JPS5934984B2 - 水中探知装置における干渉除去装置 - Google Patents

水中探知装置における干渉除去装置

Info

Publication number
JPS5934984B2
JPS5934984B2 JP13823478A JP13823478A JPS5934984B2 JP S5934984 B2 JPS5934984 B2 JP S5934984B2 JP 13823478 A JP13823478 A JP 13823478A JP 13823478 A JP13823478 A JP 13823478A JP S5934984 B2 JPS5934984 B2 JP S5934984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pulse
output
random number
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13823478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563772A (en
Inventor
政次郎 飯田
博司 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP13823478A priority Critical patent/JPS5934984B2/ja
Publication of JPS5563772A publication Critical patent/JPS5563772A/ja
Publication of JPS5934984B2 publication Critical patent/JPS5934984B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水中探知装置に於て送信周期に適当な不規則
性を付与して干渉波の相関をなくす干渉波除去装置に関
する。
従来より漁業に於ては、例えば魚群探知機等の水中探知
装置を設置する場合、同−船団内に同一機種を積載する
傾向にあり、操業中近接して同−繰り返し周期を有する
超音波パルスが送波される。
従って、探知装置の表示面上に、自船探知装置の送信に
よる受信信号の他にあたかも上記自船探知装置の送信に
よる受信信号の如く比較的安定した他船装置からの送信
波及び反射波等の干渉波が現われるという問題が生じ魚
群識別がより困難になった。
近年、上述の如き状況に顧みて、効果的な干渉除去の要
望が高くなっている。
本発明は、これに応える目的で、1周期毎に不規則な遅
延量を設定して送信周期を変化させる干渉除去装置に関
する。
以下、図面の実施例に基づいて本発明の詳細な説明する
第1図に於て、1は超音波の送受信を行う超音波送受波
器、2は送信時と受信時における信号の通過経路を切換
える送受切換回路で、3は上記超音波送受波器1の送信
を制御するパルスを発生する送信トリガ発生回路である
4は受信信号を増幅する増幅回路、5は上記増幅回路4
を通過した信号を時分割的にサンプリングするサンプリ
ング回路で、6は上記サンプリング信号を順次記憶する
シフトレジスタで、次の送信に同期して順次記憶内容を
送出する。
SWlは上記記憶内容出力が高レベルの期間導通ずるス
イッチである。
7は上記スイッチSW1を通過した信号を表示するブラ
ウン管である。
8はレベル反転用のインバータ、SW2は上記インバー
タ8の出力が高レベルの期間導通ずるスイッチである。
9は積分回路、10は設定されたしきい値レベル以上の
信号を抽出する比較回路である。
11は掃引波形の終了時にパルスを発生する掃引終了パ
ルス発生回路である。
12は送信トリガがクロック端CLに印加される毎に出
力を変化させる乱数発生回路で、第2図にその詳細を示
す。
13は掃引終了パルスにより計数を開始すると共にその
出力側を高レベルにし、上記計数が乱数発生回路12の
送出数値に達すると出力及び計数をリセットするパルス
発生回路、SW3は上記計数回路13が高レベルを送出
する期間のみ導通するスイッチ、14は上記スイッチS
W3の通過信号により計数を開始すると共にその出力側
を高レベルにし、上記計数が乱数発生回路12の送出数
値に達すると出力及び計数をリセットするパルス発生回
路である。
第3図に、パルス発生回路13及び14の基本構成を示
す。
15はOR回路で、その出力側は送信トリガ発生回路3
に接続される。
次に第2図に於て、16は各ビット毎の出力端01乃至
Onを有するシフトレジスタで、クロック入力端CLに
トリガが印加されると記憶内容が1ビツト右方へ移動し
、出力端01には信号はなくなり出力端Onの記憶内容
はシフトレジスタ16の出力側より送出される。
一方、17は上記シフトレジスタ16の出力側及び任意
の出力端を複数個選びこれらを各々入力とするゲート回
路で各入力レベルに応じて高・低いずれかのレベルのゲ
ート出力を送出し、データ入力端1)Aに送り込まれて
出力端01の出力となる。
第3図は、パルス発生回路13及び14の基本構成を示
すもので、18はクロックパルス発生回路、19は計数
回路で、上記クロックパルス発生回路18からのクロッ
クパルスの計数値が乱数発生回路12の送出数値と一致
するとパルスを送出する。
20は入力パルスPiで高レベルにセットされ、上記計
数回路19の出力パルスによりリセットされるフリップ
フロップである。
父上記フリップフロップ20の出力側はクロックパルス
発生回路18に接続され、フリップフロップ20のセッ
ト期間のみクロックパルスを発生するようになされてい
る。
従って計数停止と共に計数値もリセットされる。
以上の構成に於て、次に動作について説明すると、送信
に基づく受信信号がサンプリング信号a(第4図)の形
でシフトレジスタ6に記憶され、次の送信に同期して時
分割的に順次送出されてスイッチSW1に印υ口される
と、受信信号すを制御し、相関信号Cをブラウン管に供
給すると同時に、上記信号aはインバータ8で反転され
てスイッチSW2に印加される。
この信号aが高レベルの期間スイッチSW2は導通しス
イッチSW2の出力側には信号dが現われる。
上記信号dは積分回路9で積分され(第4図e)、次に
、比較回路10でしきい値電圧を越える期間のみ高レベ
ルを送出する信号f(以下、干渉パルスと呼称する)に
整形される。
一方、掃引が終了し、掃引終了パルスh(第5図)がパ
ルス発生回路13に送入されると、その出力側を高レベ
ルにすると共にクロックパルス発生回路18が動作して
計数が開始される。
上記計数値が乱数発生回路12からの送出数値に達する
と計数動作を停止し、計数値をリセットし、さらに出力
側を低レベルにリセットさせる(第5図1)。
従って、高レベルの期間は乱数発生回路12の数値によ
って決定される。
上記パルス発生回路13の高レベル出力がスイッチSW
3に印加される期間スイッチSW3は導通し、その期間
内に干渉パルスF1が存在するとこの干渉パルスF1は
パルス発生回路14に送入されて計数動作を開始させる
と共に出力側を高レベルにする。
計数値が乱数発生回路12の送出数値に達すると計数動
作を停止し、計数値をリセットし、さらに出力側を低レ
ベルに変化させる(第5図))上記パルスi及びjによ
りOR回路15の出力側からはパルスkが送出され、こ
の立下り部により送信トリガ1が発生し、超音波パルス
が送信される。
又パルスiの高レベル期間内に干渉パルスが存在しない
場合はこのパルスiがOR回路15を経て送信トリガ発
生回路に送入されるからパルスlの立下り部で送信トリ
ガが発生する。
従って、操業中間−繰り返し周期で送信を行う探知装置
からの干渉波が受信されても、乱数発生回路12により
毎回の送信周期を不規則に変化させているから干渉波の
相関が取れることはない。
すなわち、本発明による装置を使用すると干渉波のない
極めて正確な影像を画面上に提供し得る。
尚、本発明の説明文中には記載しなかったが、パルス発
生回路13及び14内に設けられるクロックパルス発生
回路18のクロック周波数は各々異なるようにしておい
ても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図を示し、第2図及び3図は
主要部の詳細図である。 第4図及び5図は各回路の波形図である。 3・・・・・・送信トリガ発生回路、5・・・・・・サ
ンプリング回路、6・・・・・・シフトレジスタ、SW
l乃至SW3・・・・・・スイッチ、8・・・・・・イ
ンバータ、9・・・・・・積分回路、10・・・・・・
比較回路、11・・・・・・掃引終了パルス発生回路、
12・・・・・・乱数発生回路、13及び14・・・・
・パルス発生回路、15・・・・・・OR回路、16・
・・・・・シフトレジスタ、17・・・・・・ゲート回
路、18・・・・・・クロックパルス発生回路、19・
・・・・・計数回路、20・・・・・・フリップフロッ
プ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続する2回の受信信号の相関を取り表示信号を形
    成する水中探知装置に於て、 表示用掃引波形の終了を知らしめるパルスを発生するパ
    ルス発生回路と、 超音波送信用トリガの発生毎に乱数を発生する乱数発生
    回路と、 上記パルスの発生時から上記発生された乱数に相当する
    期間の時間巾信号を生成する第1の期間設定回路と、 上記第1の期間設定回路の送出する時間巾信号内におい
    てのみ受信信号中の干渉波を抽出する干渉波抽出回路と
    、 該干渉波の抽出時から上記発生された乱数に相当する期
    間の時間巾信号を生成する第2の期間設定回路と、 上記第1及び第2の期間設定回路の各時間巾信号の論理
    和出力を送出する論理和回路とを具備し、上記表示用掃
    引波形の終了パルスから上記論理和出力の相当時間後に
    次の送信トリガを形成することを特徴とする水中探知装
    置における干渉除去装置。
JP13823478A 1978-11-08 1978-11-08 水中探知装置における干渉除去装置 Expired JPS5934984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13823478A JPS5934984B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 水中探知装置における干渉除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13823478A JPS5934984B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 水中探知装置における干渉除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563772A JPS5563772A (en) 1980-05-14
JPS5934984B2 true JPS5934984B2 (ja) 1984-08-25

Family

ID=15217213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13823478A Expired JPS5934984B2 (ja) 1978-11-08 1978-11-08 水中探知装置における干渉除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934984B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107179A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 Matsushita Electric Works Ltd 車両用超音波式障害物検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563772A (en) 1980-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183025A (en) Level indicating system
US2994060A (en) System for propagating and receiving stepped frequency
JPS5934984B2 (ja) 水中探知装置における干渉除去装置
GB844228A (en) Improvements in or relating to apparatus for correcting distortion in communication signals
US4472793A (en) Data selector circuit with channel skipper for data acquisition system
US3761873A (en) Sonar apparatus
JP2648605B2 (ja) 水中探知装置
US4397008A (en) Echo sounder with CRT display
US4969131A (en) Automatic detection and classification equipment for high resolution sonar
JPS60127482A (ja) ソナ−及び類似装置の干渉除去装置
JPS5444508A (en) Pcm signal demodulator
JPS5544970A (en) Radar display device
JPS5831095Y2 (ja) 干渉除去装置を有する水中探知装置
JPS6460155A (en) Image processor
US3804992A (en) Digital time sampling phase comparator with noise rejection
JPS62175685A (ja) 地中埋設物探査装置
SU417736A1 (ja)
SU873397A1 (ru) Бинарный амплитудно-временной квантователь
SU1292019A1 (ru) Устройство дл считывани графической информации
JPS6021812Y2 (ja) 魚網監視装置における受信々号の選別装置
JPS5627672A (en) Interfering signal remover
SU418792A1 (ja)
SU900206A1 (ru) Устройство измерени распределени веро тностей длительностей выбросов случайных процессов
US4335451A (en) Signalling method and apparatus for enhancing echo images
EP0098636B1 (en) Data converter for a pulse radar apparatus