JPS5934219A - ジユ−サ− - Google Patents

ジユ−サ−

Info

Publication number
JPS5934219A
JPS5934219A JP14575382A JP14575382A JPS5934219A JP S5934219 A JPS5934219 A JP S5934219A JP 14575382 A JP14575382 A JP 14575382A JP 14575382 A JP14575382 A JP 14575382A JP S5934219 A JPS5934219 A JP S5934219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
blade
vertical blades
juicer
shaped side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14575382A
Other languages
English (en)
Inventor
柴田 守雄
小幡 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14575382A priority Critical patent/JPS5934219A/ja
Publication of JPS5934219A publication Critical patent/JPS5934219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転する分離籠底部に設けられたカッターとそ
の直上に設けた円筒状の拐科投入口とを有するジューサ
ーに関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種のジーーサーは、おろし金状の刃を有する
カッターで切削するものであるため葉菜類を切削すると
、投入口より入った材料がカッターで充分切削されず一
部大きな破片のまま、カスとして排出される問題を有し
ていた。
発明の目的 本発明は材料をカッターのおろし金状の刃で切削したの
ち、さらにカッター外周で細かく粉砕し、切削性をよく
してジュース率の向上をはかったものである。
発明の構成 本発明はカッターの外周部に中心からの距離が異なる位
置に各々数個所立形刃をn重に設け、投入口下面にはこ
の立形刃の軌跡近傍の外側で中心から距離が異なる位置
にそれぞれリブ状の側壁をn重設けたもので、立形刃と
リブ状の側壁間で材料を細かく粉砕するものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について添付図面をもとに説明
する。図において、1は電動機で、シャ−シ2に固定j
、れ、緩衝ゴム3を介して上ボデー4と下ボデー6にネ
ジ6によって取付けられている。電動機1の回転軸7の
先端に、   に直結して高速回転するコネクター8が
取付けられている。また回転軸7の途中には、第1のプ
ーリー9がピン10によって固定されている。シャーシ
2にはプーリー軸11が固定され、この軸11には大小
二つの径を有する第2のプーリー12と第3のプーリー
13とが一体となって回転するよう取付けられている。
14は回転軸アと同心に配置し、内部にコネクター8を
収納した低速回転する筒状のコネクターで、下部に第4
のプーリー16を有し、上部には円筒状をした分離液1
6の下面に設けた嵌合部17と嵌合するコネクタ一部1
8を有する。19は低速コイ・フタ−14に取付けられ
たキャップである。
前記コネクター14はプーリー9,12に掛けられたベ
ル)20により1段減速され、さらにプーリー13.1
5に掛けられたベルト21によ92段減速される。電動
機1の回転数は上記減速機構により数分の11/i:減
速されたコネクター14に伝えられ、この減速された回
転は、これと着脱自在に嵌合する嵌合部17を介して分
離液16に伝えられる。
22はおろし金状の刃41を有する円盤状のカッターで
、ネジ23V?−より分離液16と嵌合部17とに一体
に取付けられている。分離液16の開口上部内側面には
、数個の突起24を設けている。
26は分離液16の内面に嵌合する樹脂等の弾性体より
なる筒状のフィルターである。
26は分離液16を収容した容器で、上ボデー4に設置
される。27は容器蓋で、容器26の開口Sをおおって
いる。28は容器蓋27に形成された投入口で、分離液
16の底部に設けられたカッター22の直上に位置する
。カッター22の外周部には中心からの距離が異なる位
置に各々数個所立形刃29a、29b、29c、30a
、30b。
30cが形成されている。
このカッター22の立形刃29a〜29C230、%〜
30Gをおおう形でかつ立形刃の軌跡近傍の外側位置に
位置して投入口28の下面31゜32にリング状でリプ
状の側壁33.34を設ける。側壁33の一部には排出
口36を切欠いて設け、さらに側壁34にも、排出口3
6を設けている。前記排出口35.36は互いにずらし
て設けてあり、またカッター回転方向に対し投入口28
より遅れた位置に設けている。これによりカッター22
で切削された拐料がすぐに外へ飛び出さないようにして
いる。
今、投入口28より押し込み棒37により、ジーース拐
料の野菜、果物等をカッター22に押し付けることによ
り、材料はおろし金状の刃41により細かく粉砕される
が、葉菜類のような材料は1部おろし金状の刃41と投
入口28との隙間aの間をすり抜けて、破片として出て
くる。細かく粉砕された材料及び一部の破片は、まず側
壁33に当ってその附近に溜る。この溜った材料に立形
刃29a〜29cが作用し、粉砕しながら排出口35よ
シ、次の側壁34とで形成される部分に材料を細かくし
て送り出す。この材料はさらに立形刃30a〜30cが
作用し、粉砕しながら排出口36よりさらに細くなって
フィルター26部に飛んでいく。このように順次切削を
くり返しながら材料がフィルター25に飛んでいくため
、最初の切削での破片も細く粉砕されている。さらVC
n重の立形刃とn重の側壁を設ければ効果はさらにある
。なおフィルター25は、材料を固形分とジュース分に
分離するものである。そして、固形分はフィルター25
内にカスとして残り、ジュース分は遠心力により分離液
16より飛び出し容器26に入る。容器26に入ったジ
ュース分は、容器26に設けられた孔40よりジュース
受容器38にためられる。なお39は下ボデー6に固定
されたアジゴムである。
次にジュースを絞り終り、絞り粕を処理する場合、容器
蓋27を容器26より取り外し、分離液16を取り出す
。そしてフィルター25を分離液16の回転方向と同方
向に回した後、引き出し、フィルター25内に付着した
絞り粕をすてる。なお分離液16には孔はなく、フィル
ター25も孔がなくスリットを設けであるので、処理が
簡単で洗い易いという長所を有している。
発明の効果 以上のように本発明はカッターの外周部にn重に立形刃
を設け、その軌跡近傍の外側にそれぞれリプ状の側壁を
設けることにより、ジュース拐科を細く粉砕し、ジーー
ス率を高くするときに、大きいカスが分離籠にたまって
起る振動の発生を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すジューサーの断面図、
第2図は要部の拡大断面図、第3図はカッタ一部の破断
斜視図、第4図は投入口部の斜視図である。 1・・・・・・電動機、16・・・・・・分離籠、22
・・・・・・カッター、28−=−投入口、29a〜2
9c 、30a〜30c・・・・・・立形刃、33,2
4・・・・・・側壁、41・・・・・・おろし金状の刃
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 28 第3図 第 4511 6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転駆動される分離籠底部におろし金状の刃を有
    するカッターを設け、カッター直上には円筒状の拐料の
    投入口を設け、前記カッターの外周部には、中心からの
    距離が異なる位置に各々数個所立形刃をn重に設け、投
    入口下面には、この立形刃の軌跡近傍の外側にそれぞれ
    リブ状の側壁をn重設けたジューサー。
  2. (2)  !Jジブ状側壁の一部には、カッターの回転
    方向に対し材料の投入口より遅れた位置に排出口を設け
    た特許請求の範囲第1項記載のジューサー。
JP14575382A 1982-08-23 1982-08-23 ジユ−サ− Pending JPS5934219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14575382A JPS5934219A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 ジユ−サ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14575382A JPS5934219A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 ジユ−サ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934219A true JPS5934219A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15392355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14575382A Pending JPS5934219A (ja) 1982-08-23 1982-08-23 ジユ−サ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934219A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5934219A (ja) ジユ−サ−
JPS59164018A (ja) 調理機
JPS59192314A (ja) 調理機
JPS58188412A (ja) ジユ−サ−
RU2053268C1 (ru) Устройство для извлечения соков
JPS596017A (ja) ジユ−サ−
JPS5995019A (ja) ジユ−サ−
JPS5835694B2 (ja) ジユ−サ−
JPS59118117A (ja) 調理器
JPS59137015A (ja) ジユ−サ
JPS60126125A (ja) ジユ−サ
JPS59171511A (ja) ジユ−サ−
JPS5990519A (ja) ジユ−サ−
JPS59108510A (ja) ジユ−サ
JPS5914817A (ja) ジユ−サ
JPS59155219A (ja) 調理機
JPS592713A (ja) ジユ−サ−
JPS60249920A (ja) ジユ−サ−
JPS59105422A (ja) ジユ−サ−
JPS58192513A (ja) ジユ−サ
JPS59171512A (ja) ジユ−サ−
JPS61203919A (ja) ジユ−サ−
JPS61203917A (ja) ジユ−サ−
JPS5934220A (ja) ジユ−サ−
JPS6012020A (ja) ジユ−サ