JPS5933044B2 - 巻取機におけるストリツプ端末保持装置 - Google Patents
巻取機におけるストリツプ端末保持装置Info
- Publication number
- JPS5933044B2 JPS5933044B2 JP2536678A JP2536678A JPS5933044B2 JP S5933044 B2 JPS5933044 B2 JP S5933044B2 JP 2536678 A JP2536678 A JP 2536678A JP 2536678 A JP2536678 A JP 2536678A JP S5933044 B2 JPS5933044 B2 JP S5933044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swing arm
- coil
- winder
- arms
- strip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は圧延コイル用巻取機のストリップ端末保持装置
に関する。
に関する。
冷間圧延機や種々の精整ラインを経たストIJツブは設
備端末に設置された巻取機で巻取後、コイルカーにより
隣接のコンベヤまで移送し、コンベヤ上に積載してから
鋼バンドでコイル外径部を結束するのが通例である。
備端末に設置された巻取機で巻取後、コイルカーにより
隣接のコンベヤまで移送し、コンベヤ上に積載してから
鋼バンドでコイル外径部を結束するのが通例である。
この一連の操作を行う上でコイル巻取端ス) IJツブ
の取扱いが重要なポイントになっている。
の取扱いが重要なポイントになっている。
今、第1図および第2図に基づいて従来技術を説明する
と、ストリップ1はデフレクタローラ−11、出側ガイ
ド12を経て巻取ドラム2によって巻取られ、コイル3
を作る。
と、ストリップ1はデフレクタローラ−11、出側ガイ
ド12を経て巻取ドラム2によって巻取られ、コイル3
を作る。
コイル3が、所定の重量に達するとシャー4によってス
トリップ1の後端を切断し巻取りを完了する。
トリップ1の後端を切断し巻取りを完了する。
しかるに、コイル巻取端ストリップは、コイル3の緩み
防止の為、巻取テンションが減少する直前にシリンダ5
によって駆動される押えローラー6により一定圧で押え
られながら押えローラー6近くまで巻取られる。
防止の為、巻取テンションが減少する直前にシリンダ5
によって駆動される押えローラー6により一定圧で押え
られながら押えローラー6近くまで巻取られる。
しかしながら、コイル3をコイルカーフのりフタ−8に
載置しく巻取ドラム2から抜出す際、リフター8より突
出すストリップ端末長さは、押えローラー6の押え位置
により左右され、ストリップ厚が薄い場合には端末撓み
が大きくなる。
載置しく巻取ドラム2から抜出す際、リフター8より突
出すストリップ端末長さは、押えローラー6の押え位置
により左右され、ストリップ厚が薄い場合には端末撓み
が大きくなる。
この為、コイル3をコンベヤ上に載置する際、コンベア
サドル9と碗部10が干渉し、ストリップ端末を傷付け
ていた。
サドル9と碗部10が干渉し、ストリップ端末を傷付け
ていた。
これを防止する為には、押えローラー6をリフター8に
近付ければ良いが、従来は、出側ガイド12およびリフ
ター8との干渉を避けた位置に押えローラー6を置くの
が通例であり、近接配置ができない為にストリップ端末
長さの減少には限度があった。
近付ければ良いが、従来は、出側ガイド12およびリフ
ター8との干渉を避けた位置に押えローラー6を置くの
が通例であり、近接配置ができない為にストリップ端末
長さの減少には限度があった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、押えロー
ラーを出側ガイドに関係なくりフタ−側に近付は得るよ
うにした巻取機のス) IJツブ端末保持装置を提供す
るにある。
ラーを出側ガイドに関係なくりフタ−側に近付は得るよ
うにした巻取機のス) IJツブ端末保持装置を提供す
るにある。
本発明の要旨とするところは、デフレクタローラを載置
しているデフレクタローラフレーム部材にそれぞれ出側
ガイドとスイングアームが設置されると共に、この出側
ガイドの回転支点の下方に該スイングアームの回転支点
が位置する様に配置されており、前記スイングアームの
先端部に取り付けた押えローラによって巻取機のドラム
に巻取られる圧延ストリップ端末を保持するようにした
ス) IJツブ端末保持装置において、前記スイングア
ームは平行な2本のアームを有し、該2本のアームは押
えローラを支持し得るように両アームの先端で結合され
てなり、更に前記スイングアームの回転支点の位置を巻
取機ドラム外径下端レベルと巻取コイル最大外径下端レ
ベルのほぼ中央に設置し、しかも前記出側ガイドが前記
2本のスイングアーム間に上下方向に回動可能なように
配設されていることにある。
しているデフレクタローラフレーム部材にそれぞれ出側
ガイドとスイングアームが設置されると共に、この出側
ガイドの回転支点の下方に該スイングアームの回転支点
が位置する様に配置されており、前記スイングアームの
先端部に取り付けた押えローラによって巻取機のドラム
に巻取られる圧延ストリップ端末を保持するようにした
ス) IJツブ端末保持装置において、前記スイングア
ームは平行な2本のアームを有し、該2本のアームは押
えローラを支持し得るように両アームの先端で結合され
てなり、更に前記スイングアームの回転支点の位置を巻
取機ドラム外径下端レベルと巻取コイル最大外径下端レ
ベルのほぼ中央に設置し、しかも前記出側ガイドが前記
2本のスイングアーム間に上下方向に回動可能なように
配設されていることにある。
そして、上記構成によってストリップ端末長さを短かく
出来、コンベアサイドとたわみ部との干渉を無くしてス
トリップ端末の傷つきを防止するものである。
出来、コンベアサイドとたわみ部との干渉を無くしてス
トリップ端末の傷つきを防止するものである。
以下、本発明を第3図および第4図に記した一実施例に
より詳細に説明する。
より詳細に説明する。
出側ガイド12はストリップ1の巻取ドラム2への通板
ガイドとして使用され、デフレクタローラ−フレーム1
4に回転支点を有しシリンダ13により動作する。
ガイドとして使用され、デフレクタローラ−フレーム1
4に回転支点を有しシリンダ13により動作する。
押えローラー6はコイル外径部にシリンダ17により押
付けられ、巻取端末ストリップの緩みを防止するもので
あるが、その動作軌跡はデフレクタローラ−フレーム1
40点Cを回転支点としたスイングアーム15による円
弧軌跡である。
付けられ、巻取端末ストリップの緩みを防止するもので
あるが、その動作軌跡はデフレクタローラ−フレーム1
40点Cを回転支点としたスイングアーム15による円
弧軌跡である。
前記スイングアーム15は、出側ガイド12がこれに干
渉して、スイングアームに支持された押えローラが巻取
機ドラムに巻かれているストリップコイルの端末を密着
状態に押圧することヲ防げないようにするため出側ガイ
ド12のガイド巾より幾分広い間隔を有する2本のアー
ムにより構成され押えローラー6部で一体化しである。
渉して、スイングアームに支持された押えローラが巻取
機ドラムに巻かれているストリップコイルの端末を密着
状態に押圧することヲ防げないようにするため出側ガイ
ド12のガイド巾より幾分広い間隔を有する2本のアー
ムにより構成され押えローラー6部で一体化しである。
以上の構成において前記スイングアーム15の回転支点
Cを巻取ドラム2の外径レベルBと最大巻取コイル3の
外径レベルAのほぼ中央に設置すれば押えローラー6の
りフタ−8に対する設定間隔tの変化量Δtは略下記で
示される。
Cを巻取ドラム2の外径レベルBと最大巻取コイル3の
外径レベルAのほぼ中央に設置すれば押えローラー6の
りフタ−8に対する設定間隔tの変化量Δtは略下記で
示される。
(第5図を参照願いたい)
Δt= L (1−cosθ)
−d
中L(1−cos(sin ’ ) )L
L:スイングアーム半径
D:最大コイル外径
d:巻取ドラム外径
2θ:スイング角度
通常の設備における一般的な寸法を上記に当てはめてみ
ると、Δtは下記の通りとなる。
ると、Δtは下記の通りとなる。
L= 1800mm、 D= 2000myn、 d=
508mm2000−506 Δ、/、=1800(1−cos(sin−1))X1
800 =1800(1−0,978)=38.6mm即ち本実
施例によればコイル外径の変化に対して変化量Δtは約
40mmJJ内に納めることが可能であり従来の直動式
におけるΔtが約300朋であるのに比較し大巾な短縮
となることが理解される。
508mm2000−506 Δ、/、=1800(1−cos(sin−1))X1
800 =1800(1−0,978)=38.6mm即ち本実
施例によればコイル外径の変化に対して変化量Δtは約
40mmJJ内に納めることが可能であり従来の直動式
におけるΔtが約300朋であるのに比較し大巾な短縮
となることが理解される。
したがつ又リフター8より突出すストリップ端末長はt
十Δt= l+ 40 mmとなり、通常を一120i
追度必要とすることから結果として、を十Δt=120
+40=160闘程度に短縮が可能であり従来問題視さ
れたストリップ端末の撓みを大巾に減少し得、コンベヤ
ーサドル11との干渉問題も解決出来ることになった。
十Δt= l+ 40 mmとなり、通常を一120i
追度必要とすることから結果として、を十Δt=120
+40=160闘程度に短縮が可能であり従来問題視さ
れたストリップ端末の撓みを大巾に減少し得、コンベヤ
ーサドル11との干渉問題も解決出来ることになった。
又、押えローラーの動作機構な直動式からスイングアー
ム式に変更したことにより、出側ガイド12、リフター
8、コイルカーフとの限定された取合空間に押えローラ
ー6の直動装置5を収納する必要がなく、シリンダ13
0選定位置は自由となったので巻取機周辺の取合簡素化
が達成出来ることになった。
ム式に変更したことにより、出側ガイド12、リフター
8、コイルカーフとの限定された取合空間に押えローラ
ー6の直動装置5を収納する必要がなく、シリンダ13
0選定位置は自由となったので巻取機周辺の取合簡素化
が達成出来ることになった。
第1図は従来のス) IJツブ端末保持装置の正面配置
図、第2図はサドルコンベアとストリップ端末との干渉
を示す取合図、第3図は本発明の一実施例を示す正面配
置図、第4図は第3図におけるIV−IV方向矢視図、
第5図は押えローラーの作動図である。 2・・・巻取ドラム、3・・・コイル、6・・・押工ロ
ーラー、11・・・デフレクタローラ−112・・・出
側ガイド、13・・・シリンダ、15・・・スイングア
ーム。
図、第2図はサドルコンベアとストリップ端末との干渉
を示す取合図、第3図は本発明の一実施例を示す正面配
置図、第4図は第3図におけるIV−IV方向矢視図、
第5図は押えローラーの作動図である。 2・・・巻取ドラム、3・・・コイル、6・・・押工ロ
ーラー、11・・・デフレクタローラ−112・・・出
側ガイド、13・・・シリンダ、15・・・スイングア
ーム。
Claims (1)
- 1 デフレクタローラを載置しているデフレクタローラ
フレーム部材にそれぞれ出側ガイドとスイングアームが
設置されると共に、この出側ガイドの回転支点の下方に
該スイングアームの回転支点が位置する様に配置されて
おり、前記スイングアームの先端部に取り付けた押えロ
ーラによって巻取機のドラムに巻取られる圧延ストリッ
プ端末を保持するようにしたス) IJツブ端末保持装
置において、前記スイングアームは平行な2本のアーム
を有し、該2本のアームは押えローラを支持し得るよう
に両アームの先端で結合されてなり、更に前記スイング
アームの回転支点の位置を巻取機ドラム外径下端レベル
と巻取コイル最大外径下端レベルのほぼ中央に設置し、
しかも前記出側ガイドが前記2本のスイングアーム間に
上下方向に回動可能なように配設されていることを特徴
とする巻取機におけるス) IJツブ端末保持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2536678A JPS5933044B2 (ja) | 1978-03-08 | 1978-03-08 | 巻取機におけるストリツプ端末保持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2536678A JPS5933044B2 (ja) | 1978-03-08 | 1978-03-08 | 巻取機におけるストリツプ端末保持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54118363A JPS54118363A (en) | 1979-09-13 |
JPS5933044B2 true JPS5933044B2 (ja) | 1984-08-13 |
Family
ID=12163825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2536678A Expired JPS5933044B2 (ja) | 1978-03-08 | 1978-03-08 | 巻取機におけるストリツプ端末保持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5933044B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102139294B (zh) * | 2011-03-22 | 2012-10-17 | 无锡亚新通用机械有限公司 | 轧机卷头固定装置 |
CN103991733B (zh) * | 2014-06-04 | 2017-01-04 | 常州市武进广宇花辊机械有限公司 | 一种收卷机卸料小车 |
-
1978
- 1978-03-08 JP JP2536678A patent/JPS5933044B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54118363A (en) | 1979-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0355381B2 (ja) | ||
US4895011A (en) | Continuously balanced apparatus for storing and dispensing elongate materials | |
US3507137A (en) | Winding machine | |
US5664766A (en) | Winch with reverse rotation protection | |
JPS5933044B2 (ja) | 巻取機におけるストリツプ端末保持装置 | |
US4627754A (en) | Drum clamping mechanism for a printer | |
JPH02117548A (ja) | ウエブ巻付け装置 | |
JP3148446B2 (ja) | コイル巻取り巻戻し機における通板ガイド装置 | |
US3761034A (en) | Paper feeding device | |
US2134994A (en) | Taping head for winding apparatus | |
JP2807380B2 (ja) | ストリップ巻取装置 | |
JPH0120925B2 (ja) | ||
JPH0753123A (ja) | 金属線条材の引き出しガイド装置 | |
JPS6229343B2 (ja) | ||
JP2867328B2 (ja) | 引取キャプスタンの線寄せ装置 | |
CN218057720U (zh) | 放卷机 | |
JPH0154125B2 (ja) | ||
JPH04226268A (ja) | センタレスほどき装置 | |
JP2833956B2 (ja) | コイル払い出し装置 | |
JPS6219367Y2 (ja) | ||
JP2717891B2 (ja) | 線材の巻取装置 | |
US4451006A (en) | Package-lifting system in an unwinding or twisting machine | |
JPS646979Y2 (ja) | ||
JPS5845330B2 (ja) | 保護被覆施設装置 | |
JPH0327289Y2 (ja) |