JPS5933779B2 - 自動変速機のシフトバルブ - Google Patents

自動変速機のシフトバルブ

Info

Publication number
JPS5933779B2
JPS5933779B2 JP3363577A JP3363577A JPS5933779B2 JP S5933779 B2 JPS5933779 B2 JP S5933779B2 JP 3363577 A JP3363577 A JP 3363577A JP 3363577 A JP3363577 A JP 3363577A JP S5933779 B2 JPS5933779 B2 JP S5933779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
shift
oil
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3363577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53118668A (en
Inventor
文友 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP3363577A priority Critical patent/JPS5933779B2/ja
Publication of JPS53118668A publication Critical patent/JPS53118668A/ja
Publication of JPS5933779B2 publication Critical patent/JPS5933779B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動変速機のシフトバルブに関するものである
周知のように自動変速機は、選速弁が自動変速レンジに
ある時、車速とスロットル開度に関連して自動変速を行
うように構成される。
車速はガバナ弁により車速に比例した油圧信号として検
出され、一方スロットル開度はスロットル弁によりそれ
に比例した油圧信号として検出される。
これら2つの油圧信号はそれぞれ1つもしくは2つ以上
のシフト弁に導かれ、このシフト弁が開閉することによ
り自動変速機のブレーキあるいはクラッチを係合して変
速を行う。
このような自動変速機は通常スロットル開度と車速に関
連した変速線上で変速が行われ、この変速線はスロット
ル開度が大きければより大きい車速で変速する如き特性
のものである。
変速点附近の自動変速機の動作を安定するために、さら
に変速特性にヒステリシス効果が附与され、ダウンシフ
トの場合、同じスロットル開度であればアップシフト時
の変速車速よりも低い車速でダウンシフトが行われるよ
うに構成される。
本発明の目的は、低スロツトル開度時の変速特性を通常
の自動変速機の変速特性に比して任意に遅らせることが
できるようにシフトバルブを構成したものであり、本発
明のシフトバルブは、バルブ本体と、該バルブ本体の一
端との間にスロットル圧を導入する第1の油室を形成す
る第1弁体と、前記バルブ本体の他端にガバナ圧を導入
する第2の油室と、前記バルブ本体と前記第1弁体との
間に在って一端が前記バルブ本体と係脱自在に係合し他
端が前記第1弁体内に摺動自在に嵌装された第2弁体と
、該第2弁体と前記バルブ本体との間に介装された第1
のばね手段と、前記第1弁体と前記第2弁体との間に介
装された第2のばね手段とから構成される。
本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図において本発明の変速装置は原動機の出力軸1、
トルクコンバータ20、入力軸2、中間軸3および4、
遊星歯車機構18および19、出力軸5.2個のクラッ
チ10,11.2個のブレーキ12゜13.2個の一方
向クラッチ14,15等から構成されている。
トルクコンバータ20はポンプインペラ21、タービン
ランナ22、一方向クラッチ15およびこれに支持され
るステータ23より成り、ポンプインペラ21とタービ
ンランナ22との速度差が大きいときにステータ23が
流体の流れを整流してタービンランナ22に入力トルク
より増大した大きなトルクを出力する。
遊星歯車機構18,19は各々サンギヤ24,28、プ
ラネタリピニオン25.29、リングギヤ26,30、
キャリヤ27,31を有している。
原動機の出力軸1はトルクコンバータ20のポンプイン
ペラ21に連結し、トルクインバータ20のタービンラ
ンナ22は入力軸2に連結する。
入力軸2は中間軸3との間にクラッチ10を設けるとと
もに中間軸4との間にクラッチ11を設けている。
中間軸3は遊星歯車機構19のリングギヤ30に連結し
、中間軸4は遊星歯車機構18,19のサンギヤ24,
28に連結してブレーキ12を備える。
出力軸5は遊星歯車機構18のリングギヤ26に連結す
るとともに遊星歯車機構19のキャリヤ31に連結して
いる。
遊星歯車機構18のキャリヤ27は一方向クラッチ14
とブレーキ13を備えている。
このような構成より成る本発明の自動変速機の各変速段
におけるクラッチ10,11、ブレーキ12 、13、
一方向クラッチ14の作動をまとめると第1表のように
なる。
第1表において、○印は圧油作動機構により作動中であ
ることを表わす。
Δ印はエンジンブレーキ必要時圧油作動機構により作動
中であることを表わす。
※印はエンジンドライブ時のみ一方向クラッチがロック
されることを表わす。
第2図は本発明の油圧制御装置の一例を示す油圧回路で
ある。
この油圧制御装置は油溜め100、油ポンプ101、圧
力調整弁200、選速弁210.1−2シフト弁220
.2−3シフト弁230、スロットル弁240、カット
バック弁250、ガバナ弁260、リリーフ弁270の
各種弁とその他クラッチ10.11およびブレーキ12
,13を作動させる油圧ピストンの油圧室たる油圧シリ
ンダ280,290,300,310とその他これらの
各種弁や油圧シリンダ相互間に配される各種油圧回路で
構成されている。
以下この油圧制御装置の作動について説明する。
油圧制御装置の作動油圧、トルクコンバータ20の作動
油および各部潤滑油の供給源は油ポンプ101であって
、エンジンにより直接油ポンプ101が1駆動されるこ
とにより油溜め100より油を吸い込み油路102へ吐
出している。
油路102の油圧は全ての作動油圧の源でありライン圧
と呼ぶ。
ライン圧は圧力調整弁200により後述するように所定
の圧力に調整される。
IJ IJ−フ弁270はライン庄が異常に高くなった
ときの逃がし弁である。
圧力調整弁200を通って油路103よりトルクコンバ
ータ20および各潤滑箇所へ油が供給される。
選速弁210は運転席レバーを操作することにより移動
するスプール211より成り、レバー選択位置により油
路102のライン圧を第2表のように油路104,10
5゜106.107へ導く役目をする。
第2表における○印は各選択位置においてライン圧が該
○印の油路に導かれていることを表わし、−印はその選
択位置においてライン圧がその欄の油路に導かれないこ
とを表わす。
各位置での変速機の動作はR位置は後退、N位置は中立
、D位置は前進3速自動変速、2位置は前進第1速、第
2速間の自動変速、L位置は前進第1速固定位置である
D位置においては、ライン圧は油路104より油圧シリ
ンダ280に送られクラッチ10が常に締結される。
又油路104はライン圧を1−2シフト弁220および
ガバナ弁260に導く。
■−2シフト弁220はスプール221.222および
スプリング223から成り、第1速ではスプール221
は下方に位置し油路104のライン圧をいずれへも導か
ない。
第2速、第3速では油路111からのガバナ圧の作用に
よりスプール221が上方へ移動した状態になり油路1
04のライン圧を油路112に導く。
油路112は2−3シフト弁230に連絡するとともに
油路113を介してブレーキ12の油圧シリンダ300
にライン圧を送りブレーキ12を作動させる。
ブレーキ12が締結されると第1表に示したように動力
伝達機構は第2速の状態になる。
2−3シフト弁−230はバルブ本体231、第1弁体
232、第2弁体233、第1および第2のばね手段で
あるスプリング234,235から成り、第1速、第2
速ではバルブ本体231は下方に位置し、第3速では油
路111のガバナ圧の作用によりバルブ本体231は上
方へ移動した状態になり油路112のライン圧を油路1
14に導き、更にクラッチ11の油圧シリンダ290に
ライン圧を送りクラッチ11を作動させる。
また油路113が排油口238に連絡し、ブレーキ12
の油圧シリンダ300内の圧油が排油口238より排出
されブレーキ12が解放する。
クラッチ11が締結しブレーキ12が解放すると第1表
に示したように動力伝達機構は第3速の状態になる。
2位置においては、油路104と油路105にライン圧
が供給される。
油路105に導かれたライン圧は2−3シフト弁230
の油室239に導かれバルブ本体231を下方に保持す
る。
L位置においては、油路104,105,106にライ
ン圧が導かれる。
油路104に導かれたライン圧はD位置合変速段におけ
ると同様にクラッチ10を作動させる。
油路105に導かれたライン圧は2−3シフト弁230
のバルブ本体231を下方に保持する。
油路106に導かれたライン圧は1−2シフト弁220
の油室224に作用しスプール221.222を下方に
保持するとともに、油路115を通してブレーキ13の
油圧シリンダ310に供給されブレーキ13を作動させ
る。
ブレーキ13が作動すると遊星歯車機構18のキャリヤ
27をいずれの回転方向に対しても固定するのでいわゆ
るエンジンブレーキが効くようになる。
このようにしてクラッチ10、ブレーキ13が締結され
ると、第1表に示したように動力伝達機構は第1速の状
態になる。
R位置においては、油路106,107にライン圧が導
かれる。
油路107に導かれたライン圧は圧力調整弁200の油
室206に導かれライン圧を増大させるように作用する
とともに、2−3シフト弁230を介して油路114を
通してクラッチ11の油圧シリンダ290に供給されク
ラッチ11を作動させる。
又油路107のライン圧は1−2シフト弁220を介し
て油路115を通してブレーキ13の油圧シリンダ31
0に供給されブレーキ13を作動させる。
このようにしてクラッチ11、ブレーキ13が締結され
ると第1表に示したように動力伝達機構は後進の状態に
なる。
ガバナ弁260はガバナバルブ261、ガバナウェイト
262、ガバナシャフト263、スプリング264およ
び油室265から成り、第1図の出力軸5に取り付けら
れている。
ガバナ弁260はガバナバルブ261、ガバナウェイト
262、ガバナシャフト263、およびスプリング26
4に作用する遠心力と、スプリング264の力と、油室
265に作用する油圧とのつり合いによって出力軸回転
数の関数となるような油圧即ち出力軸回転数の増加に応
じて上昇するような油圧(ガバナ圧)を油路111に発
生している。
スロットル弁240はスプール241、ダウンシフトプ
ラグ242、スプリング243,244、油室245,
246から成り、アクセルペダルの動きに連動するダウ
ンシフトプラグ242の移動によるスプリング244の
力と油室245,246に作用する油圧の力との平衡に
より、油路108にスロットル開度に比例したスロット
ル圧を発生している。
油路108のスロットル圧は1−2シフト弁220およ
び2−3シフト弁230に連絡され、エンジン負荷の状
態に応じて変速の時期を制御している。
又キックダウン必要時にはアクセルペダルを強く踏み込
めば、ダウンシフトプラグ242が上方へ移動して油路
102が油路109に連絡し、油路102のライン圧が
油路109を通して1−2シフト弁220および2−3
シフト弁230に導かれスプール221、バルブ本体2
31を下方に押圧するように作用しスプール221、バ
ルブ本体231の下端に作用するガバナ圧とのかねあい
で第3速から第2速へ、又は第2速から第1速へとシフ
トダウンを行う。
カットバック弁250はスプール251、油室252.
253から成り、油室252に作用する圧油と油室25
3に作用する圧油との釣合いによって油路110にカッ
トバック圧を発生している。
油路110のカットバック圧はスロットル弁240に作
用してスロットル圧を低下させオイルポンプによる不必
要な動力損失を防止している。
圧力調整弁200はスプール201,202、スプリン
グ203、油室204,205,206、油室204の
入口に設けられたオリフィス207より成り、油室20
4,205,206に作用する圧油とスプリング203
の力とのつり合いで油路102にライン圧を発生してい
る。
次に本発明の主旨である2−3シフト弁230のシフト
制御について説明する。
本発明の2−3シフト弁230は、バルブ本体231と
、該バルブ本体231の一端との間にスロットル圧を導
入する油室236を形成する第1弁体232と、バルブ
本体231の他端にガバナ圧を導入する油室237と、
バルブ本体231と第1弁体232との間に在って一端
がバルブ本体231と係脱自在に係合し他端が第1弁体
232内に摺動自在に嵌装された第2弁体233と、バ
ルブ本体231と第2弁体233との間に介装された第
1のばね手段であるスプリング234と、第1弁体23
2と第2弁体233との間に介装された第2のばね手段
であるスプリング235とから構成される。
この2−3シフト弁230はバルブ本体231に作用す
る油室236のスロットル圧、スプリング234.23
5の力および油室237のガバナ圧に応じて制御され、
第2速と第3速との切換えを行っている。
次にその作動を詳しく述べると、油室236に作用する
スロットル圧が低い場合は、第2弁体233はスプリン
グ235により図示下方に押圧されバルブ本体231と
係合して、バルブ本体231に図示下向きの力を付与す
る。
このようにスロットル圧が低い場合は、バルブ本体23
1を図示下向きに押圧する力は、バルブ本体231のラ
ンドAに作用するスロットル圧とスプリング234.2
35による押圧力との和となり、油室237に作用する
バルブ本体231を図示上向きに押圧するガバナ圧との
かね合いて第2速と第3速との変速が行われる。
この場合、通常の自動変速機のシフトバルブ(第2弁体
233およびスプリング235の無いもの)よりもスプ
リング235による下向きの押圧力分だけ変速が遅れる
ことになる。
油室236に作用するスロットル圧が所定の値以上にな
ると、第2弁体233がスプリング235に抗して図示
上方へ移動しバルブ本体231と離れるので、スプリン
グ235によるバルブ本体231を図示下向きに押圧す
る力がなくなり、通常の自動変速機のシフトバルブと同
様に、油室236に作用するスロットル圧とスプリング
234による図示下向きの押圧力と油室237に作用す
るガバナ圧による図示上向きの押圧力とのかね合いて第
2速と第3速との変速が行われる。
次に第3図の変速線図を用いて説明する。
第3図において、横軸に車速を縦軸にスロットル開度を
とって変速線図が描かれている。
第1速から第2速への変速は通常の自動変速機の場合と
同様に、油路108から供給されるスロットル圧と油路
111から供給されるガバナ圧とに応じて変速線1−I
I−IIIに沿って自動変速する。
第2速から第3速への変速に際しては、スロットル開度
がX点以下の時には2−3シフト弁230の油室236
に作用するスロットル圧とスプリング234.235に
よるバルブ本体231を下向きに押圧する力と、油室2
37に作用するガバナ圧によるバルブ本体231を上向
きに押圧する力とのかね合いで変速線I′−■′に沿っ
て変速が行われ、通常の自動変速機の変速線I“−F(
図示一点鎖線)よりも高車速側で変速が行われることに
なる。
スロットル開度がX点以上の時には、2−3シフト弁2
30の油室236に作用するスロットル圧とスプリング
234によるバルブ本体231を下向きに押圧する力と
、油室237に作用するガバナ圧による上向きに押圧す
る力とのかね合いて通常の自動変速機の場合と同様に変
速線■仁■′に沿って変速が行われる。
また第3図にはさらに点線でダウンシフトの際の変速線
が示されている。
アップシフト線(実線)とダウンシフト線(点線)とが
異なる車速で行われるきいうヒステリシス効果は1−2
シフト弁220.2−3シフト弁230の弁体における
ランドに面積差を設けることにより得られる。
また通常の自動変速機より変速点を遅らせる点Xは、ス
プリング235の荷重を変えることにより変更可能であ
り、変速線I仁■′の傾きはバルブ本体231のランド
Aと第2弁体233のランドBとの面積差を(B<l:
A)の関係で適当に選ぶことにより変更可能である。
以上説明したように、本発明は自動変速機のシフトバル
ブに関するものであり、低スロツトル開度時の変速特性
を通常の自動変速機の変速特性に比して任意に遅らせる
ことが可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される自動変速機の動力伝達機構
を示す骨子図、第2図は本発明の油圧制御装置の一実施
例である油圧回路図、第3図は本発明のシフトバルブに
よって得られる変速線図である。 符号の説明、100・・・・・・油溜め、101・・・
・・・油ポンプ、200・・・・・・圧力調整弁、21
0・・・・・・選速弁、220・・・・・・1−2シフ
ト弁、230・・・・・・2−3シフト弁、240・・
・・・・スロットル弁、250・・・・・・カットバッ
ク弁、260・・・・・・ガバナ弁、270・・・・・
・リリーフ弁、280.290.300.310・・・
・・・油圧シリンダ、231・・・・・・バルブ本体、
232・・・・・・第1弁体、233・・・・・・第2
弁体、234・・・・・・第1のばね手段であるスプリ
ング、235・・・・・・第2のばね手段であるスプリ
ング、236・・・・・・第1の油室、237・・・・
・・第2の油室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン負荷の関数として表わされるようなスロッ
    トル圧と車速の関数として表わされるようなガバナ圧と
    を入力して両者の大きさに関連して低速と高速とを切換
    えるシフトバルブにおいて、バルブ本体と、該バルブ本
    体の一端との間にスロットル圧を導入する第1の油室を
    形成する第1弁体と、前記バルブ本体の他端にガバナ圧
    を導入する第2の油室と、前記バルブ本体と前記第1弁
    体との間にあって一端が前記バルブ本体と係脱自在に係
    合し他端が前記第1弁体内に摺動自在に嵌装された第2
    弁体と、該第2弁体と前記バルブ本体との間に介装され
    た第1のばね手段と、前記第1弁体と前記第2弁体との
    間に介装された第2のばね手段とを備えていることを特
    徴とする自動変速機のシフトバルブ。
JP3363577A 1977-03-25 1977-03-25 自動変速機のシフトバルブ Expired JPS5933779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3363577A JPS5933779B2 (ja) 1977-03-25 1977-03-25 自動変速機のシフトバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3363577A JPS5933779B2 (ja) 1977-03-25 1977-03-25 自動変速機のシフトバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53118668A JPS53118668A (en) 1978-10-17
JPS5933779B2 true JPS5933779B2 (ja) 1984-08-17

Family

ID=12391902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3363577A Expired JPS5933779B2 (ja) 1977-03-25 1977-03-25 自動変速機のシフトバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933779B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198285U (ja) * 1986-06-05 1987-12-17
JPH0435430Y2 (ja) * 1986-08-25 1992-08-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198285U (ja) * 1986-06-05 1987-12-17
JPH0435430Y2 (ja) * 1986-08-25 1992-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53118668A (en) 1978-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4095486A (en) Device for controlling a lock-up clutch in an automatic transmission
US4468989A (en) Power transmission mechanism with a hydrokinetic torque converter having a lockup clutch
JPS5825182B2 (ja) 直結クラツチ付トルクコンバ−タを有する自動変速機の直結クラツチ制御装置
JPS6240574B2 (ja)
EP0045922A2 (en) Automatic transaxle control system
US3818783A (en) Manual and automatic shift controls for transmissions
US4108022A (en) Device for controlling the speed shift operation of an automatic transmission
GB2033033A (en) Shift points control apparatus for an automatic transmission
JPS6220727A (ja) 4速度比自動トランスミツシヨンのための制御装置
US4431096A (en) Direct-coupling clutch control system for an automatic transmission
JPS605818B2 (ja) 自動変速機のアキユムレータ装置
US3561295A (en) Hydraulic control system for automatic transmission
US4418587A (en) Hydraulic system pressure control for a power transmission
US4065985A (en) Oil pressure control system for an automatic transmission system
JPS5933779B2 (ja) 自動変速機のシフトバルブ
JPS5949451B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
GB2033503A (en) 1-2 shift valve of an automatic transmission
JPS6129423B2 (ja)
JPS6211226B2 (ja)
JPS6111556Y2 (ja)
JPS6038583B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS6024339B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6024338B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH07113397B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH026945B2 (ja)