JPS5934657A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5934657A
JPS5934657A JP57144040A JP14404082A JPS5934657A JP S5934657 A JPS5934657 A JP S5934657A JP 57144040 A JP57144040 A JP 57144040A JP 14404082 A JP14404082 A JP 14404082A JP S5934657 A JPS5934657 A JP S5934657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
substrate
layer
type
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57144040A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nakai
中井 正章
Kayao Takemoto
一八男 竹本
Shinya Oba
大場 信彌
Haruhisa Ando
安藤 治久
Toshibumi Ozaki
俊文 尾崎
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57144040A priority Critical patent/JPS5934657A/ja
Publication of JPS5934657A publication Critical patent/JPS5934657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の対象 本発明は、半導体装置に関し、%に固体撮像素子、MO
Sメモリ素子等において、疑似信号による誤動作を抑圧
できる構造を備えた半導体装置に関するものである。
従来技術 固体撮像装態には、光電変換と蓄積の機能を持つ2次元
に配列された画素に、順次選択パルス信号を送り、そこ
に蓄積された信号電荷を読み出していくXYアドレス走
食形と、各画像に蓄積された信号電荷を、自己走査(転
送)機能を持つCCD(Cl1arge Couple
d Device )やI3 B D (13ucke
tBrigade Device)等(より一方向に転
送し、これを取り出す電荷転送形とがある。
1つの固体撮像素子は、第1図に示すように、P形シリ
コン基板1上にnMUs}ランジスタを形成し、光F1
が入射されると、これを光電変換して′電荷(−)をN
形ソース領域3内に蓄積する。
P形基板1とN形ノース領域3の接合面で蓄積容量が形
成されている。走査信号発生器9からパルス電圧をゲー
ト壬に加えることにより、ソース接合容量に蓄積された
電荷(一)がドレイン5から読み出され、抵抗RLによ
り出力される。
入射光のうち、波長の短いものはソース領域ろの表面で
′電性に変換されるのに対し、波長の長い赤、赤外等の
光は領域3の奥まで入射されて電荷に変換される。とこ
ろで、人間の目は、はぼ700nm伺近の波長まで感度
を持ち、それ以上のV長に対しては反応しないか、第1
図の固体撮像素子は約1000 nm付近の波長まで感
度を持つため、カラー・テレビジョン等の撮像素子とし
て用いる場合には、赤、赤外等は人間の目に白色として
感じさせる。そこで、従来より、人間の目で感じる波長
の光のみを入射させるため、撮像素子の前面にI Rフ
ィルタを取り付けるとともに、第2図に示すように、n
形シリコン基板(不純物gk度〜5X 10”crn”
 )61上にP形つェル(不純物濃度〜2 X 10”
cm  ”)62を形成して、I Itフイ、TI/り
で阻止できなかった赤、赤外等の長波長の光によるt(
drを基板61内のホールでや)結合させ吸収している
。実際には、第2図に示すように、1つの大きな基&6
1上に複数のウェル62 、62’、 62“を形成し
、それらの中の大きなウェル62内に多数のMOS)う
/ジスタ(63,64,65)あるいはホトダイオード
10をマトリクス状に配置し7て撮像素子群とし、別の
ウェル62’、62’内には垂直と水平の走食向路ある
いは電荷転送回路のトランジスタやダイオードを配置し
、かつ周辺からホトダイオードのP形つェル電位を制御
している。
このため、従来より、固体撮像素子では、水平シェーデ
ィングおよび垂ぽスメアが生じて、性能を低下させてい
た。
先ず、水平7エーデイングについて述べると、第3図に
示すように、ホトダイオード・アレーの中央部のウェル
電位■0は、等測的にウェル62の横方向抵抗R−g介
して外部のウェル電位Vwに固定されることになる。そ
の結果、このウェル抵抗l(とウェル・基板間容量Cで
決定される時定数により、ウェル電位■oは変動し、か
つ変動祉はダイオード・アレーの位置に依存することに
なる。
例えば、δ■をドレイン65に印加してP形つニN62
との間で充電する場合、電極近辺のホトダイオードは直
ちに3■に追従するが、中央部のウェル電位■oはCR
時定数によって徐々に電位■wとなるため、P nジャ
ンクションでは2.δ〜2.9■にしが′電位差が生じ
な℃・ことになる。したがって、これをC几Tに表示し
たときには、暗い場所が明るく写される。
次に、垂直スメアについて述べると、ウェル62上のソ
ース領域63とドレイン領域65は同電位であり、また
両領域の間隔は約δμmときわめて短い距離であるため
、ウェル62内で発生した電荷は拡散することによりソ
ース領域(n+)63に到達して蓄積されるべきところ
を、ドレイン領域(n+)65にも到達してしまう場合
が生ずる。
ウェル62内電荷のソース、あるいはドレインまでの走
行距離は、いずれも3〜4μmと同一であるため、ドレ
イン領域5に到達すると、(′g号電荷がなくても読出
し線に電流が流れてしまい、c a’i’■面上に白線
が走ることになる。
以上、固体撮像素子の水平シェーディングと垂直スメア
についての不都合を説明したが、これは一般の半導体装
置にも適合する問題である。例えば、メモリ素子では、
従来、工3形シリコン基板上にn)w!を、あるいはn
形シリコン基板上のP形つェル内にn t*を、それず
れ形成しているが、α線が蓄積部に入射することにより
それが電荷に変換されて蓄積部にその電荷が拡散される
結果、蓄積された内容が変化して誤動作を引き起すとい
う問題がある。
発明の目的 本発明の目的は、上記のような従来の問題を解決するた
め、固体撮像素子の場合には水平シェーディングや垂直
スメアによる疑似信号を抑圧し、メモリ素子の場合には
α線による誤動作を防止することが可能な半導体装置を
提供することにある。
本発明の半導体装置は、半導体装直り主表面領域におい
て、その表面層を該表面層下の半導体層と同専′亀形と
し、かつ上記表面層の#度を上記半導体層の不純物濃度
よりも高くすることに特徴がある。
発明の実施例 第4図は、本発明の実施例を示す半導体装置の断面図で
ある。
この場合は、固体撮像装置数のホトダイオード・アレ一
部におけろ1画素のlす1向構造を示している。
71はP形シリコン基板(不純物法↓度、約5×101
4cm”)であり、72は基板1よりも高娠度(不純物
濃度、約6 X I O”cm−’ )のP形つェル層
である。63は垂直スイッチM (J S トランジス
タのソース、およびホトダイメートとなるn十拡散層で
あり、64.65はそれぞれグー1−電極用多結晶シリ
コンと、ドレイ/用n十拡散層である。
また、66.67は、それぞれゲート酸化膜とフィール
ド酸化膜である。
第3図の従来の構造が基&(n)61と逆導電形のウェ
ル(P)62を形成しているのに対して、本発明では、
第ヰ図に示すように、基板CP) 71と同導電形で菌
濃度のウェル(P十)72を形成することにより、シェ
ル抵抗を下げ、かつ垂直スメアを抑圧することができる
第4図では、ウェル72の電位は同導電形の基板71を
介して表面より直接とることができ、したがって第3図
の従来構造のような横方向の抵抗Rがなくなるため、C
R時定数は極小となり、ウェル電位変動を小さく、かつ
均一にすることができる。
第5図は、第4図におけるA −A’上のポテンシャル
を示す図である。
範囲11が基板710部分であり、範囲12がウェル7
2の部分であり、範囲13がn十拡散層63の部分であ
る。n十拡散層63はビデオ・バイアxVyにリセット
されており、基&71の電位はVw(通常はアース電位
)に固定されている。
前述のように、カラー用固体撮像素子に有効な可視光領
域の光によって変換された信号電荷は主として表面に近
い領域12.13で発生し、n+拡散層63の尚ポテン
シャル部に蓄積される。一方、艮波長の近赤外光領域の
光によって変換された信号室・荷は、央深くまで入射す
るため領域11でも発生する。この電荷が拡散によって
、領域13の高ポテンシャル部に到達する際に、垂直ス
メアという擬似信号になる。しかし、本発明の半導体装
置では、第5図に示すように、ウニ/I/72の不純物
濃度を基板71よりも高くしであるため、次式で示すよ
うな電子に対するポテンシャル障壁V P Bが形成さ
れ、これによって不を電荷の拡散が抑圧される。
ここで、kはボルツマン定数、l゛は絶対温度、qは′
屯荷素址、npはウェル層の不純v/J濃度、nBは基
板の不純物濃度である。
このVPBは、大きな値である程、不要電荷の拡散を抑
圧できるが、接合谷mlやトランジスタの基板効果定数
が大きくなる等の効果も発生するので、これらとの兼ね
合いで領域11.12.つまり基板1とウェル2の不純
物濃度を決定すればよ(・。
1よお、上記の不要電荷の拡散を抑圧するための抑圧効
果Sは、次式で表わされる。
VPB S=CXekT       ・・・・・・・・・・・
・(2)ここで、Cは比例定数である。
本実施例では、約55 mVの電位障壁VPBが形成さ
れており、垂直スメアの抑圧効果Sは、障壁のない場合
に比べて約3倍の値が得られる。
このように、第4図の構造を固体撮像装置に適用すれば
、ウェル電位の変動による水平シェーディングをなくす
ことができるとともに、垂直スメアによる擬似信号を抑
圧できる。
なお、第Φ図の構造の半導体装置をnMOsメモリに適
用した場合、にも、電位障壁によってα線による電荷の
拡散が抑圧されるので、誤動作が格段に減少する。
弗0図は、本発明の他の実施例を示す半導体装置の断面
構造図である。
高娘度P形シリコン基板20(不純物濃度〜1Q16(
i”以上)上に形成されたP形不純物濃度/m21(例
えは、エピタキシャル成長法により形成)内に、本発明
の同導電形ウェル22をjV成する。ウェル22は不純
物濃度層21よりも高濃度のP形不純物層である。
63〜67は、第4図と同じであって、それぞれソース
およびホトダイオードとなるn十拡散層63、ゲート電
極用多結晶シリコン64、ドレイン用n+拡散層65、
ゲートm化膜66、およびフィールド酸化膜67である
第6図の実施例では、高函度基板2oであるため基板抵
抗を小さくすることができ、かつ基板2゜内で発生した
電荷は基板20内で殆んど再結合されて、消滅してしま
うので、P形不純物碗度層21へ拡散する不要電荷を低
減することができる。。
第7図は、本発明を適用した固体撮像装置の回路構成図
である。
31はホトダイオード、32は垂直スイッチMOSトラ
ンジスタ、33は水子スイッチMO8)2ンジスタ、3
4は出力線、35.36は垂直走査回路、水平走査回路
である。
ホトダイオード・アレーが配置4されるP影領域37は
、P形不純物層表面より市議度のウェル内に形成される
必要があるが、他の領域38,39゜4oは高濃度領域
37と同じ領域に形成してもよく、あるいはP形不純物
層表面に形成してもよく、または別の尚濃度領域内に形
成l−でもよい。
第8図は、本発明の素子を適用した他の固体撮像装置の
回路構成図である。
P形不純物層表面より高濃度のP形不純物層領域41内
に、ホトダイオード・アレーを形成している。垂直定食
回路領域42、水平読出し回路(電荷転送素子)領域4
4、結合回路領域46′等の領域は、上記領域41と同
じ領域に形成してもよ(、あるいは別の高濃度P形不純
物層に形成してもよい。
なお、第7図は、XY子アドレス走査形MO8方式)の
固体撮像装置であり、第8図と第9図は電荷転送形(C
CD方式)の固体撮像装置である。
第9図は、木蝋間欠通用したさらに他の固体撮像装置の
回路構成図である。
41.42.4−4は第8図と同じであり、56は増幅
回路を内蔵した結合回路領域である。P形不純物層表面
により高濃度のP形不純物層領域41内に、ホトダイオ
ード・アレーな形成する。
以上は固体撮像装置に本発明の半導体装置を適用した場
合であるが、全(同じようにして、本発明をメモリ装置
にも適用することができる。
パッケージから放射されたα線がメモリ装置の基板内を
走行すると、これが電荷に変換されて拡散し、読出し線
に流れ出てしまうが、本発明では、メモリ蓄積部からn
土層への電荷の拡散を、面濃度不純物層による電位障壁
により抑圧するため、誤動作か減少する。
なお、各実施例では、P形半導体基板な用いてn+J<
dでnMO8)ランジスタのソース・ドレインを形成し
ている場合を説明したが、n形半導体基板を用いてP+
層でi’MO8)ランジスタを形成する場合、つまり逆
の電荷(正孔)を扱う固体撮像素子やIVI OSメモ
リの場合でも、本発明の効果は同一である。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、表面層をその直下
の半導体層と同導電形にするとともに、表面層濃度をそ
の半導体層の不純物濃度よりも篩くしたので、基板を介
して表面より電位電極を取付けることができ、またポテ
ンシャル障壁なノ1多成して電荷の拡散を抑圧でき、固
体撮像素子に対しては水平シェーディング、垂直スメア
を減少することができ1、またメモリ素子に対しては、
α線による誤動作を減少することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体撮像素子の原理説明図、第2図は従来の固
体撮像装置の斜視図、第3図は水平シェーディングの説
明図、第4図は本発明の実施例を示す半導体装置の断面
構造図、第5図は第4図におけるA −A’上のポテン
シャル図、第6図は本発明の他の実施例を壓す半導体装
置の断面構造図、第7図、第8図、第9図(まそれぞれ
本発明を適用した固体撮像装置の回路構成図である。 1 、20 :基板、2.22:高濃度ウェル、21:
不純物濃度層、3:垂直スイッチMO8)ランジスタの
ソース、ホトダイオードとなるn十拡散層、4二ゲート
電極用多結晶シリコン、5ニドレイン用n十拡散層、6
:ゲーh I&化膜、7:フィールド酸化膜 特許出願人 株式会社日立製作所 代理人弁理士銭村雅俊 第   1   図 第    2   図 ]n 第3図 W 第   4   図 第  5  図 第   7   図 第   8   図 第   9   図 ト44 」 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内 0)発 明 者 増原利明 国分寺市東恋ケ窪1丁目280番 地株式会社日立製作所中央研究 所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置の主表面領域において、該主表面領域
    の表面層を該゛表面層下の半導体層と同導電形とし、か
    つ該表面層の濃度を上記半導体層の不純物濃度よりも高
    くすることを脣徴とする半導体装置。
  2. (2)前記表向層は、P形シリコン基根上に形成され、
    該基板よりも高不純物線度のP形つェル層であることを
    特徴とする% if M求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
  3. (3)前記表面層は、高濃度P形シリコン基板上に形成
    されたP形不純物濃度層内に形成されるP形つェル層で
    あることを特徴とする請求 第1項記載の半導体装置。
JP57144040A 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置 Pending JPS5934657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144040A JPS5934657A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144040A JPS5934657A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934657A true JPS5934657A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15352915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144040A Pending JPS5934657A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108324U (ja) * 1984-12-21 1986-07-09
JP2002110955A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp Cmosイメージセンサ及びcmosイメージセンサの製造方法
JP2009158988A (ja) * 2004-05-06 2009-07-16 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108324U (ja) * 1984-12-21 1986-07-09
JPH0116750Y2 (ja) * 1984-12-21 1989-05-17
JP2002110955A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Nec Corp Cmosイメージセンサ及びcmosイメージセンサの製造方法
JP2009158988A (ja) * 2004-05-06 2009-07-16 Canon Inc 光電変換装置及び撮像システム
US7737519B2 (en) 2004-05-06 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US8546902B2 (en) 2004-05-06 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5965875A (en) Color separation in an active pixel cell imaging array using a triple-well structure
US7427734B2 (en) Multiple photosensor pixel
US7470946B2 (en) Triple-junction filterless CMOS color imager cell
US6606120B1 (en) Multiple storage node full color active pixel sensors
US7132724B1 (en) Complete-charge-transfer vertical color filter detector
US6552320B1 (en) Image sensor structure
US20070131992A1 (en) Multiple photosensor pixel image sensor
US5563429A (en) Solid state imaging device
JPH0312510B2 (ja)
JP3144537B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58138187A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JP3892112B2 (ja) パンチスルーリセットとクロストーク抑制を持つ能動画素センサー
JPH04312082A (ja) 固体撮像装置
GB2046015A (en) Solid-state imaging device
JP4053651B2 (ja) 電磁放射検出器、該検出器を用いた高感度ピクセル構造、及び該検出器の製造方法
US6545331B1 (en) Solid state imaging device, manufacturing method thereof, and solid state imaging apparatus
JPH01194353A (ja) 光電変換装置
JPH0582746B2 (ja)
JPS5934657A (ja) 半導体装置
JPH05235317A (ja) 固体撮像素子
JPS6117150B2 (ja)
JPH01220862A (ja) 固体撮像素子
US8785986B1 (en) BCMD image sensor with junction gate for back side or front side illumination
JPS62206878A (ja) 固体撮像素子
JPH05243546A (ja) 固体撮像装置