JPS593301A - 段差を有する平行な2平面間の距離測定装置 - Google Patents
段差を有する平行な2平面間の距離測定装置Info
- Publication number
- JPS593301A JPS593301A JP11298282A JP11298282A JPS593301A JP S593301 A JPS593301 A JP S593301A JP 11298282 A JP11298282 A JP 11298282A JP 11298282 A JP11298282 A JP 11298282A JP S593301 A JPS593301 A JP S593301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planes
- measured
- reference member
- distance
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B5/00—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
- G01B5/02—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring length, width or thickness
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は段差を有する平行な@1 、第2の2平面を
備えた被測定体の@1.第2の平面間の距離を自動的に
測定する段差を有する平行な2平而間の距離測定装置に
関する。
備えた被測定体の@1.第2の平面間の距離を自動的に
測定する段差を有する平行な2平而間の距離測定装置に
関する。
第1因は三相電力計の主枠(被測定体)1を示すもので
ある。この主枠1イニは第2因に示すように1対の支持
部2,3が形成されているとともに、両支持部2,3間
には回転円板4を収容する収容部5が形成されている。
ある。この主枠1イニは第2因に示すように1対の支持
部2,3が形成されているとともに、両支持部2,3間
には回転円板4を収容する収容部5が形成されている。
iiJ記一方の支持部2じは例えば直径7vno)取付
孔6が形成されており、この取付孔6に針軸受7が取付
けられている。また、他方の支持部3には例えば7uの
取付孔8が形成されているとともに、この取付孔8の外
側端部には直径9uの凹部(座グリ穴)9が形成されて
おり、ピボット軸受10が取付けられている。そして、
これらの針軸受7とピボット軸受1oとによって収容部
5内に収容される回転円板4の軸11が支持されている
。また、前記収容部5の内底部には切欠溝12が形成さ
れており、この切欠溝12の両側壁面には回転円板4を
回転制御する1対のマグネット13.13が対向配置さ
れている。
孔6が形成されており、この取付孔6に針軸受7が取付
けられている。また、他方の支持部3には例えば7uの
取付孔8が形成されているとともに、この取付孔8の外
側端部には直径9uの凹部(座グリ穴)9が形成されて
おり、ピボット軸受10が取付けられている。そして、
これらの針軸受7とピボット軸受1oとによって収容部
5内に収容される回転円板4の軸11が支持されている
。また、前記収容部5の内底部には切欠溝12が形成さ
れており、この切欠溝12の両側壁面には回転円板4を
回転制御する1対のマグネット13.13が対向配置さ
れている。
ところで、回転円板4を円滑に回転させるためには回転
円板4を両マグネット13,13曲の中央に正しく配置
する必要があるので、マグネット13が配設されている
切欠!112の一方の側壁面であるW41の平面14と
ピボット軸受10が取付けられる凹部9の内底面である
第2の平面15との間の距離を一定距離!に保持する必
要がある。そのため、主枠1を製作する場合には第1.
第2の内平面14.IS間の距離jを測定し、測定値の
異常が検出された場合にばとの測定値にもとづいて凹部
9を加工する例えば軸穴自動加工機を調整するようにし
ている。
円板4を両マグネット13,13曲の中央に正しく配置
する必要があるので、マグネット13が配設されている
切欠!112の一方の側壁面であるW41の平面14と
ピボット軸受10が取付けられる凹部9の内底面である
第2の平面15との間の距離を一定距離!に保持する必
要がある。そのため、主枠1を製作する場合には第1.
第2の内平面14.IS間の距離jを測定し、測定値の
異常が検出された場合にばとの測定値にもとづいて凹部
9を加工する例えば軸穴自動加工機を調整するようにし
ている。
主枠1の第1.第2の内平面14.15間には段差が形
成されていたので、これら第1.第2の内平面14.1
5間の距離!を直接測定することができない問題があっ
た。そのため、従来は生産ラインのガイドレール16に
ガイドされて送られる製品の抜き取り検査を行ない、検
査室内で各種の測定器具を使用して第1.第2の内平面
14.15間の距離jを測定していたので、測定時間が
長く、測定精度も悪い問題があった。さらに、生産ライ
ン上の全製品の測定を行なうことができなかったので、
軸穴加工機の調整作業を迅速に行なうことができず、製
品の品質の向上が図りにくい短点もあった。
成されていたので、これら第1.第2の内平面14.1
5間の距離!を直接測定することができない問題があっ
た。そのため、従来は生産ラインのガイドレール16に
ガイドされて送られる製品の抜き取り検査を行ない、検
査室内で各種の測定器具を使用して第1.第2の内平面
14.15間の距離jを測定していたので、測定時間が
長く、測定精度も悪い問題があった。さらに、生産ライ
ン上の全製品の測定を行なうことができなかったので、
軸穴加工機の調整作業を迅速に行なうことができず、製
品の品質の向上が図りにくい短点もあった。
この発明は段差を有する平行な2平面間の距離を直接的
に測定することができ、測定時間の短縮および測定精度
の向上が因れ、加えて全数検査が可能となることにより
被測定体の品質の向上を因ることができる段差を有す゛
る平行な2平面間の距離測定装置を提供することを目的
とするものである。
に測定することができ、測定時間の短縮および測定精度
の向上が因れ、加えて全数検査が可能となることにより
被測定体の品質の向上を因ることができる段差を有す゛
る平行な2平面間の距離測定装置を提供することを目的
とするものである。
段差を有する平行な第1.$2の2平面を備えた被測定
体の第1.第2の各平面上に!J1゜第2の各基準部材
を配置し、これらの第1.第2の各基準部材を第1.第
2の各押し付は機構によって被測定体の第1.第2の各
平面(:押し付けるとともに、被測定体の第1.第2の
各平面に対し直交する方向に進退可能な測定子を設け、
この測定子を付勢力によって常時は測定部と第2の基準
部材との間の距離が一定の基準距離だけ離間した状態で
保持し、この測定子を第1の基準部材に当接させた場合
(二は検出器によって測定部の基準距離からの移動量を
検出し、この検出器からの出力信号にもとづいて被測定
体の第1.第2の両年面間の距離の測定値を算・出して
表示部に表示するようにしたものである。
体の第1.第2の各平面上に!J1゜第2の各基準部材
を配置し、これらの第1.第2の各基準部材を第1.第
2の各押し付は機構によって被測定体の第1.第2の各
平面(:押し付けるとともに、被測定体の第1.第2の
各平面に対し直交する方向に進退可能な測定子を設け、
この測定子を付勢力によって常時は測定部と第2の基準
部材との間の距離が一定の基準距離だけ離間した状態で
保持し、この測定子を第1の基準部材に当接させた場合
(二は検出器によって測定部の基準距離からの移動量を
検出し、この検出器からの出力信号にもとづいて被測定
体の第1.第2の両年面間の距離の測定値を算・出して
表示部に表示するようにしたものである。
C発明の実施例〕
第3図乃至第6図はこの発明の一実施例を示すものであ
る。なお、第3図乃至$6図において、第1図および第
2図と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略
する。第3図はこの発明による距離測定装置の本体2ノ
の概略構成を示すものである。この本体2ノには被測定
体である主枠1の第1の平面14上に配置される第1の
基準部材22および第2の平面15上に配置されるI8
2の基準部材23がそれぞれ設けられている。前記第1
の基準部材22には主枠1の切欠溝12内に挿入される
挿入部24および主枠1の第1の平面14を延長する延
在部25がそれぞれ形成されている。そして、この第1
の基準部材22は軸穴自動加工機の上、下駆動プレート
26に取付板27、平行ばね取付板28および対向配置
された2組の平行はね29.29.29’、29’を介
して取付けられている。この場合、取付板28の取付部
3゜の幅寸法1.は第1の基準部材22の延在部25の
幅寸法1.と同寸法に形成されており。
る。なお、第3図乃至$6図において、第1図および第
2図と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略
する。第3図はこの発明による距離測定装置の本体2ノ
の概略構成を示すものである。この本体2ノには被測定
体である主枠1の第1の平面14上に配置される第1の
基準部材22および第2の平面15上に配置されるI8
2の基準部材23がそれぞれ設けられている。前記第1
の基準部材22には主枠1の切欠溝12内に挿入される
挿入部24および主枠1の第1の平面14を延長する延
在部25がそれぞれ形成されている。そして、この第1
の基準部材22は軸穴自動加工機の上、下駆動プレート
26に取付板27、平行ばね取付板28および対向配置
された2組の平行はね29.29.29’、29’を介
して取付けられている。この場合、取付板28の取付部
3゜の幅寸法1.は第1の基準部材22の延在部25の
幅寸法1.と同寸法に形成されており。
2組の平行ばね29,29.29’、29’は上部押え
部材31.31および下部押え部材32.32を介して
取付部30および第1の基準部材22の延在部25にそ
れぞれねじ止めされている。そして、第1の基準部材2
2は軸穴自動加工機の上、下I動プレート26によって
」二、下方向に進退駆動されるようになっている。
部材31.31および下部押え部材32.32を介して
取付部30および第1の基準部材22の延在部25にそ
れぞれねじ止めされている。そして、第1の基準部材2
2は軸穴自動加工機の上、下I動プレート26によって
」二、下方向に進退駆動されるようになっている。
さらに、この上、下駆動プレート26には第4図に示す
ように1対のガイド部材33.33が止着されており、
これらのガイド部材33゜33によって主枠1の側面に
治って上、下方向にガイドされるようになっているい また、…1記第2の基準部材23は略管状の部材で、先
端部には主枠1の凹部9内に挿へ可能な挿入部34が形
成されているとともに、基端部にはフランジ部35が形
成されている。さらに、この第2の基準部材23の内部
には先端部側に測定子36.基端部側に例えば電気マイ
クロメータ等の検出器37がそれぞれ装着されている3
、この検出器3−7はスリ割りリング38を介して第2
の基準部材23に一体に取付けられている。さらに、測
定子36の先端部には第1の基準部材22の延在部25
と対向する測定部39が設けられている。そして、この
測定子36は第2の基準部材23に対し軸方向に進退可
能に設けられており、常時は付勢力によって測定部39
とI82の基準部材23の挿入部34先端而との間が一
定の基準距離!。たけ離間した状態で保持されている。
ように1対のガイド部材33.33が止着されており、
これらのガイド部材33゜33によって主枠1の側面に
治って上、下方向にガイドされるようになっているい また、…1記第2の基準部材23は略管状の部材で、先
端部には主枠1の凹部9内に挿へ可能な挿入部34が形
成されているとともに、基端部にはフランジ部35が形
成されている。さらに、この第2の基準部材23の内部
には先端部側に測定子36.基端部側に例えば電気マイ
クロメータ等の検出器37がそれぞれ装着されている3
、この検出器3−7はスリ割りリング38を介して第2
の基準部材23に一体に取付けられている。さらに、測
定子36の先端部には第1の基準部材22の延在部25
と対向する測定部39が設けられている。そして、この
測定子36は第2の基準部材23に対し軸方向に進退可
能に設けられており、常時は付勢力によって測定部39
とI82の基準部材23の挿入部34先端而との間が一
定の基準距離!。たけ離間した状態で保持されている。
また、この第2の基準部材23は略管状の支持部材40
の内部にベアリング41.41を介して軸方向に進退可
能に取付けられ又いる。この支持部材40の内部には略
中央部に係止凸部42、基端部にねじ部43がそれぞれ
形成されている。さらに、このねじ部43にはナツトリ
ング44が螺着されている。また、このナツトリング4
4と第2の基準部材23との間には第2の押し付は機構
であるコイルはね45が配設されており、常時はこのコ
イルはね45によって$2の基準部材23畠ソランジ部
35が支持部材40の係止凸部42に押し付けられた状
態で保持されている。
の内部にベアリング41.41を介して軸方向に進退可
能に取付けられ又いる。この支持部材40の内部には略
中央部に係止凸部42、基端部にねじ部43がそれぞれ
形成されている。さらに、このねじ部43にはナツトリ
ング44が螺着されている。また、このナツトリング4
4と第2の基準部材23との間には第2の押し付は機構
であるコイルはね45が配設されており、常時はこのコ
イルはね45によって$2の基準部材23畠ソランジ部
35が支持部材40の係止凸部42に押し付けられた状
態で保持されている。
そして、第2の基準部材23は挿入部34先端面が主枠
1の凹部9に対向配置された状態で支持部材40を介し
て駆動機構46の支持脚47に取付けられている。
1の凹部9に対向配置された状態で支持部材40を介し
て駆動機構46の支持脚47に取付けられている。
一方、この支持脚47の1方には主枠1の段差Hと等し
い距離だけ第2の基準部材23から離間させた状態で第
1の押し付は機構48が配置されている3、この第1の
押し付は機構48には第5図に示すように1対の押し棒
49.49が設けられ工いる。これらの押し棒49.4
9は先端部を第1の&準部材22の挿入部24に向けた
状態で基端部が押し棒取付部材50にねじ止め等の手段
で取着されている。また、この押し棒取付部材50は回
動ビン51を介して押し軸52の先端部に回動自在C二
取付けられている。この押し軸52は略管状の支持部材
53の内部に軸方向に進退用能に取付けられており、基
端部には支持部材53の先端部内壁(=形成されだ係止
凸部54に係合するフランジ部55および軸方向に廷在
する棒状のガイド部56が形成されている。また、支持
部材53は支持脚47に取付けられており、この支持部
材53の内部には先端部にniJ記係止凸部54.城端
部にねじ部57がそれぞれ形成され1いる3、そして。
い距離だけ第2の基準部材23から離間させた状態で第
1の押し付は機構48が配置されている3、この第1の
押し付は機構48には第5図に示すように1対の押し棒
49.49が設けられ工いる。これらの押し棒49.4
9は先端部を第1の&準部材22の挿入部24に向けた
状態で基端部が押し棒取付部材50にねじ止め等の手段
で取着されている。また、この押し棒取付部材50は回
動ビン51を介して押し軸52の先端部に回動自在C二
取付けられている。この押し軸52は略管状の支持部材
53の内部に軸方向に進退用能に取付けられており、基
端部には支持部材53の先端部内壁(=形成されだ係止
凸部54に係合するフランジ部55および軸方向に廷在
する棒状のガイド部56が形成されている。また、支持
部材53は支持脚47に取付けられており、この支持部
材53の内部には先端部にniJ記係止凸部54.城端
部にねじ部57がそれぞれ形成され1いる3、そして。
このねじ部57には押し軸52のガイド部56が挿通す
るナツトリング58が螺着されている。
るナツトリング58が螺着されている。
さらに、押し軸52のガイド部56にはナツトリング5
8とフランジ部55との間にコイルばね59が巻装され
ており、常時はこのコイルばね59によつ(押し軸52
のフランジ部55が支持部材53の係止凸部54に押し
刊けられた状態で保持されている。
8とフランジ部55との間にコイルばね59が巻装され
ており、常時はこのコイルばね59によつ(押し軸52
のフランジ部55が支持部材53の係止凸部54に押し
刊けられた状態で保持されている。
また、1す記駆動機構46はMil記支持脚47.1対
のガイF軸60.60を僑えた支持台6〕および支持脚
47が取付けられるとともにガイF軸60.60に沿っ
て主枠1の第1.第2の各平面14.16に対し直交す
る方向へ移動可能に設けられたガイド部材62によつ℃
形成さ・れている。前記両ガイド軸60.60は例えば
エアシリンダ駆動系におけるエアパイプを兼ねるもので
、エア供給063から送られる空気の供給を電磁弁64
によって切換制御することにヨリ、一方のガイド軸6o
を送り方向(第3図中で左方向)駆動用のエアパイプ、
他方のガイド軸60を戻り方向(!J3図中で右方向)
駆動用のエアパイプとして使用するようになっている。
のガイF軸60.60を僑えた支持台6〕および支持脚
47が取付けられるとともにガイF軸60.60に沿っ
て主枠1の第1.第2の各平面14.16に対し直交す
る方向へ移動可能に設けられたガイド部材62によつ℃
形成さ・れている。前記両ガイド軸60.60は例えば
エアシリンダ駆動系におけるエアパイプを兼ねるもので
、エア供給063から送られる空気の供給を電磁弁64
によって切換制御することにヨリ、一方のガイド軸6o
を送り方向(第3図中で左方向)駆動用のエアパイプ、
他方のガイド軸60を戻り方向(!J3図中で右方向)
駆動用のエアパイプとして使用するようになっている。
次に、上記構成の距離測定装置による主枠1の段差を有
する平行な第1.jl!2の各平面14゜15間の距離
!の測定について説明する。まず。
する平行な第1.jl!2の各平面14゜15間の距離
!の測定について説明する。まず。
第6図に示すように軸穴自動加工機の制御部66から出
力される駆動信号にもとづいて上。
力される駆動信号にもとづいて上。
下駆動プレート26および駆動機構46を駆動する。そ
して、上、下駆動プレート26はガイド部材33,33
によって主枠1の側面に沿ってガイドされた状態で下降
し、第1の基準部材22の挿入部24が主枠1の切欠溝
12内に挿入される。また、駆動機構46シさ電磁弁6
4が切換操作され、ガイド部材62がガイド軸60゜6
0に沿って送り方向に移動される。そして、このガイド
部材62の動作にともない固定子36および第2の基準
部材23の挿入部34が主枠1の取付孔8および四部9
内にそれぞれ挿入され、第2の基準部材23の挿入部3
4が第2の平面15イー押し付けられるとともに、押し
棒49.49が主枠1の支持部3の両側を通って第1の
哉準部Ir)U22の挿入部24に押し付けられる。こ
の場合、ガイド部材62は第3図に示すようC二押し棒
49.49および第2の基準部材23の挿入部34が第
1の基準部材22の挿入部24および@2の平面15に
当接したのち、コイルばね59,45がそれぞれ適宜の
状態に圧縮される位置まで送り駆動されるようになって
いる。したがって、コイルはね59のばね力によって押
し棒49.49を所定の押圧力で第1の基準部材22の
挿入部24に押し付けることができ、第1の基準部材2
2の挿入部24を主枠1の第1の平面14に密着させる
ことができるとともに、コイルばね45のばね力によっ
て第2の基準部材23の挿入部34を所定の押圧力で第
2の平面15に押し付けることができる。また、第5図
に示すように押し棒取付部材50は回動ビン61(=よ
って押し軸52に回動自在4二取付けられているので5
両押し棒49.49を等しい押圧力で第1の基準部材2
2の挿入部24に押し付けることができ、第1の基準部
材22の挿入部24を確実に主枠1の第1の平面14に
押し付けることができる。
して、上、下駆動プレート26はガイド部材33,33
によって主枠1の側面に沿ってガイドされた状態で下降
し、第1の基準部材22の挿入部24が主枠1の切欠溝
12内に挿入される。また、駆動機構46シさ電磁弁6
4が切換操作され、ガイド部材62がガイド軸60゜6
0に沿って送り方向に移動される。そして、このガイド
部材62の動作にともない固定子36および第2の基準
部材23の挿入部34が主枠1の取付孔8および四部9
内にそれぞれ挿入され、第2の基準部材23の挿入部3
4が第2の平面15イー押し付けられるとともに、押し
棒49.49が主枠1の支持部3の両側を通って第1の
哉準部Ir)U22の挿入部24に押し付けられる。こ
の場合、ガイド部材62は第3図に示すようC二押し棒
49.49および第2の基準部材23の挿入部34が第
1の基準部材22の挿入部24および@2の平面15に
当接したのち、コイルばね59,45がそれぞれ適宜の
状態に圧縮される位置まで送り駆動されるようになって
いる。したがって、コイルはね59のばね力によって押
し棒49.49を所定の押圧力で第1の基準部材22の
挿入部24に押し付けることができ、第1の基準部材2
2の挿入部24を主枠1の第1の平面14に密着させる
ことができるとともに、コイルばね45のばね力によっ
て第2の基準部材23の挿入部34を所定の押圧力で第
2の平面15に押し付けることができる。また、第5図
に示すように押し棒取付部材50は回動ビン61(=よ
って押し軸52に回動自在4二取付けられているので5
両押し棒49.49を等しい押圧力で第1の基準部材2
2の挿入部24に押し付けることができ、第1の基準部
材22の挿入部24を確実に主枠1の第1の平面14に
押し付けることができる。
さらに、第1の基準部材22は2相の平行ばね29.2
9.29’、:29’を介して平行はね取付板28の取
付部301:取付けられているので、主枠1の第1の平
面14のばらつきによって第1の基準部材22の挿入部
24が上、下駆動プレート26(二対し第1の平面14
と直交する方向へ若干移動した場合には延在部25も挿
入部24とともに平行移動することができ、第1の基準
部材22の傾きを確実(=防止することができる。そし
て、第1の基準部材22および第2の基準部材23を主
枠1の第1.第2の各平面14.I&に押し付けた状態
で、測定子36を第2の基準部材23に対して進退操作
して、測定子36の測定部39を第1の基準部材22の
延在部25に当接させる。この場合、基準距離!。から
の測定子36の移動型土Δjが検出器37によって検出
され、この検出器37からの出力信号が増幅器66によ
って増幅され。
9.29’、:29’を介して平行はね取付板28の取
付部301:取付けられているので、主枠1の第1の平
面14のばらつきによって第1の基準部材22の挿入部
24が上、下駆動プレート26(二対し第1の平面14
と直交する方向へ若干移動した場合には延在部25も挿
入部24とともに平行移動することができ、第1の基準
部材22の傾きを確実(=防止することができる。そし
て、第1の基準部材22および第2の基準部材23を主
枠1の第1.第2の各平面14.I&に押し付けた状態
で、測定子36を第2の基準部材23に対して進退操作
して、測定子36の測定部39を第1の基準部材22の
延在部25に当接させる。この場合、基準距離!。から
の測定子36の移動型土Δjが検出器37によって検出
され、この検出器37からの出力信号が増幅器66によ
って増幅され。
さらに読取りタイミング信号入力時の増幅出力が図示し
ないA/D変換器(=よってA / D変換されて演算
回路61に入力されるようになっている。そして、この
演算回路67によって恭堕距離I!/、 、測定子36
の移動量±Δ!および第1の基準部材22の延在部26
の厚さ寸法1゜をそれぞれ加算する演算を行なうことに
より第1 、@2の各平面14.15間の距離jを算′
出するようになっている。さらに、この演算回路67か
ら送られる出力信号6二もとづいて、表示部68によっ
て第1.第2の各平面14.15間の距離jの測定値が
表示されるようになっている。また、演算回路67から
は主枠1の凹部9を成形するための座グリ穴加工の工具
送り量のフィードバック信号および演算終了信号が出力
され、それぞれ軸穴自動加工機の制御部65に入力され
るようになっている。
ないA/D変換器(=よってA / D変換されて演算
回路61に入力されるようになっている。そして、この
演算回路67によって恭堕距離I!/、 、測定子36
の移動量±Δ!および第1の基準部材22の延在部26
の厚さ寸法1゜をそれぞれ加算する演算を行なうことに
より第1 、@2の各平面14.15間の距離jを算′
出するようになっている。さらに、この演算回路67か
ら送られる出力信号6二もとづいて、表示部68によっ
て第1.第2の各平面14.15間の距離jの測定値が
表示されるようになっている。また、演算回路67から
は主枠1の凹部9を成形するための座グリ穴加工の工具
送り量のフィードバック信号および演算終了信号が出力
され、それぞれ軸穴自動加工機の制御部65に入力され
るようになっている。
かくして、上記構成のものにあっては従来直接測定する
ことができなかった段差を有する平行な第1.第2の平
面14.15間の距1ift Aを直接測定することが
でき、測定時間の短縮および測定精度の向上を図ること
ができる。また。
ことができなかった段差を有する平行な第1.第2の平
面14.15間の距1ift Aを直接測定することが
でき、測定時間の短縮および測定精度の向上を図ること
ができる。また。
測定の自動化を図ることができるので、生産ライン上の
全製品の測定を行なうことができる。
全製品の測定を行なうことができる。
したがって、測定値の異常が検出された場合には軸穴自
動加工機等を迅速に誠整することができ、製品の品質の
向上を図ることができる。
動加工機等を迅速に誠整することができ、製品の品質の
向上を図ることができる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、第7図に示すように被測定体7ノの第2の平
面72が平板状のものであるとともに、格別に測定子3
6を挿通する透孔が形成されていない場合には、第2の
基準部材23の先端面を被測定体71の第2の平面72
の端部に押し付けるとともに、測定子36を被測定体7
1の上方を通して第1の基準部材22の延在部25に当
接させるようにしてもよい。
。例えば、第7図に示すように被測定体7ノの第2の平
面72が平板状のものであるとともに、格別に測定子3
6を挿通する透孔が形成されていない場合には、第2の
基準部材23の先端面を被測定体71の第2の平面72
の端部に押し付けるとともに、測定子36を被測定体7
1の上方を通して第1の基準部材22の延在部25に当
接させるようにしてもよい。
また、第8因に示すように第1の基準部材22を水平方
向ヘガイドするガイド部材8ノを設け。
向ヘガイドするガイド部材8ノを設け。
第1の基準部材22を水平方向、第2の基準部材23.
測定子36および押し棒49等を上。
測定子36および押し棒49等を上。
下方向へそれぞれ進退駆動する構成にしてもよい。さら
に、非動機構46はエアシリンダに代えてねじ軸モータ
駆動機構を使用してもよい。
に、非動機構46はエアシリンダに代えてねじ軸モータ
駆動機構を使用してもよい。
また、演算回路67によって算出された測定値が許容公
差(j±Δj)内のものであるか否かを判別し、これを
表示する構成にしてもよい。
差(j±Δj)内のものであるか否かを判別し、これを
表示する構成にしてもよい。
さらに、その他この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
変形実施できることは勿論である。
変形実施できることは勿論である。
この発明によれば、段差を有する2平面間の距離を直接
的に測定することができ、測定時間の短縮および測定精
度の向上が図れ、加えて被Jl定体の品質の向上を図・
ることかできる。
的に測定することができ、測定時間の短縮および測定精
度の向上が図れ、加えて被Jl定体の品質の向上を図・
ることかできる。
第1図は被測定体である主枠を示す斜視図、第2図は同
縦断面図、第3図乃至第6図はこの発明の一実施例を示
すもので、第3図は全体の概略構成を一部断面にして示
す正面図、第4図は全体の佃i面図、第5図は第1の押
し付は機構を示す平面図、第6図は作用を説明するため
の概略構成図、第7図および第8図はそれぞれ異なる別
の実施例を示す側面図である。 1・・・主枠(被測定体)、14・・・$1の平面。 15.72・・・第2の平面、21・・・本体、22・
・・第1の基準部材、23・・・第2の基準部材、25
・・・延在部、36・・・測定子、37・・・検出器、
39゛°°測定部、45・・・コイルばね(第2の押し
付は機構)、48・・・第1の押し付は機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第+l
iJ−
縦断面図、第3図乃至第6図はこの発明の一実施例を示
すもので、第3図は全体の概略構成を一部断面にして示
す正面図、第4図は全体の佃i面図、第5図は第1の押
し付は機構を示す平面図、第6図は作用を説明するため
の概略構成図、第7図および第8図はそれぞれ異なる別
の実施例を示す側面図である。 1・・・主枠(被測定体)、14・・・$1の平面。 15.72・・・第2の平面、21・・・本体、22・
・・第1の基準部材、23・・・第2の基準部材、25
・・・延在部、36・・・測定子、37・・・検出器、
39゛°°測定部、45・・・コイルばね(第2の押し
付は機構)、48・・・第1の押し付は機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第+l
iJ−
Claims (1)
- 段差を有する平行な第1.第2の2平面を備えた被測定
体の第1の平面上に配置されこの第1の平面位置を示す
延在部を有する第1の基準部材および前記@2の平面上
に配置される第2の基準部材を備えた本体と、前記第1
.第2の各へ帛部材を前記被測定体の第1.第2の各平
面に押し付ける第1および第2の押し付は機構と、前記
被測定体の第1.第2の各平面に対し直交する方向に進
退可能にl?il記第2記法2部材に設けられるととも
にhiJ記第1の基準部材の延在部と対向する測定部が
設けられ常時は+1勢力によってO1j記測定部と前記
第2の基tSA部材との間が一定の基準距離だけ離間し
た状態で保持される測定子と、この測音子の測定部を前
記第1の基準部材に当接させた場合の前記測定部の基準
距離からの移動量を検出する検出器と、この検出器から
の出力信号にもとづいて前記被測定体の第1.第2の両
手面間の距離の測定値を表示する表示部とを具備したこ
とを特徴とする段差を有する平行な2平面間の距離測定
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11298282A JPS593301A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 段差を有する平行な2平面間の距離測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11298282A JPS593301A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 段差を有する平行な2平面間の距離測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS593301A true JPS593301A (ja) | 1984-01-10 |
JPH0249441B2 JPH0249441B2 (ja) | 1990-10-30 |
Family
ID=14600437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11298282A Granted JPS593301A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 段差を有する平行な2平面間の距離測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593301A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210166A (ja) * | 1986-03-11 | 1987-09-16 | Toyoda Mach Works Ltd | 動力舵取装置 |
JPS63200104U (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-23 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5764704U (ja) * | 1980-10-03 | 1982-04-17 | ||
JPS5773607U (ja) * | 1980-10-22 | 1982-05-07 |
-
1982
- 1982-06-30 JP JP11298282A patent/JPS593301A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5764704U (ja) * | 1980-10-03 | 1982-04-17 | ||
JPS5773607U (ja) * | 1980-10-22 | 1982-05-07 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210166A (ja) * | 1986-03-11 | 1987-09-16 | Toyoda Mach Works Ltd | 動力舵取装置 |
JPH0613300B2 (ja) * | 1986-03-11 | 1994-02-23 | 豊田工機株式会社 | 動力舵取装置 |
JPS63200104U (ja) * | 1987-06-09 | 1988-12-23 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0249441B2 (ja) | 1990-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4632962B2 (ja) | 同軸度・直角度測定装置及びその方法 | |
US3826011A (en) | Pre-setting tool gauge for spindle machines | |
US4790078A (en) | Measuring apparatus to determine the dimensions of an object in three dimensions | |
JPH0711404B2 (ja) | 物体の寸法も三次元的に測定する測定装置 | |
JPS593301A (ja) | 段差を有する平行な2平面間の距離測定装置 | |
CN117288071A (zh) | 一种导轨直线度测量工装 | |
CN207923339U (zh) | 自动调整臂力矩性能自动检测台 | |
US4447962A (en) | Adjustable bore target and gage | |
JPS61253403A (ja) | 内径測定装置 | |
JPS6130338A (ja) | 芯出し組立装置 | |
KR20030083951A (ko) | 축정렬장치 | |
US3440738A (en) | Strip thickness profile gage | |
JP2000111305A (ja) | 内測測定器の基準器 | |
CN218329806U (zh) | 一种用于零件内孔形状误差的测量装备 | |
JP3670492B2 (ja) | 直線案内装置 | |
DE19742016A1 (de) | Einrichtung zur kapazitiven Vermessung von Innendurchmessern in Werkstücken, insbesondere des Durchmessers von Bohrungen | |
JP2709025B2 (ja) | 円筒の精度検査装置 | |
JPS6227844Y2 (ja) | ||
JPH04105885A (ja) | 簡易型微少位置決め機構及び微少位置決め方法 | |
JPS61254801A (ja) | 内径測定装置 | |
JPH0228271Y2 (ja) | ||
JPS60224009A (ja) | 自動三次元測定機 | |
JPH0345179Y2 (ja) | ||
US5522664A (en) | Slide assembly | |
JPH0635152Y2 (ja) | リニアモータの試験装置 |