JPS5933367A - 安定な水中防汚塗料 - Google Patents

安定な水中防汚塗料

Info

Publication number
JPS5933367A
JPS5933367A JP14435582A JP14435582A JPS5933367A JP S5933367 A JPS5933367 A JP S5933367A JP 14435582 A JP14435582 A JP 14435582A JP 14435582 A JP14435582 A JP 14435582A JP S5933367 A JPS5933367 A JP S5933367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
tributyltin
butyl
antifouling
butylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14435582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237373B2 (ja
Inventor
Atsushi Tsuda
津田 厚
Tetsuji Ike
池 哲治
Akira Shimada
朗 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP14435582A priority Critical patent/JPS5933367A/ja
Publication of JPS5933367A publication Critical patent/JPS5933367A/ja
Publication of JPH0237373B2 publication Critical patent/JPH0237373B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、安定な水中防汚塗料に関する。より詳しくは
、増粘またはゲル化が防止されたトリブチル錫高分子化
合物、亜酸化銅および安定化剤を含有する水中防汚塗料
に関する。
従来、船舶や各種海中構築物へのフジッボ、アオサなど
海棲生物付着防止のために亜酸化銅を有効防汚成分とす
る塗料が使用されてきた。この塗料としてビニル樹脂系
防汚塗料(抽出型)や油性系防汚塗料(溶解性)が使用
されてきたが、銅イオンの初期溶出賃が多くて防汚力に
持続性がないことや、耐アルカリ性、乾燥性、塗膜強度
などの面で種々の問題があり1、満足すべき防汚塗料で
はない。
この欠点を補うためにトリフェニル錫塩やトリブチル錫
塩のトリオルガノ錫化合物が防汚剤として使用されてい
るが、最近これらトリオルガノ錫塩よりもさらに優れた
防汚剤として、カルボキシル基を含有する各種のアクリ
ル樹脂やアルキッド樹脂などの高分子化合物とトリオル
ガノ錫オキサイド、ハイドロオキザイドまたVよハロゲ
ン化物を反応させたトリオルガノ錫高分子化合物が注目
を浴びるに至っている。
トリオルガノ鍋高分子化合物を防汚成分とする防汚塗料
は有効成分の溶出量を最小、かつ一定にして長期にわた
って防汚性能を維持するばかりでなく、塗装時の安全性
も高め、燃料費の節約にもなる画期的な塗料である。こ
のトリオルガノ錫高分子化合物の優れた特性は、海水中
で徐々に加水分解することにより、結果的に有効成分で
あるトリオルガノ錫成分の溶出が制御されるところにあ
ると考えられる。
トリオルガノ暢高分子化合物は単独でも用いられるが、
防汚効果の安定を期すため、通常は無機料を作製すると
、しばしば貯蔵中に経時変化を起こして増粘したり、著
しい場合にはゲル化することが認められている。この問
題を解決するために亜酸化銅と高分子有機錫化合物を塗
装時に混合して使用する二液型の方法や亜酸化銅の代替
品として高価で、毒性の強いロダン銅を用いる方法など
種々の試みが行なわれているが、いまだに満足できるも
のは企業化されていない。
本発明者らは従来よシ・使用されて安価で安全性の高い
亜酸化銅とトリブチル錫高分子化合物を有効成分とする
防汚塗料について長期間、安定に貯蔵する方法を鋭意研
究した結果、安定化剤としてリン酸単独、あるいはリン
酸と、2,6−ジ第三ズチルーフエノール、2,6−ジ
第三ブチル−p−クレゾール、λ2′−メヂレンビス(
4−メチル−6−第三グチルフェノール) 、 2.2
’−スチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノ
ール)、テトラキス〔スチレン−3−(3,5−ジ第三
グチルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートコメ
タンの1種以上とを上記の防汚塗料に少量添加して安定
化しうることを見出し、本発明を完成した。
本発明に用いる有効成分のトリブチル錫高分子化合物と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタ
コン酸など不飽和カルボン酸のトリオルガノ錫塩単量体
を合成し、これらの単量体の単独重合体、あるいは相互
の共重合体および塩化ビニル、酢酸ビニノヘ塩化ビニリ
デン、アクリル酸またはメタクリル酸のアルキルエステ
ル類、スチレン、ビニルトルエン々どの共爪合性を有す
る不飽和化合物との共重合体、さらには高酸価のアルキ
ッド樹脂またはアクリル樹脂のカルボキシル基とトリブ
チル錫化合物を反応させて得られる高分子化合物などが
あげられる。
さらに、上記のトリグチル錫高分子化合物以外に塗膜の
強化や粘度調節、もう一方の有効成分である亜酸化銅の
分散性向上のために天然樹脂、塩化ゴム、塩化ポリエチ
レン、ビニル系共重合体樹脂、スチレンープクジエン共
暇合体樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂などの各樹脂
を併用してもよい。また、これ以外の一般に塗料に配合
される体質顔料、着色顔料、可塑剤など利用できるが、
これらの成分は本発明の安定化剤と反応しても、その性
能を低下させないものであれば任意に使用することがで
き、塗料中の各成分の配合割合は、顔料容積濃度や、防
汚性能などの条件を考慮して決めることができる。
本発明の安定化剤の添加量は特に規定はないが、配合組
成、防汚性能、経済性などから塗料組成物全体に対して
0.1%から1%、好ましくは0.2%から0.5%が
適当である。安定化剤を併用する場合の配合比は任意に
選ぶことができる。
以下、本発明を実施例をあげて詳細に説明する。
製造例1 トリブチル錫高分子化合物の合成トリブチル
錫メタクリレート350gおよびメチルメタクリレート
150gをキシレン500gに溶かし、重合開始触媒と
して薊酸化ベンゾイル2.5gを加え、90〜lIO′
cでIO時間爪合させると、淡黄色粘稠な共重合体の5
0%キシレン溶液が得られる。この共重合体の平均分子
量はゲルパーミェーションクロマトグラ7法によれば、
17000である。
製造例2 トリブチル錫高分子化合物の合成トリブチル
錫メタクリレート325g、メチルメタクリレート12
5gおよびブチルアクリレート50gをキシレン500
gに溶かし、重合開始触媒として過酸化ベンゾイル2.
5gを加え、80〜100℃で8時間重合させると、淡
黄色粘稠な共重合体の50%キシレン溶液が得られる。
この共重合体の平均分子量はゲルパーミェーションクロ
マトグラ7法によれば、21000である。
実施例1 塗料の調合 製造例1および2で合成したトリブチル錫高分子化合物
の50%キシレン溶液を下記に示す量の他成分と配合し
、ボールミル分散で調合して標準試験塗料とした。
(I)  塗料人の組成 製造例1の化合物溶液     50重量%す1ジ酸化
銅           35重量%弁柄      
5 タルク               5キシレン  
          5 (II)  塗料Bの組成 製造例2の化合物溶液     50重量%亜酸化銅 
          35 介柄      5 タルク               5キシレン  
          5 実施例2 貯蔵安定性試験 実施例1の標準試験塗料AおよびBと安定化剤を添加し
た塗料の試験結果を第1表および第2表に示す。なお、
加速試験を行うために塗料を500meのガラスピンに
入れて密閉し、50′Cの恒温室で貯蔵して1ケ月間の
塗料の外観と粘度を調べた。
粘度についてはB型粘度計(ローター産4使用)で測定
し、調合時の粘度を基準にして以下その倍率で増粘度を
示した。
−以下余白一 第1表(塗料Aの貯蔵安定性) 第2表(塗料Bの貯蔵安定化零)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有効成分として、トリブチル錫高分子化合物および亜酸
    化鋼を、安定化剤として、リン酸単独、あるいはリン酸
    と、2,6−ジ第三ブチル−フェノール、2.6−ジ第
    三ブチル−p−クレゾール、λ2′−メチレンビス(4
    −メチル−6−第三ブチルフェノール) 、 2.2’
    −メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノー
    ル)、テトラキス〔メチL’ン−3−(3,5−シ第三
    グチルー4−ヒドロキシフェニル〕プロピオネート〕メ
    タンの1種以上とを含有することを特徴とする安定な水
    中防汚塗料。
JP14435582A 1982-08-19 1982-08-19 安定な水中防汚塗料 Granted JPS5933367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14435582A JPS5933367A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 安定な水中防汚塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14435582A JPS5933367A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 安定な水中防汚塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933367A true JPS5933367A (ja) 1984-02-23
JPH0237373B2 JPH0237373B2 (ja) 1990-08-23

Family

ID=15360174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14435582A Granted JPS5933367A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 安定な水中防汚塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933367A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838883A (en) * 1986-03-07 1989-06-13 Nissho Corporation Urine-collecting device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447730A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Antifoulng coating composition
JPS56109262A (en) * 1980-01-31 1981-08-29 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Stable underwater antifouling paint
JPS56155258A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Antifouling paint composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447730A (en) * 1977-09-22 1979-04-14 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Antifoulng coating composition
JPS56109262A (en) * 1980-01-31 1981-08-29 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Stable underwater antifouling paint
JPS56155258A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Antifouling paint composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4838883A (en) * 1986-03-07 1989-06-13 Nissho Corporation Urine-collecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237373B2 (ja) 1990-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60158211A (ja) 船舶用塗料
EP0035353B2 (en) Highly filled crosslinkable emulsion polymer compositions
KR100215527B1 (ko) 선박용 오염방지 페인트를 위한 신 (메트)아크릴 수지 조성물 및대응 페인트 조성물
JPS6357676A (ja) 防汚塗料
JPS5933367A (ja) 安定な水中防汚塗料
JPS6231031B2 (ja)
JP2696188B2 (ja) 防汚塗料組成物
JPH0321581B2 (ja)
JPS6231032B2 (ja)
JPS5933366A (ja) 安定な水中防汚塗料
JPH032193B2 (ja)
US4761439A (en) Anti-fouling paint compositions
JPS6324629B2 (ja)
JPS58132055A (ja) 安定な水中防汚塗料
JPS6092367A (ja) セルフポリツシング塗料
JPH028623B2 (ja)
JPS6114267A (ja) 撥水撥油性塗料
US4376181A (en) Stabilized antifouling paint composition
EP0044874B1 (en) Stable anti-fouling paint composition
JPH06346002A (ja) 防汚塗料用組成物
JPS6042830B2 (ja) 防汚塗料
JPH04224876A (ja) 微水溶性樹脂組成物およびこれを用いてなる塗料
JPS6250366A (ja) 密着性および保存安定性の優れた塗料用樹脂組成物
JPS6136794B2 (ja)
JPS6140270B2 (ja)