JPS5935118A - 熱赤外線検知装置 - Google Patents

熱赤外線検知装置

Info

Publication number
JPS5935118A
JPS5935118A JP57147101A JP14710182A JPS5935118A JP S5935118 A JPS5935118 A JP S5935118A JP 57147101 A JP57147101 A JP 57147101A JP 14710182 A JP14710182 A JP 14710182A JP S5935118 A JPS5935118 A JP S5935118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
elements
infrared ray
pyroelectric
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037057B2 (ja
Inventor
Kunio Nakamura
中村 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57147101A priority Critical patent/JPS5935118A/ja
Publication of JPS5935118A publication Critical patent/JPS5935118A/ja
Publication of JPH037057B2 publication Critical patent/JPH037057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、防犯、防災用等に用いられる熱赤外線検知装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 単−又は2個の素子で構成される熱赤外検出器と集光反
射ミラーとの組み合せで、その視野内に生じた赤外放射
量の変化を検出することにより、侵入者の監視、火災発
生の検知などの機能を有するシステムは開発されている
が、この種の装置では単に視野内で異常が発生したこと
しか検出できない。2素子型の場合でも、侵入者が、右
から入ったか、左から入ったかの区別ができるにすぎな
い。
一方火災が発生した時、視野のどの部分に火元があるか
を判別して、集中的にそこへ消火剤を噴射して、効率よ
く消火作業することが、自動消火3ベーン /ステムに要求されているが、上記の従来の機能では不
充分である。
特に、飛行機の格納庫内の消火装置については、火災発
生後数分間から十数分間が最も大切な消火作業期間で、
その間に適確に火元に消火剤を噴射することが非常に重
要である。そこで、赤外線検出器を複数個設置して、そ
の要望に応える方式が考えられているが、この方式では
、装置が犬がかりとなり、コストがかかる。また、2次
元の赤外放射分布を測定できるサーモグラフィー、パイ
ロビジコンなども、充分な機能を有しているが、これら
は高価で、保守管理に手間がかかる。
発明の目的 本発明は、比較的安価で、保守管理の簡単な、しかも、
複数の赤外線検出器によって得られる機能と同等の機能
を有する熱赤外線検出7ステムを提供しようとするもの
である。
発明の構成 本発明による熱赤外線検知装置は、焦電型赤外線検出器
と赤外線結像系と信号処理系とを備え、赤外線検出器は
2次元に配列された複数の焦電素子により構成され、各
焦電素子はプリアンプ回路に接続されており、各焦電素
子と各プリアンプ回路が同一パンケージ内に収納されて
いることを特徴とするものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面を参照しながら詳細に説明
する。
第1図および第2図は本発明に使用される赤外線検出器
の一実施例を示す内部平面図および断面側面図である。
第1図および第2図において、焦電素子11がマウント
基板16土に2次元に配されている。マウント基板16
は導電性基板あるいは絶縁性基板上に導電性層を形成し
たもので構成され、各焦電素子11の共通電極として動
作する。焦電素子11の他の一面には信号電極23がほ
どこされ、リード細線14でハイブリッド集積化された
プリアンプ回路12に接続されている。
これらは、第2図に示すような、赤外線に透明5ページ な窓21を有するパッケージ22内に封入されている。
共通電極は焦電素子11のマウント基板16側から導通
をとることができるが、信号電極23は赤外線入射側か
ら金またはアルミニウムの微細線(約30μmφ)のリ
ード細線14でプリアンプ回路12に結線され々ければ
なら々いので、他の素子の視野をさえぎらないように各
素子11の配列された間隙部を通して結線する必要があ
る。
ハイブリッド化された電子回路の集積度から考えると、
1ケのパンケージに組込む素子11の数は実用的見地か
ら、パッケージ22の大きさも考慮して、約4×10が
最大限度である。素子サイズは0.5〜5mm口または
0.5〜6mmφの範囲が望捷しい。13はプリアンプ
回路12からの信号出力端、15はプリアンプ回路の電
源入力端子である。
第3図は第1図、第2図の赤外線検出器を使用した本発
明による熱赤外線検知システムである。
第3図において31は第1図、第2図で説明した赤外線
検出器で、赤外レンズ32.信号処理部33と一体とな
って、センサ部34を構成し、監視場所に設置される。
表示部36.ブザー36は監視人または管理人の居る場
所に設置して、遠隔監視もしくは管理することができる
。入射赤外線量の変化率が予め定められた値以上に達し
たとき、ブザー36は警報を発し、表示部35はどの素
子にその変化が生じたかを表示するものである。
第3図に示すように、赤外検出器31を用いて熱赤外線
検知システムを構成すると、全視野角は縦、横それぞれ
次のようになる。
αT1−輪(ma/f)  ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(1)αT2 = tan 、 (na/
f)  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)
ここで、αT1.αT2はそれぞれ、縦、横の全視野角
、fは集光系の焦点距離、aは素子アレイのピッチ、m
、nは縦、横それぞれの配列数である。
必要となる視野角は、監視範囲によって決定することに
なるが、これにより視野をmxn個に区7  、。
ベーン 分して監視することができ、そのうちどの部分に異常が
発生したかをmxn個の発光ダイオードで構成された表
示部35で明確に表示することができる。なおブザー3
6は異常が発生したとき警報を発生する機能のみでよい
具体的な数値例をあげると、素子11のサイズを2mm
ピッチで、間隔はQjmmとする。集光系の焦点距離を
20mmとすると、全視野角は22.8°×34.3°
で、1素子の視野角は5.4°×5.4°である。
したがって20mの距離であれば、全視野は8m×12
mで、区画数を4×6区画とすると1.9m×1.9m
の視野が24区画みられることになる。
各区画の間隔(0,1m巾)は不感帯である。
ここで注意しなければならないのは、不感帯の問題であ
る。この検出器においては、2次元配列された素子と素
子の間は赤外線に感じないのでそこに相当する視野領域
は監視できないことになる。
このため、各素子間の間隔は可能な限り狭くする必要が
ある。第4図、第6図はこのだめの工夫を施こした赤外
線検知器の例を示す。図において、第1図および第2図
と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。17
は焦電素子11の配列の間隙に形成された電気絶縁体で
ある。この実施例は各焦電素子11間の間隙を極力小さ
くして不・感帯幅を極力狭くし、この間隙内に配される
リード線14がマウント基板16に電気接触しないよう
に電気絶縁体17で絶縁を保つようにしたものである。
第6図は本発明の他の実施例における熱赤外検知装置を
示す。この実施例は第3図における赤外用レンズのかわ
りに反射鏡を集光系として使用したものである。一般に
、赤外用レンズは高価なので、レンズの代りに鏡を用い
て、安価な熱赤外検知システムを構成することは有効で
ある。赤外線検出器31は曲面鏡52の前方に設置され
、信号処理部33を含めて、センナ部34を構成する。
動作は第3図と同様であり説明は省略する。
この場合、赤外線検出器31は、赤外入射を一部遮断す
るので、なるべく小さいサイズが望ましい○ 9ページ なお、第3図、第6図の実施例においては、集光系32
,52.赤外線検出器31および信号処理系33を−ま
とめにした場合について説明したが、これらは使用実態
に応じて、適切な組み合せを採用すればよいので、第3
図、第6図に示すものに限定されるものではない。例え
ば、信号処理部33は分割して、現場に置く部分は最小
限にして、小型化するとも可能である。
発明の効果 以上のように、本発明は焦電型赤外線検出器と、赤外線
結像系と信号処理系とで構成された熱赤外検知装置にお
いて、赤外線検出器が2次元に配列された複数の焦電素
子により構成されて各焦電素子はプリアンプ回路に接続
され、かつ各焦電素子と各プリアンプ回路が同一パッケ
ージ内に収納されているので、比較的簡単な装置で安価
に、一定置域を監視しかつ細分化した複数区域を識別で
き保守の容易な熱赤外検知システムを提供することがで
きる。
本発明の赤外線検出器は、二次元に並んだ素子10、、
、、、 が各々分離しているので、1枚板で電極のみ分離した素
子にくらべて、信号のクロストークが少なく、一定置域
を細分化して各々区別して監視するシステムにおいて適
している。しかも、素子間の不感帯を狭くすることがで
きる構成なので、不感帯による監視ミスの起らない設計
が容易である。
不感帯による検出可能限界についての仕様は、実施例に
おいて10cb 視において、はゾ実用的な寸法である。もちろん目的に
応じて要求仕様が変更されても、光学系。
素子サイズの設計によりその仕様を満すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用される赤外線検出器の内部平面図
、第2図は第1図のA −A’線断面図、第3図一本発
明による熱赤外線検知装置の構成を示す概念図、第4図
は本発明に使用される赤外線検出器の他の実施例におけ
る内部平面図、第5図は′第4図のA −A/線断面図
、第6図は本発明による熱赤外線検知装置の他の実施例
を示す概念図である。 11・・・・・・焦電素子512・・・・・・プリアン
プ回路、13・・・・・信号出力端、14・・・・・・
リード線、15・・・・・・電源入力端子、16・・・
・・・マウント基板、17・・・・・電気絶縁層、21
・・・・・・窓、22・・・・・・パンケージ−23・
・・・・・信号電極、31・・・・・・赤外線検出器、
32・・・・・・赤外レンズ、33・・・・・・信号処
理部、34・・・・・・センサ部、36・・・・・・表
示部、36・・・・・・ブザー、52・・・・・・曲面
鏡。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 □ A′ 第2図 第3図 第4図 第 5 図 第6図 L−−−−−−j

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)焦電型赤外線検出器と、赤外結像系と、信号処理
    系とを備え、前記赤外線検出器が、2次元に配列された
    複数の焦電素子で構成され、各々の焦電素子が・・イブ
    リッド集積化された複数のプリアンプ回路に接続され、
    前記焦電素子とプリアンプ回路は赤外線透過窓を有する
    同一のパッケージに収容されていることを特徴とする熱
    赤外線検知装置。
  2. (2)2次元配列の素子群が導電性層又は導電性基板上
    にマウントされ、各素子からの信号電極は素子間の空間
    に配線されている特許請求の範囲第1項記載の熱赤外線
    検知装置。
  3. (3)信号電極と導電性層又は導電性基板の間に電気絶
    縁体が形成された特許請求の範囲第2項記載の熱赤外線
    検知装置。
  4. (4)赤外線結像系が赤外レンズで形成された特許2、
    特許 請求の範囲第1項記載の熱赤外線検知装置。
  5. (5)赤外線結像系が反射曲面鏡である特許請求の範囲
    第1項記載の熱赤外線検知装置。
JP57147101A 1982-08-24 1982-08-24 熱赤外線検知装置 Granted JPS5935118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147101A JPS5935118A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 熱赤外線検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57147101A JPS5935118A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 熱赤外線検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935118A true JPS5935118A (ja) 1984-02-25
JPH037057B2 JPH037057B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=15422519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147101A Granted JPS5935118A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 熱赤外線検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935118A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894544A (en) * 1987-07-10 1990-01-16 U.S. Philips Corp. Arrays of infrared detector elements
US5021660A (en) * 1988-11-07 1991-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pyroelectric infrared detector and driving method therefor
JPH0487434U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29
KR100451237B1 (ko) * 2002-08-17 2004-10-02 엘지전자 주식회사 써모파일 적외선 센서의 수광각 조절장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858424A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 焦電型赤外線検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858424A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 焦電型赤外線検出装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894544A (en) * 1987-07-10 1990-01-16 U.S. Philips Corp. Arrays of infrared detector elements
US5021660A (en) * 1988-11-07 1991-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pyroelectric infrared detector and driving method therefor
JPH0487434U (ja) * 1990-11-30 1992-07-29
KR100451237B1 (ko) * 2002-08-17 2004-10-02 엘지전자 주식회사 써모파일 적외선 센서의 수광각 조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037057B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3998788B2 (ja) センサ及びこのセンサを用いた消火システム
US5045702A (en) Infrared intrustion detector
KR101863530B1 (ko) 가시광 및 적외선 열화상 이미지를 이용한 화재 예측 보전시스템
JPS64754B2 (ja)
US2909668A (en) Radiation detection and indicating devices
JPS5935118A (ja) 熱赤外線検知装置
US7355626B2 (en) Location of events in a three dimensional space under surveillance
US6414314B1 (en) Passive-type infrared detector with elongated detection areas
US6995966B2 (en) Fire protection for electronics equipment
EP0219954A1 (en) An infra-red detector system
IL103884A (en) Cable for detecting mechanical disturbances, a system incorporating it and a method for manufacturing it
US4644164A (en) Compact passive infrared intrusion sensor
JPH0229180B2 (ja) Sekigaisenkenshutsuki
JPS6120827A (ja) エリヤモニタ用の報知装置
GB2240174A (en) Smoke density monitor system
JPH02284028A (ja) 双方向型赤外線センサ
CN110379120A (zh) 电气安全报警系统
CN216846559U (zh) 红外成像光谱传感器以及图像采集设备
JPS5858424A (ja) 焦電型赤外線検出装置
JPS6276419A (ja) 侵入体等の検知器
US20230296443A1 (en) Electromagnetic wave sensor and manufacturing method thereof
JPH0480329B2 (ja)
JP3114130B2 (ja) 炎式火災感知器
JPH08145789A (ja) 焦電型赤外線検出器
JP3200298B2 (ja) 光ファイバ型温度分布計測装置