JPS5935230A - 文書画像編集装置 - Google Patents

文書画像編集装置

Info

Publication number
JPS5935230A
JPS5935230A JP57145922A JP14592282A JPS5935230A JP S5935230 A JPS5935230 A JP S5935230A JP 57145922 A JP57145922 A JP 57145922A JP 14592282 A JP14592282 A JP 14592282A JP S5935230 A JPS5935230 A JP S5935230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
display
dot
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57145922A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuji Itou
伊藤 修「じ」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57145922A priority Critical patent/JPS5935230A/ja
Publication of JPS5935230A publication Critical patent/JPS5935230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、文書編集装置において、従来不可能であっ
た画像情報の合成表示編集を可能にした文書画像編集装
置に関するものである。
従来、文書編集装置としては、第1図に示すようなもの
があった。図において、fi+はプロセッサを備え全機
器を統括制量する制御回路、(2)はCRT表示を制御
する表示制御回路、(3)は1画面分のCRT表示デー
タを記憶するベージメモIJ 、 +41は表示用CR
Tモニタ、(5)は文書用フォントを記憶するフォント
メモリ、(6)は対話用キーボード、+71は出力用プ
リンタ装置、(81はフロッピーディスク装置で、+7
1 +81は情報交換用媒体として使用される。
次に第1図の文書編集装置の動作について述べる。まず
、編集作業を開始すると、フロッピーディスク装置(8
)に記憶されている7オントデータがフォントメモ1月
5)に転送される。7オントデータ量としては、1文字
当り2バイトとすれば、通常4.000文字分で8にバ
イト程朋である。
次にオペレータは、キーボード(6)を操作し、 OR
Tモニタ(4)上の表示画面を見flがら、文書を作成
してゆく。このとき、作成情報はページメモリ(3)上
に1字ずつ構成されてゆく。1ペ一ジ分の作成が完了す
ると、プリンタ装置(71に出力される。
ところで、このページメモリの容量を試算してみる。C
R1表示画面の表示ドツト数は、表示文字数が半角対応
で82字×24行とした場合、約2000字となる。1
文字のドツト構成を14 X 28ドツトとすれば、1
画面で’784,000ドツトとなる。1ドツトをメモ
リの1ピツトに対応させれば784 、000ビット−
98にバイトとなる。そこで、従来は全画面をコード化
し、1文字当り3バイトとすれば、2000 X 3−
6にバイトとなるので、このコード化により大巾にメモ
リを節約するのが普通であった。
しかしながら、最近の市場動向として、画像情報の合成
が強く要求されてきており、前記の如きメモリ構成では
、メモリが1文字車位の制御方法となり、画像情報を合
成編集することは困難であった。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
と同時に画像情報の大容量データベースを付加した装置
を提供することを目的としている。
以下この発明の一実施例を第2図について説明する。
第2図において、(1)はプロセッサを備えた制卸回路
、aaは大容量画像データベースで、光学的物質を媒体
とする文書画像情報検索読取装置、 OfりはCRTの
表示及び前記文書画像情報検索読取装置00とのインタ
ーフェイスを司る表示制御回路、 (131は表示用イ
メージメモリであり、表示画面の1ドツトにメモリのl
ビットを対応させている。(4)は表示用CRTモニタ
、(5)は文書用フォントを記憶するフォントメモリ、
(6)は対話用キーボード、(7)は出力用プリンタ装
置、+81はフロッピーディスク装置である。
又、第3図は前記文書画像情報検索読取装置叫の例であ
る。即ち、第3図において、(財)はフィルム蓄積部で
、数十〜数十万頁の情報を蓄積することができる。(イ
)はフィルムの検索制御回路、に)は読取部で、フィル
ム蓄積部G!ηから検索されたフィルムを読取り、電気
信号に変換する。(ハ)は読取部からの信号を2値化処
理する2値化回路である。
(ハ)は読取部の読取部(財)回路である。(4)はイ
ンターフェイス回路で1表示制御回路(121と接続さ
れる。
さて、第2図において、イメージメモ1月13)は、最
近の大容量メモリデバイスの大巾なコストダウンもあり
表示画面の1ドツトに1ビツトを対応させている。一方
、文書画像情報検索読取装置10からの出力は、1ドツ
トずつ画像データとして、表示制御回路(121を介し
てイメージメモIJ +13)の指定エリヤへ書込まれ
る。ORT 141はこの書き適才れた文書及び画像を
表示する。オペレータはこの画面を見て文書と画像の合
成及び編集を行うことができる。
このように本発明によれば、大容量画像データベースか
らの画像情報とキーボードからの文書情報とを合成編集
できるので1例えば画像データとして、地図、辞書1図
鑑、設計図面等を入れておき、必要時にこれをCR1画
面上に検索表示し、オペレータの意図する文書と合成9
編集することができるなど、その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文書編集装置の例を示す図、第2図は本
発明の一実施例を示す図、第3図は本実施例に使用され
る文書画像検索読取装置の一例を示す図である。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 【11はプロセッサを備えた制御回路、(2)は表示制
御回路、(3夕はページメモリ、(4)はCRTモニタ
、(5)はフォントメモリ、(6)はキーボード、【7
)は出力用プリンタ装置、(81はフロッピーディスク
装置、叫は文書画像情報検索読取装置、021は表示制
御回路、(l(支)は表示用イメージメモリ、c!ηは
フィルム蓄積部、(イ)はフィルムの検索制御回路、翰
は読取部、(ハ)は二値化回路、(ハ)は読取制御回路
2@はインターフェイス回路である。 代理人  葛 野 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書9画像等を合成編集する文書画像編集装置において
    、超マイクロフィルム又はマイクロフィルム等の光学的
    物質を媒体とする文書画像情報蓄積検索読取装置2文書
    作成のためのフォントを記憶するフォントメモリ、表示
    用CRTモニタ、表示用CRTモニタの表示1ドツトに
    対応して設けられた1画面分のイメージメモリ、文書画
    像の編集時使用する対話用キーボード、出力用プリンタ
    装置又はフロッピーディスク装置等の情報交換用媒体及
    び上記各機器を統括制御する制御回路とを備え、上記文
    書画像情報蓄積検索読取装置から読取った情報と、キー
    ボードから入力した文書情報とを同一表示画面内で1合
    成表示、編集し、前記情報交換用媒体へ出力するように
    したことを特徴とする文書画像編集装置。
JP57145922A 1982-08-21 1982-08-21 文書画像編集装置 Pending JPS5935230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145922A JPS5935230A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 文書画像編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57145922A JPS5935230A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 文書画像編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5935230A true JPS5935230A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15396180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57145922A Pending JPS5935230A (ja) 1982-08-21 1982-08-21 文書画像編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174879A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Toppan Printing Co Ltd 文字画像編集システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174879A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 Toppan Printing Co Ltd 文字画像編集システム
JPH0458063B2 (ja) * 1986-01-29 1992-09-16 Toppan Printing Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119081A (en) Control apparatus of image filing system
US4665555A (en) Computer based drawing management system
JPH0644320A (ja) 情報検索システム
JPS6047564A (ja) 画像情報記憶検索装置
JPS5935230A (ja) 文書画像編集装置
JPS60100264A (ja) 情報検索装置
JPH0535466B2 (ja)
JPS6084590A (ja) 画像処理システム
JPS58211284A (ja) 編集機能を有するプリンタ接続装置
JP2687367B2 (ja) 画像データの転送制御装置
JP2680308B2 (ja) 情報処理装置
JPS59148089A (ja) ルビ文字のセンタリング装置
EP0631677B1 (en) Method of and apparatus for storing and displaying a document
JPS59197952A (ja) 情報出力システム
JPH02148266A (ja) 携帯可能情報記憶装置
JPH02206873A (ja) 画像検索方式
JPS63311577A (ja) 画像記録装置の入出力方式
JPS6373474A (ja) 画像蓄積検索装置
JPS63125983A (ja) 表示装置
JPS62245382A (ja) 画像情報処理装置
JPS5944092A (ja) デイスプレイ装置の表示制御方式
JPS60205485A (ja) フオ−ムデ−タ記憶方式
JPH0236491A (ja) 携帯可能情報記憶装置
JPH01292463A (ja) 携帯可能情報記憶装置
JPS6137634B2 (ja)