JPS5932805A - アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法 - Google Patents

アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法

Info

Publication number
JPS5932805A
JPS5932805A JP14388782A JP14388782A JPS5932805A JP S5932805 A JPS5932805 A JP S5932805A JP 14388782 A JP14388782 A JP 14388782A JP 14388782 A JP14388782 A JP 14388782A JP S5932805 A JPS5932805 A JP S5932805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
sample
internal strain
azimuth
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14388782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210891B2 (ja
Inventor
Toshiaki Wada
和田 俊朗
Yoshiaki Katsuyama
勝山 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP14388782A priority Critical patent/JPS5932805A/ja
Publication of JPS5932805A publication Critical patent/JPS5932805A/ja
Publication of JPH0210891B2 publication Critical patent/JPH0210891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/16Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge
    • G01B11/18Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. optical strain gauge using photoelastic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アルミナ系セラミックス材料の鏡面加工面
より内部歪を非破壊で相対的に測定する方法に関する。
今日、コンピューター用を始め、オーディオ月」VTR
用等の磁気ヘッドに、記録密度の高密度化Jf=1びに
耐摩耗性の改善が強く求めら−hており、このため、1
.C,テクノロジーを用いて製造する薄膜磁気ヘッドが
最適と考えられている。
一般に、薄膜(I8気ヘッド基板祠料として、Mll−
Znフェライト、NiZnフェライト、センダメ1−等
の軟磁性材料、あるいは、/J203−4i(、系等の
アルミナ系セラミックス材料の如き耐厚耗性、精密加工
性のすぐれた非磁性材料が基板として用いられている。
また、薄膜磁気ヘッド・スライダーの’l’¥ −,1
−、IBiの減少化とスライダー而の平面度はl/ 1
00 /l?n稈度の加工精度が要求されており、かか
る高精度平面を得るのに、研削、ラッピング等の加工技
術並びに平面度計測技術と同様に、彼加圧祠の内部歪に
ついても十分考慮する必要がある。
この加工の際に被加工材に発生するそりの原因は次の2
つに大別される。1つは被加工材の表面加圧歪層の存在
により、表裏面の歪差からそりが発生ずる場合であり、
もう1つは、被加工材に内在する内部歪が表面加工によ
って開放されてそシが発生する場合である。
↓ユ記のそり対策として、IYJ者の場合はエツチング
あるいはメカノケミカルポリッシングなどにより無歪な
平面に加工する方法や、材料面から高ヤング率の材料を
開発して対処している。しかし、後者の内部歪が基板に
内在する場合は上記の処理では除去できず、内部歪の程
度を測定して対処する必要がある。
−般にかかる内部歪の測定方法としては、直接法として
、被加工材の加工時に発生するそり量を測定する方法、
熱処理によるそりの変化を測定する方法、エチッング速
度やエッチピットにより内部欠陥や粒界子などに依存す
る転位やマイクロクラック、不純物等を観察する方法が
採用されている。また間接法としては、X線応力測定装
置により被加工材の格子間隔の変化量により内部歪を測
定する方法がある。
かかる測定方法は破壊検査が主であり、実操業や量産体
制下においては品質管理上の全数検査は不可能である。
この発明は、A4.、o3−TiC,A1203Ti0
2ヤichらに添加物を加えたものなどのアルミナ系セ
ラミックス材料の内部歪を非接触で測定でき、特に磁気
ヘッドの量産化において有効に活用し得る内部歪の測定
方法を目的としている。
すなわち、この発明は、表面粗度50A以ドに精密研ギ
したアルミナ系セラミックス試料、まfr、はこれにさ
らにエツチング処理した試料を、偏光解析法によって各
々の試料の位相差Δを測定17、予じめ求めた試料内部
中表位相差Δとの相関により設定した位相差の基準値と
、あるいは−」−記2者の試料の位相差の偏差(Δ1−
Δ2)を算出17.1tilI記算出偏差値と予め設定
された位相差の偏差(Δ1−Δ2)の基塾値を対比して
、被加工材の内部歪を相対的に判定すルことを要旨とす
るアルミナ系セラミックス材料の内部歪測定方法である
この発明において、アルミナ系セラミック材料の表面を
50A以下の表面粗度で精密研摩する方法として、例え
ばダイヤモンドポリッシング、メカノケミカルポリッシ
ングがあり、エツチングする方法としては多種方法があ
り適用できるが、I(N03中に試料を浸漬し、揺動運
動させてエツチングのむらの発生を防止しながら処理す
る方法が好ましく、エツチング量ばI(NO3の濃度、
エツチング温度、エツチング時間によシ調節できる。
次に偏光解析法を説明する。第1図は偏光解析法の原理
を示す光学経路図である。偏光解析法は試料(Sa)表
面に偏光を投射し、反射の際に生じる偏光状態の変化を
観測するものである。
試料(Sa )の位相差(Δ)を求めるには、捷ず補償
板(C)のfast軸をπ/4傾け、偏光子(P□)と
検光r−(AI)を共に回転させ、いわゆるクロヌニコ
ルの状態となって検光子透過光が零となるようにし、こ
の時の偏光子方位角(P方位)θを測定し、下記(1)
式よυ試料(Sa )の位相差(Δ)を得る。
Δ=π/2−20 ・・・(1) また、検光子方位角(S方位)ψは反射係数比を得るの
に必要な観測値である。
次に、偏光解析法によって得られた試料の位相差(Δ)
を基準に設定した位相差(Δ)と対比させて試料の内部
歪を相対的に測定する方法を、この発明による実施例に
基づいて詳述する。
供試材には、A4゜0362wt % 、 TiC37
wt%、 M2O1wt%の組成からなるA(J203
T iC材を用いた。
上記試料はホットプレスにより焼成されるが、その内部
歪は焼成条件、熱処理条件により異なるため、次の3種
の試料を準備した。
まず、A試料は1700”Cテc7)ホラl−y” v
 ヌ後1300°Cで焼な1したものであり、B試料は
1700’Cでホットプレスしたままであり、C試料は
1700″CでホラI・プレスしたのち1400℃で焼
なましを施したものである。
上記の3種の試料を中25wIL、厚み5間、長さ25
mnの所定・1法に切断し、さらに各焼成品の表面層を
2wy、以−1−研削し、粒径0.5μmのダイヤモン
ドパウダーを使用するダイヤモンドポリッシングを施し
た。この際、各試料の表面層に生じる加工変質層を同一
にするため、同一ラップ基板に貼着して同一加工条件で
、表面粗度50Aとなるまでラッピングした。
その後、各試料を偏光解析装置にかけ、各試料のθ、ψ
値を観測した。なお観測条件は、偏光人また、上記の精
密研摩を施しだ3種の試料を、60%HNO3中で10
分間のエツチング処理したのち、上記の観測条件で偏光
解析を行ないθ、ψ値を観測した。
□   以−1−の各試料の観測値および位相差の偏差
値、ならびに表面段差測定器による表面粗度とともに第
1表に示す。
ここで、一般に、内部歪の多い材料程、ケミカルエツチ
ングされやすいことが知られているので、第1表の精密
研摩後とエツチング後の偏光解析値を対比させると、試
料Bはエツチングにより表面粗度が粗く、位相差(Δ)
値も他の試料A、Cに較べて変化量が大きいことから、
試37 Bの内部歪は試料A、Cに較べて相対的に大き
いことが明らかである。
従って、」−述した対比により、試料の位相差と内部歪
との相関関係をもとめて、位相差の特定値を設定し、こ
の設定値と製造量産工程での被加工祠の位相差(Δ)と
を対比させることにより、被加工材の内部歪を相対的に
判別することができ、品質管理」−1製品ロツ1−の良
否判定に極めて有効となり、融産上歩留向」−効果等が
期待できる3、丑だ、対比させる位相差の特定値を設定
する方法は、上述したエツチング処理した試料の位相差
との相関関係を求める方法のほか、前述し/こ内部歪を
測定する方法によって得た結果と精密研摩した試料の位
相差との対比によって、予め特定値を設定する方法であ
っても同様の効果が得られる。
第   1   表
【図面の簡単な説明】
第1図は偏光解析法の原理を示す光学経路図である。 図中、A1・・・検光子、C・・・補償板、P工・・−
偏光子、Sa・・・試料、θ・・・偏光子方位角、ψ・
・・検光子方位角。 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 偏光解析法により、表面粗度50A以下に精密1
    1J[摩したアルミナ系セラミックス試料の位相差Δを
    測定し、前記測定値と予め求めた試料の内部歪と位相差
    Δとの相関により設定された位相差Δの基糸値を対比し
    て、被加工材の内部歪を相対的に判定することを特徴と
    するアルミナ系セラミックス材料の内部歪測定方法。 2、 表面粗度50A以下に精密研摩したアルミナ系セ
    ラミックス試料と、この試料をさらにエツチング処理し
    たアルミナ系セラミックス試料とを、偏光解析法により
    各々の試料の位相差Δ1.Δ2を測定し、両者の位相差
    の偏差(Δ、−Δ2)を算出し、算出した偏差値と予め
    設定された位相差の偏差(Δ1−Δ2)の基準値と対比
    して被加工材の内部歪を相対的に判定することを特徴と
    するアルミナ系セラミックス材料の内部歪測定方法。
JP14388782A 1982-08-18 1982-08-18 アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法 Granted JPS5932805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14388782A JPS5932805A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14388782A JPS5932805A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21771289A Division JPH02118426A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 アルミナ系セラミックス材料の内部歪測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5932805A true JPS5932805A (ja) 1984-02-22
JPH0210891B2 JPH0210891B2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=15349334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14388782A Granted JPS5932805A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107941283A (zh) * 2017-12-22 2018-04-20 中南大学 复合材料热压固化过程的多参数在线监测系统以及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223725A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Taisei Corp 部材の応力測定方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223725A (ja) * 1982-06-23 1983-12-26 Taisei Corp 部材の応力測定方法およびその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107941283A (zh) * 2017-12-22 2018-04-20 中南大学 复合材料热压固化过程的多参数在线监测系统以及方法
CN107941283B (zh) * 2017-12-22 2024-03-12 中南大学 复合材料热压固化过程的多参数在线监测系统以及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210891B2 (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lakhdari et al. Relationship between subsurface damage depth and breaking strength for brittle materials
JPS5932805A (ja) アルミナ系セラミツクス材料の内部歪測定方法
JPH02118426A (ja) アルミナ系セラミックス材料の内部歪測定方法
JP2012033265A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板及びその製造方法
US3956092A (en) Method of making measuring elements such as gauge blocks
JP3215000B2 (ja) 記録再生ヘッドスライダー用非磁性セラミックスおよびその製造方法
JP3085623B2 (ja) 記録再生ヘッド用非磁性セラミックスおよびその製造方法
JP2004086975A (ja) 薄膜磁気ヘッド用基板およびその製造方法
Zanzucchi et al. Optical Reflectance Method for Determining the Surface uality of Sapphire (Al2 O 3)
JPS63167207A (ja) InSb半導体ウエハ−の表面加工変質層測定方法
Koepke ASSESSMENT OF SURFACE AND SUBSURFACE DAMAGE INTRODUCED IN CERAMICS BY SEMIFINISH GRINDING OPERATIONS.
JP3121979B2 (ja) 記録再生ヘッド用非磁性セラミックスおよびその製造方法
JP3467483B2 (ja) 精密研磨のための固定砥粒構造体
CN108247874A (zh) 一种硅酸钇镥晶体长方体器件的加工方法
JP3121986B2 (ja) 記録再生ヘッド用非磁性セラミックス
JP3151478B2 (ja) 結晶体の研磨方法及び研磨治具
JPS6266419A (ja) 磁気ディスク用基板及びその製造方法
JPS6048253A (ja) 結晶化ガラスの精密研摩方法
JPS5912962B2 (ja) フエライトの鏡面加工変質層の測定方法
Wada An improvement of ferrite substrate
Wu et al. Experimental Investigation of Ultra-Thin Silicon Wafers Warpage
JPS6145285B2 (ja)
JPH0696435A (ja) 磁気ディスク
JPS58201007A (ja) Al2O3系複合材料の表面加工変質層測定方法
JP2949982B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの磁気ギャップ深さの加工方法