JPS5933465B2 - 周壁厚肉化装置 - Google Patents

周壁厚肉化装置

Info

Publication number
JPS5933465B2
JPS5933465B2 JP58042073A JP4207383A JPS5933465B2 JP S5933465 B2 JPS5933465 B2 JP S5933465B2 JP 58042073 A JP58042073 A JP 58042073A JP 4207383 A JP4207383 A JP 4207383A JP S5933465 B2 JPS5933465 B2 JP S5933465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
shape retaining
support member
rotating
workpiece material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58042073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173050A (ja
Inventor
之夫 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEMITSU DOKO YOSETSUSHO GOSHI
Original Assignee
KANEMITSU DOKO YOSETSUSHO GOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEMITSU DOKO YOSETSUSHO GOSHI filed Critical KANEMITSU DOKO YOSETSUSHO GOSHI
Priority to JP58042073A priority Critical patent/JPS5933465B2/ja
Publication of JPS58173050A publication Critical patent/JPS58173050A/ja
Publication of JPS5933465B2 publication Critical patent/JPS5933465B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/14Spinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/02Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels
    • B21H1/04Making articles shaped as bodies of revolution discs; disc wheels with rim, e.g. railways wheels or pulleys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は板金製カップ状素材、金属パイプ素材等の円
筒状被加工素材の周壁を必要に応じ部分的にあるいは全
体的に厚肉化する周壁厚肉化装置に関するものである。
例えば近時、金属素板を深締りして得たカップ状素材の
円筒状周壁外面にり溝を多段に刻設してなる、いわゆる
板金製ポリVプーリが開発されているが、この種のポリ
Vプーリではその周壁外面にV溝を刻設しなければなら
ないために、強度上この周壁を比較的厚肉なものにする
必要がある。
ところが一方、このようなポリりプーリは均一な金属素
板を変形させて作るものであるから、周壁を厚肉にすれ
ばこれに伴つてボス部等他の部分も厚肉になつてしまつ
て、重量や材料費の増加を招くという不都合がある。そ
してこれはまた金属パイプを所定の長さに切断してなる
円筒状素材の周壁両端部にねじを螺刻して管継手とする
ような場合にも同様である。しかしてこのようなポリV
プーリや管継手等では前記不都合を解消するために、V
溝形成部、あるいはねじ螺刻部だけを厚肉なものにした
いという要望があるが、このような円筒状素材の周壁を
厚肉化することはきわめてむずかしく、従来実用化が不
可能とされていた。この発明はこのような事情に着目し
てな、されたもので、円筒状被加工素材を内回転保形部
材に嵌挿させるとともに、その軸心方向の両端から対を
なす回転支持部材により支持させ、かつこの被加工素材
の周壁の外面所要個所に対をなす外回転保形部材を転接
させて、これを内外から挟持し得るようにさせ、この状
態で被加工素材を各回転支持部材と一体的に回転させな
がら、これらの両支持部材の間隔を徐々に縮めて素材周
壁に軸心方向の圧縮力を作用させるようにするとともに
、各外回転保形部材の挟持間隔を、素材周壁の圧縮によ
る厚肉化に対応させて徐々に大きくさせるようにするこ
とによつて、円筒状被加工素材の周壁を精度よく確実に
厚肉化することのできる周壁厚肉化装置を提供しようと
するものである。
以下この発明装置の実施例につき、図面を参照して説明
する。
第1の実施例(第1図〜第11図) この実施例は第1図に示す金属素板1をプレス等により
深絞りして、第2図に示すようなカツプ状の素材2を形
成し、ついでこの素材2の開口縁部を切りそろえること
によつて、第3図に示すような所定寸法の被加工素材3
とし、この被加工素材3の周壁3aを厚肉化して、第4
図に示すような半完成品4を得るとともに、この半完成
品4の周壁4a外面に複数本のV溝5を刻設することに
より完成品としての板金製ポリVプ一1J6を製造する
場合に適用されるものである。
第6図〜第11図は前記した被加工素材3の周壁3aを
厚肉化して半完成品4を得るとともに、この半完成品4
の周壁4aにV溝5を刻設するための実施例装置を示し
ている。
この実施例装置は機体7の中央に支持軸8を垂直に枢設
し、この支持軸8の上端に前記被加工素材3を支持する
下回転支持部材9を固設している。
この下回転支持部材9は上端面に環状の保持溝11をも
つ円筒状のもので、前記保持溝11に前記被加工素材3
の下端開口縁部を嵌着するようになつている。またこの
下回転支持部材9の軸心中空部には、これと一体に回転
する内回転保形部材12を上、下にスライド自在に嵌着
している。この内保形部材12は円柱状のもので、スプ
リング13によつてその上端部が前記下回転支持部材9
の上端面より所定量突出する位置に弾圧されており、そ
の突出端部を前記下回転支持部材9に装着される被加工
素材3の内面に添接させている。また前記機体7の一側
部には電動機10を固着し、この電動機10の回転力を
前記支持軸8にプーリ14,15,16,17及びベル
ト18,19を介して伝達することにより、前記回転支
持部材9及び内回転保形部材12を所定の速度で回転さ
せるようにしている。
さらに機体7の上方には複数本の支柱21・・・を介し
て上部機体22を設けており、この上部機体22の中央
に昇降軸23を前記支持軸8と軸心を一致させて昇降自
在に取着し、この昇降軸23の下部に平板24を固着し
て、その両端部に案内棒25・・・を立設している。そ
してこれらの案内棒25・・・は上部機体22をスライ
ド自在に貫通し、その貫通端に固着した鍔26・・・と
上部機体22の上面との間に介挿した圧縮ばね27・・
・により上方に弾圧されている。また昇降軸23の下端
部にはスラストベアリング28を介し、上回転支持部材
29を回転自在に取着している。
この上回転支持部材29は下面中心部に平坦面31を有
し、かつその平坦面31の周囲に環状の傾斜面32を有
する円柱状のもので、平坦面31により前記下回転支持
部材9に装着される被加工素材3の底面を下方に押圧し
得るようになつている。そしてこの昇降軸23を降下さ
せるための機構は、前記上部機体322上に回転軸33
を軸受34・・・により回転自在に枢設し、この回転軸
33にカム35を固着して、このカム35に昇降軸23
の上端部に枢着するカムフオロワ36を転接させてあつ
て、回転軸33の一端に前記上部機体22上に固設した
電動機37の駆動力がプーリ38,39及びベルト41
を介して伝達されるようになつている。さらに前記機体
7の上面には、第1,第2,第3の案内体42,43,
44を前記下回転支持部材9を囲うように固設し、これ
らの各案内体42,43,44上に第1,第2,第3の
支持体45,46,47をそれぞれ下回転支持部材9方
向に進退自在に取着すると共に、第1,第2の支持体4
5,46の前端には第1,第2の外回転保形部材48,
49を垂直ピン軸51,52により回転自在に支持させ
、かつ第3の支持体47の前端には溝成形部材53を垂
直ピン軸54により回転自在に支持させている。ここで
、前記外回転保形部材48,49は外周に円筒状の挟圧
面48a,49aを有するローラ状のもので、その挟圧
面48a,49aを前記下回転支持部材9に装着される
被加工素材3の周壁3a外面に押し付けるようになつて
おり、第1の外回転保形部材48と第2の外回転保形部
材49とは配置高さを異ならせてあつて、第1の外回転
保形部材48を周壁3aの下半部に、第2の外回転保形
部材49を周壁3aの上半部にそれぞれ対向させるよう
にしている。
そしてまた第2の外回転保形部材49はピン軸52に対
して上、下にスライド自在に取付けてあつて、その支持
体46との間に介挿した圧縮ばね55により、所定高さ
位置に弾性保持されている。一方、前記溝成形部材53
は外周にv溝成形面53aを有したローラ状のもので、
そのV溝成形面53aを前記下回転支持部材9に装着さ
れる半完成品4の周壁4a外面に押し付けるようになつ
ている。またこれらの外回転保形部材48,49及びV
溝成形部材53を進退させるための構成は、前記機体7
にカム軸56,57,58を前記各支持体45,46,
47の後方に位置させて垂直に枢設し、これらの各カム
軸56,57,58の前記支持体45,46,47に対
向する部位にカム61,62,63を固着させ、これら
のカム61,62,63に前記支持体45,46,47
の後端に枢着したカムフオロワ64,65,66を転接
させている。
そしてこれらのカム軸56,57,58の下端部間は傘
歯車67・・・等を介して連結するとともに、1本のカ
ム軸56を前記上部機体22を貫通するように上方へ延
出させ、その延出端を傘歯車68,68により前記回転
軸33に連繋させることによつて、前記カム61,62
,63を前記昇降軸23のカム35と同期的に作動させ
るようにしている。次にこの装置を用いて前記被加工素
材3から板金製ポリVプ一1J6を製造する場合を特に
第9図〜第11図を参照して述べる。
まず被加工素材3を内回転保形部材12に嵌挿させると
ともに、その下端開口縁部を下回転支持部材9の保持溝
11に嵌合させ、また昇降軸23を降下させて、上回転
支持部材29の平坦面31を被加工素材3の上端面に押
し当て、さらにこの被加工素材3の周壁3a外周の下半
部分に、第1の外回転保形部材48の挟圧面48aを、
かつ上半部分に第2の外回転保形部材49の挟圧面49
aをそれぞれに転接させる。
つまり被加工素材3の周壁3aにおける下半及び上半各
部分の円周方向の1個所を内回転保形部材12と外回転
保形部材48,49とによつて内外から挟持させる。そ
して一方、V溝成形部材53は被加工素材3から離れた
位置に後退させておく。この状態で電動機10を作動さ
せて、前記被加工素材3を前記両回転支持部材9,29
と一体に回転させる。
そしてさらに電動機37を作動させて前記昇降軸23を
降下させることにより、前記両回転支持部材9,29の
間槁を徐々に縮めて、この被加工素材3の周壁3aに軸
心方向の圧縮力を作用させるとともに、前記外回転保形
部材48,49を徐々に内回転保形部材12から離れる
方向に後退させる。つまり前記被加工素材3の周壁3a
が回転支持部材9,29の圧縮力によつて厚肉化されよ
うとする速度に対応させて、前記内回転保形部材12と
外回転保形部材48,49の挟持間隔を徐々に大きくす
る。このようにすることによつて回転する被加工素材3
の周壁3aの各部分が1回転毎に内回転保形部材12と
外回転保形部材48,49との間を通過して、その姿勢
が矯正されることとなるので、周壁3aに軸心方向の圧
縮力が作用しても、この周壁3aに波形の変形が生じた
り、真円度の狂いが生じたりすることがなく、したがつ
て周壁3aは内回転保形部材12と外回転保形部材48
,49との挟持間隔の増大に伴い異常変形を起すことな
く厚肉化されるものである。
なおこの周壁厚肉化の過程で上回転支持部材29が第2
の外回転保形部材49に当接するが、第2の外回転保形
部材49は圧縮ばね55により弾性保持されているので
、上回転支持部材29に押圧されるままに降下し、周壁
厚肉化の終了時には第10図に示すように第1の外回転
保形部材48と同一の高さ位置にまで達する。また内回
転保形部材12は圧縮ばね13によつて弾性保持されて
いるので、周壁3aの短寸化に伴つて下方に移動する。
そしてこのような周壁厚肉化工程が終了し、半完成品4
が得られると、次にV溝成形工程に移る。
このV溝成形工程においては、前記外回転保形部材48
,49を半完成品傅から離れる位置へ後退させる。そし
て前記半完成品4を前記上、下の回転支持部材29,9
と一体に回転させながらV溝成形部材53を徐々に前進
させて、そのV溝成形面53aを前記半完成品4の周壁
4a外面に押し付ける。このようにすることにより、周
壁4a外面に前記V溝成形面53aに沿う複数本の溝5
が刻設され完成品としての板金製ポリVプーリ6が得ら
れるのである。第2の実施例(第12図〜第17図) この実施例は金属パイプを所定の長さに切断してなる第
12図に示すような筒状の被加工素材71に対し、その
周壁71aの両端部を厚肉化して第13図に示すような
半完成品72とし、この半完成品72の周壁72aの厚
肉部外周に雄ねじ73を螺刻して完成品としての管継手
74とする場合にあつて、前記半完成品72を得るため
の装置に適用されるものである。
第15図〜第17図は前記した被加工素材71の周壁7
1aの両端部を厚肉化して半完成品72とするための実
施例装置を示している。
この実施例装置には、被加工素材71をその軸心方向の
両端から支持する上回転支持部材75と下回転支持部材
76とを軸心が一致して回転し得るように対向配置させ
てある。これらの両回転支持部材75,76は軸心方向
に移動可能となつており、前記第1の実施例で示したと
同様なカム機構によつて、相互の間隔を徐々に縮めるこ
とができるようにされるとともに、これらの回転支持部
材75,76間に支持される被加工素材71の内側には
、その内周面に添接する内回転保形部材77を上、下に
弾性移動可能に配設してある。また前記被加工素材71
の外周囲に第1,第゛2,第3の外回転保形部材81,
82,83を配設してあり、これらの外回転保形部材8
1,82,83は外周に円筒状の挟圧面81a,82a
,83aをもつロール状のもので、被加工素材71の外
周囲に配設する第1,第2,第3の支持体84,85,
86の前端部に垂直ピン軸87,88,89により枢着
されていて、前記第1の実施例で示したと同様なカム機
構により、前記被加工素材71方向に進退するようにな
つている。
さらに前記第2,第3の外回転保形部材82,83は前
記ピン軸88,89に対して上、下にスライド自在とさ
れ、第2の外回転保形部材82は圧縮ばね90によつて
第1の外回転保形部材81よりも高い位置に保持される
とともに、第3の外回転保形部材は自重によつて第1の
外回転保形部材81よりも低い位置に保持されている。
次にこの装置を用いて前記被加工素材71の周壁71a
の両端部を厚肉化する場合について述べる0被加工素材
71を内回転保形部材77に嵌挿させるとともに、その
軸心方向の両端から上、下の回転支持部材75,76に
より支持させ、かつ支持体84,85,86を前進させ
て、第1,第2,第3の外回転保形部材81,82,8
3を被加工素材71の周壁71aの外面に転接させる。
つまり被加工素材71の周壁71aに対し、中間部を第
1の外回転保形部材81と内回転保形部材77とにより
、上端部を第2の外回転保形部材82と内回転保形部材
77とにより、下端部を第3の外回転保形部材83と内
回転保形部材77とによりそれぞれに挟持させる。そし
てこの状態で前記被加工素材71を前記両回転支持部材
75,76と一体に回転させながら、これらの両支持部
材75,76の間隔を徐々に縮めて、この被加工素材7
1の周壁71aに軸心方向の圧縮力を作用させるととも
に、前記第2,第3の外回転保形部材82,83をこの
周壁71aの圧縮による厚肉化に対応させて徐々に後退
させることにより、前記被加工素材71の周壁71aの
両端部だけが厚肉化されて目的とする半完成品72が得
られるのである。
第3の実施例(第18図、第19図) この実施例は前記第2の実施例で説明した装置と同様な
装置を用いてパイプ状の被加工素材91の周壁91a全
体を厚肉化させる場合に適用されるものである。
この実施例装置は、被加工素材91をその軸心方向の両
端から上、下の回転支持部材75,76で支持する0そ
して該被加工素材91の周壁91aに対し、下半部を第
1の外回転保形部材81と内回転保形部材77とにより
、上半部を第2の外回転保形部材82と内回転保形部材
77とによりそれぞれに挟持させる。
そしてこの状態で前記被加工素材91を前記両回転支持
部材75,76と一体に回転させながら、これらの両回
転支持部材75,76の間隔を徐々に縮めて、この被加
工素材91の周壁91aに軸心方向の圧縮力を作用させ
るとともに、前記第1,第2の外回転保形部材81,8
2をこの周壁91aの圧縮による厚肉化に対応させて徐
々に後退させることにより、前記被加工素材91の周壁
91aの全体が厚肉化されて目的を達成し得るのである
実験によれば、この装置によつて、厚さ2.311の周
壁を3.2mm1こまで厚肉化してみたが、波形変形や
真円度の狂い等の不都合は全く生じないという良好な結
果が得られた。この場合、当初161L7!Lであつた
周壁高さはその厚肉化により約121m1こ短縮された
。なお前記各実施例では、円筒状被加工素材に何ら熱を
加えることなしに加工を施す場合について説明したが、
この発明はかならずしもこのようなものに限られないの
は勿論であり、例えば被加工素材を適度(通常600℃
以下)に加熱した状態で、その周壁に厚肉化加工を施す
ようにしてもよく、また被加工素材の材質は軟鉄、鋼鉄
等に限らず、アルミニウムや銅等の非鉄金属であつても
よいO以上詳述したようにこの発明によれば、円筒状の
被加工素材を内回転保形部材に嵌挿させるとともに、そ
の軸心方向の両端から対をなす回転支持部材により支持
させ、かつこの被加工素材の周壁の外面所要個所に対を
なす各外回転保形部材を転接させて、これを内外から挟
持し得るようにさせ、この状態で被加工素材を各回転支
持部材と一体的に回転させながら、これらの支持部材の
間隔を徐徐に縮めて、素材周壁に軸心方向の圧縮力を作
用させるようにするとともに、各外回転保形部材の挟持
間隔を、素材周壁の圧縮による厚肉化に対応させて徐々
に大きくさせるようにしたから、素材周壁が圧縮力に屈
して波形に変形するなどの不都合なしに、その周壁の厚
肉化を達成できるのであり、しかも圧縮動作は素材を回
転させながら徐々に行なわせるために、周壁の真円度に
狂いを生じたり、厚みにむらを生じたりするおそれが一
切なく、したがつて円筒状被加工素材の周壁を正確かつ
確実に厚肉化できる特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第11図はこの発明装置の第1の実施例を示し
、第1図〜第5図はその被加工素材の加工々程説明図、
第6図は装置構成の正面断面図、第7図は同上平面図、
第8図は第6図A−A線部の平面断面図、第9図〜第1
1図は装置要部の動作状態を示すそれぞれ断面図であり
また第12図〜第17図は第2の実施例を示し、第12
図〜第14図はその被加工素材の加工々程説明図、第1
5図は装置要部を示す平面図、第16図、第17図は第
15図B−B線部での装置要部の動作状態を示すそれぞ
れ断面図であり、さらに第18図、第19図は第3の実
施例による装置要部の動作状態を示すそれぞれ断面図で
ある。 3,71,91・・・・・・円筒状被加工素材、3a,
71a,91a・・・・・・被加工素材の周壁、9,2
9,75,76・・・・・・上下の回転支持部材、12
,77および48,49,81,82,83・・・・・
・内および外回転保形部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 板金製カップ素材、金属パイプ素材等の円筒状被加
    工素材の周壁を、必要に応じ部分的にあるいは全体的に
    厚肉化する装置であつて、前記被加工素材を嵌挿する内
    回転保形部材と、この内回転保形部材を常時上方に弾圧
    保持し、かつ被加工素材を支持して回転される下回転支
    持部材と、この下回転支持部材と同一軸心上で対をなし
    、下回転支持部材との間で被加工素材を押圧支持して追
    従回転される上回転支持部材と、これらの上、下回転支
    持部材間に支持される被加工素材の外周囲に、素材軸心
    に向け進退可能に対をなして配設され、素材周壁の軸方
    向に沿う各部分に転接されて、同部分を前記内回転保形
    部材との間で挟持し得るようにさせた少なくとも上部お
    よび下部に位置する各外回転保形部材と、被加工素材の
    回転に伴ない、前記上回転支持部材を下回転支持部材と
    の間隔が徐々に縮まるように圧縮させる第1の作動機構
    手段と、この第1の作動機構手段に連動し、その圧縮に
    よる素材周壁の厚肉化に対応して、前記各外回転保形部
    材を徐々に後退させる第2の作動機構手段と、前記少な
    くとも上部に位置する外回転保形部材を、前記圧縮作用
    に追随して下降保持させるようにした機構とを具備する
    ことを特徴とする周壁厚肉化装置。
JP58042073A 1983-03-14 1983-03-14 周壁厚肉化装置 Expired JPS5933465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042073A JPS5933465B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 周壁厚肉化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58042073A JPS5933465B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 周壁厚肉化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13678979A Division JPS5659544A (en) 1979-10-22 1979-10-22 Method of increasing circumferential wall thickness

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173050A JPS58173050A (ja) 1983-10-11
JPS5933465B2 true JPS5933465B2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=12625886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58042073A Expired JPS5933465B2 (ja) 1983-03-14 1983-03-14 周壁厚肉化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933465B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD245827B1 (de) * 1986-01-24 1990-08-01 Karl Marx Stadt Tech Hochschul Verfahren zur umformenden herstellung von hohlkoerpern aus massivem halbzeug
JPH0811264B2 (ja) * 1991-05-17 1996-02-07 株式会社ゴーシュー 内歯車の成形法
JPH0985381A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Kanemitsu:Kk 板金製内歯車の山部形成方法
KR100710506B1 (ko) 2006-01-26 2007-04-23 주식회사 구산 크라운형 풀리의 돌출 외주면 성형공정

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173050A (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083684B1 (en) Method of manufacturing poly-v pulleys and the products
KR100560075B1 (ko) 랙축의제조방법및장치
US3654790A (en) Means for making pulleys
JPH07132343A (ja) 回転鍛造装置
US4144732A (en) Method and apparatus for forming one-piece pulleys
US5628222A (en) Method of manufacturing a rack
KR100302082B1 (ko) 회전단조장치
JPS5933465B2 (ja) 周壁厚肉化装置
JPS5918140B2 (ja) 圧延機
US3831414A (en) Means for making pulleys
US3469427A (en) Method and apparatus for cold-rolling annular members
JPS6182944A (ja) 大径フランジ付き軸部品の製造方法
US5946959A (en) Process for producing annular workpieces from metal with a profiled cross section and a rolling facility for carrying out the method
KR100266135B1 (ko) 자동차용 동력전달기어 단조성형 장치
JPS6157103B2 (ja)
JPS58212830A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造装置
JPS6192731A (ja) 溝付き回転体の製造方法
JPS60184438A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPH0246932A (ja) しごき加工方法およびしごき加工用ダイス
KR860000523B1 (ko) 폴리v풀리의 제조방법
KR101600421B1 (ko) 스피닝 공정을 적용한 곡관 제조방법 및 곡관제조장치
SU1655636A1 (ru) Способ профилировани ободьев колес из цилиндрических обечаек и устройство дл его осуществлени
JPS59174239A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造法
JPS6390332A (ja) 等速自在継手外輪の加工方法およびその装置
JPS59185530A (ja) 円筒状部材のフレア加工方法