JPS5932799B2 - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS5932799B2
JPS5932799B2 JP50120519A JP12051975A JPS5932799B2 JP S5932799 B2 JPS5932799 B2 JP S5932799B2 JP 50120519 A JP50120519 A JP 50120519A JP 12051975 A JP12051975 A JP 12051975A JP S5932799 B2 JPS5932799 B2 JP S5932799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
circuit
memory
wave
sine wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50120519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5244625A (en
Inventor
隆俊 奥村
島司 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP50120519A priority Critical patent/JPS5932799B2/ja
Priority to US05/729,690 priority patent/US4131049A/en
Priority to DE19762644903 priority patent/DE2644903A1/de
Publication of JPS5244625A publication Critical patent/JPS5244625A/ja
Publication of JPS5932799B2 publication Critical patent/JPS5932799B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/08Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs by calculating functions or polynomial approximations to evaluate amplitudes at successive sample points of a tone waveform
    • G10H7/10Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs by calculating functions or polynomial approximations to evaluate amplitudes at successive sample points of a tone waveform using coefficients or parameters stored in a memory, e.g. Fourier coefficients
    • G10H7/105Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs by calculating functions or polynomial approximations to evaluate amplitudes at successive sample points of a tone waveform using coefficients or parameters stored in a memory, e.g. Fourier coefficients using Fourier coefficients

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はメモリから読み出した多数の楽音組成波形を
混合して単一の楽音波形を形成するようにした電子楽器
の改良に関する。
メモリに記憶した波形を読み出すことにより楽音波形を
作り出す方式の電子楽器は種々開発されているが、この
発明は、楽音を構成する各次高調波成分に対応する複数
の正弦波形をメモリから読み出しこれらの正弦波形を適
宜の振幅比で混合することにより所望の楽音を作り出す
方式の電子楽器を対象とする。
このような方式の電子楽器において、多数の高調波成分
を含む楽音を得ようとする場合、各次数に対応する正弦
波を記憶したメモリを高調波の数だけ必要とするため、
メモリ数が多くなり不経済であつた。また、各メモリは
同一のアドレス信号によつて読み出されるようになつて
いるため、正弦波1周期のサンプル点数は高次の高調波
になるほど少なくなる。従つて波形の分割度を良好に維
持するためにはサンプル点数を多くしなければならず、
高調波数を増すほどサンプル点数を多く必要とし、各メ
モリの容量を増さねばならなくなるという欠点がある。
この発明は上記のような欠点を克服し、多数の高調波を
含む楽音を経済的に得るようにすることを目的とする。
この発明は、限定された数nの高調波(1次、2次、3
次、・・・・・・n次)に対応する正弦波をそれぞれ記
憶したメモリを具えると共に、矩形波あるいは三角波あ
るいは鋸歯状波などの高調波成分を多く含む波形を記憶
したメモリを更に具え、各メモリを同一のアドレス信号
によつて読み出した後読み出した各波形を所望の振幅比
で適宜混合することにより所望の楽音を形成しようとす
るものであり、使用するメモリの数に比べて得られる高
調波の数ははるかに多くなるという特徴を有している。
以下この発明を添付図面の実施例に関して詳細に説明す
る。
第1図において押鍵検出回路2は鍵盤1に配された各鍵
のキースイッチのオンまたはオフ動作を検出し、押圧さ
れた鍵を識別する信号を出力する。
発音割当て回路3は押鍵検出回路2から前記押圧された
鍵を識別する信号を受入して、この信号が表わす鍵の発
音を同時最大発音数(例えば12音)に対応するチヤン
ネルのいずれかに割当てる。発音割当て回路3は各チヤ
ンネルに対応する記憶位置を有し、或る鍵の発音が割当
てられたチヤンネルに対応する記憶位置にその鍵を表わ
すキーコードKCを記憶し、各チヤンネルに記憶したキ
ーコードKCを時分割的に順次出力する。従つて、鍵盤
1で複数の鍵が同時に押圧されている場合、各押圧鍵は
それぞれ別個のチヤンネルに発音割当てされ、各チヤン
ネルに対応する記憶位置には割当てられた鍵を表わすキ
ーコードKCがそれぞれ記憶される。各記憶位置は循環
型のシフトレジスタによつて形成することができる、ま
た、発音割当て回路3は押圧鍵が発音割当てされたチヤ
ンネルにおいて発音がなされるべきであることを表わす
アタツク開始信号(またはキーオン信号)ASを各チヤ
ンネル時間に同期して時分割的に出力する。
更に、各チヤンネルに発音割当てされた鍵が離鍵され、
これにより発音が減衰状態となるべきことを表わすデイ
ケイ開始信号(またはキーオフ信号)DSを各チャンネ
ル時間に同期して時分割的に出力する。これらの信号A
S,DSは楽音の振幅エンベロープ制御(発音制御)の
ために利用される。更に、発音割当て回路3では、後述
するエンベロープ発生回路4からそのチヤンネルにおけ
る発音が終了した(デイケイが終了した)ことを表わす
デイケイ終了信号DFを受入し、この信号DFにもとづ
いて当該チャンネルに関する各種記憶をクリアし発音割
当てを完全に解消するクリア信号CCを出力する。また
キーコードKCの送出に同期して、そのキーコードKC
がどの鍵盤の鍵に関するものであるかを表わす鍵盤信号
UE,LE,PEを出力する。どの鍵盤のものであるか
ということは、キーコードKCに含まれる鍵盤を表わす
ビツトの内容によつて知ることができる。なお、発音割
当て回路3あるいは押鍵検出回路2の詳細回路例は特に
図示しない。
これらの回路としては、例えば、既に公開されている特
願昭47−125513号(特開昭49−84215号
)・発明の名称[キーデータ信号発生装置」あるいは特
願昭47−125514号(特開昭4984216号)
・発明の名称「キーアサイナ」の明細書中に開示された
装置を使用することができる。勿論、上記出願の明細書
中に開示された装置以外の装置によつて押鍵検出回路2
、発音割当て回路3を構成することもできるが、ここで
は特に詳述しない。発音割当て回路3から送出されるキ
ーコードKCぱ押圧鍵を表わしているため、このキーコ
ードKCは該キーコードKCに対応する鍵の楽音周波数
に固有の数値情報Fを周波数情報記憶装置5から読み出
させるアドレス指定信号として使用される。
周波数情報記憶装置5は各鍵のキーコードに対応した周
波数情報F(定数)を予じめ記憶した、例えばリードオ
ンリーメモリによつて構成されており、或るキーコード
KCが加えられるとそのコードが指定するアドレスに記
憶した周波数情報Fを読み出す。
周波数カウンタ6においてこの周波数情報Fを規則的に
逐次累算して一定の時間毎に楽音波形の振幅をサンプリ
ングするようにしているため、周波数情報Fは当該鍵の
楽音周波数に比例したデジタル的数値であり、例えば特
願昭4841964号(特開昭49−130213号)
・発明の名称「電子楽器」の明細書中に開示したような
15ビツトの2進数値信号である。この周波数情報Fは
10進数で表わすと小数点以下の値を含む数値であり、
15ビツトのうち最上位ビツトが整数に相当し、下位の
14ビツトが小数点以下の値を表わしている。周波数情
報Fの値は或る一定のサンプリング速度のもとで楽音周
波数の値が特定されれば一義的に決定される。
例えば、周波数カウンタ6で周波数情報Fを逐次累算し
た値QF(但しq−1、2、3、・・・・・・)が10
進数で64になつたとき、1楽音波形のサンプリングが
完了するとし、かつ、全チヤンネル時間が1循環する1
2μs毎にこの累算が行なわれるとすれば、という式に
よつて、周波数情報Fの値が決定される。
fは楽音の周波数である。このFの値を得べき周波数f
に対応して記憶装置5に記憶すればよい。例えばC2音
に相当する楽音周波数は65.406HZであるからF
の値は0.052325となる。
他の音に関しても同様にしてFの値が定められる。周波
数カウンタ6は各チヤンネルの周波数情報Fを一定のサ
ンプリング速度で(各チャンネル時間毎に12μSの速
さで)累算するカウンタであり、累算値QFを得て、サ
ンプリング時間毎(12μs)に読み出すべき楽音波形
の位相を進める。
累算値QFが10進数の64に達したときオーバフロー
してOに戻り、1楽音波形の読み出しを完了する。10
進数の64は6ビツトの2進信号で表わすことができる
ので、15ビツト目が整数第1位である周波数情報Fを
累算し、その累算値QFが64になるまで計数結果を保
持するためには1語長が20ビツト(下位桁14ビツト
が小数部、上位桁6ビツトが整数部)のカウンタで構成
する。
周波数カウンタ6は、各チヤンネルで時分割共用するた
めに20ビツトの加算器と12語×20ビツトのシフト
レジスタによつて構成すると好都合である。周波数カウ
ンタ6の出力QFのうち整数部の上位桁6ビツトのデー
タが波形メモリ群7に加わり、該メモリ群7のアドレス
入力となる。波形メモリ群7は各次高調波に対応する複
数の正弦波波形メモリWMl〜WMl2及びその他の音
源波形メモリ(例えば三角波波形メモリ71、鋸歯状波
波形メモリ72、矩形波波形メモリ73など)を有して
おり、各メモリWMl〜WMl2,7l〜73は周波数
カウンタ6から供給される同一のアドレス信号(QF)
によつて読み出される。
正弦波メモリWMl〜WMl2は12個の高調波周波数
に夫々対応する正弦波波形を各別に記憶しているもので
、例えばメモリWMl〜WMl2に記憶する各高調波の
次数は1(基本波)、2、3、4、5、6、7、8、1
0、12、14、16の12種類である。また音源波形
メモリ71〜73は基本波と同一周波数の三角波、鋸歯
状波及び矩形波を各別に記憶している。これらの波形メ
モリWMl〜WMl2,7l,72及び73はデジタル
的なアドレス入力が指定するサンプル点の波形振幅値を
アナログ量で読出すようになつており、例えば本出願人
が先に出願した特願昭47−106945号(特開昭4
9−66121号)「半導体波形記憶装置」の明細書中
に開示したような構成のメモリを使用することができる
。すなわち、波形の各サンプル点振幅値電圧を電子スイ
ツチング素子群のスイツチング動作により任意に取出し
得るように構成しておき、デジタルアドレス信号の入力
に応じて所要のスイツチング動作を行なわせて該アドレ
スが指定するサンプル点の振幅値電圧を読出すように構
成する。勿論、リードオンリーメモリ等で各メモリWM
l〜WMl2,7l〜73を構成し、デジタル量の振幅
値を読み出した後デジタル−アナログ変換器によつてア
ナログ量に変換するようにしてもよい。なお、周波数カ
ウンタ6からメモリ群7に加わるアドレス入力が6ビツ
トのデータである場合は64通りのアドレスが形成され
るから、各メモリWM,〜WMl2、及び71〜73の
サンプル点数は64となる。
また各メモリWMl〜WMl2,7l〜73ぱ同じ内容
のアドレスによつて同時に読み出されるようになつてい
るため、各正弦波メモリWMl〜WMl2に記憶されて
いる波形の数は必ずしも1波形(1周期)ではなく、そ
の高調波次数に応じた数(周期数)の波形が記憶されて
いる。例えばメモリWMlは正弦波1波形(1周期)を
64サンプル点で記憶しており、メモリWMl2は正弦
波16波形(16周期)を64サンプル点で記憶してい
る。また各音源波形メモリ71〜73は1周期波形を6
4サンプル点で記憶している。従つて周波数カウンタ6
の出力は1種類でも、波形メモリ群7からは周波数が調
和関係にある12種類の正弦波信号と、それぞれ独自の
周波数スペクトルで多数の高調波成分を含有する三角波
信号、鋸歯状波信号、及び矩形波信号とを夫々得ること
ができる。すなわち、複数種の音源波形(正弦波を含む
)が並列的に出力される。これらの音源波形(楽音組成
波形)のレベルは夫々同一レベルであるため、組成波形
別係数記憶回路8において各高調波に対応する正弦波の
レベル及び三角波、鋸歯状波、矩形波のレベルを夫々調
整し、所望の音色が得られるように混合する。第2図に
示すように組成波形別係数記憶回路8は抵抗ミキシング
回路とアナログゲート回路よりなるものである。
波形メモリ群7から夫々供給される12種の高調波の正
弦波信号及び三角波、鋸歯状波、矩形波信号が所望の音
色を得るために所要の組合せ及びレベルで抵抗群RGに
よつて抵抗ミキシングされる。抵抗群RGの各抵抗素子
の抵抗値は必要に応じて夫々異なる値であり、これらの
抵抗素子により当該抵抗素子に導かれる前記波形メモリ
WMl〜WMl2,7l,72,73からの音源波形
信号の振幅レベルの係数が設定されている。或る音色の
楽音を形成するのに必要な次数の高調波(正弦波)をこ
れら各高調波成分の相対的な振幅レベル(係数)を設定
した抵抗素子に夫夫導き、更に、より多くの高調波成分
を含ませるために所要な音源波形(三角波、鋸歯状波、
矩形波のいずれか)の信号を適宜の振幅レベル(係数)
を設定した抵抗素子に導き、これらを1音色毎にミキシ
ングして夫々各別のアナログゲート回路AGに入力する
ようにしている。従つてこの電子楽器で実現し得るすべ
ての音色に関して抵抗群RGにおいて抵抗ミキシング回
路が各別に構成されており、これらの出力が夫々アナロ
グゲート回路AGに入力されている。しかもこれらの抵
抗ミキシング回路とアナログゲート回路AGとの組合せ
は各鍵盤毎に構成されており、鍵盤種類別の音色制御が
可能になつている。各ゲート回路AGのゲート制御入力
側には前記発音割当て回路3からの上鍵盤信号UE、下
鍵盤信号LE、ペダル鍵盤信号PEが夫々対応する鍵盤
種類のゲート回路AGに加えられるようになつており、
これらの信号UE−PEによつて各ゲート回路AGが導
通される。
キーコードKCと信号UE−PEのタイミングは完全に
一致しているので、或るチヤンネル時間において波形メ
モリ群7から読出された波形信号に相当する鍵が属する
鍵盤はその時点でゲート回路AGを導通する信号(UE
,LE,PEのいずれか1つ)が表わす鍵盤と一致して
いる。従つて押圧鍵が属する鍵盤において実現可能な音
色の楽音波形がすべて同時に組成波形別係数記憶回路8
から出力される。その時他の鍵盤の音色は出力されない
。組成波形別係数記憶回路8から出力される各音色の楽
音信号は夫々音色選択回路9に供給される。
音色選択回路9は実現可能な各音色別の可変抵抗素子V
Rの操作により所望の音色を選択し、かつ選択した音色
を混合するようになつている。つまり可変抵抗素子VR
は前記係数記憶回路8の各出力に対応して設けられてい
る。各可変抵抗素子VRの出力は各鍵盤別にまとめられ
、上鍵盤の出力と下鍵盤の出力はバランス制御用可変抵
抗器BVRにて音量バランス調整された後、ペダル鍵盤
の出力と混合される。音色選択回路9の出力はオーデイ
オシステム10を介して発音される。なお、組成波形別
係数記憶回路8において、高調波成分を含有する音源波
形メモリ71,72,73の出力(三角波、鋸歯状波、
矩形波)を適宜のフイルタ(例えば電圧制御形フイルタ
VCF)81,82,83を通した後に(2点鎖線で示
す)係数設定用の抵抗群RGに導くように構成すること
もできる。これにより、正弦波メモリWMl〜WMl2
からは得ることのできない特定の高調波成分のみを三角
波、鋸歯状波あるいは矩形波信号から取り出して音色形
成(楽音形成)に利用することができる。上記のように
、各高調波に対応する正弦波信号のほかに、高調波成分
を多く含有する三角波、鋸歯状波、矩形波等の信号も、
1つの楽音の組成波形に組み入れるようにしているので
、楽音を構成する高調波成分の数を実質的に非常に多く
することができる。
工ンベロープ発生回路4は、例えば特願昭48一419
64号(特開昭49−130213号)・発明の名称「
電子楽器」の明細書などに記載された公知の回路であり
、楽音の振幅エンベロープを制御するエンベロープ波形
EVを発生する。
アタツク開始信号ASが発音割当て回路3から加えられ
るとアタツク部分のエンベロープを発生し、次いで一定
のサステインレベルを保持し、デイケイ開始信号DSが
加えられるとデイケイ部分のエンベロープを発生し、振
幅を減衰させる。アタツク、サステイン、デイケイから
成る時間的に変化する一連のエンベロープ波形EVは各
チヤンネル別に時分割的に発生される。アナログ量で表
わされたエンベロープ波形信号EVは前記波形メモリ群
7の各波形メモリWMl〜WMl2,7l〜73に供給
され、該メモリWM,〜WMl2,7l〜73における
波形サンプル点振幅電圧を形成する回路の電源電圧とな
る。従つてエンベロープ波形の振幅変化(エンベロープ
変化)に応じて各メモリWM,〜WMl2,7l〜73
の波形サンプル点振幅電圧形成回路の電源電圧が変動し
、該メモリWMl〜WMl2,7l〜73から読出され
る音源波形のサンプル点振幅電圧も変動する。例えばエ
ンベロ一プ発生回路4からエンベロープ波形EVが読出
されない場合は波形メモリWMl〜WMl2ツ71〜7
3の上記電源電圧はOであるから、波形は読出されない
。このように、エンベロープ波形に応じたレベルで各メ
モリWMl〜WMl2,7l〜13から波形振幅値が読
み出され、楽音のエンベロープ制御がなされる。なお、
正弦波メモリWMl〜WMl2の数(高調波の数)ある
いは高調波成分を多く含有する音源波形のメモリ71〜
73に記憶させる波形形状は、上記実施例に示したもの
に限らず、任意に定めることができる。
例えば、三角波、鋸歯状波、矩形波等の音源波形中に多
数の高調波成分が含まれているので、正弦波メモリWM
l〜WMl2の数は実際は実施例よりも少なくすること
ができる。以上説明したようにこの発明によれば、楽音
の各組成波形を記憶したメモリの数を少なくすることが
で出来るにもかかわらず、多数の高調波成分を得ること
ができ、各組成波形を任意所望の振幅比で混合すること
により高調波成分を豊富に含む種種の音色の楽音を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すプロツク図、第2図
は同実施例における組成波形別係数記憶回路の一例を示
す概略回路図である。 7・・・・・・波形メモリ群、WMl〜WMl2・・・
・・・高調波別の正弦波波形メモリ、71・・・・・・
三角波波形メモリ、72・・・・・・鋸歯状波波形メモ
リ、73・・・・・・矩形波波形メモリ、RG・・−・
・・係数設定用抵抗群、AG・・・・・・アナログゲー
ト回路、81,82,83・・・・・・フイルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 特定数の各高調波成分に対応する正弦波波形をそれ
    ぞれ記憶し、同一のアドレス信号によつて各正弦波波形
    が読み出される複数の正弦波記憶回路と、高調波成分を
    多く含有する三角波、鋸歯状波または矩形波などの波形
    をそれぞれ記憶し、前記正弦波記憶回路と同一のアドレ
    ス信号によつて各波形が読み出される1乃至複数の記憶
    回路と、前記アドレス信号を押下鍵の音高に対応して形
    成するアドレス信号形成回路と、前記正弦波記憶回路及
    び記憶回路から読み出した各波形を、得るべき音色に対
    応して所要の組合せ及びレベルで混合する混合回路とを
    具えた電子楽器。
JP50120519A 1975-10-06 1975-10-06 電子楽器 Expired JPS5932799B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50120519A JPS5932799B2 (ja) 1975-10-06 1975-10-06 電子楽器
US05/729,690 US4131049A (en) 1975-10-06 1976-10-05 Electronic musical instrument having memories containing waveshapes of different type
DE19762644903 DE2644903A1 (de) 1975-10-06 1976-10-05 Elektronisches musikinstrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50120519A JPS5932799B2 (ja) 1975-10-06 1975-10-06 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5244625A JPS5244625A (en) 1977-04-07
JPS5932799B2 true JPS5932799B2 (ja) 1984-08-10

Family

ID=14788239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50120519A Expired JPS5932799B2 (ja) 1975-10-06 1975-10-06 電子楽器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4131049A (ja)
JP (1) JPS5932799B2 (ja)
DE (1) DE2644903A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1580690A (en) * 1976-04-28 1980-12-03 Nat Res Dev Digital generator for musical notes
JPS5332010A (en) * 1976-09-07 1978-03-25 Nippon Gakki Seizo Kk Waveform memory for electronic musical instrument
JPS5420712A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Seiko Epson Corp Electronic sounding apparatus
JPS6029959B2 (ja) * 1977-11-08 1985-07-13 ヤマハ株式会社 電子楽器
US4495846A (en) * 1977-11-14 1985-01-29 Williams S Keith Electronic musical instrument
JPS5919352B2 (ja) * 1977-12-09 1984-05-04 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS54109823A (en) * 1978-02-17 1979-08-28 Nippon Gakki Seizo Kk Electronic musical instrument
JPS5565995A (en) * 1978-11-11 1980-05-17 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument
JPS55134898A (en) * 1979-04-05 1980-10-21 Sony Corp Digital waveform gneration circuit
JPS576896A (en) * 1980-06-16 1982-01-13 Nippon Musical Instruments Mfg Musical tone wave synthesizing system for electronic musical instrument
US4354414A (en) * 1980-11-03 1982-10-19 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Constant speed polyphonic portamento system
JPS581193A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 ヤマハ株式会社 電子楽器
JPS58169194A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 日本ビクター株式会社 電子楽器
US5029120A (en) * 1985-02-01 1991-07-02 Analogic Corporation Electrical wavefrom generator means and methods
JPS615297A (ja) * 1985-04-22 1986-01-11 ヤマハ株式会社 楽音形成方法
JPS61105596A (ja) * 1985-07-29 1986-05-23 ヤマハ株式会社 楽音発生装置
JPS61179497A (ja) * 1985-11-27 1986-08-12 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
US5354948A (en) * 1989-10-04 1994-10-11 Yamaha Corporation Tone signal generation device for generating complex tones by combining different tone sources
US5596159A (en) * 1995-11-22 1997-01-21 Invision Interactive, Inc. Software sound synthesis system
US5945620A (en) * 1998-03-16 1999-08-31 Allen Organ Company Digital tone generator for producing phase synchronized tones
CA2386446A1 (en) 2001-05-15 2002-11-15 James Phillipsen Parameterized interactive control of multiple wave table sound generation for video games and other applications

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2237594C3 (de) * 1971-07-31 1984-02-23 Nippon Gakki Seizo K.K., Hamamatsu, Shizuoka System zur Erzeugung von Tonwellenformen durch Abtasten gespeicherter Wellenformen für ein elektronisches Musikinstrument
US3740450A (en) * 1971-12-06 1973-06-19 North American Rockwell Apparatus and method for simulating chiff in a sampled amplitude electronic organ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5244625A (en) 1977-04-07
US4131049A (en) 1978-12-26
DE2644903A1 (de) 1977-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932799B2 (ja) 電子楽器
US4077294A (en) Electronic musical instrument having transient musical effects
US4539884A (en) Electronic musical instrument of waveshape memory type with expression control
JPS642958B2 (ja)
US4082027A (en) Electronics musical instrument
JPH0547839B2 (ja)
US4257303A (en) Electronic musical instrument of partials synthesis type
US4114497A (en) Electronic musical instrument having a coupler effect
EP2416311B1 (en) Tone generation apparatus
USRE30736E (en) Tone wave generator in electronic musical instrument
US4681007A (en) Sound generator for electronic musical instrument
US4416179A (en) Electronic musical instrument
US4939973A (en) Tone signal generation device having waveshape changing means
US5486644A (en) Electronic musical instrument having a waveform memory for storing variable length waveform data
US4178824A (en) Electronic musical instrument
JPS6048759B2 (ja) 電子楽器
JPS6132678B2 (ja)
JPH07113831B2 (ja) 電子楽器
US4174650A (en) Envelope generator for an electronics musical instrument
US4338844A (en) Tone source circuit for electronic musical instruments
JPS6248239B2 (ja)
JP2625669B2 (ja) 楽音波形発生装置
JPS6326876Y2 (ja)
JPS5932798B2 (ja) 電子楽器
JPS6341080B2 (ja)