JPS5935284Y2 - 圧延機のデフレクタ−ロ−ル - Google Patents

圧延機のデフレクタ−ロ−ル

Info

Publication number
JPS5935284Y2
JPS5935284Y2 JP854177U JP854177U JPS5935284Y2 JP S5935284 Y2 JPS5935284 Y2 JP S5935284Y2 JP 854177 U JP854177 U JP 854177U JP 854177 U JP854177 U JP 854177U JP S5935284 Y2 JPS5935284 Y2 JP S5935284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector roll
payoff reel
rolling mill
cylinder
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP854177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104742U (ja
Inventor
寿 長谷川
武夫 一口
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP854177U priority Critical patent/JPS5935284Y2/ja
Publication of JPS53104742U publication Critical patent/JPS53104742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935284Y2 publication Critical patent/JPS5935284Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧延機のデフレクタ−ロールに関するものであ
る。
従来のデフレクタ−ロールは第1図、第2図に示めす如
く、ペイオフリール4と圧延機Iとの間に設けられ、該
ペイオフリール4から捲戻された鋼帯6のパスラインを
決める為に設けられていた。
該デフレクタ−ロール3は駆動機構を持たず、軸受2を
フレームIK固定させ移動する鋼帯6と接触して回転す
るものであり、巾方向への移動は出来ないように設けら
れていた。
鋼帯6を圧延する際、種々の圧延要素が充分に満たされ
て、効率の良い圧延がなされるものであるが、圧延機I
と圧延される鋼帯6の中心を合せるセンターリングもそ
の一つである。
従来のデフレクタ−ロール3を設けた圧延設備に釦いて
、例えば第3図の如く鋼帯6のセンターリングが狂い、
該鋼帯6がライン中心より左へずれたとき、ペイオフリ
ール4をシリンダー5により矢印の如く右の方向へ移動
させ、鋼帯6を右の方向へ移動してセンターリングをす
るものであるが、デフレクタ−ロール3が固定されてい
るため、デフレクタ−ロール3近傍の鋼帯6がスムース
に移動せず、その為鋼帯6の形状に悪影響を与え、従来
設備の大きな欠点となっていた。
本考案は上記のような欠点を有利に解消するもので、そ
の要旨とするところは圧延機のダブルペイオフリール4
の駆動部11に固定した各々の架台9にシリンダー8を
設け、該シリンダー8のロッドをデフレクタ−ロール3
の軸の両端に軸方向に係合せしめてなる圧延機のデフレ
クタ−ロールである。
すなわち本考案はデフレクタ−ロールを従来の固定ロー
ルから、移動自在なペイオフリールの架台に設けたシリ
ンダーにより固定するデフレクタ−ロールを用いること
により、ペイオフリールの移動に追従するようにしたも
のである。
次に本考案のデフレクタ−ロールについて第4図により
詳細に説明する。
本考案のデフレクタ−ロール3はフレーム1に支持され
たベッド10上を摺動自在とするものであり、該デフレ
クタ−ロール3の両端部rcハシリンダ−8が設けられ
ている。
該シリンダー8は架台9を介してペイオフリール駆動部
11に固定されている。
従ってペイオフリール4とデフレクタ−ロール3の動作
は次のようになる。
コイル12がペイオフリール4に挿入可能位置に停止す
るとシリンダー5が作動し、ペイオフリール4が該コイ
ル12の内径に両側から挿入される。
ペイオフリール4が移動する場合、該ペイオフリール4
と一体となっているペイオフリール駆動部11、架台9
、シリンダー8もペイオフリール4の移動と同じように
移動する。
従ってコイル12にペイオフリール4が挿入され、ペイ
オフリール4の位置が決定するとシリンダー8の位置も
決定するものである。
次にシリンダー8が作動し、該シリンダーのロッド13
で係合しているデフレクタ−ロール3の軸の両端を押し
、該デフレクタ−ロール3のセンターリングを行ない同
時にデフレクタ−ロール3の位置決めを行なうものであ
る。
これによりペイオフリール4とデフレクタ−ロール3は
完全に固定され、ペイオフリール4が左右に移動すれば
デフレクタ−ロール3も同シように移動するものである
以上のように本考案のデフレクタ−ロールによれば銅帯
のセンターリングをする為にペイオフリールを移動させ
た場合、ペイオフリール駆動部ように移動するもので、
センターリングがスムースに行なわれ、非常に有利なも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデフレクタ−ロールの位置を示めす説明
図、第2図は従来のデフレクタ−ロールの斜視図、第3
図は銅帯をセンターリングする場合のデフレクタ−ロー
ルとペイオフリールの関係を示めす平面説明図、第4図
は本考案のデフレクタ−ロールの斜視図である。 1・・・・・・フレーム、2・・・・・・軸受、3・・
・・・・デフレクタ−ロール、4・・・・・・ペイオフ
リール、5・・・・・・シリンダー 6・・・・・・鋼
帯、I・・・・・・圧延機、8・・・・・・シリンダー
、9・・・・・・架台、10−・−・・・ベッド、11
・・・・・・ペイオフリール駆動部、12・・・・・・
コイル、13・・・・・・シリンダーのロッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧延機のダブルペイオフリール4の駆動部11に固定し
    た各々の架台9にシリンダー8を設け、該シリンダー9
    のロッドをデフレクタ−ロール3の軸の両端に軸方向に
    係合せしめてなる圧延機のデフレクタ−ロール。
JP854177U 1977-01-27 1977-01-27 圧延機のデフレクタ−ロ−ル Expired JPS5935284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP854177U JPS5935284Y2 (ja) 1977-01-27 1977-01-27 圧延機のデフレクタ−ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP854177U JPS5935284Y2 (ja) 1977-01-27 1977-01-27 圧延機のデフレクタ−ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104742U JPS53104742U (ja) 1978-08-23
JPS5935284Y2 true JPS5935284Y2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=28817772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP854177U Expired JPS5935284Y2 (ja) 1977-01-27 1977-01-27 圧延機のデフレクタ−ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935284Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100411270B1 (ko) * 1999-11-19 2003-12-18 주식회사 포스코 연속 슬라브 절단용 시프팅 테이블장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53104742U (ja) 1978-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3215245A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum verpacken von bandstahlrollen
US3021086A (en) Method and apparatus for coiling strip
JPS5935284Y2 (ja) 圧延機のデフレクタ−ロ−ル
CN114273460A (zh) 基于红外线技术的钢板用安全开卷机
GB952449A (en) Improvements in or relating to strip mills
DE1077543B (de) Sitzgestell fuer Fahrzeugsitze
CN108543837B (zh) 一种高质量卷板机
DE2847844A1 (de) Einrichtung zum nahtlosen walzen ringfoermiger gegenstaende
JPH0261323B2 (ja)
GB1266244A (ja)
US3231213A (en) Apparatus for uncoiling strip material
JPS602131B2 (ja) コイル分離装置
DE2251182A1 (de) Haspelvorrichtung zum abwickeln von bunden aus metall-, insbesondere aus stahlbaendern
GB1272941A (en) Roll assembly extractor for a rolling mill
JPS637361Y2 (ja)
KR200206013Y1 (ko) 스킨패스용 맨드릴의 코일 스트립 겹침방지장치
RU96100086A (ru) Моталка прокатного стана для холоднокатаной полосы
IT1266715B1 (it) Barra porta attrezzature per gabbia di laminazione
JPS6243608Y2 (ja)
JPS6312685B2 (ja)
JPH0444517Y2 (ja)
US2822139A (en) sarka
KR100542330B1 (ko) 코일의 방향전환 및 스트립의 통판이 용이한 정정설비
JPS5914005Y2 (ja) 押出プレスのデツキ装置
DE940652C (de) Haspelofen