通
水し−C市却1ッ、マンドレルに近く第1ないし第:4
のTダイを配置し、第1図および第3図の1うに上記構
成部材全スパイラルに巻層(〜ながら合成樹脂ft4融
体を膜状に流した。
水し−C市却1ッ、マンドレルに近く第1ないし第:4
のTダイを配置し、第1図および第3図の1うに上記構
成部材全スパイラルに巻層(〜ながら合成樹脂ft4融
体を膜状に流した。
沖′44合成樹脂は高圧ポリエチレンを用い、溶融液温
度300℃、膜厚15μ閣、膜幅96朝で各Tダイのス
リット状開口から押出しだ。
度300℃、膜厚15μ閣、膜幅96朝で各Tダイのス
リット状開口から押出しだ。
その結果、外径〆541醒、(〕3径0524叫の多層
筒体か30 m/minで成形さ才1.これ全長さ1.
34.5 mnに切断し、上下に金属蓋を取付けること
で筒状容器が舟られた。
筒体か30 m/minで成形さ才1.これ全長さ1.
34.5 mnに切断し、上下に金属蓋を取付けること
で筒状容器が舟られた。
筒状容器は腰が強く、かつ製管後に何ら樹脂コーティン
グのこときを施さないにもかかわらず内外面ともに適正
な防水性、耐水性、気密性等の特性を示し7?cn 以上説明した不発明によるときには、内面、外面および
内部のいずれもが艮1.fな防水性、耐水性を示し、特
に内面層の継目から内容物のV透が生しない液状物用筒
状容器を得ることができ、しかも各層を溶剤型接着剤を
用いて接層するのでなくスパイラル状の巻(=jけと同
期して膜状に樹脂体を流し−こ接合うるため乾燥工程が
不要となり、きわめて筐速尚能率でかつ安価に上記特性
の容器を製造することができる。1だ、予め各構成部に
棟側皮膜を伺り−だものを加熱して清看する方式を採ら
ないため、ピンホールや隙間発生がなく、煩雑な前処理
も省略できるなどの1ぐれた効果が糊られる。
グのこときを施さないにもかかわらず内外面ともに適正
な防水性、耐水性、気密性等の特性を示し7?cn 以上説明した不発明によるときには、内面、外面および
内部のいずれもが艮1.fな防水性、耐水性を示し、特
に内面層の継目から内容物のV透が生しない液状物用筒
状容器を得ることができ、しかも各層を溶剤型接着剤を
用いて接層するのでなくスパイラル状の巻(=jけと同
期して膜状に樹脂体を流し−こ接合うるため乾燥工程が
不要となり、きわめて筐速尚能率でかつ安価に上記特性
の容器を製造することができる。1だ、予め各構成部に
棟側皮膜を伺り−だものを加熱して清看する方式を採ら
ないため、ピンホールや隙間発生がなく、煩雑な前処理
も省略できるなどの1ぐれた効果が糊られる。
第1図は不発ゆ]に係る筒状密封容器製造法の一実施例
を示す側面図、第2図は第1図における部分的な余1祝
図、第3図(a)〜(e)は本発明法による筒体成形状
態を段階的に示す部分断面図、第4図は本発明法におけ
る合成樹脂フィルム継目形成法の別の実施例を示す断面
図、亀5図は不発明によル得られた筒状容器の一例を示
す斜視図、第6図eよ同じくその横断面図、第7図は同
じくそ′の部分的断面図である。 1・・・マンドレル、2・・・Tダイ、8・・・内層用
フィルム、4・・・芯布、5・・・外層用フィルム、5
a 、5b 、5c・・・合成樹脂浴融体、7・・・重
合部、8・・・樹脂層、9・・・筒体、11・・・綿状
容器。 特開臼a59−35930 (6)
を示す側面図、第2図は第1図における部分的な余1祝
図、第3図(a)〜(e)は本発明法による筒体成形状
態を段階的に示す部分断面図、第4図は本発明法におけ
る合成樹脂フィルム継目形成法の別の実施例を示す断面
図、亀5図は不発明によル得られた筒状容器の一例を示
す斜視図、第6図eよ同じくその横断面図、第7図は同
じくそ′の部分的断面図である。 1・・・マンドレル、2・・・Tダイ、8・・・内層用
フィルム、4・・・芯布、5・・・外層用フィルム、5
a 、5b 、5c・・・合成樹脂浴融体、7・・・重
合部、8・・・樹脂層、9・・・筒体、11・・・綿状
容器。 特開臼a59−35930 (6)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 内層用フィルム3と少なくとも一枚以上の芯帯4
および外層用フィルム5全マンドレル上に順次スパイラ
ル状に巻付けながら、少なくとも内層フィルム3と芯帯
4のめいたおよび芯帯4と芯帯4の間に合成樹脂溶融体
6a、6bをそれぞれ膜状に流すことにより層間が樹脂
層8゜8で一体に結合され内外面が防水面となった筒体
9を連続的に成形し、この筒体9を所定長さに切断し上
下金蓋体10゜10でシールすること全特徴とする筒状
密封容器の製造法。 λ 内層用フィルム3が一側縁にそって折込み部81’
klWL、この折込み部31が他側縁32と重合される
ごとくマンドレル1に巻回され、かつ折込み部がマンド
レルに巻装を開始されるときに合成樹脂溶融体6aの片
側膜端が折込み部基線311を越えぬように流され、次
ターンで折込み部31と他側縁32の重合部分が樹脂層
8を介して一体化される特許請求の範囲第1項記載の筒
状密封容器の製造法。 3、 内層用フィルム3が一側縁にそって折込みf!A
31を有し、この折込み部31が他側縁32と重合する
ようにマンドレル1に巻装された時点で重合部7をまた
がるように芯帯幅とほぼ同等の膜幅で合成樹脂溶融体6
aが流され、重合部7が合成樹脂溶融体の熱と次層以下
の巻付ゆ圧力で一体的に圧着される特許請求の範囲第1
狽記載の筒状密封容器の製造法。 4、 内層用フィルム3が2層以上の合成樹脂フィルム
の多層体又は少なくとも一層に金属箔又は金属皮膜全蒸
着したフィルムの多層体からなっている特許請求の範囲
第1項記載の筒状密封容器の製造法。 5、 外層用フィルム5がフィルム状合成紙である%軒
梢求の範囲第1項記載の筒状¥Pr封容器の製造法。 6、 外層用フィルム5が複合フィルムであり、芯帝上
に流した合成樹脂溶融体によシ帝体と一体に結合される
ようになっている特ff1ni求の範囲第1項記載の筒
状密封体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14565882A JPS5935930A (ja) | 1982-08-23 | 1982-08-23 | 筒状密封容器の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14565882A JPS5935930A (ja) | 1982-08-23 | 1982-08-23 | 筒状密封容器の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5935930A true JPS5935930A (ja) | 1984-02-27 |
Family
ID=15390094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14565882A Pending JPS5935930A (ja) | 1982-08-23 | 1982-08-23 | 筒状密封容器の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5935930A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636214A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-12 | Toshiba Ceramics Co Ltd | セラミツクス製気体軸受の製造方法 |
JPS63158238A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-07-01 | 樽谷包装産業株式会社 | 樹脂コ−テイング紙管及びその製造方法 |
JPS63249637A (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-17 | 凸版印刷株式会社 | 紙管の製造方法 |
JP2020006131A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-16 | 日本製紙株式会社 | 紙筒 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5423976A (en) * | 1977-07-22 | 1979-02-22 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | Electromagnetic contactor |
JPS5515299A (en) * | 1978-07-17 | 1980-02-02 | Int Rectifier Corp | Large power transistor |
-
1982
- 1982-08-23 JP JP14565882A patent/JPS5935930A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5423976A (en) * | 1977-07-22 | 1979-02-22 | Meidensha Electric Mfg Co Ltd | Electromagnetic contactor |
JPS5515299A (en) * | 1978-07-17 | 1980-02-02 | Int Rectifier Corp | Large power transistor |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS636214A (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-12 | Toshiba Ceramics Co Ltd | セラミツクス製気体軸受の製造方法 |
JPS63158238A (ja) * | 1986-12-19 | 1988-07-01 | 樽谷包装産業株式会社 | 樹脂コ−テイング紙管及びその製造方法 |
JPS63249637A (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-17 | 凸版印刷株式会社 | 紙管の製造方法 |
JPH0450180B2 (ja) * | 1987-04-06 | 1992-08-13 | Toppan Printing Co Ltd | |
JP2020006131A (ja) * | 2018-06-27 | 2020-01-16 | 日本製紙株式会社 | 紙筒 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI78042C (fi) | Tub samt foerfarande och anordning foer tillverkning daerav. | |
JP3084278B2 (ja) | 筒状容器およびその製造方法 | |
JP2954915B2 (ja) | 管状複層容器及びその製造方法 | |
US4262819A (en) | Toothpaste tube with laminated headpiece | |
US3018212A (en) | Thermoplastic bonding and coating | |
US4717374A (en) | Method for forming a composite container with high barrier liner layer | |
US3338270A (en) | Laminated tubing | |
US3520463A (en) | Fluid-tight container | |
US3157336A (en) | Method of making a fluid-tight container body and product thereof | |
US4226337A (en) | Laminated tube for collapsible containers and method of making same | |
JPS5935930A (ja) | 筒状密封容器の製造法 | |
FI68028C (fi) | Foerpackningsfolie | |
RU2642043C2 (ru) | Трубчатая упаковка, полученная с использованием стыковой сварки | |
EP0163492B1 (en) | Body for a pressure-resistant vessel | |
MXPA04012620A (es) | Revestimiento de lata de material mixto de pelicula de bajo costo. | |
US3067079A (en) | Thermoplastic seam | |
JP2005239199A (ja) | チューブ容器およびその製造方法 | |
JPS5820347Y2 (ja) | 多層チユ−ブ | |
JP2022108016A (ja) | チューブ容器 | |
JP2522966Y2 (ja) | ラミネートチューブ容器 | |
JPS58114941A (ja) | 紙を主体とした管状容器の製法及びこの製法により造られた紙を主体とした容器 | |
JP2022114756A (ja) | チューブ容器 | |
JPS59134108A (ja) | 密封紙容器を製造する方法 | |
JPS58175636A (ja) | 押し出しチユ−ブ及びその製造方法 | |
JP2021059378A (ja) | チューブ容器とその製造方法 |