JPS5934669B2 - 混合セメントの初期強度増進法 - Google Patents

混合セメントの初期強度増進法

Info

Publication number
JPS5934669B2
JPS5934669B2 JP51127348A JP12734876A JPS5934669B2 JP S5934669 B2 JPS5934669 B2 JP S5934669B2 JP 51127348 A JP51127348 A JP 51127348A JP 12734876 A JP12734876 A JP 12734876A JP S5934669 B2 JPS5934669 B2 JP S5934669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
minutes
cement
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51127348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5352533A (en
Inventor
正伸 藤井
秀治 加賀
邦臣 鈴木
貴和 石井
俊一 松橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP51127348A priority Critical patent/JPS5934669B2/ja
Publication of JPS5352533A publication Critical patent/JPS5352533A/ja
Publication of JPS5934669B2 publication Critical patent/JPS5934669B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石膏、粉末状スラグ、ポルトランド・セメン
トの3成分からなる水硬性セメントを使用したペースト
、モルタル、コンクリート製品を製造するにあたり、短
時間で脱型に必要な所要強度を発現せしめる混合セメン
トの初期強度増進法に関するものである。
一般にポルトランド・セメントを含む水硬性セメントを
使用して、コンクリート製品を生産する場合、短時間に
所要強度まで硬化させ、早期に脱型し型枠の回転率を高
めることは生産性を高めることからも最も要求されると
ころである。
石膏、粉末状スラグ、ポルトランド・セメントの3成分
からなる水硬性セメントの硬化体は強度、収縮などの諸
物性は十分に実用に供しうるものであるにもかかわらず
、硬化時間がポルトランド・セメント単味を使用した硬
化体にくらべて遅いため、伺等かの処置を行わないと通
常の使用条件に適さないのが現状である。
従来、ポルトランド・セメント単味を使用したコンクリ
ートなどにおいても、硬化促進のため各種の養生方法の
利用や特殊な混線方法、例えばホット・ミキシング、長
時間混練などの採用を提案されている。
しかし、前記養生法や混線方法においては、いずれも熱
、あるいは時間を利用してポルトランド・セメントの水
利反応を予め生じさせる方法のため、流動性、例えばモ
ルタル・フロー値やコンクリート・スランプ値が大巾に
低下することは避けられず、そのため作業性等の面に障
害が生じている。
同様なことが石膏、粉末スラグ、ポルトランドセメント
の水利においても生じ、長時間混練すると流動性が大巾
に低下し作業性が悪くなる。
本発明者等は前記したような欠点を克服するための種々
試験した結果、予め石膏と粉末状スラグ、あるいは粉末
状スラグのみを接水混合することによって、混合セメン
トの凝結時間を早め、初期強度を増進させ、しかも流動
性に関しては僅かな低下しか生じないことを見出したも
のである。
本発明はこのような事実に基いて提案されたもので、予
め石膏と粉末状スラグの両者を30°/wt以上の水で
、5〜70°Cの温度において混合し、そのまま10〜
300分間静置あるいはかきまぜておくか、または、粉
末状スラグのみを15°/wt以上の水で、5〜70°
Cの温度において混合し、そのまま5〜120分間静置
あるいはかきまぜておき、しかるのち、ポルトランド・
セメント、残余の混練水と必要に応じて骨材及びその他
の材料を投入して混練するか、またはそれらにさらに石
膏を投入し混練することによって、凝結時間を早め、初
期強度を増進させる方法である。
下記第1表は前記3成分混合セメントの試験結果を示す
ものである。
なお前記第1表中の粉末スラグ及び石膏の各化学分析表
は下記のとおりである。
第1図及び第2図は夫々不発明の方法の工程を図解して
示すもので、前記各方法において、骨材その他の材料は
予め石膏と粉末状スラグ或いは粉末状スラブのみと同時
に混合してもよいことは勿論である。
本発明を更に具体的に説明すると、前記3成分混合セメ
ント・モルタル、或いはコンフリートラ成形してから脱
型までの時間を短縮するため、石膏と粉末状スラブの両
者、または粉末状のスラグのみを予め接水混合させ、そ
のまま静置しておく。
この静置時間はセメント・モルタルあるいはコンクリー
トの流動性を僅かな低下に押えるという範囲において温
度と関連した一定の範囲がある。
前者の場合において、例えば下記の第2表において20
℃±1°Cの状態で静置した場合、セメント・モルタル
の状態のテーブル・フロー値において、静置時間0分、
30分、120分で夫に237111m。
240HM、 237111mとなった。
さらに静置時間を15時間まで延長した場合は198/
17mであった。
これらのモルタルを型枠に打設し、拘束状態にして急速
昇温による75℃の養生を3時間、4時間、5時間と維
持し速やかに脱型し、圧縮強度を比較測定した結果、3
時間養生の場合静置時間0分で53kg/c!t、 3
0分で71 k’i/C!t、 120分で97に’
;l/Cd、 15時間で90kq/cyA、 4時
間養生の場合同様に105,120,143,125k
gkg/ly!J、 5時間養生の場合同様に155
,167゜170、 178kg/c4となった。
即ち、スラブと石膏の2成分混合セメントの静置時間は
、120分程程度では流動性を損なわずに静置時間の長
いもの程初期強度の増進効果が認められ、120分以上
に関しては、流動性の低下を伴うが15時間程度までは
初期強度の増進効果は認められる。
それ故に、本発明における前記2成分混合セメントの混
合静置時間は20℃±1℃で120分前後が最もよい結
果が得られるが、静置時の温度により5〜70℃、静置
時間は10〜300分位の範囲での組み合わせが好まし
い。
粉末状のスラグのみ予め接水混合した後者の場合におい
ては、例えば下記第3表の20°C±1°Cの状態で静
置した場合、セメント・モルタルの状態のテーブル・フ
ロー値は、静置時間0分、30分、60分で、夫々25
2朋、244ffiffi、231問となった。
これらのモルタルを型枠に打設し、拘束状態にして急速
昇温による65℃の養生を3時間、4時間、5時間と維
持し速やかに脱型し圧縮強度を比較測定した結果、3時
間養生の場合、静置時間0分で45に41/cI1.3
0分で68kq/cylt、 60分で62に’;l/
clt、 4時間養生の場合同様に96,102゜9
7kg/cA、 5時間養生の場合同様に130゜1
39、 129k(j/CyAどなった。
即ち、粉末状スラグのみの場合の静置時間は30分程度
までとすることによって、僅かな流動性の低下で初期強
度の増進効果が認められ、30分以上に関しては流動性
の低下を伴なうが、60分程度までは初期強度の増進効
果は認められる。
それ故に、本発明における粉末スラグのみの場合の混合
静置時間は、20°C±1°Cで30分前後が最もよい
結果が得られるが、静置時の温度により5〜70℃、静
置時間は5〜12Q分位の範囲での組み合わせが好まし
い。
以下に実施例を更に詳細に説明する。
2、混練方法 工水石膏10重量部、粉末状スラグ60重量部、標準砂
100重量音氏混練水35重量部(20’C)を予めモ
ルタル・ミキサーで混合し、その後所定時間、20°C
180係RHに調整した室にそのまま静置する。
所定時間が経過した後、普通ポルトランド・セメント3
0重量部と残りの混練水10重量部とを投入し混練する
3、供試体の製作及び養生方法 練り上った材料を直ちに4X4x16zのJISR−5
201に規定されたモルタル試験用型枠に打込み、鉄板
で閉蓋し、ボルト、あるいはシャコ万等で締めつげ拘束
型枠とする。
拘束型枠を直ちに75℃の蒸気養生槽に入れ、養生を行
う。
4、試験方法 強度試験、流動性試験方法はJISR− 5201に準拠する。
5、結果 試験結果を第2表に示す。
3、 4. 5時間は蒸気養生時間を示し、試験はその
直後に実施した。
材令1日ま5時間蒸気養生後19時間経過(20℃、8
0%RH室内にて)した後に試、験を実施した。
(実施例 2) 1、調合 実施例1に同じ 2、混合方法 粉末状スラグ60重量部、混練水16重量部(20°C
)を予めモルタルミキサーで混合し、その後所定の時間
まで20℃80%R,H−に調整した室にそのまま静置
する。
所定時間が経過した後普通ポルトランド・セメント30
重量部、工水石膏10重量部標準砂 ■10.0重量
部と残りの混練水29重量部とを投入して混練する。
3、供試体の製作及び養生方法 実施例1に同じ、但し、蒸気養生は65℃で実施 4、試験方法 実施例1に同じ 5、結果 試験結果を第3表に示す。
※ 3. 4. 5時間は蒸気養生時間を示し、試験は
その直後に実施した。
1田ま5時間蒸気養生後19時間経過(20°C180
%R,H,室内にて)した後に試験を実施した。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明に係る混合セメントの初
期強度増進法の各工程を図解して示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石膏3〜15重量部、粉末状スラグ30〜70重量
    部、ポルトランド・セメント20〜75重量部からなる
    混合セメントを使用してペースト、モルタル及びコンク
    リートを製造する際に、石膏と粉末状スラグを予め混練
    水の一部で、5〜700Cの温度において混合し、その
    まま10〜300分間静置、あるいはかきまぜたのち、
    ポルトランド・セメント、と残余水および必要に応じて
    、骨材その他の材料を投入して混練し、所要のペースト
    、モルタル及びコンクリートを得ることを特徴とする混
    合セメントの初期強度増進法。 2 石膏3〜15重量部、粉末状スラグ30〜70重量
    部、ポルトランド・セメント20〜75重量部からなる
    混合セメントを使用してペースト、モルタル及びコンク
    リートを製造する際に、粉末状スラグを予め混練水の一
    部で、5〜70℃の温度において混合し、そのまま5〜
    120分間静置、あるいはかきまぜたのち、石膏、ポル
    トランド・セメントと残余水および必要に応じて骨材そ
    の他の材料を投入して混練し、所要のペースト、モルタ
    ル及びコンクリートを得ることを特徴とする混合セメン
    トの初期強度増進法。
JP51127348A 1976-10-25 1976-10-25 混合セメントの初期強度増進法 Expired JPS5934669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51127348A JPS5934669B2 (ja) 1976-10-25 1976-10-25 混合セメントの初期強度増進法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51127348A JPS5934669B2 (ja) 1976-10-25 1976-10-25 混合セメントの初期強度増進法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5352533A JPS5352533A (en) 1978-05-13
JPS5934669B2 true JPS5934669B2 (ja) 1984-08-23

Family

ID=14957693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51127348A Expired JPS5934669B2 (ja) 1976-10-25 1976-10-25 混合セメントの初期強度増進法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109399977A (zh) * 2018-12-03 2019-03-01 湖北荆工水泥股份有限公司 一种利用石膏废渣生产的通用水泥

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205648A (ja) * 1984-11-13 1986-09-11 山陽国策パルプ株式会社 セメントスラリーの調製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109399977A (zh) * 2018-12-03 2019-03-01 湖北荆工水泥股份有限公司 一种利用石膏废渣生产的通用水泥

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5352533A (en) 1978-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3584723B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
JPS5934669B2 (ja) 混合セメントの初期強度増進法
JP6694313B2 (ja) 速硬コンクリートの製造方法
JP2021020835A (ja) コンクリート成形物およびその製造方法
JP4301076B2 (ja) セメント組成物
JPH0549620B2 (ja)
JPH10121730A (ja) コンクリートの温度ひび割れ低減工法
JPS623057A (ja) セメント硬化体の製造方法
JPS63310757A (ja) 自己乳化型エポキシ樹脂による高強度低収縮コンクリート及び粉体成型方法
JP2004224698A5 (ja)
JPH026378A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JP2001062823A (ja) 早期強度発現性を有するコンクリートの製造方法
JPS6149806A (ja) モルタル類の調合方法
JPH11268946A (ja) 低振動コンクリート
JPH01270553A (ja) 石炭灰の硬化体製造方法
JPH01153561A (ja) セメントの凝結遅延方法
JP3383473B2 (ja) 水硬性複合材の製造方法
JP2000178053A (ja) セメント組成物及びそれを用いたコンクリート硬化体の製法
JPH01141861A (ja) セメントの凝結遅延方法
SU680887A1 (ru) Способ приготовлени бетонной смеси
JP2004035407A (ja) セメント組成物およびそれを用いた硬化体の製造方法
JPH04149077A (ja) 軽量コンクリートの成形体およびその製造方法
SU465388A1 (ru) Полимербетонна смесь
SU456183A1 (ru) Способ получени образцов ненаполненного фурфуролацетонового полимера
JPS5954685A (ja) 屋根葺材の製法