JPS5932412Y2 - 金型自動交換装置 - Google Patents

金型自動交換装置

Info

Publication number
JPS5932412Y2
JPS5932412Y2 JP1979064257U JP6425779U JPS5932412Y2 JP S5932412 Y2 JPS5932412 Y2 JP S5932412Y2 JP 1979064257 U JP1979064257 U JP 1979064257U JP 6425779 U JP6425779 U JP 6425779U JP S5932412 Y2 JPS5932412 Y2 JP S5932412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
bolster
press
pusher
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979064257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55165626U (ja
Inventor
治久 阿部
忠 杉山
和男 深沢
Original Assignee
株式会社 アマダ
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 アマダ, 株式会社東芝 filed Critical 株式会社 アマダ
Priority to JP1979064257U priority Critical patent/JPS5932412Y2/ja
Publication of JPS55165626U publication Critical patent/JPS55165626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5932412Y2 publication Critical patent/JPS5932412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えば打抜き加工、あるいは絞り加工等を
行なうプレス機械の金型自動交換装置に係り、更に詳し
ぐば、金型の搬入、位置決め、取付け、取外し等の一連
の作業を自動的に行ない得るようにした金型自動交換装
置に関するものである。
従来、この種のプレス機械における金型交換作業は、ま
ず金型なプレスボルスタ面上の任意の位置に仮置きし、
しかるのち金型を、人手によってワーク加工位置に位置
決めを行ない、更に、この位置決めした金型を、プレス
機械のボルスタ面及び、スライド面のT溝を利用して、
締め付は板、及びライナー等を介してボルト、ナツトに
より取付けるものであった。
従って、金型交換作業では、作業者の設地り作業が非常
に多く、しかも熟練を要するため、金型交換時には、多
くの時間と手間を要し、従って。
プレス機械の稼動率の向上を図ることができず、また、
安全作業の確保という面からも大きな障害となっていた
この考案は、かかる従来の諸問題に鑑み、これを有効に
解決するために創案されたもので、その目的とするとこ
ろは、プレス機械の金型文型作業において、金型の位置
決め、増付け、取外し等の一連の作業を全て自動的に行
なうことにより、金型交換作業の作業能率を著しく向上
させた金型自動交換装置を提供するものである。
以下、添付図面に基づいて、この考案の好適一実施例を
説明する。
なお、以後の説明において、「前後」とは、第2図r/
cかいて、上下方向に相当する方向を言い、「左右」と
は、第2図、第3図VC−11;−いて、左右方向に相
当する方向を言い、更に「上下」とは、第1図にかいて
上下方向に相当する方向を指称するものである。
第1図は、この考案の金型交換装置1を装備させたプレ
ス機械3の概略正面図を示し、このプレス機械3は、同
図に示すように、フレーム5の上部に、ラム7が昇降自
在に取付けられ、捷た下部には、プレスボルスタ9が設
けられている。
前記ラム7の下部に固定したプレススライド1ircは
、上部金型15を固定するための複数の上型クランプ装
置13が装着してあり、このプレススライド11と対応
するプレスボルスタ99には、下部金型25を位置決め
するための位置決め装置17.19と複数の下部クラン
プ装置13が装着しである。
この考案は、上記プレスボルスタ9上において。
上部金型15及び下部金型25の前後、左右の位置決め
を自動的に行ない、かつ上下金型15,25のクランプ
、アンクランプを自動的に行なうことを目的とするもの
で、以下、との構成について詳述する。
前記フレーム5に取付けられたプレスボルスタ9には、
第2図に示すように、プレスボルスタ9のセンターライ
ンXから左右方向のほぼ同距離に、プレスボルスタ9の
上面から出没自在な金型昇降装置27が設けられている
この金型昇降装置2Tは次のごとき構成となっている。
すなわち、プレスボルスタ9の左右両側付近の上面には
前後方向に延伸したガイド溝29がそれぞれ穿設されて
おり、各ガイド溝29内には、複数のガイドローラ31
bを適宜間隔に備えた昇降バー31が昇降自在かつプレ
スボルスタ9の上面にたいして出没自在に収容されてい
る。
なお、昇降バー31の昇降は、前記ガイド溝29の底部
に配置した複数の流体圧シリンダ(図示省略)の作用に
よって行なわれるものである。
筐た前記プレスボルスタ、9のセンターラインXにおけ
る前部側、つまり上下金型15 、25を搬入する側に
は、プレスボルスタ9上に載置された金型を後方向へ押
進する金型プッシャー装置33が設置され、また後部側
には、上下金型15.25の後部を位置決めする位置決
め装置35が設けられている。
前記金型プッシャー装置33ば、第4図に示すように、
プレスボルスタ9の前部側上面に、摺動自在なプッシャ
ープレート37が載置されている。
このプッシャープレート37の一端上面には、下部金型
25の側縁部と当接する係合爪39が設けられ、斗た他
端下面r/clIi、ラック41が形成されている。
係合爪39は、プレスボルスタ9の前後方向のテーパ面
39aと、係止面39bとを有し、プッシャープレート
31内に介設されたスプリング43によって、常時突出
する方向に付勢されている。
従って、上下金型15,25が係合爪39上に位置する
時には、その重量によって、下方に押圧され、捷た移動
した時には、プレスボルスタ9の面上に突出するもので
ある。
前記プッシャープレート31に形成されたラック41の
下方、つまりプレスボルスタ9の前面側壁には、該ラッ
ク41と噛合するビニオン45が回転自在[9付けられ
、このピニオン45の一部には、同側壁に取付けられた
プッシャーシリンダ47のロッド49に設けられたラッ
ク51が噛合している。
従って、前記プッシャーシリンダ47が伸縮作動すると
、ロッド49に設けられたラック51゜ビニオン45及
び、プッシャープレート31のラック41を介して、プ
ッシャープレート31がプレスボルスタ9の上面に沿っ
て前後に摺動するものである。
なお、金型プッシャー装置33の台数としては、上記の
ように1台に限定せず、例えば、第2図の想像線に示す
ように、センターラインXに対して振り分は的に2台設
置し、上下金型15.25の両側部を同時に押圧しなが
ら移動させるようにしても良い。
特に、2台の金型プッシャー装置33により、上下金型
15.25を移動させる場合には、上下金型15.25
の左右の振れが少なく、位置決めも確実にできることか
ら、金型の大きさや、形状によっては、1台使用の場合
よりも望寸しいと言える。
次に、前記プレスボルスタ9のセンターラインXにおけ
る後部側に設けられた位置決め装置35は、センターラ
インX土に設置された、上下金型15.25の前後位置
決め検知用のリミットスイッチ53と、その両側に面一
に設けられたストッパ部材55とから構成されている。
リミットスイッチ53ば、上下金型15.25が、前記
金型ブツシャ−装置33により移送されて来た際、上下
金型15.25の先端位置を検知し、前後位置を位置決
めさせるものである。
また前記プレスボルスタ9上の右側に設けられた左右位
置決め装置19ば、左右位置決め検知用のリミットスイ
ッチ59と、左右側ストッパ部材61とから構成され、
この左右位置決め装置19は、第2図において、プレス
ボルスタ9r/c設けられた金型昇降装置27の外方向
で、かつプレスボルスタ9の前後方向のほぼ中間に位置
し、プレスボルスタ9の左側に設けられた左右位置決め
シリンダ57と対向して設けられている。
第2図において、プレスボルスタ9の左側に設けられた
左右位置決めシリンダ57のロッド57aノ先端には、
昇降バー31aと平行に、プッシャーバー63が取付け
られており、このブツシャ−バー63の両端部(第2図
において前後端)には、2台の左側クランプ装置21が
増付けられている。
左側クランプ装置21ば、第5図に示すように、下部金
型25の上面をクランプするクランプ部材65と、この
クランプ部材65のほぼ中間部を回転自在に支承させた
クランプ台67とから構成され、クランプ台61ば、プ
レスボルスタ9の前記金型昇降装置21と直交する方向
に形成されたガイド溝69K、摺動自在に係合されてい
る。
筐た前記クランプ部材65のクランプヘッド65aは、
クランプ台6Tの後端部65b(第5図において右端)
に設けた、作動シリンダ71の伸縮作動によってピン7
3を支点として矢印方向に回動され、プレスボルスタ9
の上面と、クランプヘッド65aとの間で、下部金型2
5をクランプするものである。
従って、左側クランプ装置21の夫々は、左右位置決め
シリンダ57の伸縮作動によって、プッシャーバー63
と共にガイド溝69に沿って摺動し、位置決めされた下
部金型25を、前記作動シリンダ71の伸縮作動によっ
てクランプするものである。
前記プレスボルスタ9上に設置された左右位置決めシリ
ンダ5Tと対向する側、つ捷り第2図においてプレスボ
ルスタ9の右側には、クランプ移動シリンダT5が設置
され、このクランプ移動シリンダ75のロッド71には
、左側の左右位置決めシリンダ57と同様ニ、プッシャ
ーバー79が増付けられている。
プッシャーバー19の前後端部には、前記左クランプ装
置21と対向して右クランプ装置23が取付けられ、こ
の右クランプ装置23は、プレスボルスタ9上の右側に
形成されたガイド溝69に沿って摺動自在に載置されて
いる。
なお、右クランプ装置23の構成は、上述した左クラン
プ装置21の構成と全く同様なので説明は禍する。
捷た、第2図において、81は左右位置決めシリンダ5
7、クランプ移動シリンダT5、及び左右クランプ装置
21.23を作動させるための空。
油圧ユニットを示し、この空、油圧ユニット81から、
各シリンダ57,75、及び各クランプ装置21.23
に作動流体を供給するための配管83がしである。
次に、前記ラム7の下部に設けられたプレススライド1
1Vcは、第3図に示すように、プレススライド面11
aの前後部に、複数の上型クランプ装置13を前後方向
に摺動自在に取付けたガイドバー85a、85bが並設
され、このガイドバー85a、85bの両端は、夫々上
型クランプ用の移動シリンダ87,89のロラン91
.93と連結されている。
會たガイドバー85a、85brc増付けられた上型ク
ランプ装置13は、前述のようにプレススライド面11
aK設けられたガイド溝95に沿って前後方向に摺動自
在:rc増付けられている。
従って、前記移動シリンダ87.89が、同期的に伸縮
作動すると、上型クランプ装置13ば、ガイドバー85
a、85bを介して前後方向に移動し、上部金型15の
所定位置をクランプするものである。
fxフ・、上型クランプ装置13の構成は、前述の左右
クランプ装置21.23の構成と全く同様なので説明は
禍する。
次に、上記のような構成からなるこの実施例、即ち、金
型交換の操作手段を説明する。
昔ず、フォークリフト等の運搬装置により、金型倉庫か
ら搬送してきた上下金型Is、25を、プレス機械3の
プレスボルスタ9上の所定位置に載置させる。
次に上下金型15.25を位置決めさせる場合は、図示
しないコントロールボックスの始動ボメンを押すと、金
型昇降装置27の流体シリンダ(図示せず)が伸張作動
し、昇降バー31aのガイドローラ31b上に載置され
た上下金型15゜25を、昇降バー31aとともにプレ
スポルス39面上の所定位置まで浮上させる。
このようにして、上下金型15.25の浮上作業が終了
すると、次に、金型プツシャヲ装置33のプッシャーシ
リンダ4Tが作動し、ロッド49の伸張作動によりラッ
ク51と噛合するピニオン45、及びこのピニオン45
と噛合するプッシャープレート37のラック41を介し
て、プッシャープレート37が、プレスボルスタ9の前
方に摺動する。
そして、前記金型昇降装置27により浮上状態にある上
下金型15.25の後端面を、ブツシャ−プレート37
に設けた係合爪39の係止面39 bKより押圧して、
前後位置決め装置35のストッパ部材55、及びリミッ
トスイッチ53に当接するまで移動させる。
このようにして、上下金型15.25の前後方向の位置
決めが終了した際、つまり上下金型15゜25の前端面
がリミットスイッチ53に当接して検知された時点で、
前記金型昇降装置27の図示しない流体シリンダが収縮
作動し、昇降バー31a上にガイドローラ31bを介し
て載置された上下金型15.25を元の位置まで下降さ
せる。
次に金型昇降装置27の下降作動が終了した時点で、プ
レスポルス39面上の左側に設けられた左右位置決めシ
リンダ57が伸張作動を開始する。
そしてロッド57aの先端に設けられたプッシャーバー
63を上下金型15.25の左端面に当接させるととも
に、上下金型15.25の右端面が、左右側ストッパ部
材61及びリミットスイッチ59に当接する!で移動さ
せんそして、上下金型15.25が当接した時点で、左
右方向の位置決めが完了する。
なお、プッシャーバー63の移動とともに、左側クラン
プ装置21も同時に移動する。
次に、上記のように、前後、左右の位置決めが完了した
上下金型Is、25をクランプさせ4合は、プレス機械
3に設けられたラム7を、下死点まで下降させる。
そして、図示しないコントロールボックスの釦を押すこ
とにより、プレスボルスタ9上のクランプ移動シリンダ
γ5及びプレススライド11に設けられた上型クランプ
用の移動シリンダ87.89を夫々伸縮作動させ、プッ
シャーバー79及びガイドバー85a、85bを介して
右側クランプ装置23及び上型クランプ装置13を所定
!で移動させる。
そして、更に左右クランプ装置21,23及び上型クラ
ンプ装置13の作動シリンダ71を伸張作動させて、ク
ランプヘッド65aと、プレスボルスタ9及びプレスス
ライド11との間に、下部金型25、及び上部金型15
を夫々クランプするものである。
以上の操作で金型交換作業は、=応終了し、金型交換時
は、上述した操作を繰返し行なえば良い。
なか、この考案は、上記の実施例に限定されるものでは
なく、前述の実施例以外の態様でも実施しうるものであ
る。
以上のごとき実施例の説明より理解さ力るように、要す
るに本考案の要旨は、プレス機械におけるボルスタの上
面に装着した複数本の昇降バーを前後方向に延伸して設
けると共にボルスタの上面から金型を押上げ自在に設け
、前記金型の後側の位置決めを行なうストッパ部材をボ
ルスタの上面後部側に設けると共にストッパ部材に金型
が当接したことを検知する検知装置を設け、前記ボルス
タの左右両側付近に前後方向へ延伸して設けた各プッシ
ャーバーを左右方向へ移動自在かつ金型な左右方向へ押
進可能に設け、前記金型をボルスタの上面へ抑圧固定自
在な複数のクランプ装置を。
ボルスタの上面の前後部付近にそれぞれ設けた左右方向
のガイド溝に沿って移動自在に設け、前後左右の複数の
クランプ装置をそれぞれ前記プッシャーバーの前後端部
付近に装着してなるものであるから、金型が犬きくかつ
重い場合であっても、ボルスタに対する金型の着脱交換
を容易に行ない得るものである。
また上記構成により、ストッパ部材に当接して金型がボ
ルスタ上の定位置に位置決めされたことを検知でき、プ
レス作業の安全性を向上できるものである。
特に本考案によれば、プッシャーバーによって金型な左
右方向へ移動して金型の左右方向の位置決めを行なうと
き、プッシャーバーに装着された複数のクランプ装置が
同時に移動されるものである。
したがって、金型の位置決めを行なった後に複数のクラ
ンプ装置の位置決めを個別に行なう煩わしさがなく、ボ
ルスメに対する金型の着脱交換の能率が向上するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレス機械の概略正面図、第2図はプレスボル
スタの平面図、第3図はプレススライドの上面図、第4
図は金型プッシャー装置の一部縦断側面図、第5図はク
ランプ装置の説明図である。 図面中に表わされた主要港符号の説明、5・・・・・・
フレーム、9・・・・・・プレスボルスタ、15・・・
・・・上部金型、17・・・・・・前後位置決め装置、
19・・・・・・左右位置決め装置、21・・・・・・
左りランフ装置、23・・・・・・右クランプ装置、2
5・・・・・・下部金型、27・・・・・・金型昇降装
置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレス機械におけるボルスタ9の上面に装着した複数本
    の昇降バー31 a、31 bを前後方向に延伸して設
    けると共にボルスタ9の上面から金型を押上げ自在に設
    け、前記金型の後側の位置決めを行なうストッパ部材5
    5をボルスタ9の上面後部側に設けると共にストッパ部
    材55に金型が当接したことを検知する検知装置を設け
    、前記ボルスタ9の左右両側付近に前後方向へ延伸して
    設けた各プッシャーバー63.79を左右方向へ移動自
    在かつ金型を左右方向へ押進可能に設け、前記金型をボ
    ルスタ9の上面へ抑圧固定自在な複数のクランプ装置2
    1.23を、ボルスタ9の上面の前後部付近にそれぞれ
    設けた左右方向のガイド溝69に沿って移動自在に設け
    、前後左右の複数のクランプ装置21.23をそれぞれ
    前記プッシャーバー63 、79の前後端部付近に装着
    してなることを特徴とする金型自動交換装置。
JP1979064257U 1979-05-16 1979-05-16 金型自動交換装置 Expired JPS5932412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979064257U JPS5932412Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 金型自動交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979064257U JPS5932412Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 金型自動交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55165626U JPS55165626U (ja) 1980-11-28
JPS5932412Y2 true JPS5932412Y2 (ja) 1984-09-11

Family

ID=29298295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979064257U Expired JPS5932412Y2 (ja) 1979-05-16 1979-05-16 金型自動交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5932412Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489826U (ja) * 1971-06-15 1973-02-03

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844073U (ja) * 1971-09-23 1973-06-08
JPS4921277U (ja) * 1972-05-25 1974-02-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS489826U (ja) * 1971-06-15 1973-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55165626U (ja) 1980-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449277A (en) Machine tool with a pallet change function
US4523749A (en) Hole forming machine with adjustable work clamps
JP3420328B2 (ja) プレスの金型交換方法
GB1587234A (en) Methods and apparatus for changing dies in a press and storing them
CN110154072A (zh) 一种吸能盒夹持机构
JPS5932412Y2 (ja) 金型自動交換装置
JPS6339370B2 (ja)
CN102873399B (zh) 卧式拉床自动送刀装置
US5000022A (en) Presswork machinery
CN112589418A (zh) 一种汽车玻璃通用亮饰条安装工装
CN211389573U (zh) 一种方便上下料的石材加工设备
US3405581A (en) Heavy duty punching machine with carriage means to support and move tool holder transversely of machine
EP0340311B1 (en) Dies changing method for presses
CN114147513B (zh) 一种机床工位定位系统及工位固定方法
CN214162019U (zh) 一种汽车玻璃通用亮饰条安装工装
CN212945232U (zh) 便于下料的自动铆合设备
CN212888318U (zh) 一种石材雕刻机便捷式上料系统及石材雕刻机
CN215356196U (zh) 一种直顶杆自动顶料装置
CN216188834U (zh) 镶件顶出机构
CN215431195U (zh) 一种压台可移动的纽扣铆合机
CN218080191U (zh) 一种可自动调位的螺栓滚牙装置
CN219684341U (zh) 一种货叉架焊接设备
JPS6327905Y2 (ja)
JP2500173B2 (ja) 曲げ部材切削加工用クランピング装置
JPS6331795Y2 (ja)