JPS593352B2 - 浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法 - Google Patents

浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法

Info

Publication number
JPS593352B2
JPS593352B2 JP54129446A JP12944679A JPS593352B2 JP S593352 B2 JPS593352 B2 JP S593352B2 JP 54129446 A JP54129446 A JP 54129446A JP 12944679 A JP12944679 A JP 12944679A JP S593352 B2 JPS593352 B2 JP S593352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
oil
floating roof
tank
disintegration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54129446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5657674A (en
Inventor
卓弘 後藤
「いたる」 鶴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP54129446A priority Critical patent/JPS593352B2/ja
Publication of JPS5657674A publication Critical patent/JPS5657674A/ja
Publication of JPS593352B2 publication Critical patent/JPS593352B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はオイルに浮いている浮屋根にスラッジの崩壊
装置を取付け、オイルを徐々に抜いて浮屋根を下降させ
ながら崩壊装置によりスラッジを 。
崩壊してオイルに分散し、オイルとともに分散したスラ
ッジを排出するようにしたことを特徴とする浮屋根式オ
イルタンクのスラッジ処理法に関するものである。周知
のように浮屋根式オイルタンクはオイルの上面に浮いて
いる浮屋根を有し、この浮屋根に多数本の支柱が設けて
ある。
このタンク内の底部に堆積するスラッジを排出するには
、流動性オイルをすべて排出して浮屋根を支柱で支持し
、内部に作業者が入つて手動でスラッジを崩壊したり、
或いは洗浄機から洗浄液を噴射して溶解する。5 しヵ
化この方法ではタンク内部のオイルをすべて抜き取るの
に長時間を要するので作業期間の短縮を図ることができ
ず、またタンク内部が蒸発するオイルにより引火する危
険が有るので窒素ガスに置換し、しかも洗浄機などにも
静電気が発生10しないように十分な考慮が必要である
このためタンクの洗浄経費を低くすることができず、特
に大規模なオイルタンクでは長期間稼動を停止し、また
膨大な洗浄費用を要する。本発明は上記に鑑み提案され
たもので、タンク15内のオイルに沈む崩壊装置を浮屋
根に設け、オイルを徐々に抜いて浮屋根を下降させなが
ら崩壊装置によりスラッジを崩壊させるようにしたもの
である。
したがつて本発明によれば極めて短期間で安全にスラッ
ジを処理することができる。■0 以下に本発明を詳細
に説明すると、スラッジの処理作業の開始に際し、タン
ク1内のオイルaを徐々に抜いて浮屋根2を底部に堆積
するスラッジbの僅か上方に位置させる。
この状態で浮屋根2にはループマンホール3やフリーザ
ーホール4なク5 どから複数の崩壊装置5・・・・・
・を吊持状に設けてオイル内に沈める。この作業は、浮
屋根2に設けてある支柱孔より油面検尺具によつて通常
の方法でスラッジの状態、堆積高さ、硬さ等を調査して
スラッジの分布状態を把握し、崩壊装置5の先端崩30
壊部5’がスラッジの堆積部に達するようにループマン
ホールやフリーザーホールに取付けるのである。そして
仮にループマンホールやフリーザーホールの位置とスラ
ッジの堆積位置とが一致しない場合には、配管がL字状
、逆十字状などを有する35崩壊装置5をホールに設け
、先端の崩壊部5’をスラッジに接近させたり到達する
ようにすればよい。崩壊装置5としては高速回転するス
クリュウ状でスラツジに当つたとき回転力により崩壊さ
せるようなものでもよいし、液を高圧噴射しながら低速
回転するノズル状のものでもよい。また浮屋根の支柱孔
より屈曲可能なホースを挿入して先端をタンク底部に臨
ませ、該ホースに洗浄液又はタンク内部のオイルと同質
のオイルを高圧供給し、ホース先端からの噴射の反力に
よりホース先端を自由に揺動させ、噴射圧によりスラツ
ジを崩壊させるようなものでもよい。第2図は上記した
崩壊装置5の一例を示すもので、ループマツホール3又
はフリーザーホール4の上面に被着する蓋材10に縦筒
11を設け、該縦筒11にジヨイントパイプ12を回転
自在に装着し、ジヨイントパイプ12の上端にロータリ
ージヨイント13を介して管14を接続し、ジヨイント
パイプ12の下端にアーム状パイプ15を設け、パイプ
15の先端に自転できる洗浄液やオイル噴射用崩壊部5
′を設けたものである。
ロータリージヨイント13にはハンドル16を取付けて
あるので、該ハンドル16を回転するとジヨイントパイ
プ12が回転してアーム状パイプ15が施回する。した
がつて管14から洗浄液やオイルを高圧供給すると洗浄
液等はジヨイントパイプ12、アーム状パイプ15を伝
わつて崩壊部5′から噴射し、崩壊部5′l)ζ噴射圧
で自転しながら・・ンドル16の操作によりジヨイント
パイプ12を支点に公転するので、噴射する洗浄液等に
よりタンク内部を広範囲にスラツジ崩壊させることがで
きる。上記した崩壊装置は一例であつて本発明では前記
したようにどのようなものでも使用することができる。
上記のような崩壊装置5を浮屋根2に仮設したら内部の
オイルを徐々に抜き取るとともに崩壊装置5を作動させ
る。
オイルを徐々に抜き取ると浮屋根2は次第に下降するの
で、オイル内で作動している崩壊装置5がスラツジを頂
上から崩壊し、オイル内に分散する。このように浮屋根
の下降により崩壊装置でスラツジを分散することにより
、抜き取るオイルとともにスラツジが排出される。なお
崩壊装置の作動に際し、タンク内のオイル中にスラツジ
の分散を促進したり、分散したスラツジが再び凝固する
のを防止するため、流動点降下剤や界面活性剤を有効成
分とする分散剤などを混入してもよい。オイルを順次抜
き出して浮屋根2が最下降した状態ではタンク内にはス
ラツジが全く無くなるが、底部に僅かのスラツジが堆積
していたとしても、崩壊装置により分散して排出するこ
とができる。
なお浮屋根2′の下降はタンク内部のオイルを抜く量に
より決定されるので、連続的にオイルを徐徐に抜いて連
続した低速下降でもよいし、オイルを間歇的に抜いて間
歇下降でもよい。また十分にスラッジを崩壊していない
状態で浮屋根を下降すると、浮屋根はスラツジに当つて
傾動したり曲がり、破損したりシール機構が破れること
がある。この場合にはタンク内に僅かなオイルを供給し
て浮屋根を水平に支え、低速で下降すればよい。したが
つて本発明によれば浮屋根とオイル表面との間にほとん
ど空間が存在しないのでスラツジ処理時にタンク内のオ
イルをすべて抜き取つたりタンク内部に静電気による爆
発防止のための不燃ガスを供給する必要がなく極めて短
期間で、高能率で処理することができる。そして本発明
によれば堆積するスラツジを崩壊装置によりオイル中で
崩壊するので、崩壊により細分化状となつたスラツジは
オイル内に速やかに分散することになり、極めて効率よ
くスラツジを処理できるばかりでなく、オイルを抜いて
浮屋根を下降させながらスラツジを崩壊するので浮屋根
がスラツジに当つて破損する危険がない。また処理作業
時には浮屋根に崩壊装置を仮設し、抜き取るオイルをバ
ルブなどでコントロールするだけであるから極めて簡単
で、熟練を必要としないなど、実用的価値の高いものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の作業時を示す概略図、第2図は崩壊装
置の一例を示す一部を欠截した正面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タンク内のオイルを徐々に抜いて浮屋根をタンク内
    に堆積するスラッジの上方に位置させたら浮屋根に設け
    てある支柱孔より油面検尺具によりスラッジの分布状態
    を調査し、浮屋根に複数の崩壊装置を吊持状に設けて先
    端崩壊部がスラッジの堆積部に達するようにし、この先
    端崩壊部によりオイル内のスラッジを崩壊してオイルに
    分散し、オイルとともに分散したスラッジをタンク外に
    排出しながら浮屋根を下降させてスラッジを崩壊するよ
    うにしたことを特徴とする浮屋根式オイルタンクのスラ
    ッジ処理法。
JP54129446A 1979-10-09 1979-10-09 浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法 Expired JPS593352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54129446A JPS593352B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54129446A JPS593352B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5657674A JPS5657674A (en) 1981-05-20
JPS593352B2 true JPS593352B2 (ja) 1984-01-24

Family

ID=15009668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54129446A Expired JPS593352B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593352B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159464A (en) * 1974-11-20 1976-05-24 Taiho Kogyo Co Ltd Yusooirusuratsujino jokyohoho
JPS5218545U (ja) * 1975-07-28 1977-02-09
JPS5279577A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Makoto Ueno Apparatus for cleanly removing sludge settled in petroleum storage tank
JPS5292118A (en) * 1976-01-30 1977-08-03 Makoto Ueno Sludge discharge means for petroleum storage tanks
JPS534476A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Fujitsu Ltd Mask alignment method to semiconductor substrate
JPS5359261A (en) * 1976-11-09 1978-05-27 Koa Oil Co Ltd Method of cleaning tank
JPS544476A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Maruzen Eng Method of washing floated roof tank
JPS54140260A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Oowashi Kousan Kk Impact grinding dispersion dissolving method of adhered sludge of oil tank bottom
JPS562879A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Idemitsu Kosan Co Method of treating deposting sludge in floating roof storage tank
JPS5648989A (en) * 1979-09-18 1981-05-02 Sansui Shoji Kk Method and device for washing floating roof type oil tank
JPS5648988A (en) * 1979-08-14 1981-05-02 Shinnitsuka Kankiyou Engineeri Method of treating sludge depositing in tank

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5159464A (en) * 1974-11-20 1976-05-24 Taiho Kogyo Co Ltd Yusooirusuratsujino jokyohoho
JPS5218545U (ja) * 1975-07-28 1977-02-09
JPS5279577A (en) * 1975-12-25 1977-07-04 Makoto Ueno Apparatus for cleanly removing sludge settled in petroleum storage tank
JPS5292118A (en) * 1976-01-30 1977-08-03 Makoto Ueno Sludge discharge means for petroleum storage tanks
JPS534476A (en) * 1976-07-02 1978-01-17 Fujitsu Ltd Mask alignment method to semiconductor substrate
JPS5359261A (en) * 1976-11-09 1978-05-27 Koa Oil Co Ltd Method of cleaning tank
JPS544476A (en) * 1977-06-10 1979-01-13 Maruzen Eng Method of washing floated roof tank
JPS54140260A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Oowashi Kousan Kk Impact grinding dispersion dissolving method of adhered sludge of oil tank bottom
JPS562879A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Idemitsu Kosan Co Method of treating deposting sludge in floating roof storage tank
JPS5648988A (en) * 1979-08-14 1981-05-02 Shinnitsuka Kankiyou Engineeri Method of treating sludge depositing in tank
JPS5648989A (en) * 1979-09-18 1981-05-02 Sansui Shoji Kk Method and device for washing floating roof type oil tank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5657674A (en) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642138A (en) Method of preventing deposition of sludge in liquid tank and of removing deposited sludge
KR20030003642A (ko) 토사 등의 제거장치
KR100677165B1 (ko) 슬라임 제거장치 및 그 제거방법
US4971480A (en) Ground hardening material injector
US4682613A (en) Loose fill media cleaning apparatus
JP5812289B2 (ja) 水封装置及びダスト排出方法
US2086181A (en) Apparatus for treatment of soya beans and other material
JPS593352B2 (ja) 浮屋根式オイルタンクのスラツジ処理法
US5473793A (en) Method and apparatus for rejuvenating a drainfield or dry well
JPH0315193Y2 (ja)
CN209156706U (zh) 一种土壤修复装置
CN214594049U (zh) 一种羊栖菜加工用浸泡装置
CN217297628U (zh) 一种撬装油泥清洗搅拌装置
CN212018733U (zh) 一种铁板整平前用清洗装置
RU2032304C1 (ru) Устройство для приготовления растворов и смеси жидких химикатов
CN220159341U (zh) 用于市政顶管工程的泥浆分离设备
US6049942A (en) Apparatus for rejuvenating a drainfield or drywell
US1720185A (en) Liquid-clarifying apparatus
CN216726784U (zh) 一种带清洗结构的化妆品乳化设备
JPH0322351Y2 (ja)
JPH04194116A (ja) スライム処理装置
JPH067591A (ja) 洗濯機
SU1094894A1 (ru) Устройство дл промывки дренажных колодцев
JP2746868B2 (ja) 水中堆積物処理の方法と装置と噴射管回動機構
SU1503125A1 (ru) Устройство дл перемешивани жидкости