JPS5935593B2 - アンジオテンシン変換酵素の活性測定法 - Google Patents

アンジオテンシン変換酵素の活性測定法

Info

Publication number
JPS5935593B2
JPS5935593B2 JP11176080A JP11176080A JPS5935593B2 JP S5935593 B2 JPS5935593 B2 JP S5935593B2 JP 11176080 A JP11176080 A JP 11176080A JP 11176080 A JP11176080 A JP 11176080A JP S5935593 B2 JPS5935593 B2 JP S5935593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converting enzyme
angiotensin converting
measurement method
enzyme activity
glycyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11176080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5736996A (ja
Inventor
靖 笠原
義弘 芦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Rebio Kk
Original Assignee
Fuji Rebio Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Rebio Kk filed Critical Fuji Rebio Kk
Priority to JP11176080A priority Critical patent/JPS5935593B2/ja
Publication of JPS5736996A publication Critical patent/JPS5736996A/ja
Publication of JPS5935593B2 publication Critical patent/JPS5935593B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアンジオテンシン変換酵素の活性を測:遍ハー
NH−CH2−〃一p(式中XはOH、NH2またはN
(CH3)2を示す)とヒプリカーゼを用いることを特
徴とするものであり、さらに詳しくいえば本発明の方法
は上記一般式で示されるX−ヒプリルーL−グリシルー
L−グリシン、ヒプリカーゼ、ペルオキシダーゼ、4−
アミノアンチピリンおよび過酸化水素から構成される試
薬を、アンジオテンシン変換酵素を含有する液体に混合
し、生成されるキノンイミン色素の・濃度を比色法によ
つて測定する段階を含定する方法に関し、下記一般式で
示される合成基質X−ヒプリルーL−グリシルーL−グ
リシン一CH2−C−NH−CH2−COOHむことを
特徴とするものである。
アンジオテンシン変換酵素(以下ACEと略記する)
は生体内においてアンジオテンシン1に作用し、そのC
−末端のジペプチドすなわちL−ヒスチジルーL−ロイ
シンを遊離せしめて、血圧上昇作用のある活性型のアン
ジオテンシン■を生成する酵素である。
この酵素はレニン・アンジオテンシン系あるいはキニン
・カリクレーン系と関連して生体内で重要な役割をして
いるが、この酵素の血中でのレベルによつてサイコイド
ーシスの診断をすることができる。従つて上記ACEの
酵素活性を測定することは生理的あるいは臨床的に有意
義であり、従来その測定法として、(1)放射性同位元
素を用いる方法、(2)螢光を用いる方法、(3)液体
クロマトグラフイ一による方法などが提案されているが
、これらの方法は特殊な装置を必要とするために一般的
な方法として用いられていない。
また上記の方法の他にガツシユマンらの提案した方法が
あり、この方法では合成基質ヒプリル一L−ヒスチジル
一L−ロイシンを用い、これをACEを含有している試
料(例えば血清、体液など)と所定時間反応せしめた後
、反応停止剤例えば塩酸を添加し、生成したヒプリル酸
を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチルを蒸発して乾固した
後、蒸留水に溶解し、紫外部において吸光度を測定して
ヒプリル酸の濃度を求め、これから計算によつてACE
の活性を求める。本発明は、上記の方法と異なり、AC
Eの活性を簡単に測定する方法を提供することを目的と
して開発されたものであつて、本発明の測定法の原理は
次の通りである。血清、体液などACEを含有する液体
に、既述した一般式で示されるX−ヒプリル一L−グリ
シル−L−グリシン(XはH,.OH,.NH2または
N(CH3)2を示す)を加えると、X−ヒプリル酸と
L−グリシル−L−グリシンを生じ、これにヒプリカー
ゼを加えると、X−ヒプリル酸からX−安息香酸とグリ
シンを生ずる。X一安息香酸は、ペルオキシダーゼの存
在下で、4−アミノアンチピリンおよびH2O2と反応
してキノンイミン色素を生じ、この色素の濃度を比色に
よつて測定し、上記ACEの活性を知ることができる。
従つて上記のX−ヒプリル一L−グリシル−L−グリシ
ン、ヒプリカーゼ、ペルオキシダーゼ、4−アミノアン
チピリンおよびH2O2を含有する溶液を試薬とし、こ
れをACEを含有する液体例えば血清に混合し、生成さ
れるキノンイミン色素の濃度を比色測定することによつ
てACEの活性を算出することができ、本発明の方法に
よれば極めて簡単にACEの活性を測定することができ
る。上記本発明の方法の原理を式をもつて示すと次の通
りである。
(上式中xは0H,.NH2またはN(CH3)2であ
る。
)本発明において用いるp−ヒドロキシーヒプリル一L
−グリシル−L−グリシンは次のようにして合成するこ
とができる。
p−アセトキシ安息香酸18r2:.N−ヒドロキシス
クシンイミド11rをジオキサン200dに溶かし、氷
冷下でシンクロヘキシルカルボジイミド20Pを加え、
1夜かきまぜをつつけて析出した沈殿を▲別し、▲液を
減圧下で留去して得た残渣にエーテルを加え、析出した
結晶をエーテルで洗浄し、乾燥する。
このようにして得たp−アセトキシ安息香酸−スクシン
イミドエステル22fをジメトキシエタン150dに溶
解し、これを、あらかじめグリシル−グリシル−グリシ
ン18?と炭酸水素ナトリウム14rを水1501!L
lに溶解した溶液に加え、1時間かきまぜを行なつた後
、▲過し、▲液に水300dを加え、O℃に冷却し、1
夜放置した後、析出した結晶を▲別し、少量の冷水で洗
浄して乾燥する。この結晶すなわちp−アセトキシーヒ
プリル一L−グリシル−L−グリシン20rをメタノー
ル50m1に溶解し、1N−NaOH水溶液50aを加
え、1時間かきまぜた後、希塩酸を用いて溶液のPHを
2.5に調整し、減圧下で濃縮して水1007!Llを
加え、0℃において2時間放置し、析出した結晶を▲別
し、水で洗浄した後、デシケーター中で乾燥し、p−ヒ
ドロキシーヒプリル一L−グリシル−L−グリシンを得
る。下記に本発明の実施例を示す。例 p−ヒドロキシーヒプリル一L−グリシル−L−グリシ
ン12mM)ヒプリカーゼIU)4−アミノアンチピリ
ン2mM)過酸化水素3mM)塩化ナトリウム0.5M
およびホウ酸0.IMを含有する緩衝液( PH8.3
)0.5m1中に血清0.05m1を加え、温度37℃
で20分間反応せしめ、ついでこの反応液にエチレンジ
アミン四酢酸(EDTA)2mMおよびペルオキシダー
ゼIUを含む反応停止液0.5m1を加え、37℃に1
分間放置した後、波長505nmにおいて吸光度を測定
し、この値をAとした。
一方上記反応停止液0.5m1に上記ホウ酸0.IM含
有緩衝液0.5m1を加えた後、血清0.05m1を加
えて、ブランクテスト用試薬を調整し、この試薬を用い
て上記と同様にして吸光度を測定し、その値をBとした
ACEの活性単位(MU)は次式によつて計算される。
測定を20回繰返して得た結果は次の通りであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で表わされるX−ヒプリル−L−グリシ
    ル−L−グリシン、ヒプリカーゼ、ペルオキシダーゼ、
    4−アミノアンチピリンおよび過酸化水素から構成させ
    る試薬を、アンジオテンシン変換酵素を含有する液体に
    混合し、生成されるキノンイミン色素の濃度を、比色法
    によつて測定する段階を含むことを特徴とするアンジオ
    テンシン変換酵素の活性測定法。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中XはOH、NH_2またはN(CH_3)_2を示
    す。
JP11176080A 1980-08-15 1980-08-15 アンジオテンシン変換酵素の活性測定法 Expired JPS5935593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176080A JPS5935593B2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15 アンジオテンシン変換酵素の活性測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11176080A JPS5935593B2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15 アンジオテンシン変換酵素の活性測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5736996A JPS5736996A (ja) 1982-02-27
JPS5935593B2 true JPS5935593B2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=14569489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176080A Expired JPS5935593B2 (ja) 1980-08-15 1980-08-15 アンジオテンシン変換酵素の活性測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935593B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985299A (ja) * 1982-11-05 1984-05-17 Fujirebio Inc カルボキシペプチダ−ゼaの活性測定方法
JP4930718B2 (ja) * 2007-09-13 2012-05-16 セイコーエプソン株式会社 表示器支持装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5736996A (ja) 1982-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eggleton et al. The estimation of creatine and of diacetyl
Kusche et al. Comparison of the14C-putrescine assay with the NADH test for the determination of diamine oxidase: description of a standard procedure with a high precision and an improved accuracy
Castillo et al. Sensitive substrates for human leukocyte and porcine pancreatic elastase: a study of the merits of various chromophoric and fluorogenic leaving groups in assays for serine proteases
US4167449A (en) Composition and method for determining transferase and protease activity
CA1080216A (en) Dipeptide derivatives, salts thereof, and method of measuring enzyme activity
FIEDLER et al. Peptide esters and nitroanilides as substrates for the assay of human urinary kallikrein
US3979447A (en) γ-Glutamyl-4-nitroanilide compounds
JPH0827274B2 (ja) 芳香族アミン又はこれを形成する系の検出法及び検出剤
Janda et al. Catalytic antibodies with acyl-transfer capabilities: mechanistic and kinetic investigations
JPS584918B2 (ja) グルタメ−ト−オキザロアセテ−ト−トランスアミナ−ゼ及びグルタメ−ト−ピルベ−ト−トランスアミナ−ゼの測定法
JPS5935593B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素の活性測定法
JPS588839B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素の活性測定法
JPH0154997B2 (ja)
EP0224254B1 (en) a novel substrate for plasma kallikrein and a method for measuring biological components using the same
KR880002235B1 (ko) N-아실디히드로 레조루핀 유도체의 제조방법
JPS5935597B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素の活性測定法
JPS5823080B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素の活性測定法
US4049702A (en) γ-Glutamyl-4-nitroanilide compounds
CA1087075A (en) Composition and method for determining transferase and protease activity
EP0415471B1 (en) Stabilized Trinder reagent
Jacobson et al. Distance relationships between the catalytic site labeled with 4-(iodoacetamido) salicylic acid and regulatory sites of glutamate dehydrogenase
JPH01216964A (ja) 新規コリン誘導体及びそれを用いた血清コリンエステラーゼ活性測定法
Goldbarg et al. A method for the colorimetric determination of α-d-glucosidase with a chromogenic substrate
EP0150227A1 (en) Dipeptide derivatives and their use in determining the activity of carboxypeptidase A
JPS5935595B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素の活性測定法