JPS5935294Y2 - 熱間圧延材の冷却装置 - Google Patents

熱間圧延材の冷却装置

Info

Publication number
JPS5935294Y2
JPS5935294Y2 JP16225480U JP16225480U JPS5935294Y2 JP S5935294 Y2 JPS5935294 Y2 JP S5935294Y2 JP 16225480 U JP16225480 U JP 16225480U JP 16225480 U JP16225480 U JP 16225480U JP S5935294 Y2 JPS5935294 Y2 JP S5935294Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
overflow pipe
nozzle
tank
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16225480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786016U (ja
Inventor
章 高見
紀夫 岩波
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP16225480U priority Critical patent/JPS5935294Y2/ja
Publication of JPS5786016U publication Critical patent/JPS5786016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935294Y2 publication Critical patent/JPS5935294Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は熱間圧延材金物−に冷却できる熱間圧延材の冷
却装置に関する。
熱間連続圧延設備において、仕上圧延金終了したストリ
ップ(熱間圧延材)は、ホットランテーブル金走行中に
水冷却4受けて所定の温度に下がったところで巻取られ
る。
このときの温度は製品品質に重要な影響全島えるもので
あり、高品質の製品4得るには熱間圧延材の全面金均一
に冷却できるようにすることが肝要である。
しかして上記冷却水金落下づるにはノズルよりカーテン
状の整流冷却水金流すことが効果的であることが確認さ
れている。
ここで整流とは流水状態が透明な平滑流であること金意
味し、又、その時水槽内は負圧(水槽に連通せるオーバ
ーフロー管内の大気側の水位が水槽中心より低くなって
いるときの状態)になっていることが確認されている。
このようにカーテン状の冷却水金落下せしめて熱間圧延
打金冷却する装置として、冷却水が連続して供給される
水槽(設水槽は上部にオーバーフロー管が連通している
)の底部にスリットノズル4設け、スリットノズル金開
状態にするとカーテン状の冷却水が熱間圧延材の上面に
落下し、スリットノズル音速閉状態にすると冷却水は水
槽からオーバーフロー管に流入してオーバーフロータン
クへ排出するようにしたものが開発されているが、以上
の場合、冷却水が水槽からスリットノズルに流入すると
、ノズル断面形状、ノズル長さや流水流量等により水槽
内は負圧になることがあるので、オーバーフロー管内の
流体は水槽内に吸引され、外気がオーバーフロー管から
水槽内に流れ込み、このためスリットノズルから落下す
る冷却水は乱流となったり途中で切断して不安定になり
、冷却効果が著しく低下する欠点がある。
本考案は以上の欠点金除去するためになしたもので、内
側に給水管金製した水槽の下部に、通過する熱間圧延材
にカーテン状の冷却水流音落下するスリットノズル4設
け、該スリットノズルにノズル吐出口金開閉する装置4
設けると共に、前記水槽の上部にオーバーフロー管の一
端を連通し、該オーバーフロー管の中途部にU字管全段
け、該U字管の反転部内掻上端金前記スリットノズル下
端よりも低くシ、且つオーバーフロー管の他端全スリッ
トノズル下端よりも高くしたことを特徴とするものであ
る。
以下本考案の実施側音図面により説明する。
1は円形パイプ状の水槽であり、その底部に熱間圧延材
幅方向に切れ目のないカーテン状の水流音発生させるス
リット状のノズル2金設けている。
そして前記水槽1内に給水管3の先端側3ak挿入し、
該給水管3に給水ポンプ金接続して水槽1に冷却水金連
続的に供給できるようにしている。
又ノズル下端2aにシャッター41zf:設け、該シャ
ッター4金シリンダ装置5により軸6金中心に回動せし
めてノズル2の開閉金行なえるようになっている。
水槽1の上部にはオーバーフロー管7の一端金連通し、
該オーバーフロー管Tの途中にU字管8金設け、該U字
管8における反転部8aの内径上端金前記ノズル下端2
aよりも下方に位置せしめるようにしている。
又オーバーフロー管Tの他端は前記ノズル下端2aより
も上方に位置している。
なおU字管8の位置はノズル下端2aと反転部8aの内
径上端との上下方向距離AがA>0となる範囲で適宜選
択してよい。
次に上記構成の冷却装置の作用について説明する。
CA勝勝率準備段 階槽1が空の状態においてシリンダ5金駆動しシャッタ
ー4でノズル下端2aの吐出口金密閉する。
かかる状態で給水管3金介し水槽1内に冷却水供給源よ
り冷却水金給水すれば、冷却水は水槽1内に充満される
と同時に内部の空気金オーバーフロー管7金介し大気中
に追い出す。
更に給水4続け、冷却水がオーバーフロー管Iよりオー
バーフロータンク(図示せず)に流出するようになった
ところでシリンダ装置5によりシャッター44移動せし
めてノズル吐出口金開口し、操業金開始する。
(B)操業開始時 / スル下端2 a k開口し、スリットノズル2から
冷却水金熱間圧延材上に落下すると、オーバフロー管I
への冷却水の流出は止普り、U字管8内に冷却水9が溜
る(第3図参照)。
(C)操業中 操業中におけるオーバーフロー管T内の大気側の水位Z
は、水槽1の断面形状、ノズル断面形状、ノズル長さ等
が同じであっても、給水量により様々に変化する。
即ち、給水量が増えれば水槽1内の圧力が上がるので大
気側の水位は上昇して例えばzaで示す高さになり、こ
れと反対に給水量が減れば水槽1内の圧力が下がるので
大気側の水位は下降して例えばzbで示す高さにな7)
上記構成において、スリットノズル2からカーテン状の
整流水膜金落下するのに必要な最小の給水量で冷却水金
給水したときのオーバーフロー管7内の大気側の水位z
Kは、ノズル下端2aと略同じである。
い1第4図に示すようにU字管の反転部8a内径上端が
ノズル下端2aより上方に位置すると仮定すると、オー
バーフロー管7の大気側の水位zAがそれより低くねっ
た場合(ZAKの範囲)、オーバーフロー管7の冷却水
9は水槽1内に吸引され、外気がオーバーフロー管7か
ら水槽1内に流れ込み、このため、スリットノズル2か
ら落下する冷却水が乱流となったり、途中で切断して不
安定となり、冷却効果が著しく低下する。
一方、U字管の反転部8a内径上端金ノズル下端より下
方に位置せしめると、最小給水量で操業してもオーバー
フロー管7内の大気側の水位zKが反転部8a内径上端
より下方に位置することはなく、従ってオーバーフロー
管7内の冷却水9が水槽1内に吸引されることはなく、
栓として機能するから、最小給水量捷でカーテン状の整
流水膜音形成することができる。
なお、オーバーフロー管7の他端はノズル下端2aより
上方にあればよいが、冷却水の消費量4少なくする観点
からは、最大給水量(カーテン状の整流水膜金形成する
のに必要な最大の給水量)で操業した場合のオーバーフ
ロー管I内の大気側の水位zMよりオーバーフロー管7
の他端の方が高いことが望筐しい。
その理由は、オーバーフロー管7の他端が前記最大給水
時の水位zMより低い水位zBに位置する場合に、HM
Bの範囲に水位が位置する給水量で神業すると、オーバ
ーフロ管7内の冷却水9は管内に滞唸らずオーバーフロ
ー管7の他端から連続的に流れ出るからである。
以上のように、冷却水金ノズル2から落下することに伴
ない、オーバーフロー管T内の大気側の水位が水槽1中
心より低くなって水槽1内が負圧となっても、オーバー
フロー管7内の水が栓として働くから、オーバーフロー
管7から水槽1への外気の混入金防止できる。
本考案によれば、以上述べた如く水槽内への空気の混入
金防止できるので、安定したカーテン状の整流冷却水金
発生でき、又冷却水の膜切れ金なくすことができ、熱間
圧延材金物−に冷却できる。
等の優れた効果金臭し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の正面図、第2図は同測面図第3図〜第
5図は本考案の作用金示す略図である。 1・・・・・・水槽、2・・・・・・ノズル、3・・・
・・・給水管、7・・・・・・オーバーフロー管、8・
・・・・・U字管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内側に給水管4配した水槽の下部に、通過する熱間圧延
    材にカーテン状の冷却水流音落下するスリットノズル4
    設け、設スリットノズルにノズル吐出口金開閉する装置
    4設けると共に、前記水槽の上部にオーバーフロー管の
    一端金連通し、該オーバーフロー管の中途部にU字管金
    設け、該U字管の反転部内掻上端金前記スリットノズル
    下端よりも低くシ、且つオーバーフロー管の他端金スリ
    ットノズル下端よりも高くしたこと金特徴とする熱間圧
    延材の冷却装置。
JP16225480U 1980-11-13 1980-11-13 熱間圧延材の冷却装置 Expired JPS5935294Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16225480U JPS5935294Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13 熱間圧延材の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16225480U JPS5935294Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13 熱間圧延材の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786016U JPS5786016U (ja) 1982-05-27
JPS5935294Y2 true JPS5935294Y2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=29521133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16225480U Expired JPS5935294Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13 熱間圧延材の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935294Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6333246A (ja) * 1986-07-21 1988-02-12 株式会社日立ビルシステムサービス エレベ−タ−用ガバナ
JPH0444250Y2 (ja) * 1986-11-05 1992-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786016U (ja) 1982-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2416506A (en) Vacuum apparatus for investing patterns
JPS5935294Y2 (ja) 熱間圧延材の冷却装置
SE441071B (sv) Tappror med tillhorande stodplatta for anslutning till undersidan av en slidventilmekanism for gjutning av metall
GB1189033A (en) Molten Metal Supply to Continuous Casting Machine
KR920000407A (ko) 연속 스트립 주조중의 용융금속을 유동시키는 방법 및 그 장치
JPS569696A (en) Cetrifugal compressor
MX9202353A (es) Fundicion de material en tiras.
US2353548A (en) Air washing apparatus
US1643601A (en) Pouring apparatus for glass furnaces
US1858561A (en) Sand blast machine
GB1463831A (en) Furnace ladling apparatus and crucible
JPH0211742A (ja) 連続溶融金属めっき用スナウト内部のドロス除去装置
CN205403545U (zh) 一种冷却装置的冷却桶
RU2199416C2 (ru) Способ и устройство для предотвращения контакта кислорода с металлическим расплавом
GB1472309A (en) Method and means for air purification during spray-painting
JPS5935293Y2 (ja) 熱間圧延材の冷却装置
JPS5935290Y2 (ja) 高温鋼材の冷却装置
JPH09327762A (ja) 金属溶湯の給送方法及び装置
US4951597A (en) Solder coating device with oxide collecting trough
JPS57165167A (en) Gaseous curtain device
SU1133023A1 (ru) Способ определени локальных расходов воды при вторичном охлаждении непрерывно-литого слитка
JPS6219364Y2 (ja)
IE820969L (en) Sanitary apparatus
JPS5935291Y2 (ja) 高温鋼材の冷却装置
JPS6222243Y2 (ja)